• ベストアンサー

フルートに適した人

may-mayuの回答

  • ベストアンサー
  • may-mayu
  • ベストアンサー率48% (225/463)
回答No.1

私は中学時代吹奏楽でクラリネットでした。(下唇厚め、歯並び良) 全体を読んでのアドバイスですが、 >その中学校は県大会や地区大会、コンクールなどで何年も金賞、銀賞をとっています。プロの演奏家の方にレッスンを受けたりもしています。 という事は、恐らく入部希望者が多いと思われます。 まず生徒の意見は取り入れられないか、あくまでも参考程度にしかならないと思います。 何十人といる生徒を十数個の楽器に振り分ける上で、うまい具合いに振り分けられる訳がありません。 そこで例えばですが、 AさんとBさんはトランペットかホルンに向いている。 あ、でもAさんはどちらかというとホルンだな。 じゃぁ、Bさんはどちらでも大丈夫だけど、トランペットにしよう。 と先生は考えるわけです。 個人の適性は歯並びもそうですが、上下の唇厚さや歯の向き、歯列の形も関わってきます。 フルートに適した歯並びが一概にどうとは言えませんが、スキっ歯ではないほうがいい。左右対称でツルッとした歯並びほどいい。 とは言われてますが、あくまでも~のほうがいい。~ほどいい。ですので、絶対とは言い切れません。 ちなみに木管(フルート・クラリネット・サックス)は金管(トランペット等)に比べ使う指が多いので、指の器用さも多少必要かなと思います。まぁ練習すれば慣れるレベルですが。 というわけで、お子様が極端に唇が厚かったり、薄かったり、歯並びが悪かったりしたらフルートの可能性は低いです。 上記ではなくても、入部する他の生徒との兼ね合いもあり…やはり先生次第ですね。 私はクラリネットでしたが、お互い教えあったりして、サックスとトランペットは吹けるようになりましたよ♪ もしお子さんがフルートになれず、他の楽器でも練習してたら褒めたりすれば少しずつ好きになっていくと思います。

skorupi
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなり、すみませんでした。 子供は希望通りフルートになりました。

関連するQ&A

  • フルートについて☆

    埼玉県 中1女子です。吹奏楽部に入部しようと思っています。フルート希望です。楽器についてなんですけど・・・先生は専門のお店(ネット以外)で買えって言ってるんですけど、いくらぐらいの値段でどういうのにしたらいいかが全く分かりません。どこのお店が良いのでしょうか?どういうのが、いいんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 吹奏楽のコンクールって、なぜ金賞とか銀賞なんでしょ

    吹奏楽のコンクールって、なぜ金賞とか銀賞なんでしょうか? 優勝とか準優勝を決めない理由ってありますか?

  • フルートの買い替えについて。

    はじめまして。私はいま高校の吹奏楽部でフルートを吹いています。 中学時代は個人レッスンで習っていたので、フルート歴は4年目で、使っているフルートはYAMAHAのYFL-211(値段は8万円位)です。 フルートを始めて楽器を購入するときに、先生にはムラマツのEX MODEL(18万円位)を勧められたのですが、金銭的にも厳しく今の楽器を買いました。(ちなみにパート内の同級生2人はこれを使っています) しかし最近、音がちょっと良くない。とか、もっとのびのある音を出したい。など物足りなさを感じるようになりました。 まだまだ楽器はキレイですし、新しい楽器を買うのはどうかな・・・とも思うのですが。 やはり買い換えたほうが良いのでしょうか?そしてそうすると、どのメーカーのいくら位のものが良いのでしょうか? 色々聞いてしまい申し訳ないのですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • フルートが。。(回答すぐにいただけたらうれしいです。)

    フルートが。。(回答すぐにいただけたらうれしいです。) 私は中学生でフルートを吹いています。 今年、文化祭で吹奏楽で演奏するときソロがあります。 私ただ1人が吹くところです。たった15秒くらいです。 この前吹奏楽のコンクールがあり、そのときもそのソロを吹きました。 そのときがあまり納得のいくソロ演奏ができませんでした。 口も震え、手も震えて、音が震えました。 お母さんは上手だったと言ってくれました。 楽器を吹いたことのない人には上手に聞こえたみたいです。 文化祭では、観客はほぼ全員と言っていいほど楽器を吹いたことのない人です。 でも、吹奏楽の仲間にも上手にできた!みんなで成功できた!と思ってもらいたいです。 文化祭はコンクールと違って知っているひとばかりが前で見ているので余計緊張しそうでこわいです。 自信をもとうと心がけてはいるんですが・・・ 何か緊張から手や口を震えるのを止める良い方法はありませんか? 文化祭は明日です。

