• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:躁鬱はなおりますか?)

躁鬱はおさまらない?イライラとやる気のなさに悩む

このQ&Aのポイント
  • 躁鬱暦、一年10ヶ月になります。結婚10年家事、育児(子2人)におわれ、義母の介護に義理の姉が加わり、人格否定、主人の力も及ばず、3人目出産後、産後のイライラで、産後うつで9ヶ月、精神科で、1年一ヶ月たちました。
  • イライラはおさまったものの、うつ状態が一ヶ月つずいています。薬のせいでしょうか?5・1に病院で相談するつもりですが、一時、食欲なく、身長150にたいし、体重36KG。
  • そして、こんな時間まで起きてる始末。。。すっかり、夜型になってしまいました。体力もおちているきがします。回復した方で、自分で気をつけることや、回りにどのような協力をしてもらったか。アドバイスおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.2

折角なので、補足しておきました。(笑) わりとチャカチャカ動くタイプだったのに、グーたら主婦なら、まだしも、ボーとした主婦になっていくような気がしてこわいんです。でも、結果的に良くなるときき、安心いたしました。 >しばらくは、グーたら主婦でも良いではありませんか? ぼーっとした主婦でも、しばらくはそれでも仕方がないでしょう? (テキパキと行動をする人だけが優れているわけではありません) 子供さんも、上の子供さんがお母さんのことを理解していれば? それほど過剰に心配をする必要はないと思います。 兄弟は、上の子供から下の子供へと自然に感情の伝達がされて行くものですので、先々のことは、過剰に心配をされる必要はないと思います。 あまり、ご自分のことを責めないで下さいね? 子供達にとっては、母親の存在は絶対的な存在です! それが、例えどのようなお母さんであっても、お母さんは絶対的な存在なのですから、それだけで今は十分だと私は思います。 それから、食欲がない時なども、あまり無理して「食べよう」とはせずに、自然の流れに従ってみたほうが気楽です。 起きるのが嫌な時は、無理に起きる必要も「今は」ありません。 自分を責めないで、あわてないで下さいね、きちんと病院の先生の言葉に気を付けていれば、全ては時間が解決をしてくれます! 薬が自分の症状と適合するのにも、遅い人だと2年間ぐらいの時間がかかりますので、時間は必要とされますが、徐々に徐々に病気は改善されて行くものです、とにかく自分からあわてないことだと思います。 精神の薬は、最近、とても良い薬が出始めてもきているそうですので、どちらにしてみても良い方向に向かうことと思いますよ!

noname#86130
質問者

お礼

再度、アドバイスをいただき、ありがとうございます。すべての言葉、お守りがわりにさせていただきます。^^ いつ治るかわからない不安感、毎日なんで生きているんだろうという絶望感。。。 こんなことなら、義母のように、癌で余命がわかっているほうが、楽だとかんじてしまいます。癌で闘っている方たちには申し訳ないけれど、生きているほうが、つらいのです。もちろん、子供たちの成長だけが私の楽しみです。それだけのために生きてていいんですね。。。 あまり、いつ治るだろうと、焦らず、自分のペースで病気のペースにあわせる。 つらくなったら、アドバイスを思い出しがんばります。(気分だけ)^^ ありがとうございました^^

その他の回答 (1)

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.1

もともとの性格も関係をしていると思います。 結論から言えば、治りますけれども、完全に完治するにはかなりの時間と年数とが必要とされてしまいます。 この病気は、多くの人が過食と拒食とを繰り返しているみたいです。 自分自身の考え方や行動を感覚的に変えて行くことは、それほど簡単なことではありませんよね? だから、この病気を改善させるのには時間がかかるのだと思います。 考え方として、自分の身の回りに起こる出来事を、いつも細かく考えすぎたりしていませんか? 考えても結論が出ない事柄は、自然の流れというのか、時間の流れにある程度おまかせして行けば良いかと思いますよ! 季節の変わり目は「うつ」になりやすい傾向だとも認識をされておいた方が良いかと思います、薬のせいではなくて、季節や環境の変化で「うつ」状態にもなりやすくなってしまいますから。 私は、スレマス様が「甘えている」という感じは致しません! (むしろ、まじめすぎだと思います) 来年は、幼稚園に入れる予定なので早く治したいのですが、自分にあまえているのでしょうか? >病気は誰でも早く治したいと考えますよね、しかし、時には自分の病気のペースに付き合ってあげることも必要なんです! その方が、自然体だと思います! 体調が悪い時には無理をしないことです、いろいろと文章で書かれていることは、病気の症状ですので、自分でそれに逆らおうとする必要はないと思います、調子の悪い時には家で寝ている方が良いのです! 自然に逆らうのではなくて、時には病気に付き合ってみてください、体調が良くなってから、行動を徐々に開始されれば良いかと思います。 自分のことだけは、自分で行動をしなければなりませんので、病院ではきちんとご相談をされることをおすすめ致します。 子供の事を考えるお気持はわかりますけれども、まずは、ご自分の事が最優先ですからね!

noname#86130
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。確かに、病院でも、同じことをいわれるのです。。。その人それぞれだと。。。でも、通院が一ヶ月に一回で、どうしても、いつ治るだろうと不安になってしまうのです。。。こんなことになったのは、自分の考え方が悪かったのに、はじめは、少し休んで、それから家族が私の気持ちをわかり少しでも手伝ってくれれば。。。という気持ちから、ずーと休みっぱなしで、家族みんなに迷惑をかけるようになり。。。子供の習い事の送迎も難しくなってきて、休みがちです。その点で、子供の上達にも影響がでているし、他の習い事も始めたいと言い出しました。なんとか、協力したいのに、できない自分が情けなくて仕方がありません。。。自分は体育系なので、わりとチャカチャカ動くタイプだったのに、グーたら主婦なら、まだしも、ボーとした主婦になっていくような気がしてこわいんです。でも、結果的に良くなるときき、安心いたしました。 時には、病気のペースにあわせる。。。もどかしいけど、悔やんだり、悲しんだって、治りませんね^^子供のことより、まずは自分のこと。。。ありがとうございます。なまけたママになったのは、最近だということは上の二人はわかってくれ、手伝いもよくしてくれています。問題は、三番めが2歳半なのでなるべく、コミニケーションをとりたいのですが、なかなか。。。でも、がんばります^^ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう