• ベストアンサー

マテ。の教え方が…

renajanの回答

  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.2

私は、「ウエイト」と「ステイ」コマンドに分けて使っています。 どちらも同じマテですが、「ちょっと待て」と「自分が離れて待たせる」意味で使い分けている。 マテは、食事の前にお座りをさせて「マテ」コマンドで待機時間を長くしていく(少しづつ毎日行う)。 あまり出来なくてもとりあえず、ほめてやってください。 リードを持って同じようにお座り・マテで待機時間を長くして毎日行いましょう。 リードを柱などに縛り付けて、同じ要領でお座り・その後にマテコマンドで教える(毎日繰り返す)。 ある程度できるようになれば、リードを離して・・・・ そこで、マテが出来るようになれば完璧ですね。 マテが出来れば、ほめる事は忘れないように! コマンドを発するときに手信号(ジェスチャー)を使うと無音で操作できます。 ストップと同じ要領で鼻の前に手を軽くかざせばよいでしょう。 家庭犬なので、決まり事は無いと思いますので、各自の判断でやればよいと思いますが・・・・ 我が家でのステイの場合は、指一本立てて(お座り)+手を開いてストップの組み合わせで教えています。

Skyrider09
質問者

お礼

「ステイ」。かっこいいですね。それでいきます。手で合図でわかるんですね。頭のいい子ですね(^^♪。おすわりを長時間がまだ難しいです。少しずつ毎日ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 散歩が超苦手の犬に困っています

    お迎え後1年のチワワ1歳です。 好奇心旺盛のイタズラ盛りなのですが散歩だけが極度に苦手で、飼い主に噛みつく、家中を逃げ回るなどで今だお散歩デビューできません。 他の問題は無く、トイレは完璧で、飼い主や家族にも良く懐き甘え、お座り・お手・マテ等の基本的躾けはマスターし、コマンドもかなり理解しています。 唯一「散歩」を察知するとパニックになります。 良い対策を教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
  • 犬や人への過剰な反応(吠える)

    チワワを2匹飼っています。 散歩中 ジョギングしている人や犬を見ると 過剰に反応して ダッシュで走って行ってワンワン吠え立てます。(まるで牧羊犬みたいな感じです) 「マテ」「オイデ」のコマンド訓練や リーダーウォークの練習をしたり  散歩は1匹ずつ行く等 努力はしているのですが一向に良くなりません。 ちなみに 家の中では チャイムの音には反応して吠えますが 家族に向かって吠える唸るなどの行動はなく マズルを掴んだり 歯磨きをしたりなどの 身体を触ってのお手入れも おとなしくさせてくれています。 走るのが大好きな子達なので ドックラン等にも 遊びに行くのですが 同じような状態で 他の犬と上手に遊べないんです。 同じような経験をした方で改善された方 どのような方法を取れば良いか? アドバイスいただけないでしょうか? 私のしつけ方が悪いのか 少ししつけの方法を見直してみたいと思います。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけと、ドッグカフェでのマナー

