• 締切済み

両親の生活を立て直すにはどうすればいいでしょうか

父・71歳と母・60歳についての相談です。 私は結婚をして、今、一緒に住んでいません。 父は自営業で高齢ということもあり 昔ほどではありませんが現在も仕事をしています。 収入は自営業なので稼ぎによって変わってきますが、 大体10~35万円の間だと思います。 母はパートですがフルタイムで働いています。 13万円程度だと思います。 相談は、母のお金の使い方です。 現在、母はクレジットカードを複数持っています。 1枚はVISAのゴールドカードです。 私の把握しているのは、その中の1枚についてですが、 先月の支払額が20万円に達するほどでした。 スーパーやホームセンターでの利用がほとんどですが、 その中に、キャッシング(一括)10万円が含まれていました。 リボ払いの支払いもあるようで、利用限度一杯使っているようです。 とくに私が気になるのはキャッシング10万円という部分で、 ひょっとして自転車操業になっているのではないかと思いました。 母に聞いても、「カードは結構使っているけど、大丈夫」との一点張りで、 他に、(サラ金などから)借金はしていないとのことでした。 本人が申すに「4年くらいを目処に返していく」と言っていますが、 カードの利用は減っていないように思います。 本人が大丈夫と言っているのだから信じればいいのかもしれませんが、 高齢なので完済できるのか心配になってきました。 母がどのくらいカードを所有していて、どのくらい利用しているのか、 把握することって可能ですか?  また買い物癖というのは、もう少し年をとったら治るものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

42歳♀×1、12歳の息子一人です。 私も同様の悩みを抱えています。 私の両親は貯蓄も無いし、収入は年金しか有りません。 しかし、現役時代の生活を切り替えることができません。 父親は食い道楽だし、母親はお洒落や社交が大好きです。 お金の使い道は違うものの、無駄なお金の使い方をしている点や、 自分がヨシとするものには驚く出費を平気でするのは一緒なのに お互いを非難して喧嘩ばかりしています。 子どもの出産前に離婚して実家に身を寄せましたが、 実家に借金が有ることが判明し、まだ純粋だった私が肩代わりしました。 その額330万円です。 父は固辞しましたが、 母が「娘は金持ってるんだから遠慮する必要無い」と言いました。 良いんですよ、育てて貰って大学まで出して貰ったんだし。 それでも生活が苦しいと言うので、実家を出てからも 息子が12歳になるまで毎月4万円母に渡していました。 良いんですよ、小学校から帰ってから息子の面倒を見て貰っていて 息子の夕ご飯もご馳走になっていたんだし。 でも、有るだけ使っちゃうんですよ。 毎月4万円渡せば、それを当て込んだ生活をする。 330万円+4万円/月×12年間で約1000万円。 これだけ有れば家も買えたのに、私は未だに賃貸住まい。 血の繋がった親子でも喧嘩することも有りました。 すると、「誰のお陰で生活できると思ってるんだ!」と言う。 330万円の借金も、4万円/月の援助も無視ですね。 更に愕然としたのは借金返済の一部として 父が息子名義でしていた筈の貯金120万円がゼロになった時ですね。 息子が私立中学受験を決心して進学塾に通い始めたのを契機に 4万円/月の援助を打ち切りました。 私の貯金額も年収も内緒です。言えば、アテにされちゃうから。 それでもちゃんと生活してますよ。 勿論以前よりも苦しそうですが、やっと母は、 正社員で働いている私ですら買わないブランド品の購入を止めたし、 化粧品も通販で買うようになりました。 無理ですよ。 『子どもが親に口答えするなんて言語道断!』と思ってる人に何を言っても届きません。 『老いては子に従え』なんて言おうもんなら怒り狂うに決まってます。 自転車操業だろうと動いている間は生活の質を落とすなんてしません。 母に何度も進言しましたが、「この年になってお金が無い話なんて聞きたくない!、 考えるとお先真っ暗で生きていたくなくなる!!」と完全拒絶でしたから。 あの時に考えを改めてくれていれば、今の生活はもっと楽だった筈なんですけどね。 ご質問者様のご両親はもう少し物分かりの良い方かも知れませんので 一言もの申して上手くいくかも知れませんし、 良い結果になるように願って止みませんが、 放っておくしか無い結果になる可能性も大と覚悟して下さい。 口を挟みすぎると「じゃ、お金出して。助けられないなら何にも言うな!」 とお金の無心をされるか喧嘩になります。 悲しいけれど、辛いけれど、 できるのは『見ているだけ』ってことも有りますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98329
noname#98329
回答No.2

