• ベストアンサー

好きではない仕事の資格取得を目指すべきか

27歳の事務員です。 大変恥ずかしい内容なのですが、自分では考えが堂々巡りになってしまうため、質問させていただきます。 私は、働くということをものすごくいい加減に考えてきました。趣味中心の生活を送ってきたため、責任が軽く、定時に終わることを条件に転職を繰り返してきました。 ところが2年ほど前、趣味の活動が行き詰ると、誇れるものや満たされるものが自分の中に何もないことに焦り、きらびやかなクリエイター職に憧れだけで飛びついてしまいました。 もともとものづくりが好きだったので、ここぞとばかりに高価なソフトや講座を購入し、張り切って勉強に取り組んでいました。しかし徐々に「本当にこんな遊びのようなことをしていて就職できるのか」「そもそも、クリエイターで食べていけるのだろうか」と不安になり、結局講座終了を待たずに普通の就職活動をし、広告会社の事務に転職しました。 その職場では事務だけで、全く講座で勉強した内容は使用しませんでした。それでもクリエイティブ業界の片隅に携わっていられるのなら、と一生懸命取り組んだつもりですが、体を壊してすぐに退職してしまいました。 その後は何をする自信も気力もなくなり、運良く採用された法律事務所で事務の補助を続けています。 何かやろうと思っても意志が弱くて挫折する、ということを立て続けに経験したので、今はもう、とにかく何もしないで無難に毎日をやり過ごそうという諦めの気持ちが強いです。でも、もう一度活動的だった自分を取り戻したい、人生を楽しくしたいという気持ちも捨て切れません。 また、現在の仕事に就いて一年弱が経つのですが、専門の勉強をしなければ日々の業務に追いつかない現実が見えてきました。以前同様、責任感なく就職してしまったので、法律系の資格を目指すつもりは全くありませんでしたし、仕事内容も自分の興味とは合いません。 「手に職」の発想で、職場の先輩は資格の取得を勧めてくれます。しかし私は、好きだった講座の勉強すら投げ出した自分が、興味のない法律の難関資格の勉強に取り組めるわけがないと思っています。資格予備校の学費も高額なので、それだけのお金を使うなら、もっと自分の興味の持てる勉強に投資したいとも思います。しかし、さらなる挫折を恐れていまひとつ「これから何がしたい」というビジョンを描けずにいるため、悶々としているうちに時間だけが無駄に過ぎていき、焦っています。 いっそのこと、一切の迷いと甘えを捨て、資格に挑戦するべきでしょうか。 それとも、もう一度好きだったクリエイター職を目指すべく、勉強しなおすべきでしょうか。 または、今のまま何もせず、無難に大人しく生きていくべきでしょうか・・・ 長文で申し訳ありません。 最終的にはもちろん自分で判断するのですが、親にも友達にも相談できなかったので、皆様のご意見やアドバイスをお聞かせいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.3

専門の勉強をしないと追いつかないことがわかってるのに勉強しないってのは働く上で問題じゃないでしょうか? 今までが嫌な仕事から逃げる感じでやってきたからなのかもしれないですが多分今のまずいポイントじゃないかな。 仕事なんてのもある一定レベルを超えないと本当にやりがいがあったり責任があったり専門的な仕事はできないものです。その仕事に誇りを持って働けるようになるにはそれなりのレベルが必要です。 また、好き嫌いではなく、現状の仕事で必要なスキルを磨くってのはある意味あたりまえの話になります。(野球のできないプロ野球選手とか外国語がわからない通訳とかありえないでしょう) 資格を取るのもクリエイターになるのも無難に生きてくのも全部ありな選択肢です。しかし、せっかくこれでいいのかと悶々としてるのならがんばってみるべきです。(今の現状が無為だと気がつかない人であればなんもがんばんないで生きていく道もあるんでしょうが、まずいって自覚しちゃったんならがんばんないと自分に対して辛いでしょ?)

bluestbird
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 自分の働く態度にはすごく問題があると思っています。趣味や講座がなくなり、今までうっちゃってきたツケが一気に表出してしまいました。何もかもが全然出来ていないことがわかってしまったので、本当にここから何とか立て直していかないとまずいと思いました。 ここで、今の仕事を完璧にこなせるようになることの他に、前にやり遂げられなかったクリエイター職を選択肢にあげてしまうのも逃げなのだと思います。 難関資格とまで行かず、今の仕事で職場の方に迷惑をかけないようなレベルになるための勉強をして、なおかつクリエイター職の勉強も再開する、というまっとうな道もある気がしてきました。 何かにだけ専念し一点集中する、という他に選択肢のないスタイルにばかりこだわりすぎていたと思いました。 方法を見つけ、頑張ってみようと思います。 特に仕事の面でのアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#94859
noname#94859
回答No.8

