• ベストアンサー

残りの人生。

私は40歳、保育士です。辞めずにその保育所にいるべきでしょうか? 今まで辞めず、他より能力も落ちる私は、やはりその保育所にいて、与えられた仕事をきっちりこなし、年老いていくのが、一番幸せでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94337
noname#94337
回答No.3

はじめまして jcg02524です。(40代) 最初に・・・ 「人生が良かったと感じる幸せって何か」については誰もが追求中なのではないでしょうか。 先のことを考えると頭が痛いですね。 さて、回答・・・ ちょっと以下のことを心の中で考えてみてください。 (1)何故、今の職業を選択したか (2)何のために働いているのか (3)つらかったことは何ですか (4)楽しかったことや嬉しかったことは何ですか 等です。 この中に今の職業に対する「辞める」「続ける」のヒントがあるはずです。 考えてみてください。 ※結果としてstich45さんの中で良い回答が出ると思いますよ。 参考になるか不明ですが正直、自分は以下のように考えています。 自分はサラリーマンですが「今の会社」は人生の中で必要な勉強をしていると感じます。 また、会社は「人生の中の通過地点でしかない」とも考えています。 それは、自分の人生でお付き合いする「仲間」「家族」「親族」などの一人では生きていけない人達との交流がどれだけ取れたかが「人生の評価」となると思います。 今の会社も本音では「つらいことばかり」と考えることが多々ありますが「仲間」が寄ってきてくれるうちは「一人じゃない」と感じると大切にしていこうと思っています。 自分はここのところを積み重ねることで「一番幸せ」と感じる瞬間なのだと思います。 ※纏まりの無い文章ですが何かを感じ取ってもらえたら幸いです。

noname#134764
質問者

お礼

(1)何故、今の職業を選択したか (2)何のために働いているのか (3)つらかったことは何ですか (4)楽しかったことや嬉しかったことは何ですか ・・・・ 考えてみました。 ありがとうございます。 人との出会い・・・ これで、人生が決まるかもしれません。 自分は能力に乏しく、でも、何とか生きてきてます。 良い出会いがありました! ありがとうございます。 がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

迷っているなら現状維持をおすすめします。 自分に課せられた仕事をしながら、もう一度自己を冷静に見つめ、どの能力が落ちているのか、どうすれば高まるのか、5年後の理想の自分に近づくには今どうしたら良いのかを考え、その答えが出てからアクションを起こしても遅くないと思います。

noname#134764
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の現状に、やはり納得しません。 もう大人です。 自分で答えを出して、前向きにがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85957
noname#85957
回答No.2

転職するにしても、資格などを取って、力をつけないと駄目でしょう 今の仕事に疑問を感じるのなら、その理由をよく考えて見ましょう 何処にいたって、年老いて行くのですからね、幸せは自分で探すしか ありません、人が与えてくれるとは限らないからです 参考まで

noname#134764
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の現状に、やはり納得しません。 もう大人です。 自分で答えを出して、前向きにがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  保育士だったら保育園でなくて託児所の求人もあるでしょう。 一度、ハローワークに見に行ってみてはいかがですか?  

noname#134764
質問者

お礼

ありがとうございます。 がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残り少ない人生

     中学校くらいから結婚できないと思っていました 理由は当時は勉強ができなく自分に自信がありません 今は仕事が自分の思うようにできないので仕事ができません 満足感が今までないです。私は32歳です。 私の目標は人に頼られて仕事している自分を夢みていますが 現実は甘くないです 一応、大学にも入りましたが不満足なまま生活がおわりました 先輩や後輩は有名大を出ていて、仕事も十分できるようにみえます 私から見れば先輩や後輩は自信もたっぷり感じます こういう自分に来てくれる女性もなくこれから残り少ない人生ですが、結婚もできないという現実があります やはり結婚は無理なのでしょうか? 何かいいアドバイスいただけたら幸いです。 転職もしたいですが、この不景気すぐには決まらないと思います

