• ベストアンサー

哲学的な猫

kaka-rinの回答

  • kaka-rin
  • ベストアンサー率21% (20/92)
回答No.1

どんな話でしょうか? 哲学的、となるとさすがに「我が輩」的なのを想像してしまいますが…。 猫は飼ったことがありませんが、 わがまま・気まま・かわいい・小さい・縄張り争いが多い・狩りが好き・臆病な面もあり …という感じでしょうか。 ただ、私も小説を書いてますが、これらの一般のイメージの「真逆」をやる方が面白いんじゃないかなぁ、と思われます。猫ネタの小説は世の中にあふれてますし。真逆の、さらに斜め横、のさらに奥、みたいな。

naoagu
質問者

お礼

猫が感じる日常と猫を感じる瞬間と言う感じでしょうか。 動物園の動物が柵の向こうの人間を観察している(これは実際、子供の時に動物園に行って感じた思い出でもあります。)その視点を猫に置き換えてストーリーの主軸にしたいと思っています。 まだ、猫についての言葉をネタ帳の中から拾い出しては、文章にしている段階です。 真逆、確かに面白そうです。この場合、エッセイ的にも書いてみたい感じです。

naoagu
質問者

補足

ご回答ありがとうございざした。

関連するQ&A

  • 犬か猫か?

    ペットとして飼うなら猫か犬かについて議論を行う事になりました。 いろいろ調べたのですが、意外と犬と猫を比較したデータというものがなかなか見つかりませんでした。 もしよかったら、皆さん教えてください。 私が知りたい事↓ 犬と猫の買う時の平均的な値段の比較。 えさ代の平均的な比較。 現在飼われている数の比較。 何か犬と猫に関するアンケートのような物。 犬を飼うときのメリット・デメリット 猫を飼う時のメリット・デメリット 病気時にかかる料金の比較。 ワクチン代の比較。 などなど。 私はペットを飼った事がないのでまったく知識がありません。もし知っていたら何でもいいので教えてください。(><)

    • 締切済み
  • 猫について知りたいことがあります。

    ふっと疑問に思ったことを聞かせてもらいます。(当方は猫を飼育するつもりはありません。ただ、ネットで猫の動画などを見ているうちにふっと気になったこと等です) 1、猫が体を掻くしぐさ(病的でない)がありますが、犬と同じように緊張をほぐすためのしぐさだったりしますか? 2.猫はしつけはできないと言われますよね。ただ、気を引くために悪戯している場合は皆さんどうすしますか?犬だと、例えば吼えるからって構うと吼えると要求が通ると覚えるようになる。しかし、現実的に犬の願いを全て聞くことは不可能である。要求が通ると思い、要求するが、通らないとなると、犬には多大なストレスがかかる、故に要求はかなうと思わせないことが重要である。と、一般的に言われていますが、猫においては違うのでしょうか?(例えば、猫は飼い主の気持がわかるため、基本的に、懐いているのなら飼い主が嫌がる行為をしない。そういう気を引くために悪戯するのであれば、それは構い不足であり、構ってやるべきである・・・等々) 3.猫に植物は要らないし、毒になると聞いたんですが、キャットフードには普通に入っていますよね。もし可能なら100パーセント肉食にするべきなのですか? 4、猫のひげは神経が通っていると利いていました。だけど、仲間通しでひげを噛み切ったり、母猫が移動範囲を広げないためにひげを噛み切ってしまうと聞きました。これは日常茶飯事ナことなのですか?それとも悪い状態なのですか? 5、大型猫は、犬に性質が似ているといわれます。実際に、そう私も思います。しかし、なぜ似ているのでしょうか? 6、猫は現在人と関わるようになた為、猫の集会と呼ばれるものや、父猫が育児に参加するなど、性質、社会性に変化が見られると聞きます。ならば、その猫それぞれに合わせて直感に従い付き合っていくべきなのでしょうか? 沢山かねてから疑問だったことを書かせていただきました。 本当に単なる疑問なので、お暇なときに応えられるだけ書いてもらえればと思います。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼いたい!

    猫を飼いたくて種類で悩んでいます。 単刀直入にいうと、犬のプードルのように毛の抜けない種類を探しています。 以前、チンチラを飼っていましたがものすごく毛が抜けたり、毛玉が出来たり手入れが大変でした。 実は飲食業ではないのですが、商売をしているため、毛があまり抜けないほうがいいんです。 あと、お客様の洋服で爪を研がれたりしたらきついかも・・・(汗) ですので、毛があまり抜けずに比較的大人しい性質の種類を探しています。 ご存知のかた、是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 「猫」いう漢字はどうして小学校で教えないか?

