• ベストアンサー

作曲家になりたい....

ころころ夢が変わってしまいますが 作曲家になりたいと思っています。 そこで、どのような道をたどるのでしょう? ポップスから吹奏楽曲etcも手がけるのは無理でしょうか? 同人というものに強い憧れを抱いていまして 同人グループを組んでやってみたいのです。 音大などに行くべきでしょうか? そんな簡単なものじゃない。あきらめろ。etcの返信は 此処では募集してませんので... 耳が腐るほど言われてきましたので重々承知ですから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • symphonie
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.5

作曲家と言ってもいろいろあります。 芸術音楽の作曲家、大衆音楽(ポップス等)の作曲家など、 作曲する曲によって様々です。 もしも、音大に行こうとするなら、 どのジャンルを専門的に勉強したいか、それを決める必要があります。 最近は、音大の作曲科の中にもいろいろなジャンルのものがあります。 東京音大ですと「映画・放送音楽コース」や「ポピュラー・インストゥルメンツコース」がありますし、洗足学園にも「ロック&ポップスコース」などが出来たそうです。 しかし、音大に行くためには大学に入ってからも困らないぐらいの知識と実力が必要です。 (これがない場合は受験で落ちますが…) それから、お金もだいぶかかります。 ちなみに、ポップスの作曲家は旋律とコードを考えるだけで、 あとはアレンジャーといわれる編曲家が私たちが聴いている作品に仕上げる場合が多いようです。 逆に吹奏楽曲や管弦楽曲などを手がける作曲家は全て自分1人でこなします。 プロの作曲家というのもおそらく売れない人は本当に売れないので、大変な道だと思います。 単純に楽しみたいのでしたら、アマチュアの作曲家の方が自由がきくかもしれません。

その他の回答 (4)

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.4

 たまに自分の曲を作ったり、人の曲を演奏したりしてるおじさんです。  あなたは何を作りたいんですか?どんな音楽を作りたいか、あなたの中に何かがあるのなら(言葉で言えなくていいです)、そのままやってみたらよいのではないですか?歌でもギターでもピアノでもいいです。音大等で作曲を勉強してみるのも確かに参考になると思います。ただし、私の思うところ、作曲できる代わりに・・・ある程度の型にははまってしまうでしょう。  音楽に関わる人間として言わせていただきますと、ジャンルによりますが・・・作曲してもそれだけでは価値のないものもあります。歌手や演奏家の解釈でどのようにも演奏可能なものもあります。決まった歌詞や決まった曲を自分のオリジナルの感覚で演奏する・・・これらが作曲に比べて価値の低いものだとは思いません。  何か参考になりましたでしょうか?一応経験者として言わせていただきますが、能力的に簡単じゃないからやめろとは言いません。ただ、芽が出なければ茨の道です(笑)。やりたい何かなく「ただ作曲家になりたい」のならやめた方があなたの為です。

ami1638
質問者

お礼

hurasukeさんは音大などに行かれたのでしょうか? 私の好きな作曲家さんはどうやら音大にはいっていないようです。 要するに才能ですよね。 普通大学に進学して、趣味として作曲するのもいいのかもしれません。

  • yasei
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.3

漫画を描く人は漫画家。 同様に作曲する人が作曲家です。 あなたの想像する作曲家がどういったレベルのものかは知りませんが、まず学校かどこかで仲間を探してバンドでも組んでみてはいかがでしょう?

ami1638
質問者

お礼

バンドですか。 なんか、中学生(三年です一応)のバンドっていやなんですよね.. とか言うとすごい失礼な気もしますが。 ただなんか...ロック的なものよりバラード系が好きなもので あまり中学生バンドに憧れがないといいますか...