生きていく上には「金」が必要です。 今まで、あなたは「金」が欲しくて頑張って働いたという事が余りないのではないのではないのでしょうか。 物欲でいいのです。 ベンツを乗り回したい。 金持ちになって世間を見返してやりたい。 金では買えないものがあります。 しかし、それは腰抜けの言い訳です。 金があれば、欲しいものは手に入るのが世の中です。 愛情を代表にした目に見えないもの、売ってないものは買えないなどと判ったような事を若者が言っていてはいけません。 金が欲しい。じゃ、どうするか。 事業を始めるか、侍になるか。 サラリーマンでトップを極めるか。 弁護士、公認会計士、税理士で開業するなら試験合格しないとならない。 必死で勉強する。合格して金を儲けてベンツを乗り回す姿を夢見て、必死で勉強する。 なにを勉強するか? 好きなものを勉強するのが一番いいです。 嫌いなものの勉強など、大人がしなくてもいいのです。 だらだら、だらだらと人生の貴重な「若い時間」を消費してしまわないように。 人生の中で「あの時は勉強した」という時間がなければいけません。 法律事務所に勤務されてるようですから、先生に「勉強しなくて合格したのですか」と聞いてみましょう。 答えはノーでしょうね。 彼らは弁護士になってステイタスを得て、金を得た自分の姿を夢見て、人生のある時期を「勉強にうちこんだ」のです。 金を稼ぎましょう。 そのために勉強をしましょう。 頑張ってくださいね。

bluestbird
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 これからも生きていくため、いま生活していくためには、やっぱりお金がなければいけませんよね。それは当然だと思っているのに、仕事のことになるととたんに目的を見失ってしまうのが、やはり自分の考えの甘いところなのだと思いました。 好きなこと、仕事、お金、勉強、これらをばらばらにするのではなく、出来るだけ有機的につなげる方法を見つけなければと考えています。 そして、「大人がしなくてもいい」というお言葉、身につまされましたし、非常に心強かったです。甘えや逃げを含まずに好きなものを勉強できれば一番ですが、もう少しだけ考えて慎重に決断しようと思います。 アドバイスをありがとうございました。とても参考になりました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.7

まず、何か新しいことをやるたびに、環境を整えるのに金をつぎ込むという考え方自体が、間違ってます。資格なんて、あってもなくてもいい。ましてや学校に行って資格とる必要なんかない。資格なんて、自分ができることに対して箔を付けるためにとるものです。あなたのような受け身では、結局、講座やてる会社をもうけさせるだけです。むしろ、詐欺に近い。 で、好きな仕事をやってる人なんて、世の中に何人いると思ってますか? 仕事は、好きになるものです。確かに、難しいでしょう。でも、それができる人間が、結局、上にあがれるのです。そうでない文句垂れは、沈むだけ。勝ち残りたいなら、積極的に行きましょう。 まあ、夢を追いかけるならそれでいい。クリエーターてのが何を指すのか判然としませんが、それをやりたいならやればいい。ただ、今を逃げるためにそう考えるなら、ロクな結果にはならないと思います。

bluestbird
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本当に、おっしゃるとおりだと思いました。 以前からお金を使うことをそのまま投資ととらえる悪い癖があり、母にも「金をドブに捨てている」と言われたことがあります。今は直さなければと思い、目標作りのように安易に資格予備校に飛びつくことだけは避けたいと考えています。今まではとにかく、そういう良くないつぎ込み方をしてしまったので・・・ 好きなことを仕事にするよりも、仕事を好きになるほうが何倍も建設的で現実的だと思います。好きなことを仕事にしたとしても楽しいことばかりのはずがないですし、その意識がないとどんな仕事もつとまらないですものね。 今と現実から逃げたいという気持は、正直あります。なので、よほど慎重に判断しなければと思っています。 本当にありがたく、ご意見をいただきました。

