• 締切済み

専任でマンションを売りにだしてるが売れない

onasususu3の回答

回答No.1

専任契約の期間を延長なさらずに、違う業者さんに話を持っていくのも手じゃないでしょうか? 報酬の関係で、売値と関係なく手が出せない場合がありますので。 現状を詳しくお話になれば、どこの不動産屋さんでも相談に乗ってくれると思います。

haway
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

haway
質問者

補足

ありがとうございます。 今となっては早くからそうしていればよかったかもと思っています。 しかし、新築引渡しの期限と買取保障システムは三ヶ月と決まってるので今から他業者にあたるのは微妙です。 と、いってもあきらめられないので現在検討中です。

関連するQ&A

  • マンション売却専任媒介について

    現在自宅マンションを専任媒介で売却中です。 先日、契約中の仲介業者から買い取り業者を紹介されました。 売り出し価格-300万の提示をされ、満足な金額でしたので良いと思いました。 まだ本契約には進んでおりません。 が、よくよく考えてみたら買取専門業者に頼めば仲介手数料が発生しない事に気づきました。 そこで、専任媒介契約中に、「他業者の買取査定を受ける事」は専任媒介契約の違反にはあたらないでしょうか? あくまで「査定を受ける」のみです。 よろしくお願い致します。

  • 築浅マンション、一般か専任か?

    現在築2年のマンションを保有している者です。 やっぱり一戸建てがいいなと考えて、マンションの売却のために○井のリハウス社と専任媒介契約しております。売値は2780万です。 価格設定が高すぎたためか、先週、チラシを7万枚まいたのですが反響はゼロ。 しかもネットのヒット数も芳しくなく、もう○井のリハウスと縁を切ろうと考えています。 そこでです。次は一般媒介契約にするか、再び別の業者で専任媒介契約するか迷ってます。 また、専任の場合、Pタットハウス社かS友不動産かも迷っています。 ベストな選択はどの方法がいいのか迷っています。 宜しくお願いします。

  • もう一つマンションを買うことについて・・・

    ローン返済中のマンションに住んでいますが、あと10年でほとんどローンが終ります。でもライフスタイルが合わないため今の家を賃貸にだして、新たに全額ローンで中古マンションを買いたいのですが、2つもローンをすることできるのでしょうか。 買い替えも検討しました。でも残債がかなり残るのでほとんどあきらめています。買い替えするなら物件価格の100%以上のローンを組めると聞きました。うちの場合だと150%ローンになるのですが可能なんでしょうか?その場合残債上乗せ分のローン金利と返済年数は物件価格分のそれと同じにできるのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 専属専任・専任・一般契約どれがいいですか?

    専属専任・専任・一般契約どれがいいですか? マンションの売却を依頼しています。 今は地元の大手の業者と専属専任契約を結んでいます。 対応もよく熱心に広告活動・報告もしてくれていますが、まだ買い手が付かない状態です。 事情があり早く売れて欲しいと思い、割安で売り出しています。 業者に買取をお願いしてみたのですが、値段の折り合いが付きませんでした。 10月に契約が一旦終わるのですが、その後、専属専任・専任・一般契約のどれがいいのか それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 お恥ずかしながら最初に契約する時、専属専任であることも知らなかった(説明されてなかった? 説明されてても気がつかなかった?)状態です。 ポストに入っていた「このマンションで部屋を探しています」という他社のチラシを見て 連絡したら、専属専任かどうか聞かれて気づいた次第です。 よろしくお願いします。

  • 残債のあるマンションの売却について

    新たに新築して、マンションを売却したいと思います。 新築費は、現金としています。 マンションには、概ね、500万円くらいの残債がありますが、引越しとマンションの引き渡しを 同時期に考えておりますが、たとえばマンションが売れたとした場合、残債を先に返済しなければならないのでしょうか? それとも、売却額から、残債を処理できるのでしょうか? 定年退職しておりますので、新たにローンは組めません。 よろしくお願いします

  • 自宅マンションを売却に出して1ヵ月経ちますが・・

    自宅マンション(現況空き)を売却に出して1ヵ月が経ちますが全く反響がありません。それなりの業者に専任で依頼し、活動もしてもらっていますが、彼ら曰く、価格も適正で当初はこれほど苦戦するとは思っていなかったようです。これからどう対処すべきでしょうか?

