• 締切済み

生後1週間の男の子の体重減少について

sakopon1980の回答

回答No.5

すぐに病院に行ったほうがいいと思います。 1年前、うちの娘も同じ状態でした。 まだ生後1週間は経っていませんでしたが、2600グラムで生まれ 4日後には2300グラムに減少。 産院からは退院させられないといわれました。 出生後、一時的に体重が減るのは間違いありません。 ただ、許容範囲は出産時の1割以内。1割を超えると生死の問題になるといわれました。 つまり2900グラムで誕生されたのであれば、290グラムを超えて減少している場合は問題があります。 もうすでに500グラム、その上、ぐったりしているのであれば、 脱水症状等が疑われます。 すぐにでも受診してください!!!!!!

関連するQ&A

  • 生後1週間の男の子、完母で育てたいです。

    生後1週間の男の子、完母で育てたいです。 生後1週間の男の子の新米ママです。わからないことだらけで毎日あたふた...。 母乳についてお聞きしたいのですが、完母で育てたいと思っています。今は一応母乳のみで寝てくれますが、扁平と陥没でとても飲みにくそうです(*_*) 特に右は乳首がぺちゃんこで加えてさせても少し吸ったら泣いて離してしまいます。 根よく、あげていたらのびたりしますか? また、体重計がないので母乳がどれだけ出ているのかわかりません。 母乳を飲んでしばらく手足を動かしていたらいつの間にか寝ています。たまに目を覚ましてキョロキョロしていますが、そのうちうつらうつら寝てしまいます。 その場合は母乳が足りていると思っていいのでしょうか? 2回に1回は搾乳してねと言われるのでしますが、~50ccほどとれるので飲めているのか、ちゃんと出ているのかがとても心配です。 夜中は5~6時間寝ています。 3時間置きにでも起こして母乳をのませたほうが良いですか? 質問ばかりですみません...

  • 生後3週間で授乳(おっぱい)がうまくいかない

    生後3週間の第一子ですが、おっぱいによる授乳がうまくいきません。 2300グラムの未熟児で生まれて、生後2週間で2700グラムにはなりましたが吸う力が弱いのでしょうか。 ミルクと搾乳した母乳を哺乳瓶で与えていて、一日の飲む量のほぼ半分は搾乳した母乳です。なのでミルクの味に慣れたわけじゃないと思います。毎回、ミルクと搾母の前にはおっぱいトレーニングをしていますが、吸う時は10分以上ずっと吸い続けています。これを気長に続けていけば母乳のみで育てられますか?まだ3週間なので焦らなくていいのでしょうか? それから1回の授乳時間ってどれくらいですか? 乳首にかみついて切れてかさぶたができますが、みなさん我慢して乳首を吸わせていますか?

  • 新生児の体重減少が16%に!

    生後16日の新生児がおります。2888グラムで生まれた男の子です。 今まで完全母乳で育てておりましたが、今日病院で体重を量ったら、2410グラムまで減っていました。減少率16%とのこと、心配なのでミルクを足すように言われました。早速哺乳瓶とミルクを購入、授乳後に与えています。 二人目ということで気楽に構えていたのに、こんな結果で正直親として情けなく、もしこれで障害でも残ったら、どうしていいのかと悩んでしまいます。 上の子よりも飲めている気がしていたし、おしっこもウンチも出ていたので心配していなかっただけに、ショックが大きいです。 体重が減りすぎると脳に障害が出たりすることもあると聞きましたが、16%というのは、どの程度そのリスクがあるのでしょう。今そんなことを心配しても仕方ないのかもしれませんが、どなたかご存知の方、教えてください!

  • 生後6週間、体重が増えません。

    出生時3170gの男の子で、現在6週間3720gです。先週1週間は1gも増えてないのです。3週間前に乳腺炎にかかり抗生物質を飲み、並行して母乳が増えるようにプロラクチンホルモンを増やす薬を飲んでいます。授乳間隔が3時間あくと、母乳がたらっと出て洋服にしみてくるので母乳が足りてないとは考えにくいのです。子供の吸いつきが弱いのかもしれません。同じような経験された方いませんでしょうか。もし吸い付きが弱ければどうしたらいいのでしょう。できれば全母乳で育て成長させたいのですが、先々週は混合で粉ミルクをあげていました。一日にトータルで240mlあげたら1週間で420gも増えてしまい、増えすぎと言われてしまい試行錯誤の真っ最中です。何かアドバイスがあればお願いします。

  • 生後二十日の男の子

    宜しくお願いします。生後二十日の男の子が、昼と夜とではおっぱいを飲んでいる機嫌が違います。勢いよくでるおっぱいを、必ず搾乳してから吸わせているのですが、昼間は落ち着いて飲むのに、夜は暴れだして、すぐ、ペーっと出しては泣き叫びます。昼も勢い良くおっぱいが出ているのに、昼は比較的落ち着いて飲んでくれます。ミルクは腹持ちがいいと聞くので、寝る二時間前に、搾乳したおっぱい120くらいと、ミルク100くらい飲ませているのですが、せいぜい二時間半がいいところで夜中に起き、それから3時間くらいは、なき、暴れます。新米ママで、里帰りから来たくしたばかりで、精神的憂鬱です。体重は2.6→今現在、3,5キロです。勢い良くでるおっぱいを搾乳しても変わらない様なので抑える方法はありますでしょうか?