買い物依存症とかいう贅沢病よりも自営業の資金繰りのためのやむない支出だと思います。 カードで精算することによって実際の現金支払いを1~2ヶ月後ろにずらせるわけですから、 キャッシュをできるだけ長く手元におくという経営戦略としては決して間違ってはいません。 しかしこれはあくまで一括払いもしくは2回払いのみに有効です。 リボ払いにしたとたん高金利負担に見舞われます。 限度額いっぱい、キャッシングというところも非常に気になります。 おそらく自転車操業に陥っているでしょうね。 自営業で売上が好調でしたら返済は問題ないでしょうが、売上が低迷して日銭が入ってこない状況では 借金が借金を呼んで首がまわらなくなる可能性があります。 今後の業績見通しをあまく予測してる可能性もありますね。 予測というより願望かもしれません。 一度、第三者に相談してみることをお勧めします。 税理士さんはついていないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiki777
  • ベストアンサー率42% (396/929)
回答No.1

お父様と相談し、 お母様のカードの利用を貴方とお父様の二人で監視するしかないと思います。 今のご時世、小さいところほど、資金繰りに非常に困っていると思います。 自転車操業になっている可能性は十分あると思います。 買い物癖、買い物依存症っていうんでしょうか。 何らかの治療を受けるか、その原因を取り除かない限り、直らないと思います。 まずは現状の把握から始めて下さい。 その為にはお父様の協力が不可欠です。 持っているカードの枚数とその使用状況を把握し、 (利用明細をチェックして下さい) カードでの借り入れが、事業資金になっているのなら、 そのお父様のお仕事も見直す必要があるでしょう。 老いては子に従え と言って主導権を握って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人のカード利用限度額を変更したい!

    主人が、会社でクレジットカードを持たされました。もちろん支払いは、保有者責任です。会社のグループカード扱いなので、いきなりゴールド。 利用限度額:80万円 内リボ・分割:80万 内キャッシング:30万 でした。主人は、何かにつけ、直にカードを使い、手持ちの現金が無くなると直にキャッシング…と言います。独身時代、消費者金融にも手を出し、数々の借金を私が肩代わりした経緯もあり、結婚後、すべてのクレジットカードを解約させました。しばらくは、よかったのですが、また、最近、自転車操業的になってきたので、 利用限度額:20万円 内リボ・分割:0万 内キャッシング:0万 と変更したいのですが、本人は納得せず、カード会社も本人の依頼でないと金額変更はできないと言われました。事情を話してもダメだったのです。(そりゃあ、カード会社はこういう人を餌に生きているですから、簡単に変更させてくれないですよね…)何かいい知恵があれば教えて下さい。

  • クレジットカードの見方

    クレジットカードの見方 総利用枠20万円 カード利用枠20万円 内リボ払い20万円 内分割・リボ・ボーナス20万円キャッシング利用枠5万円 内海外 キャッシングサービス5万円 というご利用枠が 明細に掛かれるんですが イマイチ分からないんで 質問なんですが お買い物や支払いは 20万円まで? 5万まで?

