• 締切済み

仕事に悩み、転職するかどうか。

wahaha-hahの回答

回答No.5

こんにちは。 今の仕事がぬるま湯で・・・とありますが、maimamaimaさんはどのくらい仕事に打ち込んできましたか? 私の経験では、仕事は「きちんとやる人・成果を出せる人」の所へ集まっていくもんだなぁと思っています。 仕事を頼む方は「早くて・正確で・きちんと」取り組んでくれる人のほうがいいに決まっている。 「今月中にまとめてほしい」という依頼を、今月中にマトメルだけではいつまで経ってもぬるま湯なんじゃないかな? 例えばこの資料にはこういったデータもあったほうがいいと思いまして、とプラスαを提示できたり、 依頼者の意図を確認しつつ修正をかけられるように納期前にはまとめて「手直しありましたらぜひ」と余裕を作れたり。 仕事の完成度にこだわってあれこれしてたら、 仕事に追いかけられるようになると思うんだけどなぁ。 職場に一人か二人、なんだか忙しそうな人いませんか? それとも業種・会社として閑古鳥が鳴いてるか左団扇で余裕の会社なのかな。。。 転職するなら「今の仕事・職場」を卒業しました! この分野についてなら、ある程度知識なり人脈なり持ってます、と言える方がいいと思いますよ。 まぁ人間関係が最悪でいたたまれない、という理由だったら そういう事も言っていられないのですが明確な理由なく収入の道を断つのは勿体無いですよ。 転職した先が、仕事・給与・人間関係など今より良いとは限らないと思うから。 目的見つかるまで、今の仕事を極められるように頑張ってみてはどうでしょうか? あ、でも個人的に働く主婦としては「ぬるま湯(楽?)な仕事で不満の無いお給料をもらえる」のであれば 仕事以外の趣味や恋人や家族との時間に気力と体力を回せるのは それはそれでいいトコなんじゃない~と思っちゃいますよ。 志高く頑張りたい人に言うことじゃないかもしれませんが・・・仕事以外の人生の幅が広げられるかも。。。

noname#109014
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在の会社は、出来る人出来ない人関係なく時期により波のある仕事で、担当は、仕事量から平等に振り分けられます。 その担当するものによっては、忙しくする人もいますがそれは個人の仕事によるもではありません。 >「今月中にまとめてほしい」という依頼を、今月中にマトメルだけではいつまで経ってもぬるま湯なんじゃないかな? 当然そんなことはしてませんよ。 出来る限りのことはしているつもりです。 >あ、でも個人的に働く主婦としては「ぬるま湯(楽?)な仕事で不満の無いお給料をもらえる」のであれば 仕事以外の趣味や恋人や家族との時間に気力と体力を回せるのは それはそれでいいトコなんじゃない~と思っちゃいますよ。 志高く頑張りたい人に言うことじゃないかもしれませんが・・・仕事以外の人生の幅が広げられるかも。。。 確かに今はそんな状態で、ある意味恵まれていると思います。 けど、このままでは自分が成長できない、もっと給料がほしいと思ってます。(今の給料では、趣味に使えるお金が少ないのです)

関連するQ&A

  • 転職エージェントにはネガティブな事を話しても良いか

    30代後半で転職経験なしです。 空白期間もありません。 転職エージェントを始めて利用してみたいと思うのですが、面接の場でもなければ面接官でもない立場だと思うので、転職したい本当の理由でネガティブなことでも包み隠さず話して良いものなのでしょうか。 例えば、新卒で入った会社の左遷人事により地方に転勤させられ、そのまま東京など首都圏に戻る見込みがないため、というものがあります。 上記をそのまま面接官に「転職理由」として話せば一発アウトだと思います。 これを始めとした様々なネガティブな事項を、どう面接の場にふさわしいポジティブな内容に上手く変換すべきか苦慮しています。 今の自分に何もないわけではなく、宅建等の国家資格を取得してきました。こういったところからポジティブな内容につなげていきたいと思うのですが、そういったことも転職エージェントは相談に乗ってくれるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 辞めて元の仕事に戻る…