  • 生後2週間の子の寝かしつけ方

    生後2週間の男の子の赤ちゃんに振り回されてる新米ママです。 一旦寝ると、3~4時間は寝てくれるイイコちゃんなのですが、寝付くまでにとても手間がかかります。 絶対におっぱいを飲んでからしか寝てくれません。 おっぱいを飲みながら寝たなぁ~、と思ってベッドやふとんに寝かせるのですが結局5分後くらいにふげふげ言って起きてしまい しばらく抱っこしたりしてあやすのですが、また指をちゅぱちゅぱさせて息も荒くなってきて激しく泣き出すのでおっぱいをあげて、気がつくとうんちしてるので オムツ取り替えて、そうするとまた寝てくれないのでまたおっぱいをあげて・・・・・。寝てくれるまで2時間ほどこれの繰り返しです。 どうやったらすんなりと寝てくれるのかわかりません。 まだ生後2週間という事もあって生活リズムができていないのはわかりますがほとほと困っています。 特に今は実家にいるのでよいのですが、1週間後には自宅に帰る予定なのでこれで生活していけるのかとても不安です。 具体的な解決策はないとわかっているのですが、先輩方はどんな風にのりきっていたのか、お聞かせ願えないでしょうか。

  • 生後2ヶ月の体重増加について・・心配です

    もうすぐ2ヶ月になる息子の体重増加がいまいちで心配しています 出生時3185g 1ヶ月検診3605g 現在4300g です。最初母乳だけでがんばっていたところ生後2週間で 2722gと体重が減ってしまっていたのでミルクを足し始めました。。 今は母乳のほかに一日に80~100gを7回足しています。 一日の哺乳量は700~850くらいです。 ウンチも毎日出ていますし、おしっこも一日に10回以上は出ています。 手足運動がはげしく、ニコニコ笑うので心配は要らないでしょうか? 最初からミルクを足してあげていたらと後悔しています。 生後数ヶ月の栄養状態は将来の成長に影響すると聞きます、大丈夫でしょうか?

  • 体重が増えない

    生後87日の女の子の母親です。 生後黄疸がでたせいかずっと眠りがちでお腹が空いて泣くこともあまりありませんでした。おっぱいを吸う力もなく、おっぱいをくわえさせてはみるものの寝てしまっていたのでミルクを流し込んでいた始末です。 1ヶ月健診では、2860gだった体重も3970gにも増えていたので「よし。再度母乳でがんばってみよう」と思い、助産院にも通いながら今では、やっとミルクを1回か2回(1回60ml)足すくらいになりました。まだ2週間前くらいのことですけれど。それまでは、1日に3回から5回は、ミルクを足していました。それで8/10から8/17の1週間で区切って1日どれくらい体重増加が見られるか計測してみると1日あたり11gしか増えていませんでした。助産院でももう少しミルクを足すように言われました。今の体重は、5170gです。 1日の授乳回数は、10回から12回くらいです。 夜の授乳は、おっぱいが張ってお乳が溜まってるので赤ちゃんもゴクゴクと喉を鳴らして飲んでいるのでちゃんとおっぱい飲んでくれてるなと自分でも分かるのですが、昼間は、おっぱいは、ぜんぜん張らず赤ちゃんは、相変わらず眠り飲みだし、喉を鳴らして飲んでいる様子もないのであまりお乳が出ている自覚はありません。 できれば完全母乳を目指していたのですが、今のまま混合でいくべきなんでしょうか? どうすれば母乳の出は良くなるのでしょうか?

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんの体重増加について

    生後2ヶ月の赤ちゃんを完全母乳で育てています。生後1ヶ月は900グラムちょっと、1ヶ月半では1500グラムくらいと順調に体重が増加していたのですが、その後体重があまり増えなくなり、10日で150グラムくらいしか増えていません。おっぱいのはりも前ほどではなくなったような気がします。母乳が足りなくなったのでしょうか? 急に足りなくなることがあるのでしょうか?良いアドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 生後3週間・おっぱいをくわえてくれない

    生後3週間の男の子がいます。 授乳の際、なかなかおっぱいをくわえてくれなくて困っています。 口を大きく開けてくれないし、開けてくわえてもかなり浅くて すぐにぽろりと口から出してしまいます。 それでなかなかおっぱいを飲んでくれなくておなかがいっぱいにならないようで、いつまでも授乳を終わらせることができません。 一回に1時間かかっています。 どうやったら大きく口を開けて乳輪までくわえてくれるのでしょうか。