    こんにちは。犬と猫は人間にとって身近なペットであり、何かと比較されることもしばしばです。 中学校の英語でも dogとcatを1年生の段階で同時に覚えることも多いかと思います。 しかし、日本では何かと猫が差別されすぎているような気がします。十二支でも犬年はあるのに猫年はありませんよね。でも、これはいいとして、小学校の国語で「犬」という漢字は1年生で習いますが、「猫」という漢字は中学にならないと習いません。ですから、もしかしたら 中学の英語でcatが出てきても「猫」という漢字が読めないかもしれません。 さて、冗談はさておき、犬と猫はなぜそこまで差別されるんでしょうか。犬をひいきする気持ちは分か ります。確かに 犬は、「ペット」以外にも人間が色々と役立つように作り上げてますが、猫は、「ペット」以外には、コレといって有用な活用方法が浮かんで来ません。 しかし、そこまで猫を冷遇しなくてもいいような気がします。 そこで、質問ですが、犬と猫は どうして そこまで差を付けられるでしょうか? 私の感覚では 「猫」という漢字も 使用頻度の多さ、画数を考慮しても 小学3~4年生で教えても ごく自然に感じます。 尚、真面目な回答を期待していますが、ユーモラスな回答は もっと歓迎いたします。

  • 猫好きってヤバイ人多いと思いませんか?

    動物看護士の友人が「猫の飼い主は感情移入しすぎてヤバイ人が多い」と語っていました。 これは私(犬、猫、文鳥の飼育経験あり)も常日頃感じていたことで、とても納得してしまいました。 犬好きや動物全般好きの方は比較的まともな人が多いのですが(もちろんマナーの悪い人はいますが)、いわゆる「ヤバい」人は圧倒的に猫好きに集まってる気がします。 愛護と称した餌やり、でも保護はしない。 近所からクレーム(ちゃんと飼ってくれ)がきたらヒステリー。 でも、警察や市役所から強く注意されたら、あっさり保健所に猫を捨てにいく。(戸建て住まいなのに飼わない) 私は猫と話せるとか、気持ちが分かるとか、感情移入が愛情と違う次元で強い。 動物愛護と叫んで、猫嫌いの人や、保健所、動物病院を執拗に攻撃する。 高齢者やホームレスの支援をするなら、猫も同じように保護すべきと真顔で言う(犬や鳥はどうでもいいらしい) とにかく、擬人化が強いというか、感情移入しすぎというか、猫に依存してるというか・・・ 彼女の動物病院だけでなく、他の獣医さんでも「猫(の飼い主)は注意!」は共通認識だそうです。 思うに猫と犬の基本性質の違いから、猫好きの性格パターンがあるはずですが、そのためでしょうか? 飼育マナーの良し悪しや、犬派vs猫派の話ではなく、猫好きにヤバい人が多い理由を心理学など理論的に解説してくれる回答を求めています。

    • 締切済み
  • 猫を迎えたいと思っています。

    現在、夫婦と娘(1歳8ヶ月)と犬1匹(3歳、オス、虚勢済み)とで分譲マンションで暮らしています。 年末に同じく分譲マンションへ引越しするため、猫は引越しが苦手と聞いているので、 迎え入れは新しいところへ移ってからでと考えています。 私たち夫婦は犬は何度も迎え入れた経験はあり、犬に関してはよく分かるのですが 猫は初めてですので色々と悩みについてアドバイスをいただき教えていただきたく思っております。 ちなみに自分でも色々ネットなどで検索していますが、猫を迎えるにあたって先に猫を飼っていて 後で赤ちゃん(人間の)や犬を迎えるケースはよくあったのですが、うちのように犬を先に飼っていて 後で赤ちゃんができ、そして猫を迎えたケースが見つけられなかったので、同じようなケースの方があれば 参考にさせていただきたいと思っております。 今飼っている犬は大人しい性格で、飼い主には従順です。 猫を飼う上で基本的に考えている事。 「完全室内飼いにして、去勢もしくは避妊はする。」 悩み(1) 犬がいるので、子猫から買うより、成猫の方がよいのか?(トイレや爪とぎのしつけが終わっているので飼いやすいと聞くので) 逆に子猫の方がいいのか?(先住犬のことを考えて) 悩み(2) 犬を子供のように育ててきたので、娘が生まれた時もストレスが溜まっていたと思われるが、また猫と暮らすことになっても同じように ストレスがたまるのではないか?(犬と猫とでは基本的に一緒に生活は無理があるか) 悩み(3) よく猫と赤ちゃんは一緒にしない方がいい(アレルギー等の関係で)と聞くが、もう2歳にもなる幼児の場合だとどうなのか? うちで飼っている犬の場合は、赤ちゃんをつれて帰ってから一度も悪さをする事がありませんでした。寝ている娘を踏んだ事もありません。 私達の子供と分ってか、娘にはイタズラをした事もありません。 以上です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 小型犬と子猫

