• ベストアンサー

G DATA インターネットセキュリティ 2009の設定について

redirectの回答

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.2

マルウェアを集めてテストなどをしている者です。 私はそのソフトのユーザーではありませんが、常識的に考えてスキャン中の設定変更はできないと思いますよ。 現在はアバたんとBitのダブルエンジンですね。 ネトゲの設定にかんしてはルータのポートフォワードが必要なんですが、要はUPnPというのはルータ、対策ソフト、使用アプリのすべてのものがUPnPに対応していないと駄目だと思いますよ。 あと、余計なお世話かもしれませんが、GDIS2009のFWはあまり性能は良くないようです。

douzanaz
質問者

お礼

スキャン中にファイアーウォールの設定を変更したい時とかルールを追加したい時とかのことなんですが、カスペは確かできましたし、ノートンではうる覚えですが、出来た気はします。 昨日から完全スキャンが10時間経っても終わらなく、その間にファイアーウォールのルールの許可をいじりたい時があったのですが、GDそれが出来なくてファイアーウォールをオフにして対処していたのですが、我慢の限界がきたのでカスペに戻すことにしました。 カスペに戻してみて思ったのですが、当初はGDATAの方がスキャンは早いと思っていましたが、カスペの方が早いんですね。 >現在はアバたんとBitのダブルエンジンですね。 今現在はカスペではないということですよね?それでこんなに安くなったのでしょうか・・・ >ネトゲの設定にかんしてはルータのポートフォワードが必要なんですが、要はUPnPというのはルータ、対策ソフト、使用アプリのすべてのものがUPnPに対応していないと駄目だと思いますよ。 ということは、GDATAではUPnPに対応していないかもしれないということですか? カスペに戻すと普通に大丈夫でした。 ただ、ご指摘の通り、ファイアーウォールのルールの許可をしているのにネトゲに接続できなかったり出来たりという意味がわからない状態が起こりました。 カスペやノートンでは、少しいじれば問題ないぐらい簡単なことなだったのに、GDATAは色々いじっても出来ませんでした。自分のやり方が間違っているだけかもしれませんが、素人な自分が今までのカスペやノートンで普通に出来ていたことがGDATAでは出来なかったというのは疑問です。 FWの性能が低いからなんでしょうかね・・・ ありがとうございました!

douzanaz
質問者

補足

お礼の補足ですが、設定は変更できるものの即設定変更されるかはわかりませんので、念のため。カスペではスキャンの設定も変えることはできました。即変更されているかはわかりませんが、いちよう適応ボタンを押したり普通に設定はいじれます。 もう少し説明させてもらいますと、GDATAのスキャン中はスキャンの窓とPC画面の右下に常駐しているGDATAを右クリックして表示画面をだすことしかできなかったんです。 GDATAの本窓といえばいいでしょうか、機能の全体を見渡せる窓みたいなものを常駐のGDATAをダブルクリックして画面に表示させることはできるものの、スキャン中はその窓さえタスクバーに戻すことができないといった気持ち悪い感じでした。スキャンの窓をタスクバーにいれようとすると一緒にしまわれますが、タスクバーに二つ表示されたのGDATAはスキャンの方の片一方の窓しか出したり閉じたり機能しないという感じです。説明しにくいですが。 これは自分だけなんでしょうか。もし、違うならこんな仕様は理解不能と感じました。 なんか凄いGDATAを批判をしているようですが、最近期待していただけにココまでお粗末だったのがとても残念です。

関連するQ&A

  • Internet Security 2005 がノンアクティブになる

    セキュリティソフトとして InterNetSecurity2005を使用してるのですが オンラインゲームしよう中にゲームとの 接続が切れたときに タスクバーからInterNeteSecurityの アイコンが消えてしまいます。(そうでない時がほとんどですが) タスクバーの設定はアクティブでない時に非表示 にしています。 またPC起動と同時にこのソフトが立ち上がりと同時に ゲーム中にタスクバーから消えるのを嫌って タスクバーに出ているこのソフトのアイコンを 再度クリック(既に立ち上がってるのですが ゲーム中にすぐ消えてしまうことがあるので) してからゲームするようにしています。 休日中など長時間プレイするときなど 気が向いた時にタスクバーを確認すと そのソフトのアイコンが隠れてるでは ありませんか!! ノンアクティブ!?と思いすぐにLanケーブルを 抜いて再起動しています。 どなたこの現象に対する答えをお願いします。 安心してゲームができません;;。

  • インターネットに接続できない

    今朝からインターネットに接続できなくなりました。 一応接続していることにはなっているのですが、ウイルスソフトのアップデートはできませんし、インターネットエクスプローラーも使えません。ただ、メッセにはサインインできています。 診断ツールを使いましたが。ファイアーウォールの設定が原因らしいですがいじった覚えはありませんし・・・ファイアーウォールを無効にしても駄目でした。 それとHTTPポート(80)、FTPポート(21)?の設定を見直すようにも表示してありました。 おなじルーターにつながっているノートパソコンの方はこうしてインターネットをすることができています。 どなたか問題に見当がつく方がいらっしゃるのでしたら、教えていただけないでしょうか?

