• ベストアンサー

ETC割引 どうしてトラックも1000円で走れるようにしなかったのですか?

ETC割引について質問なのですがどうしてトラックもETCを付ければ1000円で走れるようにしなかったのか疑問に思っています。トラックも1000円で走れるようにしたらいいのにと思うのですがなにか反対があってできなっかたのでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KKBKTS
  • ベストアンサー率26% (97/373)
回答No.10

別の見方をすればトラックも1000円にしたら、土日に集中する恐れがあります。本来は木金納品であっても、「料金安くなる土日にしてよ」なんてことになれば物流の根幹が狂ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.9

経済波及効果が薄いから。 商用のトラックはETC割引が無くてもその必要性から高速を使います。 今回のETCによる割引での目的は、高速道路1000円を餌に一般人に遠出してもらうことです。それによってちょっと離れた観光地に行ってお金を落としてくれたりすることに期待しています。 そこにETC普及を重ねたのがこの政策です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shoebill
  • ベストアンサー率44% (40/90)
回答No.8

よく解釈すれば、高速道路の通行量は、ゴールデンウィークやお盆や年末年始などを除き、土日祝日よりも平日のほうが多いので、土日祝日の通行量を増加させ、観光ドライブで地域経済化しようとしたということでしょうか。 トラックは、観光で走りませんから、1000円にして、誘導する必要はないわけです。観光バスは対象にすべきだったかもしれません。 ただおかしいのは、ETCを装着してない乗用車でも同じ効果があるはずですから、有人ゲートで1000円にしてもよかったとは思います。不公平を感じますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.7

まだ知らない人もいるかと思いますが、ETCは天下り団体の法人が管理してます。 新規・再は問わずセットアップするだけで、500円天下り団体に流れます、その法人はPCの管理をしてるだけです、それだけで、500円入ってきます、年間100万台車が売れると×500円が自動的に入ってきます。 だからこの期に皆さんにETCを付けて欲しいのですよ、ETC付けていない車両を1000円にすると、今後ず~っと入ってくる500円に影響します。後は分かりますね。だからETC車載機搭載の車両と限定します、後は全てETCになると料金所での渋滞がかなり緩和されます。 トラックはすでにETC車載機の普及が進んでます。それにトラックは高くても使わざるえませんので1000円にする必要が無いのです。 民主党の高速無料に対抗した。 衆議院選への、バラマキ。 今は喜んで使ったり貰う物は貰った方がいいですよ?その後に回収する為、無駄をなくさず、必要の無い、公益法人・行政法人を残し増税が心よりお待ちしてます。(特殊法人は必要です) すべて利権が絡んでますし、官僚は素晴らしい制度を作ったと豪語してるに違いありません、なにもせず500円はでかいですよ? ETCの再セットアップをしなければ捕まるとか、違法だという人はバカと思ってしまいます。もちろん料金不正すると逮捕されます。 料金体系が同じなら再セットアップせずとも今の時点では問題なく通行出来ます、ですが決してお勧めする訳ではなく、自己判断とお願いしますと言う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

経済対策をいいことにめちゃくちゃやってますよね ETCを付けてる車だけ 土日だけ 普通車とバイクだけ 長距離を走ったほうが税金で補填される金額が多い 不公平で矛盾だらけです ETC割引で1000円になっても経済効果がどれぐらいあるのか ゴールデンウイークも電車や飛行機で移動していた人が自動車で移動し渋滞を作っているだけのように思います (渋滞が酷いから また高速道路を作ると言い出しそうですが) 同じやるなら こうするべきです ETCを付けてる車も付けていない車も 全ての自動車とバイクを対象に 全日 高速料金半額 これで公平で公正 解りやすく 充分経済効果もあるはずです そうしないのは どこかに利権があるからじゃないでしょうか 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.5

今回の値下げ措置は票目当ての与党の思惑と、一向に進まない乗用車へのETC普及にあせっている高速道路会社との両方のメリットに一致をみたからでしょう。 普段から高速道路を使う機会が多いトラックはほぼ90パーセント以上ETCを装着していますが、乗用車になると年に2回しか高速道路に乗らないというユーザーがまだまだ多く、半分も普及していないのが現実だったのです。高速道路各社はETC導入時、「3年くらいで普及するはずだから料金所職員は要らなくなる」とタカをくくり、首都高阪神高速はETC専用にするつもりでした、ところがフタをあけてみてびっくり、8年経っても登録乗用車の半分にも付いていないという事態に焦ったのです。役人の予想というのはこんなものだという好例ですな。 だから、すでに普及しているトラックを割り引くのは嫌なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.4

 No3追記です。 普通車とは車両総重量5,000kg未満、最大積載量3,000kg未満なので、 これに適応するトラックも1000円です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.3

 4ナンバーのトラックは1000円じゃないでしょうか? いわゆる普通車はOKなので、1ナンバーでも4トン未満は1000円だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.2

<参考までに>実際にかかる費用について  国道や高速道路の舗装は、相当に入念にされていて、乗用車程度の重さの物が走ったぐらいではびくともしない。  実際の道路のメンテナンス費用や必要な建設費から見れば、トラックなどの産業用に使った道路費用を、実際は乗用車の持ち主が費用持ち出しで支えている状況です。  乗用車の高速道路費用が安くなっても、まだまだ乗用車のほうが持ち出しになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.1