    私の友達の話なのですが。 私の友達は現在5ヶ月の雄、雌の猫を飼っています。 去勢済み。 ご実家で両親と暮らすことになり、ご両親が、小型犬を飼いたいと言っているのです。 犬と猫が仲良く生活していくためにどうすればいいでしょうか?ワンちゃんの性格にもよるとは思うのですが、猫たちは比較的おおらかな子だと思います。一緒に飼っている方がいらしたらアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 科学と哲学

    ニュートン、ゲーテ、その他歴史に名を残す学者達、の著書や研究分野について思ったことがあります。 彼らは研究者であり哲学者、かつ詩人や絵描きであったり、はたまた医者である者までいます。 最近驚いたのが、上で挙げたニュートン(光の波長)とゲーテ(色彩論)が色彩学の本に登場していたことです。他にもダ=ヴィンチやオストワルトなどの名を目にしました。 たしかに、彼らには「事象を深く考察する」という共通の性質があります。 たとえばニュートンは【リンゴは赤くて、地面に落っこちる】という事象を膨らませて 色の正体が光の波長であるということも、万有引力についても彼なりに導き出しています。 もし自分がニュートンと同じ時代にいても、彼のようには色や引力の正体を考えたりできないでしょう。そんな観念すら思いつきもしないと思います。波長も引力も、その様子が目に見えないからです。 哲学についてはほとんど知識が無いのですが、人間の精神や宗教について、 時代の学者達が色々な仮説や法則をもとに、科学同様に考察を重ねていったのでしょうね。 こちらも目には見えない世界ですね…。 現代以前の、つまり科学が科学分野として確立される以前は、 哲学も科学も、ある意味では明確な線引きがされてなかったように思えます。 だから学者達がまるで雑食のようにいろいろな分野を研究していた…そんな印象を受けたのです。 皆さんは、どういういきさつを経て科学と哲学が分かれたのだと思いますか。 また、現在でも科学と哲学が完全に分かれていると言い切れますか。 今、すごく知りたくなりました。 もし「これを読むといいよ」というおすすめの本がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 犬と猫をいっしょに飼うコツ

    現在3才になるミニチュアダックスのメスを飼っています。 性格はおとなしくて、怖がりです。 そして今回6月27日に、生後70日になる猫(アビシニアン・オス)を飼いました。 犬と猫を飼っているおうちも結構あると聞いたので、 思い切って飼ったのですが、2日目に対面してしまいました。 予定ではもう少し後にするつもりでした。 現在3日目ですが、犬の方が猫の存在が気になって仕方がないらしく、 猫の入っているケージのそばに行きたがり、行っては吠えて猫をびっくりさせるので困っています。 離しても必死でそばに行こうとします。 こんな状態が続くのでは、本当に不安になります。 一体どうしてやれば、2匹とも仲の良い家族になれるのでしょうか? 参考になる意見を聞かせてください。

    • 締切済み
  • 犬と猫の運動能力の違いについて

    我が家では犬と猫を飼っており、よく一緒に遊ぶのですが、犬と猫の運動を観察しているとその運動様式が全然違って見えます。 ・歩く動作 犬・・・リズミカルで小型犬ならちょこちょこ,大型犬ならのしのしという感じで筋肉の躍動感を感じる。 猫・・・足の動きが緩やかで忍び足のよう。実際の歩く速さの割りにスローモーな印象を受ける。筋肉の動きが分かりにくい。 ・走る動作 犬・・・事前に力を溜めて力強く飛び跳ねるように走る。速いが停止やカーブは苦手なようでズザザッと止まったりこけたりする。動く瞬間が分かりやすい。 猫・・・だらっとしてたり静かに伏せた体勢から突然走り出す。止まるときは突然ピタッと止まる。動作の切り替えの瞬間が分かりにくい。 ・遊び(ボール遊びやネコジャラシなど)の最中の待機 犬・・・激しく呼吸し、バタバタ足踏みしたりしている。人間がボールを投げようとするとグッと身を沈めて大きな予備動作を作る。ボクサーとかK1選手のステップに似ている。 猫・・・脱力した状態で人間をじっと観察し、いきなりネコパンチを出したり、飛び掛ってくる。動かないときはじっとしており、飛び掛る前の予備動作がない。剣道家の動きに似ている気がする。 どちらも狩をする四足の肉食獣ですが、このような違いはなぜ起きているのでしょうか。 1.骨格や筋肉に何か違いがあるのか。 2.このような違いはどのような理由で生じたのか。 教えていただければ幸いです。 2については、犬は集団で大型の獲物を捕らえるために、多少動きが雑でもパワーとダイナミックな動きを獲得する方向に進化してきた。 猫は単体でネズミなどの小型の獲物を捕まえるために、最大パワーや最大スピードより、獲物に気配を悟らせずに接近するために、正確で先読みされにくい運動機能を獲得する方向に進化したのではないか、と推測していますが、確信はないです。