    今までやってきた仕事や業界を辞めて 全然違う仕事、業界に「転職」してみたけど… 様々な理由で辞めて 「元の」職場または業界に戻った そんな人おられます?そんな方に質問です 合うか合わないかは 結局やってみなければわからない、といいます 誰も辞めるつもりで会社には入らないわけですから しかし、すべての予測は不可能 やってみてわかることは、ある。 ポジティブ、ネガティブ、捉えかたは難しいです 自分の中の答えや考えをしっかり持つことが重要といいますが… 質問は二つ 一、転職先で、どのように考えましたか?そしてどのように戻るべきと、決断されたのでしょうか? 二、そして元の仕事や職場に戻ってどのようにお考えでしょうか?    やはりこれであった、これでよかった、などなど    納得できたりしたことはありましたか?    また転職がうまくいかなかったことを引きづってしまいますか? ということです 答えにくい質問でもあるのかもしれませんが… 参考までにお聞かせいただけると嬉しいです 不特定のネットだからこそ聞けるのではないかと思いました

  • 今の職場に勤務する前に何回転職しましたか?

    1回しか転職の経験が有りません。 新卒入社で入社した会社を3か月で辞めて現在の会社で働いています。 タンクローリー車で軽油の配達をしています。 建設現場に配達しています。 関連会社の産業廃棄物の処理場で働く事も有ります。 家から近い。 人間関係そこそこ良い。 恥ずかしながら転職して給料がアップする能力が無いと思っています。 転職した理由は3か月で甘いと思いますが仕事が合わないと思い逃げるように辞めました。 皆様はどんな理由で転職を数回したのでしょうか? やはりキャリアアップですか? 人間関係、業績不振、給料などどちらかと言えばネガティブな理由は無いのでしょうか? 転職が多いはネガティブではなく能力が有るから転職が多いと評価される時代になっているのでしょうか?

  • 仕事が怖い…働きたくない

    仕事が怖い…働きたくない 去年の10月に1年半勤めた会社を退職しました。(新卒でした)22歳女です。 辞めてすぐはまともに就活をしていたのですが、数社うけて駄目になりなんだか嫌になり、とりあえず失業手当てがあるので、しばらく遊んで暮らすようになってしまいました。 そしてしばらくして就活再開をして無事就職先がきまりました。(パートから社員にというものでしたが) しかしどうしても自分にはできない仕事がありすぐ辞めてしまいました。 そしてまた就活しはじめましたが、だんだん働きたくないという気持ちが強くなってしまったのです。 働きたくない理由としては、この遊びまくってだらけた生活がしみついてしまい、ただ単に働きたくないというふざけた気持ちと、働くのが怖いという気持ちです。 怖いというのは、前職を辞めた理由が仕事ができなくて怒られてばかりというのが一番の原因で、またそんなふうになったらと思うと怖いんです。 とにかく自分は仕事ができない人間みたいで、在職中もずっと悩んでました。自信がないんです。 それからもう一つ、試験を受けるのさえ勇気がいるんです。 自分は何もスキルや自己PRできることもなく、受かるわけないという気持ちが強く自己嫌悪してしまい、受けるのさえ恐怖になっています。 面接も、駄目で嫌いな自分のことをアピールするということがすごい恐怖で…、駄目な自分を見せているというか…うまく言葉にできないんですが、面接を想像するだけですごい恐怖があるんです。 本当に甘ったれていてどうしようもない話だと自分でもわかっています。批判されるような話だとも思っています。 しかし自分でも訳がわからなくなって何かアドバイスをと思い質問しました。 もう失業手当ても終わるので本当に働かないとマズイです。私はいったいどうすればいいのでしょうか…何かアドバイスがあれば是非お願いします。

  • 転職した者のつらさ

    私は今年29歳になる男です。 4月に転職をして現在9ヶ月目になります。 転職したら会社には階級があって大卒の新卒と同じ階級からのスタート になってしまいました。新卒入社で29歳まではたらくと私の階級+2くらいになります。 転職者とはいえ新人になるのでわりと馬鹿にされていると感じることもしばしばあります。 自分としては、いままでの人生で習得してきた経験もあり、変にプライドを持ってしまっていてそれが邪魔をしていると感じることもあります。 前の会社ではそれなりに仕事ができる側として認められていただけに 馬鹿にされた気持ちになったりするととても不快になります。 こういう扱いになることは覚悟していましたが、これから仕事でがんばってアピールして行こうと考えています。 転職された方はみんなこういったつらい思いをされるのでしょうか? すみません、ずっとつらい気持ちをためこんでしまっていたので 質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 仕事しながらの転職活動