  • Windows Firewallの設定

    OSは、XPのSP3です。 ウィルスバスター入れてますが、外部のスキャナからのスキャンが できないため、 サポートに確認したら、セキュリティソフトを外して試してみてください、といわれ、 やってみましたが、やはり駄目でした。  もう一度サポートに確認したら、WINDOWSのfirewallの 設定でポート(UDP)を空ける必要がある、とのことでしたので、 Windows のfirewall設定画面をおすと、 WindowsFirewall/Internet Connection Sharing(ICS)サービスが開始できません。と出ます。 ウィルスソフトが入っていると、FIREWALLは起動しないようになっているらしいですが、 設定の変更もできないのでしょうか? Windows Firewallの設定画面に入る方法、もしくは、UDPのポートを空ける方法など ご存知でしたら教えてください。 もし、UDPポートを空けることにより、ウィルスに感染する 可能性が高くなるなら、スキャンの起動は我慢して、PC側で操作すればなんとかなるので、 そうしたいと思いますが、、、

  • Norton Internet Security のファイアウォール設定

    Norton Internet Security 2006 の「ファイアウォール>設定>プログラム制御」で、pop3s(995) を通すために Microsoft Outlook のインターネットアクセスを「カスタム」設定(通信先の指定、ポートの指定など)したのですが、何らかの理由でカスタム設定が消えてしまいます(新しいプログラムをインストールしたときは必ず、Internet Security を開き直したときは時々。「すべてを許可」にすると消えないが、あまりやりたくない)。そのたびにファイアウォール設定をやり直しているのですが、毎日数回だとさすがにめんどくさく、対策がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

  • インターネットに接続できません

    急にインターネットに接続できなくなりました ネットワーク診断ツールで診断してみたところ 「HTTP、HTTPS、またはFTPでインターネットに接続できません。コンピュータのファイアウォールの設定が原因である可能性があります。 HTTPポート(80)、HTTPSポート(443)およびFTPポート(21)のファイアウォールの設定を確認してください。」 とのことです。 OSはXPです。あと、無線LANを使ってます。 ファイアウォールはいじったことが無いのでわかりません。 PCに詳しくないので分かりやすく説明していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティー

    今↑のソフトを使っているのですが、オンラインゲームを始めてするとき「・・・・exeがインターネットにアクセスしようとしています。これを許可しますか?」っていう表示がでてくるのですが、間違って「常にポート接続を許可しない」を選択してしまってゲームができません。 どうしたらゲームができますか?ノートンを無効にする以外のやり方を教えてください。

  • インターネットへの接続ができなくなりました。DNS設定がおかしいのでしょうか?

    インターネットに接続できず困っています。 インターネットをしようとInternet Explorer7を起動したところ、「このページは表示できません」と出て見れませんでした。 その後、ツールの接続の問題の診断を実行し、WindowsXP用ネットワーク診断ツールを実行したら、このような画面が出てきました。 「HTTP、HTTPS、またはFTPでインターネットに接続できません。コンピュータのファイアウォールの設定が原因である可能性があります。 HTTPポート、HTTPSポート、およびFTPポートのファイアウォールの設定を確認してください。 インターネットサービスプロバイダ(ISP)または、ファイアウォールソフトウェアの製造元に問い合わせる必要がある可能性があります。」 WindowsUpdateをしてからこうなってしまい、その前までは正常に接続できました。 他のPCではインターネットに接続できます。 ウィルスソフトとファイアウォールを切ってもダメですし、禁断の壷は入ってない状態です。 コマンドプロンプトで C:\Documents and Settings\hoge>ping 192.168.・・・(デフォルトゲートウェイ&DNSサーバのアドレス?) を実行すると成功し、 C:\Documents and Settings\hoge>ping www.google.com を実行すると失敗し、 C:\Documents and Settings\hoge>ping 66.249.89.99 を実行すると成功します。 また、URL欄に66.249.89.99を打ち込むとGoogleのページに移動できます。 この場合DNSの設定に問題があるのではないかという情報があったのですが、対処法がわかりません。 また、本当にDNS設定の問題なのかも自分ではよくわかりません。 解決方法をご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ポート開放について

    ネットでゲームをする為に2つのポートを開放する事になりました。 1つのポートはうまく開いたのですが、もう一つのポートがうまく開きません。 うまく開いたポートは27888TCPで 出来ないポートは1000-6000TCPです。 UPnPCJというソフトを使っても「開放できました」と出てくるのですが いざテストしてみると開放できていませんと言う結果に。 片方が設定出来ているので、出来ていないほうとの差といえば 1000-6000という数字だと思うのですが ファイアウォール設定の所で、ポート番号を1000にしているのが問題なのでしょうか? (1000-6000という指定ができないので) 設定の画像を貼り付けますので、間違っている所がありましたら ご指摘ください。 OSはXPです。

  • インターネットに接続できず困っています

    インターネットをしようとInternet Explorer7を起動したところ、ホームページ(Google)が「このページは表示できません」と出て見れませんでした。 その後、WindowsXP用ネットワーク診断ツールを実行したら、このような画面が出てきました。 「HTTP、HTTPS、またはFTPでインターネットに接続できません。コンピュータのファイアウォールの設定が原因である可能性があります。  HTTPポート(80)、HTTPSポート(443)、およびFTPポート(21)のファイアウォールの設定を確認してください。  インターネットサービスプロバイダ(ISP)または、ファイアウォールソフトウェアの製造元に問い合わせる必要がある可能性があります。」 ファイアウォールの設定を確認したところ、HTTP(80)はアクセス許可になっていました。HTTPS、FTPはわかりませんでした。 どなたか原因とその解決方法を教えていただけないでしょうか? 追記:インターネットの接続は光ファイバー、なぜかYahoo!メッセンジャーはちゃんとできました

  • ノートンインターネットセキュリティの設定について

    どなたかご存知の方いらっしゃいましたら 良きアドバイスください。 (1)ファイアウォールの設定を行うとインターネット接続(ブラウザ・メーラー等)ができなくなる。 ※ノートンHPにある、解決法は試してみましたが ダメでした。 (2)MSNメッセンジャーにてファイル転送が かなり遅いのですが、これもNISの設定が関係 しているのでしょうか?