• ベストアンサー

結婚願望が・・・

jam-bestの回答

  • jam-best
  • ベストアンサー率27% (94/344)
回答No.1

気持ちの違いだと思います。 片方(特に女の子)が結婚いつでもしたいという気持ちになってしまうと、大抵プロポーズを待つ身なので「まだかまだか」となってしまいます。 彼の方は焦ってしたくはないという気持ちですので、そこに差ができてしまって質問者様も結婚という言葉に敏感になってしまって不安になっているのです。 彼も考えてくれているはずです、ただ1年という付き合いだけで結婚というのもなかなか行きにくいところだと思います。年齢的に考えてもあと2年くらい経ったら彼氏さんも本格的になると思いますが、いますぐしたいとなれば迫るしかないと思います。 迫った事で結婚目当てとかそういう考えは思いませんよ。

karass
質問者

補足

ありがとうございます。 結婚に焦っているというよりは、今の立場に満足していた自分に焦りが出てきた、というほうが正しいかもしれません。 今すぐしたいというか。。。結婚ってできるものなのか?と思い始めてきたという感じです。

関連するQ&A

  • 同僚の結婚式を角が立たないように断る方法?

    秋に職場の同じ部署の同僚(男性)が結婚されます。 同じ部署と言うだけで仕事のかかわりもほとんど無く、一年に数回仕事を話をする程度、後は、毎日の「おはようございます。」や「お疲れ様でした。」程度です。 年賀状のやり取りも無いくらいです。 結婚される事は、回りの人から聞いて知っていました。 しかし、特別仲が良いわけではないし、結婚式に招待される事はないだろうと思っていました。 私も、昨年結婚したのですが、職場は上司と特別仲の良い女性社員だけ招待したので、この方は招待していません。 職場一同として、お祝いの品を頂いたので、私もその方の結婚に関してはお祝いの品程度の贈り物程度で良いのではないかと思っています。 今日、その方が回りの同僚と結婚式の話をしていました。 招待客の人選?の話だったらしいのですが、上司はもちろん招待状を出すとしてその上司に、どの辺りまで職場の人に招待状を送ったらいいか聞いたそうです。 上司は、「あの人とあの人とか決めると角が立つから、同じ部署(10名ほど)には全員出したらどうだ。」と言う話だったらしいのです。 その同僚は「皆さ~ん、招待状出しますので良かったら出席してください。」と大きな声で仰っていました。 私は、その方とそんなに親しくないし出席するとなれば、パーティドレスを買い、当日は美容院、出席の場合のご祝儀3万円ととてもお金がかかるので遠慮させていただきたいのですが、角が立たないように断る方法はありますか? 当日に、もっと関係の濃い結婚式があると言う嘘はすぐにバレそうですので使えません。 私の結婚式には招待できなかったので、逆の場合だけお邪魔するのが厚かましい気がして。と言う事をうまく伝えたいのですが、どう言う風に話していいのか分かりません。 またこの他にも、角が立たないように断る方法はありませんか?

  • 結婚祝は何を贈ったら…

    28歳女性です。 今月末に、高校時代からの男友達が結婚します。結婚式は身内だけなので、友人だけで結婚パーティー(二次会みたいな)をするらしく、そのパーティーに行きます。一万円包むつもりですが、それになにか3000~4000円ぐらいの品物もつけたいのですが、何かもらってうれしいものはありますか?友達は一人暮らしをしていたので、ある程度の生活用品は揃ってるみたいです。ただ、結婚するとなったら、何か新しく揃えるものがあるのかなと…。 ちなみに奥さんになる人は何度か一緒に遊んでいるので、顔見知りです。

  • 彼の結婚願望について

    26歳会社員です。現在つきあって3ヶ月の彼氏がいます。 彼は7つ年上の32歳です。私はもともと強い結婚願望があり、彼とお付き合いしたのも結婚を前提にと思っていました。彼はとても優しく、誠実な人です。彼も私とお付き合いする前に結婚願望があり、これからつきあう女性は結婚も考えるかなぁ。。と言っていました。 ところが、先日何気なく「子供は○人ほしいなぁ」と話た時に、「結婚願望はもちろんあるけれど、お互いの事をよく知らない状態では結婚はまだ考えられない。そんなに無邪気に結婚と言えてうらやましいよ」と言われました。私は、決して軽々しく言ったわけでもないし、彼との事を真剣に考えています。彼に言われた事がショックで、結婚の話題は出来なくなってしまいました。彼は私との事を真剣に考えているのでしょうか?正直わからなくなっていましました。どう思いますか??

