• 締切済み

敷き砂利を敷くと家が腐りやすくなる?

木造建て売りを購入して数年。 家の周りと庭に細かい敷き砂利を10cmの厚さ程度で敷き詰めました。1t1万円の安いものです。 本題なのですが、家の周囲の土を砂利で隠す事で蒸れて家の土台が湿気るとか柱が腐りやすくなる等ありえるのでしょうか?

みんなの回答

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

築20年の木造家屋ですが敷き砂利してますが、特に変化はありません

noname#86819
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の周りの除草・砂利について

    家の裏など、庭以外の敷地の除草ですが、砂利を敷くだけでも効果はあるんでしょうか。砂利の種類はどんなものがありますか。なるべく安価がよいのですが・・。また、砂利以外ではどんな方法がありますか。新築したばかりなので、土は新しい?と思います。お願いします。

  • ヒメシャラを砂利が近くにある土に植えても大丈夫?

    家の庭に高さ2mぐらいのヒメシャラを植える予定です。 庭は家の南側にあり朝から夕方までよく日が当たります。 この庭には当初アスファルトをひくつもりだったので、厚さ30cmぐらい砂利が入っています。ヒメシャラを植えるところに直径1m深さ50cmほどの穴を掘り(砂利をどけて)、土を入れようと考えています。 知人が言うには木の根に砂利がふれていると、夏場は砂利が熱を持つため枯れてしまうかもしれないということでした。 そこで質問ですが、木の根が砂利にふれていると熱で木が枯れるようなことがあるのでしょうか? また、直径1mほど土にすれば、根が砂利にふれることはないのでしょうか? ちなみに、砂利の下は粘土質の土です。 また、居住地は北海道の南部(函館)です。 よろしくお願いいたします。

  • 砂利は自分で洗って使えますか?

    庭の雑草を防ぐために防草シート+砂利を敷こうと思っていたのですが 主人が「砂利を買う」ことに反対で 庭の土に埋まっていた砂利?小石?を拾って洗って使え、といいます。 そんなことは可能なのでしょうか? 庭に埋まっていた砂利でも防草効果はあるのでしょうか? ひとつずつ拾って洗うのにどのくらい手間がかかるもんでしょうか? 庭の広さは36m2程度です。

  • 庭に砂利をまきたい

    教えてください 庭に砂利をまきたいのですが、写真のような小さなマンホール?見たいのが多数あります 何のためにあるのかわからないのですが、排水管路の途中にあります。他の施工を見ていると、少し(マンホールを)出っ張らせて、砂利をその高さまで合わせて(敷いた砂利と)平らになるようにしています。 うちのは地面(土)と平らになっていて、その上に除草シート+砂利を敷くとマンホールが埋まってしまうので少しマンホールを高くしたいのですが、自分で出来るのでしょうか?どうやってやるのでしょうか? 教えてください 写真は日付と重なってしまい見にくいのですが・・・直径15Cm~25Cm位のものがあります

  • 雑草対策として家の外溝に砂利(追加質問)

    最近、雑草防止のために庭に砂利をひきことについて質問させていただいたもので、皆様からのアドバイスによりかなり作業イメージができてきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3785496.html 細かい話ですが、追加質問させてください。 除草シートと砂利を家の外溝に引く予定ですが、外溝には、下水用などのふた(?)(直径20cm~30cm)みたいなものが数個あります。 理想は、下図Aのように 砂利上面とフタ上面が同じ面上になるようにすればよいのでしょうが、そうするには、今の土の面をすべて掘り下げる必要があり、大変なので、Bのように今の土の上に、砂利をひくと、砂利上面がフタ上面より砂利の厚さ分(3cm)くらい高くなってしまいます。  砂利上面 ―  フタ上面 ‐  A ――――‐‐‐‐‐―――― B  ̄ ̄ ̄ ̄‐‐‐‐‐ ̄ ̄ ̄ ̄ そこで、下水道のふたの周りに、下図Cの”∥”のように、幅7cmくらいの薄い金板かなにかで囲み、仕切り版のように入れて、砂利がふたの上におちないようにと考えています。 C  ̄ ̄ ̄ ̄∥‐‐‐‐‐∥ ̄ ̄ ̄ ̄ 些細なことですが、同様の作業をされた方で何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 庭の土とその上に敷くジャリの様なものを探していま

    どなたかよろしくお願いします。 我が家の庭はかれこれ30年ほどになるのですが 30年前は土の上に植木屋さんが設計をして下さって 石の周りの土の上に砂利が敷き詰められてありました。 形はまばらでベージュっぽい一個が親指の爪くらいでした。 丸くありませんでした。石を砕いたようなものでした。 長年の間に土も少なくなり、砂利も長年の雨など 又踏み歩いたせいか土の下に 埋まってしまい。今では土だけのように見えます。 それでこの庭に土と砂利を元に戻したいと思います。 初めに設計して下さった植木屋さんはもうおられません。 自分でホームセンターとかで購入したいのですが。 質問です。 ① この庭に土を入れ購入したいのですが 何という名前の土を買ってくればいいでしょうか? (周りの植木に影響がない土を考えています) ②①の上に敷く砂利は何という名前の砂利を買ってくれば いいでしょうか? 土と砂利をホームセンターで買うときの名前を どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 砂利と固まる土

    犬走りを自作しようと思うのですが、周りをブロックで囲い、その中に砂利を敷き、さらに固まる土を入れようと思うのですが、どうでしょうか? その上には、縁台や、庭に降りる踏み台などを置く予定です。 ご教授よろしくお願いします(=^ω^=)

  • 塗り壁の汚れ防止の砂利について

    最近家を建て、外構のブロック塀を白の塗り壁にしました。 予算の都合で庭の芝などは自分でやる予定です。 雨が降ったときに庭の土がはねて塗り壁が汚れてしまうので対策を考えていたところ、芝か砂利を壁の周りに敷くと雨が跳ねずに良いという話を聞きました。 芝が根付く季節でないので、一旦砂利で凌ごうと思っています。 この砂利なのですが、 ・壁から何センチぐらいの奥行で敷けば良いものでしょうか? ・おすすめの砂利の種類はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 砂利の上に植物の種をまくには…

    いつもお世話になっています。 庭に植物の種を直接まきたいのですが、 駐車場によく使うような大きめの砂利(石)が全体に引いてあります。 このような場合、ジャリをどかして土をかぶせて種をまくしかないのでしょうか? ちなみに砂利の下の土がすごく硬く、男性の力でも10cm掘れないほどです。 蒔きたいタネは、コスモスと雑草防止のためのシロクローバです。

  • 植木の根元に砂利を敷いても良いですか?

    庭を業者に頼んで防草シートを敷いて上に砂利を敷いてもらいます。 当初は植木の根元付近は土のままにしようと思ってましたが、根元の周りまで砂利をした方が雑草が生えにくいし、見た目が綺麗だし庭が少しでも広く見えるんじゃないかと思ってます。 防草シートは根元付近は敷かなようにし砂利も他に比べ薄くする予定です。 植木はダイスギ、モミジ、ツツジ、サツキ。 垣根は赤目です。 植木の根元まで砂利を敷いて問題はないでしょうか?

専門家に質問してみよう