今回の場合は、都会から地方へ観光目的で高速道路を使ってお金を地方へ落としてもらうことを主な目的としています。 ですから、主に商用車であるトラックは除外となったのでしょう。 今回の値引きは、別に企業努力で可能になったものでなく、あくまでも国民の「血税」で補われるものですから、定額給付金のように制限しないと、単純な人がまた「ばらまき」と騒がれないようにだと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ETCの1000円割引の件で

    軽トラックの営業ナンバー(黒ナンバー)車にETCを取り付けていますが土日祝日の1000円割引は対象になるんでしょうか?黄ナンバーだけが対象なんでしょうか?ご存じのかた教えてください。

  • ETC割引1000円について教えてください。

    ETC割引1000円について教えてください。 8月6日(金)の21時に高速道路に入り7日(土)の午前3時着の予定で旅行に行こうと思っています。 ETC搭載の自家車で、土日1000円割引を使用するつもりです。 区間は明記しませんが、都市部の別料金区間等はは関係なく通常の1000円均一の割引についてと考えていただいて結構です。 昨年出かけたときには、確か金曜日に高速道路に入っても、出る時が土曜日なら1000円の割引を受けられていたように思います。 今回道路公団のホームページ等で検索して調べているのですが、以前のような数直線のような分かりやすい図が見つからなくてよく分からないのですが、入り口の料金所を通過した時間での料金発生システムに変わったのでしょうか? もし変わっていた場合、金曜日の夜に入るわけですから1000円割引は適用されず、深夜割引のみの適用となるってことですよね。。。 それともはじめから私の思い違いでしょうか? どなたか、つい最近同じような日程で旅行された方や、1000円割引の適用時間が分かりやすく載っているHPのアドレス等をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • トラックレンタル時の高速ETC割引について

    トラックをレンタルして荷物を高速道路にて運ぶ予定になっております。 レンタル会社に聞いたりwikiを調べたりしたのですが、分からなかったので質問致します。 土曜日にトラックで走る場合、どの様なETC割引を利用する事が可能でしょうか。 教えて下さい。 走行予定区間は名古屋IC⇔中津川ICです。 通勤割引or休日特別割引どれか使えれば助かるのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • ETC割引について

    ETC割引で高速道路を通行した時間帯で一番割引の大きい時間帯に かすればその割引が適用と思ってるのですが合ってますか? 例えば日曜の23:55分に高速に乗ればETC割引で1000円とか

  • ETC割引について

    この度「埼玉→大阪」に引っ越すことになりました 普段高速に乗ることも無く(今後もないと思う)、安く引越ししたいと思い、ETC搭載のレンタカー借りることにしました それでレンタカー会社に確認したところ、ほとんどのレンタカーにはETCがついているとの事 2tトラックで二台がアルミの部屋のようになっているトラックを借りようと思っているのですが、そいういったトラックでも土日のETC割引の対象なのでしょうか? 「軽自動車」や「普通車」が対象ということですが、何をもって「普通車」なのでしょうか? 確か講習所では5tや8t(忘れてしまいました・・・)など最大積載量で決まってたような気もするのですが、トラックが安くならないと不満が出ているということは、積載量とは関係なくトラックは一律で割り引き対象外なのでしょうか? レンタカー会社に聞いたところ、ナンバーで判断しているかも・・・と曖昧な判事しか返ってきませんでした 自分が借りるのは2tのトラックなのですが、それが対象になるのかならないのか知っている方は教えてください 宜しくお願いします

  • ETC割引

    明日、12月23日の祝日は高速道路のETC割引は1000円ですか? ETC1000円割引は土日だけですか?

  • ETC割引

    今年の夏に終了してしまいましたが、ETC休日上限1000円は何時から何時の期間行われていたのかわかる方はいらっしゃいますか? 私の記憶では08年4月頃に開始して今年の6月に終了したと思うのですが・・・? 詳しい方、教えていただけませんか? 後、ETC深夜割引や早朝割引等は何時頃から行われていたのですか?

  • 今年のGW ETC割引(1000円)などはいつからですか?

    今年のGW ETC割引(1000円)などはいつからですか? こんにちは。 今年のGWに初めてETCを使って高速に乗る予定なのですが、 いつから割引や1000円で行けるのでしょうか? ちなみに九州自動車道を利用予定です。 宜しくお願いします。

  • ETCの割引について

    ETCの割引についてお聞きします。 名古屋、東京間ですが、普通車で7100円で深夜割引30%オフで4950円になります。 途中でインターを降りるなどして他の早朝夜間割引を使用するなどして安くする方法があるのでしょうか?

  • ETC割引について

    ETCの休日割引は、高速を一旦降りたら、再びそこから再計算するのですか?つまり、上限1000円が2000円になり、再度、一旦降りたら、3000円になるのですか?

このQ&Aのポイント
  • 東芝のサポートに問い合わせた際、担当者がノイズリダクションについて知らなかったことに苦慮しました。
  • カセットデッキに備わっていたノイズリダクションで録音されたテープを、ハイレゾ機能が備わっている機種で実際に聴いた経験のある方からの回答をお願いします。
  • 新品の機種を考えているため、無責任な回答は迷惑になりますのでご注意ください。
回答を見る