    先日、友人と一緒に初めてドッグカフェに行きました。 その時の事なのですが、可愛いチワワを連れたお客さんが3組(チワワは合計6匹)でいらっしゃったのですが・・・ その6匹のうち数匹はとても凶暴で、犬にも人にも吠える・唸る、近づこうものなら歯をむき出しにして噛もうとするような犬でした。 お客さんはその方達以外に、私と友人しか居なかったのですが、私達や私達の犬、そしてスタッフに向かってずーっと吠え続けていてました。1匹が吠えるとみんなが吠えるので、会話を大きな声でしなければいけませんでした。 そのお店の広場で散歩していると、そのチワワちゃん達がいらっしゃり、ノーリードにされました。(ノーリードOKでした。) すると、私達の犬に3匹が吠えて唸りながら追っかけて来たので、その前に私が横を通った時に噛もうとした犬も居たので、噛まれるのでは?と思い、すぐに抱き上げました。 私の犬は生後半年のトイプードルで、まだ他のわんちゃんに慣れていません。 チワワちゃんの飼い主さんにそう話すと、「うちの犬達が遊ぼうって寄って行った時、抱き上げたでしょ?そういう風にしているから犬に慣れないのよ。少々喧嘩したって怪我しないんだから、犬の好きなようにさせないと」と言われました。 そこで質問なのですが、 (1)吠えて、唸りながら追っかけてくる子でも噛まないものなのでしょうか? 慣れさせる為には人が仲介に入らず、犬に任せた方が良いのでしょうか? (2)ドッグカフェでずっと吠え続けている犬に対し、飼い主さんは吠えるのを止めさせる事をしなかったのですが、吠えさせていて良いものでしょうか? 私にアドバイスを下さった方は、ブリーダーをされておられるようで、色々勉強になる事を教えて下さいましたが、上記の2点が私も友人も疑問でした。 そこで、こちらで質問させて頂きました。 長文ですみません。どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 和歌山のわんこOKの所を教えてください

    湯浅町のパートナーズハウスゆあさへ京都から行くのですが,和歌山のドッグカフェ,もしくはわんこOKのお食事できるところ,わんこが入れる公園などオススメのところがありましたら,教えてください。 3/29,30と行きます。

    • ベストアンサー
  • ちょっと気になること。

    こんにちは。最近、犬の散歩をしているとちょっと気になることがあります。我が家でも大型犬を飼っているので大変さはすごくわかるんですが、昨日の出来事なんですが、大型犬を散歩している方と遠目で出会ったので大型犬同士、喧嘩などしたら大変なので私はすぐに曲がり道を変えたんですが、うしろからゼエゼエと犬の声がして後ろを振り向くと遠目にいたわんこが飼い主をひっぱって走って来て、私もビックリして走って逃げて角に隠れてたんですよ。それでもこちらに向かって来て、飼い主さんもやめなさいと注意してたんですが飼い主さんの声なんて聞こえなくてひっぱられてて、とっても恐ろしくてうちのワン子もバタバタしてたので全速力で逃げ切って帰ってきました。その三日前は、中型犬の柴犬なんですが、突然うちのわんこを見たとたん息を荒くして飼い主さんをひっぱって向かってきてビックリしました。飼い主さんも止めているんですが、引っ張られてて。。多分、雄同士だったからこうなったんだなーって思うんですが、もうチョット犬を止められる方が散歩した方がいいと私は思いました。前は、若い子が柴犬をドックランに連れてて遊んでたところをうちの犬が前を通ったら突然、その柴犬が怒りだしドックランから出てきそうで若い子がやめてーって必死に柴犬を止めてて、私は慌てて走ってその場から立ち去りました。散歩をしていると色々なことが起きるので結構スリルです。みなさんもわんこの散歩をしていると色々なことがありますか?

    • ベストアンサー
  • 散歩のときに…

    みなさまこんばんわ。チワワ(7か月♀)と暮らすバツイチ独身男です。みなさまのアドバイスのおかげでうちの娘は散歩も上手になり、マテ、フセなども上手にできるようになりました(^^♪。先日は友人とドッグカフェなんぞにも行けるようになりました。と、また最近問題と言いますか…、下痢が続いたので病院にいきました。病院で便の中に土壌にいる細菌がいて、それが原因といわれました。獣医さんに「拾い食いしてませんか?」といわれました。散歩にいくようになって、ちょっと目を離すと小石を口に入れたり(これは見つけ次第吐き出させています)、なめたり、公園にいうと草を食べたりと、まあ犬なんだから…と思っていたのですが…。拾い食いというわけではないのですが、下痢になってしまうのはかわいそうです。薬でよくなってきたので、安心しているのですが、このままでは怖くて散歩に行けません(ToT)。拾い食いというか、ものを口にいれないようにするにはどうすればよいのでしょうか?というか、これは仕方のない行動なのでしょうか。犬ですし…。となると、もう少し大きくなって、おなかが丈夫になればいいのでしょうか?でも丈夫になるものなのでしょうか? とりとめない質問で申し訳ありません。アドバイスいただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • 散歩時のよその犬に対するマナーとコツ