noname#98329
noname#98329
回答No.2

まずは音楽が死ぬほど好きで寝ても覚めても音楽しか頭にないくらいになっていますでしょうか? 音楽が好きで好きで一日中楽器を触っていないと落ち着かないくらいでしょうか? 性格は論理的でなく直感型でしょうか。 以上であれば資質としてはあると思います。 でなければ別の道進んだ方がいいと思います。 音大はクラシックなのでそちら方面に進むつもりがないなら行く必要はないでしょう。 またクラシックだと譜面どうり忠実に弾かなければならないのですがそれって作曲に向いてるとはいえません。 いかに自由に自分の感性を表現するかが作曲だからです。 曲を譜面通り弾くのではなく自由きままにその日の気分を表現できるよう弾く練習をしてみましょう。 リズムやアレンジを変えたりアドリブもたくさん入れてみましょう。 感性を鍛えれば曲は自然とどんどんできてくるでしょう。 その中からいい曲と思う曲を売り込むだけです。頑張ってください。

ami1638
質問者

お礼

そういわれるとそうじゃないですね。 「音楽」というものより「歌」がすきなんですよね。 ピアノはなかなかうまくいかなくて結局嫌いになってしまいました。 フルートは部活でやっているのですが、好きなのでやってて飽きないのですが... 直感型ですか... 違うと思います... あれこれ考えすぎる人間なので.. やはり素質ないんですね。。

noname#83348
noname#83348
回答No.1

鼻歌が歌えるなら作曲は可能です。 「ソング頼太」 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/songraita.html そして・・・ Microsoft渾身のソフト Songsmith 驚くほどハイレベルな技術を大爆笑なソフトにした超傑作ソフトです。 あまりのギャップに腰砕けになりました。 これで作曲は可能です。

ami1638
質問者

お礼

ああ!!それ知ってます!! すごいですよね!! やってみたかったもののマイクというものが存在しないので 挫折してしまいました;;

関連するQ&A

  • 作曲の勉強について

    私は現在、ほぼ独学でポップス系の作曲(作詞も)の勉強をしています。ボーカルレッスンは月に三回、作曲のレッスンは月に一回というペースで学んでいます。音大や大学、音楽専門学校などには行っていなくて、ましてや地方に住んでいるので音楽の詳しいことはほとんど分かりません。 将来はピアノ弾き語りシンガーソングライターになるのが夢です。 作曲の先生がおっしゃっていたことなのですが、「和声はがっちりやらなくてもいい。今覚えているコードの形(テンション以外)で演奏出来れば大丈夫!!」と話してくれました。今現在自分で作曲したものは30曲くらいしかありませんが、今年中には80曲から100曲は目指して作りたいです!! そこで質問ですが、ポップス系は独学でも大丈夫であるとよく耳にしますが、どんなことを勉強していけばいいでしょうか?参考になる本などあれば教えてください。またインターネットで見れるおすすめのサイトなどあれば、そちらも教えてください!

  • 作曲を頼まれ困っています

    知り合いが数名いる、あるグループから、曲をつくるよう頼まれて困っています。 そのグループのテーマソング的な感じで、Youtubeなどで流したいそうです。 私は数年前に音大を卒業した者ですが、作曲なんて一度もしたことがない「音楽学」の出身です。 「やろうとおもえばできるかも?」と思いピアノと五線紙に向かっても何も出てこず、 作曲の仕方なんて知らない。編曲法も知らない。 そのような授業を取ったこともなければ、本当に一度もやったことがないんです。 正直、「和声」もあまり自信がなく、作曲について何か教えてくれそうな知り合いもいません。 作曲の本を買って読んでみたのですが、 第一、期限の2カ月後までに人に発表できる程の納得できる曲が書けるとは思えないんです。 一番怖いのが、今まで色々な音楽を聴いてきたので、 何となく何かの曲の旋律を使ってしまい、著作権…とか盗作…と言われるかもという不安があります。 また、私はいわゆるクラシック畑で生きてきたので、 テレビでやっているような流行の音楽はほとんど聞かず、正直、あまり好きではありません。 おそらく求められているのはポップスというか、激しい感じの今時の音楽です。 クラシック的なピアノ曲を作ったって納得してもらえないと思います。 希望は「歌がついた曲」で、私に作詞・作曲をしてほしいとのことです。 何度、私には無理ですと言っても、 笑って返されるというか取りあってもらえないので本当に困っています。 だれかに相談しても「社会では出来ないことを言われるのなんて毎日だ」と言われたり、 「無理とは言ってはいけない。頼まれたことは全部やる」と精神論で返され困っています。 例えばスポーツで考えると、私に作曲を頼むということは、 サッカー選手にフェンシングの試合に出るように言っているようなものだと思うのですが・・・。 どのように説明すれば分かってもらえるのでしょうか。 さし障りなく断るにはどうすればよいのでしょうか?お知恵をお貸しください。 また、作曲をされている方がいらっしゃいましたら、「どうにか頑張れば、努力次第で作れるものなのか」 難しい質問かとは思いますがお答えいただけると嬉しいです。

