• ベストアンサー

庭に砂利をまきたい

教えてください 庭に砂利をまきたいのですが、写真のような小さなマンホール?見たいのが多数あります 何のためにあるのかわからないのですが、排水管路の途中にあります。他の施工を見ていると、少し(マンホールを)出っ張らせて、砂利をその高さまで合わせて(敷いた砂利と)平らになるようにしています。 うちのは地面(土)と平らになっていて、その上に除草シート+砂利を敷くとマンホールが埋まってしまうので少しマンホールを高くしたいのですが、自分で出来るのでしょうか?どうやってやるのでしょうか? 教えてください 写真は日付と重なってしまい見にくいのですが・・・直径15Cm~25Cm位のものがあります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

どの場所にあるかを覚えておいて埋めてしまうのが見た目もいいですのでお勧めします。 設計図に描いてあるかと思いますがメモしておくといいでしょう。 その際マンホールの位置だけボウソウシートを切り抜いておくと探しやすくいいかもです。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (5)

回答No.6

排水マスなら、No.1さんが言うように、排水溝の合流点に設けてある。 雨水マスと雑排水の2種類がある。 庭に立て水洗などを設けた場合、元栓が入っていたりする。 マスと言っても大抵の物は塩ビ管。 直径100mmぐらいまでのものならホームセンタで売ってるが、それ以上だと、取り寄せか、 通販になりそうですね。結構高い(短いのが売っていない)。 200mm以下だと大体は水道管のように接着で繋いで伸ばす。 接着してから切らないと高さが合わないので注意。 パイプとジョイント、接着剤、目の細かいノコギリが必要。 1時間に1箇所ぐらいのペースでできるんじゃないかな? (プロなら10分) 太いものだと、重ねて伸ばす感じです。高さ100mm,150mm,2000mmみたいなのがあって、必要に応じて、希望の長さに切ってから重ねる。 継ぎ足しの部材と、目の細かいノコギリ。接着剤は不要。 30分ぐらいかな??? フタの部分は、フタとその側とからなっているけど、側の部分は押し込んであるだけ。 マイナスドライバーでこじって外す。 どちらのパターンも気楽に考えて施工すると、マンホールの頭が斜めに傾くことがある。 ちゃんとまっすぐになるように気をつけて位置決めしてやる。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございました

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

この小さなマンホールは、雨水や下水(下水管の本管の途中にある枝管) 等の点検マンホールですね。設置する時に家屋の庭のレベルになるように 高さ調整がされていますから、これを嵩上げする事は素人では無理です。 マンホールだけでなく管も外さないと出来ませんから、どうしてもと言わ れるなら工務店等に相談するしかありません。 画像を見る限りでは、防草シートを貼って砂利を入れたとしても、経費は 莫大になります。防草シートは永久的には使えず、草が生えて来た時には 砂利を撤去して張替えなければいけません。防草シートは安くありません から、そのような無駄な物を使用せず、固まる土を入れた方が見栄えも草 も生えませんから良いと思います。市販の固まる土を買わずに、真砂土と 石灰を買い真砂土7:石灰3で混ぜ合わせて庭に入れ、地均しをして暫く 放置すれば、地面からの水分で自然に固まります。土壌がアルカリ性にな るため、当分の間は草が生えなくなります。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.3

笑っちゃ失礼ですけれど 実際笑ってしまいました。 自分ちの庭でしょう? 全部開けて 何のために有るか調べればいいではないでしょうか? 洗濯機から水を流して見たり、洗面所からも、台所から そしてトイレから・・ ありとあらゆる排水の全てを確認しておくべきですよ。 そうすれば先ずこれからも開ける必要が有る物か 無いものかも解りますし 何の役目をしているのかも解ります。 いま ホームセンターに固まる土が販売されています。 これを利用すれば 除草シート+砂利 は不要になるのでは? それでもマンホールの上になるのだったら そのまま被せてしまって 必要になればその場所はマーキングしておけば何時でも壊して開けられますし、その方が庭としてすっきりするんじゃないかな。 一回も使わないかも解らない 第一何のための物か判らない様な物のために わざわざ嵩上げして  歩くたびにつまずくようなものは隠せばいい と、私は思います。 私は駐車場のコンクリートの打設の際に その部分だけ開けられるように丸いコンクリートの蓋を作りました。 点検の時にはその蓋を持ち上げて 埋まっている蓋を開けられるようにしています。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 313245
  • ベストアンサー率62% (197/313)
回答No.2

高くするにはパイプを入れ替えないといけないような^^;…? 逆に、その周りの部分だけ周囲2mぐらい、マンホールに向けてゆるやかな坂に なるように掘って、除草シートと砂利を敷いてはいかがですか? 他の部分より砂利は多めにいると思いますが、マンホールが完全に埋まることは 防げると思います。 こういうやり方じゃダメですかね? 失礼しました~。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.1

宅内桝は比較的詰りの原因となる合流地点に設けています。 点検や詰まりの撤去時に必要になります。 同径の塩ビ管(灰色の立上り部分)とカラー継手が必要になります。 白い蓋(受枠とも)を外し、カラー継手、塩ビ管を足して高さ調整をします。 少しの嵩上げの場合、そのまま足すと高すぎる場合は元の塩ビ管を少し切断してから調整します。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう