解散価値の計算について

このQ&Aのポイント
  • 解散価値の計算について詳しく教えてください。
  • 投資方針としてバリュー取引をしており、PBRやPERでスクリーニングし、財務諸表を基に解散価値を算出しています。
  • 現在、財務諸表を手動でエクセルに記入して解散価値を算出していますが、自動で計算するソフトウェアを知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

解散価値の計算について

お世話になります。 質問の内容は解散価値の計算についてのです。 投資方針はバリュー取引のため基本的には下記のとおり購入する株を選んでいます。 1.PBR、PERなどでスクリーニングを行い目ぼしい会社を絞り込む。 2.絞り込んだ会社の財務諸表をダウンロードする。 3.貸借対照表の数値に自分で決めたパーセントを掛けたり引いたりして自分なりの解散価値を算出する。 基本的にはネットネット株に近いものになるのですが現金だけでなく土地持ちの会社も購入対象に入れていますのでアバウトな計算ですが上記の様な計算をしています。 さて、 1.についてはスクリーニングソフト等ですぐにすることができます。 2.についても企業からダウンロードできるのですが、 3.についてはダウンロードした貸借対照表から一つ一つ数値をエクセルに記入し最終的に1株あたりの理論株価を出しています。 いろいろ調べたところ、2.については財務諸表をエクセルにダウンロードするソフトもあるようでした。 しかし、3.について自分で決めた数値を、ダウンロードしてきたデータから自動で算出し、計算する事ができるソフトは見つけることができませんでした。 実際一番時間がかかる作業というのは3.の作業なわけでここをある程度自動でできればかなりの時間節約になります。 どなたか上記の様な私の希望に合うようなソフトをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mucho
  • ベストアンサー率56% (271/480)
回答No.1

四季報CD-ROMを使えば3.で言われている会社解散金額も出せますよ。私もたまにこれで式を作ってスクリーニングをします。 但し、四季報CD-ROMはコピープロテクトがかかっていますのでスクリーニングしたデータを直接Excelに持ち込むことは出来ません。(一手間かければ簡単に出来ますが。) 貸借対照表でスクリーニングするなら最新版の四季報CD-ROMでななくても構わないのでオークションなどで1000円程度で入手され、実際やってみることをお薦めします。

syouji_01
質問者

お礼

ありがとうございます。 四季報SD-ROMは今年の夏号から使おうと思っていたのですが春号を購入してみたいと思います。 今までやってた苦労はなんだったんだろうって感じです。 エクセルにデータを貼り付けれない不便さはまだソフトを使っていないのでどれくらい不便かはおぼろげにしかわかりませんが、色んな所から不満が出ているようですね。 調べてみましたがデータの貼り付け方は判りませんでした。残念ですが実際に使ってみて不便を感じたらまた探してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 財務諸表の5つは?

    財務諸表の5つといったら、「貸借対照表」・「損益計算書」と後3つは何になるんでしょう?

  • 家計簿

    家計簿は、財務諸表、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー表の どれに近いですか?

  • 個人商店も財務諸表の作成義務はあるのでしょうか?

    簿記を勉強中の者です。 株式会社は株主や税務署の為に貸借対照表、損益計算書を作らなくてはいけないと思うのですが 個人商店の八百屋さんなども貸借対照表、損益計算書などの財務諸表の作成義務はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 【株投資】株投資で会社の財務3表のPL損益計算書、

    【株投資】株投資で会社の財務3表のPL損益計算書、BS貸借対照表、CFキャッシュフローのどれを最重要視して投資先を決めていますか? どれが株投資で1番重要な指標になるのか教えて下さい。

  • 財務諸表みついて教えて下さい

    株式会社を運営する際に必要な財務諸表となれば、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書などよく目にするのですが、他にどのような計算書など、財務に関わるものが必要になってくるのですか? しっかりとした質問でなくて申し訳ありません。

  • 就職するにあたっての財務諸表の見方

    タイトル通り、就職するにあたって財務諸表(貸借対照表、損益計算書)のどこをみればいいのでしょうか? ~率や~比率などでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 略語について!!

    財務諸表にある略語があると思います。(たとえば、損益計算書ならばP/Lですし、貸借対照表ならば、B/Sです。) このほかになにがありますか? 試算表とか、キャッシュフロー計算書などもあるはずなんですけど、思い出せません。ほかにも、あればお願いします。

  • 日興コーディアル証券はなぜ割安なのですか?

    ここの会社は有利子負債も多いと思いますし、営業キャッシュフローも マイナスになっていますが、なぜ割安だと言えるのでしょうか? 証券業は財務諸表のどこを見て割安と言えるのでしょうか? 最近ニュースなどでも株価2000円位の価値はあると言われていますが、 さっぱりわかりません。 また 貸借対照表の 短期・長期投資とはどのようなものなのでしょうか? 例えば証券会社(日興)が色々な企業の株を買っている金額という事でしょうか? どなたかわかる方教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 財務諸表または確定申告書の写しについて

    小さな会社の事務をしております。 このたび某役所の指名参加のための書類を提出することになり、 その提出書類の中に、財務諸表(貸借対照表、損益計算書、利益処分計算書または損益処理計算書)、 もしくは確定申告書を提出するようにとあります。 会社の経営者に言って確定申告書類一式をもらったのですが、 「利益処分計算書または損益処理計算書」がありません。 それ以外の貸借対照表、損益計算書はありました。 他に、「株式資本等変動計算書」というのがありますが、 これとは異なるものなのでしょうか? 会社は株式会社で、この会社以外に経営してる会社はありません。 もし財務諸表ではなく確定申告書の写しを提出するとしたら どのページを提出したらいいのかもわかりません。 お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 財務諸表論の基礎概念について

    財務諸表論での財務会計の基礎概念で下記の文章が良く分かりません。 「会計の目的を債務弁済能力の開示による債権者保護にあると考え、 貸借対照表を企業の財産価値あるいは解散価値を表示するためのものと捉えたならば、 貸借対照表に計上される資産は全て売却時価により評価される。 ★これに対し、会計の目的を収益力の開示による投資者保護にあると考え、 貸借対照表を収支と損益の期間帰属のズレを収容する残高表であると捉えたならば、 貸借対照表に計上される資産は、損益計算との関わりを重視して貨幣性資産と費用性資産に分類し、 費用性資産は取得原価に基づき評価され、貨幣性資産は回収可能価格で評価される。」 前半の文章は自分なりには、 債権者はお金が返ってくる事に関心があり、財産価値さえ分かればよい。 よって、企業の現在の価値=時価さえ分かればよい。 という風に捉えているのですが、 後半の文章が良く分からないのです。 費用性資産とか貨幣性資産とか出てくると、なぜその分類が重要なのか? とか意味が分からないのです。 誰か分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。