  • 劇伴作曲家に向いていない

    こんにちは。現在18歳で音大で作曲の勉強をしています。 将来はドラマやアニメ等の劇伴作曲家になりたいと思っていましたが 現役の劇伴作曲家の方のお話を聞けば聞くほど 自分には向いていない職業なのではないかと思ってきました 具体的に、どの部分が向いていないかと言うと ・人間関係をうまく築けない(人に嫌われやすい) ・自己主張、個性が強い(他人との協調が難しい) ・思い込みが激しく極度のネガティブ(根性無し) ・好きな事と嫌いなことの差が激しい(いくら勉強しても得意不得意の差が大きい) …などです。 ですが、劇伴作曲家は小さいころからの夢で 私にとってどうしてもかなえたい夢です。 ですが、自分の適性と職業の内容が合わなければ 特にこのような自由業では生計を立てていけません。 そこで質問なのですが 1.このような性格では劇伴作曲家になっても仕事が来る望みは低いでしょうか? 2.劇伴作曲家に適した性格になるためにはどうしたらいいでしょうか? 3.すでに音大に入ってしまったのですが退学して新しい道を探したほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 主婦ですが、吹奏楽に憧れています

    私は大阪の南部に住む33歳の主婦です。 もうずっと昔から吹奏楽で演奏するのが夢でした。…が、私が通っていた中学にも高校にも吹奏楽部がなく、機会も縁もないまま、一度も吹奏楽で演奏することがなく、33歳になってしまいました(^_^;)。 調べてみると、私が住んでいる町の近所にも何個か吹奏楽団のような楽団があるようです。HPなどを見てみると、楽団員募集条件が「経験者(ブランクOK)で、楽器の持っている人」という条件のところが多く、気軽に見学してくださいなどとHPに書いてあっても、楽器も持っていない私は、なかなか敷居が高く行けそうもありません…。 私は、4歳~22歳までピアノをやっていました。 10年のブランクがありますが、最近また弾き始めました。ただ、独りの練習より…吹奏楽…。 日々吹奏楽への憧れが強くなっていきます。 楽譜は読めますし、ピアノは弾くことができるのですが…これって楽器経験には入らないですよね。。 昔、サックスを人に借りて、吹いたんですが…音が出ませんでした。 未経験です。 私のような者が吹奏楽で演奏する道はやはり厳しいでしょうか。YAMAHAなどの個人レッスンで経験を積んだ方がいいでしょうか。 社会人から吹奏楽を始めた方などがいらっしゃったら何でもいいので教えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 音大に通っている方、又音楽業界の方お願いします。

