• ベストアンサー

32面体。

サッカーボールは、正六角形20+正五角形12の、32面体で出来ていますが、これは何か意味があるのでしょうか? 単なる模様の問題でしょうか?  プルトニューム爆弾も32面体で爆縮をするのが効率的と書いていましたが、他の科学技術でも32面体の利用法はありますか? ご回答ありがとう、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.1

サッカーボールは切頂二十面体ですね。 半正多面体の一種で、正二十面体の頂点を切り落とした形です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%AD%A3%E5%A4%9A%E9%9D%A2%E4%BD%93 半正多面体一覧を見ればなんとなくわかると思いますが、 切頂二十面体は半正多面体の中でも ・構成面の形状間の面積差が小さい ・そこそこ面数が少ないわりに、球形に近い という特徴があります。 そのため「布を貼り合わせて球を作る」ときの形状として便利なわけです。 また、この条件を言い換えると、 ・各面の中心は、球の表面にほぼ均等に分布している わけですから、これは爆縮レンズの配置にちょうどよいと言えるわけです。

garaxy_cmb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカーボールには、

    サッカーボールには、 正五角形はいくつあるか 正六角形はいくつあるか 辺はいくつあるか 頂点はいくつあるか オイラーの多面体公式でとくみたいなのですが、 どう考えればよいか教えていただけないでしょうか?

  • サッカーボール 多面体の辺の数

    サッカーボールの表面は、12個の正五角形と20個の正六角形で囲まれた多面体を丸くふくらませた球である。この多面体の辺の本数を求めよ。 という問題の解説のなかで、正五角形と正六角形はそれぞれ5,6個の正三角形からできているとあり、その多面体のそれぞれ真ん中に中心があり正三角形があるような図があるのですが、正六角形から6個の正三角形が作れるのはわかるのですが、正五角形からは5つの正三角形はできるでしょうか? 解説の図をみると、正六角形のきれいな正三角形より正五角形の場合中心がすこしずれた感じで 正三角形ができているのですが、これは正三角形でしょうか?

  • 正三二面体の体積

    検索しましたら、正二十面体の体積の求め方は会ったのですが、 正三二面体についてはありませんでした。 サッカーボールなのですが、正五角形が32あるのでしょうか。 この一辺から体積を求めることは可能でしょうか? もし、可能であればその方法は? できれば高校程度の数学での解答がほしいのですが、 どなたかご教授ください。

  • サッカーボールは数学的には正何面体と言うべきなのでしょうか。

    サッカーボールは正五角形と正6角形の皮を縫い合わせてできていますが、数学的にもこの皮の枚数の面を持っていると考えるのでしょうか。継ぎ目がほころびないためには皮が湾曲することが必要なように思うのですが・・・

  • 正五角形と正六角形の関係

    立方体の中心点と六つの稜(でよいのでしょうか)を結んでできるでこぼこの六角形(3次元的正六角形?)を平らにして頂角を分度器で測ってみると正五角形と同じようになることがわかったのですが、これは有名なサッカーボールの五角形と六角形の関係と同じものなのでしょうか。図形に興味があるのですが、数学が苦手なので考え方を教えていただければ幸いです。

  • 「まだまだあぶない刑事」における核爆弾の解体方法

    映画「まだまだあぶない刑事」を見て疑問が湧いてきました。 1,映画に出てきたような水筒サイズの   小型核爆弾は実在するのでしょうか?   もしくは理論的に可能なのでしょうか? 2,映画では小型核爆弾という表現でしたが   原爆・水爆のどちらなのでしょうか?   それと、原爆・水爆以外の種類の「核爆弾」というのもあるのでしょうか? 3,小型核爆弾を解体するために   中にある金属でできたサッカーボール型の物体の   一面(六角形)だけをはがして   均一に爆縮できないようにし、   あとは起爆時間を見計らって空中で爆発させていたのですが   この方法だと「核爆発」は起きなくても   中にあるプルトニウムがばらまかれて   放射能汚染されませんか?   それとも、「核分裂」や「核融合」をしていない   通常状態のプルトニウムは   触ったりしても大丈夫なのでしょうか? 以上、中途半端な知識ばかりで よく分からなくなって迷ってます。 結局、彼らはちゃんと解体できてたんでしょうか。。     

  • サッカーボール問題、五角形と六角形の数

    サッカーボールは次の条件で作られる。 (1)正五角形と正六角形の多面体を球状にしたものである。 (2)各々の五角形の周りは六角形に囲まれており、六角形の周りは五角形と六角形に交互に囲まれている。 (3)オイラーの多面体の定理によれば、面、頂点、辺の数の関係に「面の数 + 頂点の数 = 辺の数 + 2」の関係がある。 これから、五角形と六角形の数を求めるにはどうすればよいのでしょうか。

  • smartの比較的新しい定義

    smart「利口な」という意味があり、人だけでなく 物に使われることもありますよね。この場合 最新の科学技術を駆使したものを指しますよね。例えば smart bombですが、これはレーザーで誘導される爆弾のことを言いますよね。 それでは smart cardとは チップの埋め込まれたカードのことだと思うんですが、そういう解釈でいいんでしょうか?また、smart houseとは 何やら IT化された家のことだと思うんですが、具体的にはどういうものを指すんでしょうか?

  • インドアの、フットサルとサッカーのシューズの違い

     フットサルを始めようと思い店に行ったところ、フットサルシューズ(インドア)の棚にサッカー用と(店のポップではなく商品のタグに)書かれた靴がありました。そういえばヨーロッパではインドアサッカーが人気あるんだっけな、と思い出しながらふと気になったのですが、インドアのサッカーシューズとフットサルシューズってやっぱり全くの別物なのでしょうか?つまり、フットサルにインドアサッカーシューズを履いたり、逆にインドアサッカーにフットサルシューズを使うと(技術の巧拙とは別の意味で)上手くいかないものなのですか?  サッカーボールとフットサルボールは大きさ以外の点でもかなり違うと聞いたのですが、それを扱うシューズにもそれぞれ特徴があるのでしょうか?

  • バイオマス=生物資源?

    バイオマスで辞書をひいたら 『2 生物を利用して有用物質やエネルギーを得ること。また、その生物体。生物資源。』大辞泉 とでてきました。 でも私は、バイオマスの方が範囲が狭く、エネルギー利用などの科学技術を言い、生物資源は範囲が広く、科学技術から経済学的意味を含んだものまで言う、ように思います。 私が読んだ本の数が少ないからそう思っただけかもしれません。 実際、どうなのでしょうか?