回答No.6

「5年後、10年後、どんな風になっていたいか?」 とにかく紙に書きだしてみたらどうでしょう? 紙に書くと、不思議と客観性が見えてきますから。 もし、やり方がわからないようでしたら、就職本などに載っている 自己分析の方法でやってみるのがいいですよ。 まだ27歳でしたら、まだまだ何でも挑戦できる年齢だと思います! ついつい億劫になりがちなのでしょうが、予算を抑えて、でも、 しっかり勉強したいというのでしたら、大学の公開講座という手も あります。 自分も以前、公開講座で学んだことがあるのですが、とても勉強に なりましたし、いい仲間もできました。 期間は様々のようですが、3ヶ月~半年くらいものまであります。 値段も資格の予備校などに通うより、ぐっとリーズナブルです し、何より値段もそこそこなので、気軽さもありますし。 「公開講座」でネット検索したら、公開講座JAPANという面白そ うなサイトがあったので、紹介しますね。 http://www.koukaikouza.jp/ 悶々として、おつらい気持ちも分かりますが、じっとしていても 状況は変わりませんので、まずはアレコレ調べたり、動いてみた 方が気持ちも明るくなるかと思いますよ。

参考URL:
http://www.koukaikouza.jp/
bluestbird
質問者

お礼

ご回答と、参考サイトの紹介をありがとうございました。 拝見しましたが、講座の種類の豊富さにびっくりしました。楽しく取り組めそうなものから実践的なものまで、こんなにたくさんあるのですね。 勉強不足でした。参加を検討してみようかと思います。 27歳という年齢について、自分の中の甘えの部分が「まだ若い」ととらえ、焦りの部分が「もう挑戦や漂流をしている場合じゃない」ととらえています。今は後者が大勢を占めていますので、温かい言葉をいただけて嬉しかったです。 アドバイスをありがとうございました。

  • kero_goo
  • ベストアンサー率20% (52/260)
回答No.5

質問者様とはちがって40を超えたオバサンですが なんだか他人事と思えないので回答させてください。 まだマウスのない頃(dosの時代です)高校で習ったコンピューターにとても興味があり、 企業向けのパソコンインストラクターという職に高卒で就きました。 出産を機に退職後、ウィンドウズが発売されましたが パソコンが好きでしたので、自己流で勉強し、その後も派遣などで インストラクターなどを続けていました。 インターネットが普及し、WEB制作にとても興味がありましたが 自分の中では子供がいるから、とか、家事もあるしとか いろいろな都合をつけて勉強できないで(しないで)いました。 勉強をして自分の幅をひろげたいと思う反面、 家族が生活していくためには、それを勉強してからでは遅すぎる、 今、お金になる仕事をしなければ、という気持ちで事務職などを続け、 もんもんとしながら40を超え、子供も大きくなりました。 本当は、やろうと思えばできたと思うのです。 仕事をしながら、夜でも勉強はできる。勉強をして職になるまで成長したら、仕事も転職もできる。 でもやらなかったことを今ではとても後悔しています。 今は事務の管理職ですが、小さな会社なので会社のサイト制作など自分で 勉強してやってみようと思っています。 質問者様も自分のやりたいことを迷わずやってみたらどうでしょう。 年をとってから、若い頃にああしておけば…なんてもったいないですよ。 今のお仕事に資格が必要で、そのお仕事をこれからも続けていくのなら 資格をとらないわけにはいきませんよね。 したくないと思うことなら、そのお仕事も続けるのは無理のような気がします。 同じ会社の方にも迷惑だと思いますよ。 がんばってくださいね。

bluestbird
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 ご経験をお聞かせいただき、自分の悩みのわがままさが恥ずかしくなるばかりです。 今の仕事をしながらでも、好きだった講座の本を開くことはできるのだという事実を思い知りました。それをしないのは今の現実よりよさそうに見える何かへの逃げに他ならないですよね。 クリエイター職に対する気持云々の前に、いま自分が(熱心でないことで)周囲にかけている迷惑や、本来果たすべき義務について自覚しなければならないと改めて思いました。 kero_goo様も、お仕事頑張ってください。お忙しい中、ありがとうございました。

  • macadress
  • ベストアンサー率19% (17/88)
回答No.4

あなたみたいなあきやすい気分屋な方は 仕事があるかどうかは別にして気ままなクリエイタータイプです 法律では絶対ありません クリエイターの資格取得をお勧めします

bluestbird
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 飽きやすい気分屋というお言葉、まさにその通りです。 法律の仕事をしていて、補助ながらも毎日ものすごい違和感と至らなさを感じています。どうしてそこまで理詰めで細かに・・・と、普通なら出来て当たりまえのことでも戸惑ってしまうことが多いです。そもそもからして向いていないのだろうと、恥ずかしながら自分でも感じています。 それでも今と現実に足を付けて生きるためには、無理やりにでも逃げずに法律を学ぶべきか・・・と、変に意識してしまう部分をまだ消せません。 そんな中、自分の性質を汲み取ってくださった上で(将来性や才能は抜きとして)クリエイターを薦めていただき、素直に嬉しかったです。 アドバイスをありがとうございました。動きつつ、じっくり決断させていただきます。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