    音大に通っている方、又音楽業界の方お願いします。 初めまして。 私は私立の音楽大学付属高校に通っています。高校から入りました。 私はこのまま音大に進むべきなのかで悩んでいます。 私は、小さいころから「音楽で生きてきたい」という気持ちがありました。 そして、義務教育でない高校では昔からやりたいと思っていた音楽をやろう! と思い、親の反対を押し切って受験しました。 ですが、いざ入ってみるとクラシック畑・・・ 音楽=クラシックのような感じで授業、レッスンが進んでいきます。 私はポップスやジャズ、ロック等幅広く音楽を学べると思っていました。 私の演奏したい音楽はクラシックでないと感じます。 クラシックは聴きますが、オタクのように舐めまわすように聴き入ることができませんし、 そこまで興味は強くないというのが本音です。 幼い時からずっと聴いていたのももっぱらクラシック以外です。 音大は、クラシックを先ほど言ったようにオタクのようになる程好きで好きで仕方なくて・・・ という人が集まるところだと付属生として思っています。 教育科ならまだしも、器楽科となると更にクラシックが好きでしょうがなくて・・・ じゃないとやっていけないと思います。 私は昔からバックミュージシャンになりたいと思っていました。 パーカッションやドラムやりたいです。専門的に勉強したいです。 この夢に少しでも近づくに、音大を出るのは意味があるのかと感じます。 パーカッションを専門的にやっている方に指導して頂くのが一番でしょうか。 しかしこのご時世、大学をでないのは辛いと思います。 でも学費一千万もかけてクラシックを音大で学ぶ意味があるのかなと悩んでいます。 バックミュージシャンは、需要も本当に少ないし本当に厳しいと思います。 ですが、諦められない自分がいます。 音大付属に入るまでは「音楽で生きて行こう」という決心←これは変わることありません 高校に入ってからは「クラシックを学んだ上でクラシックでなくポップスやジャズロックがやりたい」 という思いが生まれました。 音大には「ポップスジャズコース」というものがあります。 ですが、所詮コースなので、主はクラシックということになります。 それは私が本当にやりたい事と違うような気がするのです。 将来、クラシックを演奏して生きていきたいとは思えません・・・ クラシックは聴くのが好きで演奏するのは・・・という感じです。 実際、大学に行った先輩方で「この道来て合ってたのかな」などとおっしゃられてるのを聞くと、 私もああなりそうな気が九割方するのです。 それなら行く意味あるのか・・・・? どうしたらいいのかわからないです。 ちなみにまだ親には相談していません。 親には楽器も買ってもらい本当に感謝しています。 買ってもらった楽器で一生やっていこうと決心しています。 親的には大学このまま進んでほしいと思っていると思います。 内容わかりづらくて本当にすみません。 でもすごく悩んでいます。自分の将来がかかっているので・・・ ◎クラシックにそこまで興味のない、将来はポップス等パーカッションをやりたい夢がある私は 音大に行く意味があるのでしょうか。行って利点はあるのでしょうか。 それともパーカッションの道に進みたいならもっと良い手段はあるのでしょうか。 私は自分に逃げているのでしょうか、もう頭ぐるぐるして混乱です・・・苦笑 よろしくお願いします。

  • 音大に行きたいから短大に行きたい?

    こんにちは。長く、かつ文章力がないですがよかったら読んでください。 私は現在、高3です。 一年生から二年生のときまでは、理系の大学に行きたい、と、勉強してきました。 しかし、いざ受験生になると、昔から押さえてきた夢のほうがどんどんふくらんできます。 それは、音楽の道に進むことです。 もともと文系の素質の方がある私が、なぜ一年二年で理系を選択したのかというと、就職率がいいことを知ったからです。このときはもう、音楽の道は諦めていたつもりでした。音楽はなんといっても就職口が見つかりにくい!一年生の私は、そんな音楽の道に、親が許しをくれないことを知っていました。まずうちは貧乏で経済的にもムリです。先例もありました。 私は、三人姉妹の末っ子で、真ん中の姉が幼い頃からピアノを習っていました。(私は経済的にやらしてもらえませんでしたが)姉は音大に行きたいということを親に仄めかすと、親は頭ごなしに否定。そこで姉は、教育学部の中学音楽過程へ進学してました。(声楽で) そういうことがあったので、はなから音大進学など夢のまた夢だと思っていたわたしは、まずその選択肢をのけたうえで、進路を考えざるを得ませんでした。そのうえで選んだのが、理系だったんです。 音楽は趣味で留めておいたほうがいいという人もいます。私もそれになろうと、今まで理系の勉強をしてきました。 しかし最近、ある音楽を聴いてから、やはり音楽の道に進みたい自分に気がつきました。 保守的かつ頑固な親です。今更音大とか言い出すと、なにされるか分かりません。 そこで考えました。 短大に行けば、早く卒業して早く働ける。学費とレッスン費用を短大在学中はバイトなどをして卒業したら働いて少しずつ貯めながら音楽の勉強をしよう。 こう考えました。 短大は、得意な英語を生かして英文科に行きたいと考えています。 文転は4月にしました。 親は、いきない私が短大などと言い出すのでとても私に落胆しています。どうにでもなれという感じです。 私は、何がなんでもいつかは音大に入りたいと考えています。何歳になっても構わない、結婚しなくても構わないんです。音楽にかかわれているなら。作曲科に入りたいんです。かなり無謀ですけど。いままでピアノを習ったことはありませんが、短大に入ったらレッスンを始めて音大にどうしても行きたいです。 私は地方住みなので音大のある関東のほうの短大を目指したいです。 音大の夢のこと、親には絶対に怖くていえないです。 こんな計画はおかしいでしょうか。 稚拙な文章で本当に申し訳ありませんでした。 ご意見聞かせてください。