  • 残りの人生

    ある程度真面目にはやってきたつもりですが、努力不足か、そもそも努力しているつもりに過ぎなかったのか、または、巡り合わせが悪かったのか、かろうじて生きてる感じです 今現在なぜ生存出来ているかといえば、親の世代が残してくれてきた資産(ある制度を利用して仕事をしています)を使って細々とやっています 親の世代の資産を食いつぶしている側面もあります このまま終わっていくのもむなしい人生で、なにか、微力ながら世の中に貢献したという思いが多少あり、残りの人生、意味の深い仕事や、なにか政治参加をして、今僕が親の世代の資産にお世話になっているように、これからの若い世代に向けてなにか残せないか?と思案しています 恥ずかしながら、具体的なアクションまでは思いついていないのですが、なにかご意見いただけないでしょうか

  • 人生疲れました

    発達障害で稼ぐ能力、自分で生活する能力が壊滅的にありません。 その他で上手くいっても、お金が稼げなくて借金までする始末です。 仕事はクビか部署をたらい回しです。 仕方なく始めた夜の仕事もクビになりそうです。 もう本当に疲れました。 今日仕事が終わったら死のうかな…。

  • 人生についての悩みです

    約30年生きてきたのに私には全く趣味もなく、情報にも疎く、ましてや人にも無関心で友達がいません。 協調性というものもなく人といても一人で盛り上がったりしまい周囲はドン引き。 若い頃は自分なりのやる気があり仕事も楽しかったのですが、考える能力がなく体で覚えるタイプで仕事の知識もなく、人付き合いを広げると自分のあまりの無知さに恥ずかしくなり引きこもってしまいました。仕事ができるわけでもないのに転々としてしまい、自信も失い、生きていて何が幸せなのかわかりません。 このような人間は何を改善したら、幸せになれるでしょうか?

  • 人生の残り時間をどう考えて生活していますか?

    私は、最近人生の残り時間が少ないな・・っと思い始めました。これまでは、今後の人生では何でもやろうと思えばできる、少なくともチャレンジできる、と思ってきました。しかし、自分の残り時間を考えると、やりたい事のすべてを行うのは無理だと気づきました。そのせいで、いわば固まってしまっています。 たとえば資格を取ろうという計画も、自分の能力と残り時間を考えると、資格を生かして世に出るころには、人生の終焉のころじゃないか!ってことです。資産運用もそう。順調にいってお金が増えたときには、もう金なんか葬式代だけでいいじゃないって年だって。 私は、家族、仕事、友人、芸術創作の順で大切にしたいと思ってきましたが、実際は家族と仕事だけ、仕事もまだ中途半端です。お金もほしい、仲間も欲しい、絵も描きたい、ギターも弾いてみたい、バイクや車もいじってみたい・・・それこそ恋だってしてみたい・・・いろんな夢がありますが、すべてをやるの残り時間から言って無理とすれば、何から手をつけ、それ以外のものは諦めても、それをどうやって自分に納得させればいいのか???チョコアイスとバニラアイスの両方を手に、「どっちかよ!」っとママに言われて、どちなにしようかな・・・どっちにも決められない、そのうちアイスが溶け始めてきた・・・。今の私はそんな状態です。何をしよう、やりたいことが多すぎる、でも時間が無い・・・って言いながら毎日が過ぎるのです。どなたかアドバイスを!