質問の内容か受けた私の感想は、bluestbirdさんは人生無駄に生きてるはぁ・・・と言うのが率直な感想です。 無駄=諦める、という事で何もしてないとか。適当に過ごしているとか。という事ではないです。私自身が思うことで物事を諦めた時点で無駄だったと感じると思います。しかし、資格が取れなくても自分自身が精一杯頑張って、自分自身が納得がいくまで挑戦したという充実感があれば、それは無駄ではないと思います。 法律・クリエーターどちらを選ぶかはbluestbirdさんにしか決めることはできません。しかし、決めたからには自分が納得のいくまでやり遂げることを目標に頑張って下さい。

bluestbird
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 人生を無駄に生きている、というのは自分でも感じました。いろいろ動いていたものの、それらを最後までやり遂げずにあきらめてしまっていたので、結局は全てが無駄になってしまいました。結果として何一つ手元に残っていないので、家族にも「何がやりたいのかわからない」と呆れられてしまいました。 手元に何も残らず、全てが本当に「無駄」になってしまっているのは、精一杯満足いくまでがんばるという努力が欠けていたことに他ならないのだと思い知りました。納得いくまでやりきっていれば、結果は出ずとも満足や何かしらの力が培われていたはずですものね。恥ずかしいですが、自分には本当に何も残っていないのです。これ以上無駄を重ねるのは本当に意味がないと、改めて思いました。 ここで決めた道は、納得するまで必ずやり遂げるようにします。 アドバイスをありがとうございました。頑張ってみます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

嫌いなことをやっても身につかないものです。好きな仕事を目指すのが最良の選択です。

bluestbird
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 自分自身、実体験からも痛いほどそう思います。興味のないこと、嫌いなことは頑張る努力や熱意が絶対的に足りず、身についていかないのですよね。 自分はすごく安易な仕事選びや生き方をしてきたので、途中ですぐに投げ出すような「いつものパターン」を絶対にしないという覚悟が決まるまでは、好きな仕事にも飛びつかないようにしなければと思っています。 そういう強い気持を持てるのなら、今の仕事で頑張って上を目指そう、という選択肢も選べるかもしれないので・・・ 力強いアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 働きながら資格取得…

    私は大学4年生(女)で就職活動中の者です。 普通のOLとして働くよりもっと実のある仕事がしたいと思い、 行政書士や税理士事務所で働きながら資格取得のため勉強したいと考えました。 事務員の募集が少なかったり、事務所によって待遇が違ったりと、簡単には叶わない事だということは分かっています。 知り合いに税理士事務所を経営している人がいて、 そこでお世話になることも考えているのですが、 税理士事務所で働いて勉強する場合と、行政書士事務所や弁護士事務所で勉強する場合と、 それぞれ資格の違いは出てくるのでしょうか。 たとえば、 私は今行政書士の資格に興味があるのですが、だとしたらやはり行政書士事務所において勉強するべきなのでしょうか。 教えてください。

  • 何らかの資格を取得したい!

    何らかの資格を取得したい! 今後、転職を考えています。 これまで一般事務を5年ほどやり、その後普通二種を取得しドライバーの仕事を2年してきました。 そして、今回このドライバーの職種から転職したいと考え始めました。ただ二種以外にパッとした資格もないので、今の会社を辞める前に一から勉強し何らかの資格を取得してから転職したいと思います。 そこで、下記内容にヒッテキするような資格があれば教えていただければと思います。 (1)仕事をしながら取得できる資格 (2)就職率が高い資格 (3)転職後収入が高い 贅沢な内容ですが、どうかアイデアを下さい。

  • 資格取得か就職か

     今年25歳になる男性です。  3ヶ月間ですが、今年の3月まで一応経理事務の仕事で働いていました。それから今まで無職の状態です。  経理職の正社員を目指して就職活動をして6社ほど面接を受けましたが、どこも受からず今に至ります。受からなかったのは自分のやる気をみせられなかったのが大きな要因の一つだと思います。  前から興味はありましたが、無理だろうとあきらめていた税理士の資格が、やはり自分のやりたい事ではないか、挑戦してみようと思い、早く終われる派遣の仕事を何かしながら、税理士の資格を目指して勉強しようかと考えています。税理士へのとっかかりとしては、独学で日商簿記2級を取ったことくらいです。1級の勉強を始めようと思いましたが、税理士の勉強期間を考えると、今でなくてもよいのではないかと思い留まっています。  税理士の資格は、順調に進んでも資格が取れるのは30歳近くになる頃で、自分の頭で取れるのだろうか、夢を見ているのではないだろうか、何でもいいから正社員として職に就いたほうがいいのだろうか と迷っています。  何か、客観的な意見をお願いしたいと思い投稿した次第です。  どなたかご意見をどうぞ宜しくお願いします。

  • 宅建資格が生かせる仕事?