  • 同じ気持ちの人いますか??

    20歳になって今更ですが… 憧れのアーティストさんみたいな 男女混合グループの 歌手になりたいと思っています。 ダンスや歌のレッスンは 受けたいと思っていましたが 受けたことがありません。 でも ダンスも歌もだいすきです。 歌手になるのが私の 昔からの夢でした でもたくさんコンプレックスも あったり歌も上手くなくて 自信がなさすぎて 違う夢を目指してしまいました 本当に本気なら小さい頃から 頑張るのが普通ですよね でもそれが出来なかった でもでも憧れのアーティストさんを ずっと応援してきて キラキラ輝いてる姿をみていて やっぱり素敵過ぎて 後悔したくないなって 最近思いはじめたんです。 もちろんそんな簡単な道じゃ ない事もわかっています。 むしろ険し過ぎるとも思います。 それにもう20歳。 ですがこれからでも頑張れるんじゃ ないかと思えました 誰か同じような気持ちの方は いませんか??

  • 指揮者になりたいです。

    子供のころからの夢を追っている、音楽を楽しむ一人の人間です。 音大を目指し頑張っていた時代もありましたが、一度、それで生活していくことは難しいと考え、別の学問を専攻し、現在は、楽器奏者として(趣味で)音楽を楽しんでいます。 しかし、子供のころからのあこがれであった指揮者の夢はなかなか消えず、現在は、団体を設立しそこで振らしてもらえるなら、それもひとつの方法かと思い、創団することも考えています。 指揮については指揮法のレッスンを受け始め現在2.5年程度。その他では自身が通っていた吹奏楽部でトレーナー的なことをしておりました。 いろんな楽団で指揮をされている方々はどのようにして指揮者になられたのでしょうか? 私も、その仲間入りをしたく、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 吹奏楽演奏会の選曲について

    私は、一般バンドの吹奏楽団に所属しているのですが、現在、選曲について悩んでいます。 以下の条件に合う吹奏楽曲があれば、曲名、作曲者、おおよそのレベル、出版社などの情報を頂けると助かります。 ================================================================== 1.ポップス(一般聴衆に馴染み及び、楽しめる旋律) 2.Fl、Cl、Hr、Tb、Euのどれかが目立つ曲   (1曲中1パートに限定:例 Tp吹きの休日、Clキャンディー等) ================================================================== 簡単に選曲にあたる情報として ・体形は一般バンド(50人弱) ・レベルは、まさに一般レベルですが、コンクール代表権は取った事無し ・パートの過不足は問題なし ・今回の選曲は、木管、金管の各パート紹介後に演奏する曲(つまり、木管、金管がそれぞれ目立つ曲を1曲ずつ演奏) 情報分かり辛ければ、追記します。よろしくお願いします。

  • 「夢で逢えたら」 という曲について

    最近「キンモクセイ」というグループが歌っている「夢で逢えたら」という曲についての質問です。 この曲は昔から聞いたことがあるのですが、私の記憶では大滝永一が作曲?か何かでからんでいたと思うのですが、 (1)この曲は本来は吉田美奈子さんの為に作ったものですか? (2)作詞、作曲は誰でしょうか? (3)大滝永一のナイアガラ時代ですか? この曲は以前はラッツ&スターもカバーしていたりして、忘れた頃に耳にすることがあるので以前から気になってしかたないのです。 大滝永一のファンなので「ロングバケーション」や「ビーチタイム」等のアルバムは持っているのですが「夢で逢えたら」という曲のことだけ解りません。 どなたか詳しい方がありましたら教えて下さい。