  • 英訳お願いします!!!!至急

    授業の英語スピーチの原稿の英訳に困っているので手伝ってください! ↓ 私達今、7月の吹奏楽コンクールに向けて練習しています。 私達は金賞を取りたいです。 金賞をとれるのは5校くらいです。 そのうち、県大会に出場できるのは3校です。 多いときには4校出場できます。 私達は2月に曲を決め、練習に励んでいます。 難しい曲で大変ですが、土日も一日練習をして頑張っています。 私達3年生はこのコンクールで引退です。 大好きな部員と楽しんで演奏して、いい成績を残したいです。 引退はコンクールですが、私達3年生は文化祭でも演奏します。 私は吹奏楽部に入部して、嫌なこともいっぱいあったけど 続けてきてよかったと思っています。 吹奏楽部に入って、いろいろなことを学び、 自分自身成長したと思います。 いい仲間にも出会えてうれしいです。 楽器も大好きなので、高校を卒業しても演奏したいです。 残りの部活を楽しみたいです。

  • フルートを習いたいけど・・・

    全くの初心者ですが、趣味としてフルートをはじめたいと思っています。 ですが、今までに1度も楽器をやったこともないし、楽譜も読めないし、20代後半だし・・・ でも、何とかなりますでしょうか? 出張の個人レッスンを考えています。 やる気はあるのですが・・・ フルートって全くの初心者がはじめるものとして、どう思われますか??

  • 吹奏楽部を改革するには?

    私が所属している中学校の吹奏楽部は、万年銀賞です。 今の顧問は、今までで金賞をとったことがあまりないようです。(もう60近いです) 今年こそは金賞をとろう!!と意気込んでいたのですが、もうぐだぐだです。 70人近い部員をまとめることが出来ず、さぼる部員や不仲でパートの音程が悪くなってしまったりしています。 だから、改革をしようという話になりました。 とりあえず浮かんだのは、外部から講師の先生を呼ぶという案でした。 お金がない普通の公立の学校なので無理でした。 だから、近所の強い高校と合同練習をしようという話になりました。 手紙を部員で書いて、送ろうとしています。 これで相手の学校は対応してくれるでしょうか? 今の顧問は、楽器に対する知識もあまりなく、自分のすきなパートをひいきしていると思います。 顧問に頼ることはできないので、自分たちでどうにかしたいと思います。 今年こそはコンクールで金賞が取りたいんです。 どうか改革する方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 東京都立高校、墨田川高校の受験を考えています。

    東京都立高校、墨田川高校の受験を考えています。 入りたい理由は吹奏楽部が割と強いと聞いたからです。 吹奏楽推薦というのがあると聞いたのですが、 それは、実技テストとかも行うのでしょうか? あと、中学校で、コンクールで金賞とかを取っていないとやはり辛いものがあるのでしょうか……。 私は中3の吹奏楽部で、現在フルートのパートリーダーをしています。 コンクールでは、B組で銀賞でしたが、その時ソロは担当させていただきました。 アンサンブルコンテストも銀賞でした。 やはり、これでは難しいでしょうか? また、墨田川高校の吹奏楽はスパルタな方針でしょうか? あと、吹奏楽推薦といっても、内申等は関係ありますか。 ちなみに、私は素内申37、偏差値は大体60前後です。 幾つも質問をしてすみません。 回答を宜しくお願いいたします。

  • アルタスのフルートについて

    今回,子供(中学生)が吹奏楽部に入部し,フルートを始めました.そろそろ楽器の購入についても検討を始めたところですが,ある方にアルタスというメーカーのフルートを勧められています.ホームページなどものぞいて見ましたが詳しい事は分かりませんでした.教えて!gooでもヤマハ,ムラマツ,サンキョウなどの評価はよく目にしますが,アルタスはどのような特徴のフルートを作っているのでしょうか?教えてください,よろしくお願い致します.

  • アルタスのフルート

    今回,子供(中学生)が吹奏楽部に入部し,フルートを始めました.そろそろ楽器の購入についても検討を始めたところですが,ある方にアルタスというメーカーのフルートを勧められています.ホームページなどものぞいて見ましたが詳しい事は分かりませんでした.教えて!gooでもヤマハ,ムラマツ,サンキョウなどの評価はよく目にしますが,アルタスはどのような特徴のフルートを作っているのでしょうか?教えてください,よろしくお願い致します.