  • 結婚願望があるかどうか知りたいです

    私29歳、彼34歳です。 一応、婚活パーティーと呼ばれる場で知り合いました。付き合ってもうすぐ3ヶ月経ちます。 付き合う前に結婚願望を聞いておけば良かったのですが、付き合ってからだと聞きづらいです。(急かしているようで) 今すぐに結婚とは思いませんが、1年後までには結婚(か婚約)したいです。 彼はとてもいい人で好きですが、もし結婚願望が無いのであれば他の人を探すべきかな、と思っています。 子どものことを考えると、ギリギリなので・・・。 今のところ将来についての話は一切していません。 彼女の方からこのような話題を上手くふる方法はないでしょうか。 別れる覚悟ならストレートに聞けるのですが、できればこのまま彼と結婚したいです。

  • 結婚願望があるのかないのかわからない

    もう手遅れなんですが、44歳独身女性です。 30代の頃は、いろいろ婚活もしましたが、上手くいきませんでした。 (人見知りが激しいので婚活には向いてないように思いました。) あんまり結婚願望もないし、一生独身でもいいかと思ってましたが、やっぱり40も過ぎてくると結婚していない人の人生ってつまらないなって思ってきました。 「負け犬の遠吠え」酒井順子著を読みましたが、とても共感しました。 (適齢期≪概ね35歳以上≫を過ぎても独身で子供なしな人は仕事ができようがプライベートが充実していようが何をしてもイタイ、変わった人だから負け犬だみたいな事を書いていました、自身もそうだそうです。) 私は仕事ができる訳でなく、プライベートも充実していないので余計に感じます。 時々、ラジオを聴くのですがリスナーからのお便りで30代40代の人は、ほとんど「子供が受験です」「子供の運動会がもうすぐあります」とか、50代以上だと「孫が遊びにきます」「孫におもちゃを買ってあげました」とかの子供、孫の話ばかりですね。 人と比べても仕方ない事はわかっていますが、なんだかこれらを聴いてると自分が劣っているような、劣等感を感じて自己嫌悪な気分になります。 適齢期過ぎても結婚していない子供もいない人ってバカみたいって思ってしまいます。 結婚していない人って子供も、もちろん孫もいない毎日何の変化もない同じ日々の繰り返しですよね・・・。 このまま老人になっていくのが怖くなってきました。 何かの事故に巻き込まれたりした時とか、結婚している人は家族に連絡がいきますが、家族がいない人はどうなるんだろう?(私は現在はまだ両親が生きてくれていますけど、、、) 老人になって介護が必要になった時とかどうしたらいいんだろう?(介護保険とかでなんとかなるんですかね) また亡くなる時も孤独死ですね、お葬式もお墓もなしですね。 最近、こんな事ばかり考えています、、、。 これって結婚願望があるって事なんですかね?

  • 結婚退職する予定の29歳男性公務員です

    職場結婚をしましたが、諸事情で男の私が年度末に退職する予定です。結婚パーティーを3月中旬に行い、職場の上司、同僚、友達100名参加してくださいます。退職することはまだみんなに話していません。お世話になった上司などにはパーティーの前日までに挨拶をしようと思ってます。しかし、そのパーティーの前に参加する職場の方全員に退職する話をすべきでしょうか。もしかするとパーティーの前日までに退職の公表がある可能性もありますが、一生に一度のパーティーの雰囲気も壊したくないのです。言うべきという上司と言わなくてもいいという上司といろんな意見を聞いてわからなくなってきました。パーティーに出席したのに、退職について何も聞いていない、裏切られた、という気持ちになるでしょうか。ある上司はパーティの前に職場の参加者全員に言うことが社会の常識と言いますがそうなのでしょうか。教えてください。

  • 結婚のお祝い返しについて質問します。

    昨年5月に仕事の同僚同士結婚しました。その時は結婚式はしないということだったので、先にお祝いを渡しにいきました。(一万円ずつ) その後、8月に会費制(一人一万円)の簡単な結婚パーティーをするということになり出席しました。ところが、いつまで待ってもお返しがありません。 一緒に出席した同僚に聞くとパーティーに出席した人はお返しはなしということになっているそうなのですが…。なんとなく納得がいきません。 こういう場合のお返しはないのが一般的なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 結婚報告・・・

     会社の上司に結婚報告するのはいつ頃話を  したらよいのでしょうか???  予定は12月初旬に入籍、中旬に家族のみで海外挙 式を行い、戻って来てから友達のみで披露パーティ ーをします。 私も彼氏も会社の上司、同僚一切  呼びません。  

  • 「友達がいないから、結婚式はしたくない。」

    と言ったら、大抵の女性は冷めますか? 小中といじめられ、高校大学は人間不信で極力人を避けて生活してきました。 本当に友人がいない上に目立つのが大嫌いなので、結婚式を挙げたいと全く思いません。 会社と言っても、自営+家族経営なので他人がいません。 パッと思いつくだけでも、家族親戚だけで15~20人集まればいい方です。 友達関係は、後で個人的にパーティを開いて祝ってもらえばいいと思っています。 (当然ですが、私はその場に出席はしません。彼女個人のイベントとして処理してもらいます。) 彼からこんな事言われたら、女性としては冷めるもんですか? こんな事言われたら、女性としてはどう対処しますか?

  • 結婚式に上司と同僚を呼んだほうがいいでしょうか?

    無事結婚が決まり、先日上司(男性2人)に報告いたしました。 次に先輩(女性)に報告して、私は事務職なので、事務所内だけ呼びたいと考えていたので、その先輩に結婚式に来てほしいことを言ったのですが、「上の人(上司)だけ呼んだらいいんじゃないの?」と言われました。事務員といっても4人しかいないので私は分けたりしないで全員呼びたいと考えていたのですが、そういうことを言われてしまったのでどうしていいのかわかりません。私なら、もし嫌でも呼んでくれたら素直に「ありがとう」と喜んで出席すると思いますが、あまりいい感じではなかったのでショックです。先輩にそう言われたら、次に同僚に「来てほしい」と言えなくなってしまいました。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。