  • 残りの人生どうしましょうか?困っています

    すみません回答された方ありがとうございます、まだ話があります。私は40歳のフリーターです。調理師をしていたのすけど。早すぎの成り行きで出き婚で2人娘生まれ5年勤めていたホテルを逃げて、妻と親を泣かしましたその後、新しく出来たレストランでチーフとして雇われましたが1年半で倒産しました。それまでホテルからレストランからいたまで、ギャンブルにはまり500万借金して半分は親に払ってもらい250万は少しずつ払いました。反省し建設会社に勤めましたがボーナスがなくなり休みが多く給料が少なくなり家計は火の車でした、その矢先、妻が寝込み病院にいくと「潰瘍性大腸炎」と言う難病でした。医者には大腸切除しないといけないと言われて本人はガリガリにやせて顔は腫れながら嫌がっていました、そのとき初めて愛を感じました。インターネットで広島に漢方薬で効く病院があると書いてましたので早速いったところ、1年で納まり私と一緒の建設会社に勤めましたが、ボーナスも無くなり倒産しました。長女も高校生になり田舎なので汽車の定期券も高く私は他の建設会社に勤めましたしかし遠くて人間関係がよくなく、家に帰っても妻と仲が悪く最後には不眠症になり精神科だと嫌なので心療内科に行きました。たくさんの精神安定剤と睡眠薬を貰いました。しかし安定剤も効かずイライラしてさらに安定剤を飲み仕事をしていました。しかし家に帰ると会話も無く最後には溜まった睡眠薬をいっきに飲みました。目が覚めると家のベットでした。すると誰が病院に連れて行ったと聞くと父親と言いましたその瞬間記憶をなくしました。そのあくる日、母が寝てる私のところへ来て大暴れしたと言いました。その日心療内科に行き、事情話し躁鬱病(双極性障害)といわれました、紹介で国立病院に入院しました。妻はよく来てくれました。お金もかかりました。退院して会社に復帰しましたが2日目で喧嘩してやめました。会社に妻と事務所から帰るとき妻は泣いていました。完璧に治そうと思い、本当の精神病院に入院しました。そこは鍵のある病院でした。その後妻は来なくなりました、患者を診て私もその一患者だと思ったのでしょう。そのうち娘と面会に来ました。子供たちが怖がっていると言いました私は娘に訪ねました。そして妻は離婚しようと言いました。私は絶望感でいっぱいでした。あるとき父親に電話してきてもらい説明すると実家に帰れと言いました。退院してまた入院してしまいましたそのとき次女からの手紙を貰いました誤っていました、そして大好きだと、本気で直したいと思いました。退院して早く起きることから初めて大量の薬のせいで手が使えずリハビリし薬を減らしてもらい、少々良くなった百姓していました。入院2年リハビリ1年通院、薬は10年かかりますが前向きに生きます。すみません話が長くなりました。本題ですこんな私でも女性のパートナーが出来るでしょうか、今はとてもさびしいです誰かと前向きに話がしたいです。地味に、楽しく、面白く生きたいです。ちなみに音信不通の長女は大手の金融関係会社に勤めているらしいです。次女はメール、電話で、社会人になったら会おうと言っています。

  • 残りの人生を楽しむ生き方

    48歳独身男性です。 20代・30代は正社員でそこそこの収入もありましたが 私生活で恋愛・結婚や仲間と楽しく過ごしたというのは少ないです。 40代は失業・契約社員・派遣社員で収入も少なく 仕事は倉庫で重い荷物を持ったり、運んだりしており 肉体的にキツイし、過去の経験も生かせていません。 公私とも寂しい思いをしています。 人生も半分を過ぎ、これから後半の人生を どう生きていけばいいのかな楽しいこと何もない。 早く死んだ方がいいなと 考えています。 これじゃあ、と思い これからの人生を楽しく生きる方法がありましたら 教えてください。 低収入ですのでお金のかからない方法でお願いします。