  • まだ完成していないのに、大幅値下げしているマンション

    近所にマンションが出来る予定です。 来年の3月完成予定で、価格は一番狭い部屋で2000万円です。 何度か郵便受けにチラシが入っており、暇潰しに眺めていました。 そして昨日、またチラシが入ったのですが、2000万円から1500万円に 値下がりしていました。 新築で1500万円(55m2)は、安い方だと思います。 おまけに、7月中に成約した人には、ホノルル6日間の旅、大型ビジョンテレビ付きです。 (先に購入した人は、このチラシを見たら激怒するでしょう) しかし、まだ完成もしていないのに値下げとは 売主である不動産会社はモデルルームの見学者だけで完売させたいのでしょうか。 完成前の値下げは、よくある話なのでしょうか。

  • マンションの買取価格が最初の話と違う!(長文です)

    現在マンションに住んでいて、新築戸建を建てています。 マンションを売却するにあたって、そのまま専任媒介ということでお願いしています。 マンションはかなりの残債が残っていて、戸建を買うなんて絶対無理と思っていたのですが、たまたま見にいったモデルハウスでその不動産屋に会い、話が進み契約となりました。 その時に、マンションが万一売れなかった場合、残債分は不動産屋の方で買い取るという話だったのですが、今日確認の為(まだ売れてないので)聞いたら、残債の半分までしか出せないと言われました! 最初の話と違うじゃないですかと言ったら、市場がそうなっているからとわけわからない事を言ってました。 「このあたりのマンションなら、すぐに売れますよ!」「今のマンションの事は心配しなくても大丈夫ですよ!」等、色々言われて、マンションが売れて+αがあるのであればと思い戸建の購入に踏み切ったのに、今更半値って・・。しかもあと2ヶ月位で完成してしまうのに。 住み替えローンになったら、月々の支払いは、現状無理です。 最初の「残債で買い取る」という契約を交わしておけば良かったのです が、無知な私達は言われるがままきてしまいました。 こんな事ってありなんですか?詐欺に近いような気もしますが・・。 どうすれば最初の話にもっていけますか?最初の話と違うから戸建無理なのでやめます!なんてできないですかね?

  • 築浅マンションの売却で困っています

    昨年6月に購入したマンションを今、大手仲介業者M社で専任契約をし売却にかけているところです。理由はやっぱり一戸建てがいいなと思い始めたからです。 たまたま最終期で、モデルルームを安く手に入れることができました。千葉県の郊外に立地し、東向きなのですが、駅は2線利用可で大型ショッピングセンターも徒歩2分です。環境的には最高です。 定価2750万の物件が値引きして2550万で買えました。 ちなみに残債は2200万です。 先週の月曜からインターネットにアップされ、先日の土曜にチラシが出ました。売値は2780万です。(仲介業者Mがそのくらい強気で行けると言ったので…) しかしネットの反響もいま一つで、7万枚のチラシからの問い合わせもゼロだったそうです。このままだと売れそうにありません。 更に同じマンションの私の上の階の物件も2780万で一般契約で売りに出しています。上の階の物件はうちよりもちょっと広く、ウォークインクローゼットがあり、対面キッチンありという間取りです。 このまま売れなかったらどうすべきでしょうか? 価格を下げもう一度同じ大手仲介業者専任で売却するのがいいのか? 価格を下げ違う大手仲介業者Pに専任で売却するのがいいのか? (P社はうちのマンションの物件をオークションで2680万で売った実績があります) 価格を下げて今度は一般で売却すべきなのか? ベストな選択肢はどれでしょうか? 不動産に詳しい方教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 新築マンションを値切りたい

    東京郊外の駅やや近(徒歩10分)、 自宅近で新築マンションがいま分譲中です。 価格は2LDK、3000万少々です。 マンションの規模は中規模です。 1DK含め100戸ほど分譲中です。 分譲したばかりのマンションを値切ることは 可能でしょうか? 売れ残りマンションが値切られることは聞いたことが ありますが、分譲したばかりのマンションが値下がりする 話は聞いたことがありません。実際のところ、 いかがでしょうか?