    前職では司法書士事務所の事務をしており、今は職探し中です。 先月宅建試験を受けて、自己採点では合格かなと思っています。 自分は事務職が向いていると思うので、不動産会社の営業事務職などを探して転職活動していますが、 宅建資格を生かせる(あればいいかなと思われる)職業って、他にどんなものがあるのでしょうか?

  • 資格取得

    私はこの春から高1になります。そして私は、公立の進学校に行きます。しかし私は今となってよく考えると、大学にいく気はありません。就職しようと考えています。だから独学で勉強して、日商簿記検定のような資格を取ろうと思っているのですが、それは可能でしょうか?それと就職するには、資格がたくさんあったほうが有利なのでしょうか?それから具体的にどのような資格を取ったほうがいいでしょうか?できれば事務職に就きたいと思っています。

  • 通関士資格取得について

    私は某大学国際学部に通う3年生です。最近、時間にゆとりができたので何か将来のやりたいことのためにも勉強したいと思い、資格のパンフレットを見て、通関士という資格を知りました。私は貿易、ものの輸出入に興味があって、将来、自分で物を買い付け、雑貨の自分のお店が持てたら、と思っています。そのためにも、貿易に関する勉強は役に立つかなぁ、と思って、通関士の資格を取ろうと思いました。しかし、この資格は果たして私のやりたい事に役立つのでしょうか?この資格の講座は通関士の勉強の後、貿易実務の勉強も半年間やります。この資格を取得し貿易関係の会社に就職できたら、ノウハウも多少身に付くだろうし、と、考えているのですが、やはりこの考え方は甘いのでしょうか?私の基本にあるのは「勉強したい。それが就職や将来の夢の実現に役立ったらなおいい。」という考え方です。  講座の最終締め切りが29日で迫っていて、かなり悩み、焦っています。アドバイスをお願いします。長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 資格がものをいう事務系の仕事は?

    23歳の男です。今年3月にアート系の専門学校を卒業しました。 でも自分はやはりアートの才能が足りないような気がして(実際内定ももらえないまま現在に至ります)クリエイター的な仕事ではなく、事務のようなデスクワークの仕事につくことを考えています。 そこでお伺いしたいのですが、単に事務の求人に応募するのではなくて、しっかり勉強して資格をとり、その資格を生かしていい待遇で長く働ける仕事をさがしていますが、そういった仕事は何があり、また必要な資格は何になるのでしょうか? 自分で調べて、医療事務などはどうかな・・・と思ったのですが、資格がとれても、要経験者ではいと実際の就職が難しいとのことでしたので、条件としては、資格をとっておけば経験がなくとも就職できる可能性が高いものを希望しています。 アドバイスをどうぞよろしくお願いします!

  • とりあえず簿記資格?

    現在事務の仕事をしています。 就職に失敗して無職期間を作らないために入ったのですが、臨時なのでずっと続けるわけにも行かず、就職活動をしています。 最近「とりあえず何か資格があったほうがいいかな」という気持ちで、今事務をしているから簿記資格とかどうかな、みたいな感じの流れで考えているのですが…。 「どうしても事務職」みたいな気持ちはなく、「事務もいいかな」くらいな気持ちで、正直やりたい職もなく就職先をさまよっています。 どうでしょうか? 簿記資格って、とりあえずで取るものではないのでしょうか? 大学では事務とは正反対のような勉強をしてきました。 とるなら一からの勉強になるのですが…。

  • 法律事務員に必要な資格は??

    法律事務所へ転職したいと思い、現在就職活動中です。 先月までは3年ほど法定団体で事務をやっていたので、多少の法律知識があるだけで実際の法律事務は未経験ですし、資格と呼べるものがありません。 あるのは・・・各種パソコン検定、運転免許(笑)くらいです。 業界を絞っての就職活動なので決まるかどうか全く未定なのですが、せっかく時間があるので勉強してみようかなーという気になっています。 例えば簿記とか秘書検定とか、あったらいい資格って何でしょうか? 経験者の方、業界の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • 事務職に役立つ資格

    転職活動中の25才女です。事務職で探してますが、経験が全くないもので手応えを感じません。就活をしながら何か資格の勉強をしようかと考えています。何の資格がいいでしょうか。それとも資格はあまり意味ありませんか?

専門家に質問してみよう