    いつもお世話になります。 ベテランわんこオーナーの皆さまのお知恵を拝借いたしたく。 ペキニーズの女の子10ヶ月です。避妊手術はまだですが、この春しようと考えています。 平日はあまり時間が取れないのでおうち遊びで、休日たっぷりお散歩の時間をとっています。 とにかく活発な子で、躾不足な面もあり(汗)、リードひっぱり気味で散歩します。 散歩したり公園でぶらぶらしたりしていると、よくよその犬とすれ違いますが、うちのわんこはとにかく興味しんしんらしくて、寄っていきたがります。でもよその犬はみんなお利口で、完全無視か、一喝吼えられてしまいます。 そこで質問です。 お散歩中、他の犬をかまいたがるうちのわんこは、制止すべきでしょうか?それとも犬同士に任すべきでしょうか? 飼い主としては、他のわんこと仲良く遊ぶ図を夢見ているのですが、ただすれ違っているだけなのにそういうことをされると嫌がる飼い主さんとわんこもいるのではないか、と思いついつい制止してしまいます。 今日も公園に行ってきましたが、飼い主がどうしていいかわからず、結局だれとも遊ぶことができませんでした(泣)。 そのへんの空気の読み方、あとわんこ友達を増やすコツなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • なんで降参???

    我が家には、黒のラブラドール・♂・一才がいます。 この子は散歩中でも、自分の家の玄関先でも、他のわんこと じゃれて遊んでいると、すぐにお腹をみせて、降参のポーズをするのです。 初対面のわんこは勿論、自分の顔ほどの大きさくらいのチワワにまで・・・ 困る事では無いのですが、なんだかその姿をみていると情けなくなって きてしまって・・・ その他にも、自分のおもちゃを他のわんこに取られた場合でも、 おこるわけでもなく。。。でもやっぱり悔しいみたいで、じーーっっと おもちゃを見つめているし・・・ うちの子は弱虫なんでしょうか? 人見知りもしないで、人になでなでされるのが大好きですし、 他のわんこをみると、しっぽをぶんぶんさせて近づいて行くのに・・・ 降参のポーズを見るたびに、なんだか可哀想になってしまいます。 この行動はなんなんでしょうか? どなたか、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 大阪のドッグカフェ

    4月下旬に大阪で犬連れでオフ会をする予定です。 京都在住のため大阪のペット事情がよく分からず 皆様のお薦めのドッグカフェや公園などあれば教えてください。 参加者は人間10人と犬5匹くらいです。 ランチが美味しくて雰囲気の良いドッグカフェ。 駐車場があればいいのですが、もしない場合近くにとめられる場所があればいいですね。 そしてのんびり散歩できるわんこの立ち入りOKの公園などあればよろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 大人しすぎる愛犬

    はじめまして うちの愛犬はとても大人しくてちょっと寂しいのです チワワ♀3歳 甘えん坊で傍にいつもいてくれます でも無駄吠え等、吼えることがほとんどありません 家のインターンフォンがなった時だけ少し吼えます 友人のチワワの♂はよくおしゃべりする子で、飼い主さんが話しかけると小声で反応してしゃべっているかんじでした その友人達と一緒にお散歩で公園に行っても、うちの子は私の後ろをてくてく歩いてきて(それはそれで嬉しいのですが)、友人のワンちゃんは走り回って気持ちよさそうに吼えています 飼い主さんに「お散歩ー!最高ー!」という感じにしゃべっているようです 大人しくて素直で甘えん坊でいい子な性格で満足なのですが、たまにはしゃべるみたいに吼えてほしいなって思ってしまいました 吼えさせることってできるんでしょうか?

    • 締切済み