  • 持っているものにしがみつく人生

    幸せな結婚をして、子宝にも恵まれ、家族は健康で、お金にも困っていない。 これだけで自分は十分に幸せであると思えるのですが、最近ふと仕事の事で悩んでおります。 今の職場は割と人間関係にも恵まれており、忙しくも生き生きと働けます。 しかし臨時職員なので雇用の安定が見込めず、いつ職が無くなるか分からない状態です。 今の部署で雇用が無くなったら、違う部署で採用枠があればそちらに移り職を続けることは出来ますが、年も若くはないのでこんな安定しない雇用より、安定を求めて転職した方が良いのか悩みます。 良い求人に巡り会えれば、他で正社員でお勤めすることも考えておりますがそうなると責任もぐんとのしかかるし、残業も増えるので今の穏やかな生活に影を落とすことになるのではと懸念もあります。 今のようないい雰囲気で働けるかも心配のひとつです。 遊びではないので仕事をして対価を頂くという点ではどの職場でも仕事をきちんとこなすのが当然ですが、私は職場で新しいお友達(とまで行かなくても楽しく話せる人間関係)を作りお付き合いするのが好きで、できれば仲の良い職場でのお勤めが理想です。 人間関係は自分で作るものなので新しい所でも最善の努力はもちろんしますが今の環境のようにいけるか分からないし、楽しい今を捨てて次に行く勇気がありません。 自分で答えを出す問題だし、何より他に求人が無くては意味の無い質問なのですが、みなさんはご自身だったら、どうなさいますか?

  • 人生における大方の目標を達成し、残りの余生をどう生

    人生における大方の目標を達成し、残りの余生をどう生きたらいいのかわからなくなりました。 20代半ばの会社員男性です。約10年前から、就きたい仕事、欲しい物、親やお世話になった方への恩返し、旅して行きたい場所、等々の将来像を構想し、途中で多少の変更点はありましたがそんな自分を目指し生きてきました。 今現在、当時から勉強を重ね就きたかった仕事ができ、親兄弟に今まで親切にしてくれた方を旅行に連れて行ったり、自身も旅したかった場所をほぼ行き着くし、そして今年の初めに長年の夢だったマイカーを手に入れました。 自慢みたいになってしまいますが過去に想定してた将来像の約95パーセントを達成し、今の私はとても満ち足りて幸せな人生を送れてると感じています。 もちろん、ここに行き着くまでに、いじめや幾度のハラスメント、就活の失敗、鬱等の精神疾患、嫌がらせと差別、等嫌な事・苦しい事も経験してきました。 もう、これ以上「良い事が起きなくていいから、悪い事も起きないで欲しい」そんな気持ちです。 エンディングノートも書き終えた身なので仮に病にかかったり・不慮の事故が起きたとしても幸せな人生だったと心から思う事が出来る状態です。 寧ろ歳を重ねるリスクに最近は恐怖を感じています。身体や精神状態の悪化・外見や能力の低下を考えると「これ以上、歳をとりたくない」・「幸せな若いうちに人生を終えたい」とさえ考えるようになりました。 何も目標が無いまま生きてる事や今も心療内科から処方されてる薬が原因かもしれませんが、同じ精神状態になった事がある方、こうしてみたら新しい目標が出来た・人生が変わった方等々のご意見を聞いてみたいです。 こんな事をしたら人生変わったみたいなアドバイスでも構いません。 ご回答お待ちしています。

  • 残り少ない人生で恩返しがしたい

    今までたくさんの恩を受けてきました。 僕は人間嫌いなので人と接するのはいやですが、 社会の中で人から恩恵を受けてきたのも事実です。 ところが今までの僕の人生ではその恩に報いるだけの良いことをしていません。 このままではきちんと成仏できそうにないのでこの残された人生を使って恩返しをしたいと思います。 僕は社会の最底辺のほうで生きているのでお金はありません。 しかも土方仕事で腰を痛めて体も不自由です。 さてそこで質問ですが、こんな僕が社会のために恩返しをするなら何をするのが一番良いと思いますか。 ちなみに死んでからの献体は申し込むつもりです。

このQ&Aのポイント
  • 新品の純正トナーを開封して交換しましたが、Yトナー残量ゼロの表示で使えない。計りでトナーの重み測るも充分であった
  • お使いの環境はWindows10とMacOSで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はIP電話です。
  • 新品純正トナーを交換したのに、Yトナーの残量がゼロと表示されて使えません。トナーの重さは充分あるので、何が原因かわかりません。環境はWindows10とMacOSで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はIP電話です。
回答を見る

専門家に質問してみよう