    現在社会人二年目なのですが、会社の方針や上司に疑問を感じることが 多く、最近転職しようかと考えております。 しかし、僕は今社会人二年目でコンサルタントのような仕事をしているのですが、実績をまだあげていないので、転職活動も第二新卒という形でやるしかないのかなぁと思っています。 転職活動をするにあたっては、受けた会社から今在職している会社へ在籍確認の電話がいくものと思いますが、確認の電話はどの段階でいくものなのでしょうか?エントリーの段階なのか、一次面接通過時なのか? 第二新卒なので、何十社受けるかわからずその度に会社に連絡が行ってしまっては、転職活動がばればれなので、どうにか避けたいのです。 皆さんは転職活動をどのようにやっているのかご教示ください。 お願いします。

  • 転職に挫折のイメージは有りませんか?

    転職に挫折のイメージは有りませんか? 転職の理由第1位は人間関係だと転職サイトで読んだ事があります。人間関係で辞めるに関してキャリアアップのイメージよりネガティブなイメージを持ちます。 皆様は、やはり転職に対してキャリアアップのイメージしか有りませんか? 自分は新卒で入った会社を辞めた経験があります。仕事が向いていないと単純に考えて逃げるように辞めてしまいました。キャリアアップには程遠い理由でした。 転職は何かしら不満があるから辞めるイメージを持っています。転職を自分のスキルアップの為にする人より何かしらの不満でする人の方が圧倒的に多いイメージです。 皆様は転職にどんなイメージを持っていますか?

  • 出戻り転職につきまして

    出戻り転職につきまして、ご相談させて下さい。 昨年の5月に、新卒から5年間勤めた会社を退職しました。理由としては、別業種の仕事に興味ありそちらに挑戦したかったからです。 しかし、その後希望していた業種の転職先では女性特有の人間関係の複雑さ、いやがらせにより4ヶ月で退職してしまいました。 その後すぐ間を空けずに、新卒で勤めた会社と同業の別の会社へ転職し、半年勤めたところで結婚が決まりました。 結婚後はパートで働きたいという希望があるため、現在パートの仕事を探していますがなかなか希望にあう求人がなく、不安に思っていたところ、新卒で勤めた会社がパート求人を出していることを知りました。(在職当時の仕事内容は現場職でしたが、今回求人の出ている仕事内容としては事務です) 希望にも合い、できれば応募したいのですが、退職後一年の出戻りはやはり一般的にはあり得ない事でしょうか。 他業種に挑戦したくて自己都合で辞め、挑戦したものの上手くいかず諦め、別の会社で働いたあと結婚を理由にパートでまた働きたい…などと自分勝手すぎるでしょうか。 だめもとで応募することは許されますか? 客観的なご意見を頂きたいです。

  • テスト勉強をしなきゃいけないのに寝てしまったり携帯

    テスト勉強をしなきゃいけないのに寝てしまったり携帯をずっといじったりして時がすぎてしまい、自己嫌悪に陥っています。 自分に強くなるにはどうすればいいですか。とても自分が嫌いです。 ネガティブはネガティブで何事もうまくいかない…となり、ポジティブになろうとすると、無理をしてる感じがして疲れます。 もっと頭よくなって、いい大学に行きたいのですが気持ちで終わってしまいます。 部活も大変で、疲れるし、たくさん怒られて泣きたいし、恋愛もうまくいかなくて、すごく絶望的です。 頑張りたいのに、頑張れない。 つらいです。

  • 仕事が向いてないから転職したい

    向いてないと思われる仕事についてしまい、転職をしたいです。 とはいいましても、転職回数が30代前半の割には5回以上と多いため、転職しようかそのまま会社に残って今の仕事を頑張ろうか迷っております。 悩んで月日が経って歳を重ねる前に決めたいです。 今まで、困難を乗り越えられず、先輩や上司に助けられてばかりで、自分で解決した記憶が殆どありません。自己解決する力も身に着けたいです。 自己解決をする力等、職場以外で仕事で身につけるべき力が付けられるところがあれば教えていただきたいです。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう