• ベストアンサー

妊婦サンへの・・・

heta00の回答

  • heta00
  • ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.5

私は前に婦人科に入院していた事があります。 切迫流産の女性も居ましたが、常に点滴&ベットの上で辛そうでした。 私も具合が悪いときにお見舞いに来てくれるとありがたいけど身体が辛くて、少し困った事もありました。 お手紙で励まし調子が良くなったら連絡して欲しいと連絡してみたらどうでしょうか? 調子が良くなればきっと本人から連絡が来ると思いますよ。

関連するQ&A

  • 37週4日の妊婦です。

    36週の終わりまで、切迫早産の薬を1か月以上服用し、自宅安静の日々を過ごしていました。 実際には、36週4日目に、薬はやめました。 ところが、薬をやめてびっくり、お腹の張りは全くなくなっていて、痛みも全くありません。 どんなに歩いても何をしても、お腹が大きいだけで、妊婦だったけ?って感じるくらいです。 切迫早産と言われた時は、トイレにさえ行けない、1分も歩けないほど張って、痛かったのに。 ですから、37週までは、絶対に持たせてと言われてかなり安静を心がけてきました。 私は経産婦で、13年ぶりの4人目の出産ですし、すぐに生まれやすいだろうということと、 赤ちゃんはその時はまだ小さかったので。。。 ところが3日前に、検診にいったところ、赤ちゃんは2800にまで育ち、赤ちゃんは、 動きすぎと笑われるくらいに、動いていて、先生は、 「全く出産の兆候なしです!普通、4人めさんの経産婦で、切迫早産なら、こうはならないけど~ 出てくるんだけど~」と笑っていて、 「もう、出てきてかまわないし、じゅうぶんに育っていますし、産んでいいよ!今日から、バンバン動いて出してあげてください!」 って、言われてしまい、私は、今更?今度は動けと?と、落ち込んでしまいました。 その日の夕方から、マタニティビクスのDVDを2時間に、ウォーキング1時間してますが、 お腹は全く張りません(泣) バンバンお腹張らせてね、痛くても歩いてねと言われていますが、張りません。 妊婦だということを忘れてしまうほど、楽になっちゃいました。 こんな経験した人いますか?兆候なしにいきなり陣痛きて産めた方いますか? 陣痛につなげたいのですが、どんなに頑張っても、お腹張らないんで、なんだか落ち込んでしまいました。どなたか、似た経験をされた方、私に体験談を聞かせてください。

  • 妊婦にペングッド

    絨毛羊膜炎で切迫早産となり、ペングッドとウテメリンが処方されました。25週の妊婦です。 このペングッドという薬は妊婦が飲んでも大丈夫なんでしょうか…? 薬剤師には確認しましたがなんだか不安になりました。 妊婦さんで飲んだことのある方、お詳しい方がいらしたらぜひ教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 34週で切迫早産で入院( ´ ▽ ` )ノ

    34週ですが、切迫早産の為一週間入院する事になりました。 今まで自宅安静だったんですが急遽入院になりました。 子宮けいかんは1.5センチ、子宮口も柔らかくなってるみたいです。 今回質問ですが、切迫早産で臨月入るまでに退院された方、退院後 自宅安静でしたか? 私自身、今まで自宅安静だった為、美容院にいく事も出来てなく、また買い物もいきたいのですが、いけてません。なので、いきたいと思うのですが、やはり我慢すべきでしょうか? 37週からだと安静にする必要はないと思いますが、産まれてしまったらどこもいけないんだなって思ってしまいまして。 切迫早産だと、陣痛始まってから、お産早く進みましたか?

  • 入院中の妊婦さんの気持ちは?

    少し前に、友人が妊娠中のトラブルで入院しました。 友人に自覚症状はなかったようで、入院前も元気に「入院したら 暇だと思うからメールするね」なんて言っていましたが、全く来ません。 私は、入院中は絶対安静になるのでは?と思っていましたし、 病院で携帯電話はそうそう使えないだろうもと思っていたので、 メールなんて無理なんじゃないかなと思ったのですが、 いざ本当にメールが来ないとなると、何か大きなトラブルに なっているのだろうか!?と、にわかに心配になっています。 トラブルの内容が詳しく分かりませんが、たぶん切迫早産とか そういうものだったと思います。 こういう場合、私の方からメールしてみても良いものでしょうか? それとも相手から来るのを待っていた方が良いのでしょうか。 状況が全く分からないのと、その友人との関係が、ものすごく 親密という程でもない・・・という微妙な感じなので、迷っています。 でもとても心配なのは事実です。 それから、もしメールで連絡がとれて、状況が思ったほど深刻で なかった場合ですが、お見舞いに行っても良いものでしょうか。 妊婦さんが入院というのは、私の周りでは初めてのことなので、 どうすれば良いのかよく分かりません。 妊娠中のトラブルで入院したという立場からのアドバイスが いただけないでしょうか。(入院中の妊婦さんの気持ちなど) よろしくお願いします。

  • 妊娠中の体重管理

    双子妊娠9ヶ月(33週0日)の妊婦です。 現在、切迫早産気味の為ウテメリンを服用し自宅安静中です。 今までは家事や買い物等、普通に生活して普通に食べていました。 自宅安静になってからあまり動かず、体重がどんどん増えていきます。 食事をこうしたら良い等のアドバイスと、安静中でもできる簡単な運動(ストレッチ等)があれば教えて下さい。

  • 切迫早産の入院中のお見舞いに対してのお返しについて

    切迫早産で入院中、友人がお見舞いに来てくれて、「手ぶらで来て」とは言っていたのですが、千円程度のもの(雑誌や飲料など)を持ってきてくれました。 今はいったん退院したのですが、もうすぐ出産予定です。 おそらく、その友人は、出産祝いもくださると思いますが、切迫早産で入院していたときにいただいたお見舞いの品についてのお返しは、出産祝いのお返しとしての内祝いとは別に、それはそれでしたほうが良いのでしょうか? また、するのであれば渡す時期や、物はどんなものが良いのか?なども教えていただけましたら助かります。 わたしは、まだ自宅安静がしばらく続き、出産までも間もないので、次に友人に会うのは、出産後に赤ちゃんを見に来てくれたときになります。 よろしくお願いいたします。

  • 現在妊娠25w7ヶ月の妊婦です。

    現在妊娠25w7ヶ月の妊婦です。 医療保険未加入なのですが、今から加入してこの先、帝王切開になった場合や切迫早産で入院になったりした場合でもお金が給付される保険はありますか? 先週の検診で頸管が短くなってる、安静にとだけ言われて、薬などはもらっていません。

  • 産後3ヶ月です 妊婦さんがうらやましい

    いつもお世話になってます! 今日で産後3ヶ月なんですが 出産してすぐから自分のお腹を見てはふと あーもう産んじゃったんだな お腹にいないんだ あたりまえだけど胎動なくて なんか寂しいな 妊婦さんを見かけては あー妊婦さんうらやましいなと 思うようになりました..(((^^;) しょうもない質問ですが(((^_^;) 同じように思う方いらっしゃいますか(^^)?? 私の妊娠中は6ヶ月中頃まで悪阻がひどく 家にこもりっぱなしで トマトでなんとか生きてきました(笑 やっと悪阻がおさまったと思えば次は 切迫流産から切迫早産で入院が嫌ならと 自宅で絶対安静命令で風呂とトイレの生活 結局後期に入院になってしまい 24時間点滴.. 37週までもつかどうか心配で心配で 初の入院やしベットから動けないしで お腹は重く腰に負担かかるし 点滴漏れして血管腫れるし痛いし 入院中は分娩台で診察だったんですが 分娩台に上がる体力さえなくなり もう早く産んで解放されたい!!! もう妊娠なんてしたくない!!! と超ネガティブになり 正直あまり楽しい妊婦生活では ありませんでした(;-;) でも胎動を感じだしてからは 胎動を感じるたびすごく幸せで もう少しやから頑張ろうと思え 頑張りました! 結局37週に入ってすぐ 破水から出産になりましたが 元気な赤ちゃんに会え 可愛すぎるわが子の日々成長ぶりに 親バカを発揮しまくりで毎日 楽しく育児頑張ってます(^^) 長くなりましたが なんかうまく言えないんですが(;^_^A 今すぐもう一人赤ちゃんがほしいとか そういうのとはちょっと違うんですけど 妊婦さんを見かけると 妊婦さんがうらやましくなり ずっと妊婦さんで居たいな~ みたいに思っちゃうんです((笑 同じように思ったことのある方 お暇なときにでもよろしく お願いいします(*^^*)

  • つわりで休み切迫でさらに休みそのまま退職

    つわりで休んでる間に、切迫流産早産でさらに休み、そのまま退職された方いますか? 切迫を言い渡されたら自宅安静だと思うのですが、職場のあいさつなどはどうしましたか??

  • 一人っ子ってかわいそう?

    1歳8ヶ月の男の子がいます、周りから「もう一人どう?」てよく言われます。わたしの場合妊娠、出産が大変でした。切迫早産で入院をしたり、自宅で絶対安静で寝たきりの日々でした。なのでまた切迫早産になったら・・・と思うとなかなか二人目は考えられないのです。兄弟がいないとかわいそうですか?

専門家に質問してみよう