  • 楽天カードでのリボ払いとキャッシングについて

    楽天カードを使っています。 先々月、カードで買い物をし過ぎてしまい、先月の支払いがきつくリボ払いにしました。 そして今月、リボ払いにした分の支払いをしなくてはいけないのですが、 冠婚葬祭で出費がかさんだ為、かなり厳しい状態です。 そこでキャッシングを利用しようと考えたのですが、 リボ払い利用時でもキャッシングは利用可能でしょうか? そしてそのキャッシングの返済もリボ払いで支払おうと思っていますが、 そうすると買い物した分のリボ払いとキャッシングの方のリボ払いで 2つのリボ払いが発生する事になりますが、そうなってもキャッシングが利用できるのか 知りたいです。 ネットでも検索してみたのですがよくわかりませんでした。 詳しい方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 楽天カード

    楽天カードのキャッシングを先日利用したのですが 利用できる金額250000円です。リボ払い変更後使用できる金額300000円。 40000円をお借りしました。 リボ払いに設定したのですが、楽天の利用詳細にて キャッシング利用40000円と出ていまして、お支払い方法はリボという表示になっていました。 リボキャッシング支払い金額設定は2万円です。 表示は四万ですが、お支払いはリボですので 20000+金利手数料(?)×2ヶ月 ということでしょうか? またこの先今月キャッシングで、40000円お借りした場合40000+金利手数料(?)×2ヶ月 という形になるのでしょうか? それとも、お借りした金額合計80000円を20000円+金利手数料(?)×4ヶ月となるのでしょうか? 下手な説明で申し訳ありません。

  • ショッピングとキャッシングの返済方法

    今現在、クレジットカード(セゾンカード)の支払に毎月ショッピングの返済で2万円ずつ返済しているのですが、どうしても今月ある支払にお金が足らず、今日初めてキャッシング機能を利用しました。 その時、支払方法の選択で『リボ払い』を選択しました。 毎月ショッピングの支払方法もリボ払いを利用しており、こういった場合、いざキャッシングの返済月になると請求金額は A:ショッピング+キャッシング=2万円 B:ショッピング2万円+キャッシング返済額 のどちらになるのでしょうか? セゾンカードのHPなどを見てもわからず、情けない話ですが返済方法もハッキリわからず利用してしまいました。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • クレジットカードに過払いはありますか?

    お尋ねします。 実は弟が長年に渡りあちこちに借金していることが分かりました。 サラ金といわれるところには過払い請求というのが可能だとは なんとなく分かっています。 教えて頂きたいのは、一般的なクレジットカードでの リボ払い・分割払い・キャッシングで発生する利息にも 過払いというのはありえるのでしょうか? 弟が利用していたクレジットカードは ・丸井のカード ・セゾンカード ・ビックカメラのカード の三種類で、それぞれリボ払い・分割払い・キャッシングの全てを利用していて 月々の利息だけでも結構な金額です。 また、@ローンという銀行系のキャッシング専用カードも持っていて そのカードでのキャッシング額も多いです。 こちらはクレジットカードではないので、サラ金と同じだと思うのですが @ローンでの過払いもありえるのでしょうか?

  • お金がほしいです

    あと2000円しかありません。すぐお金が手に入る方法おしえてください。 サラ金はもう借りれません。カードのキャッシングも全部つかってます。 月末には借金の支払いもあるので、10万円はほしいです。 カードのショッピング枠が20万円あるのですが、なんとか利用できませんかね。

  • クレジットカードの支払いについて

    クレジットカードの返済について。 現在、クレジットカードでショッピングをし、毎月リボで5千円払っています。 同じカードにキャッシングが付いているのですが、毎月のキャッシングの支払いが一万の場合、キャッシングをすると、 合計毎月1万5千円払う事になるのですか?

  • 海外ATMが使えない理由が分かった。クレジットカー

    海外ATMが使えない理由が分かった。クレジットカード発行の際に、リボ払いしないにしてたら、海外キャッシングが出来ないんだ。 リボ払いしないにして、キャッシング枠50万円で発行してみた。 これで海外キャッシングが利用出来るようになる?

  • 両親が無理心中を図りました

    両親、姉、私(姉妹とも未婚)、認知症で要介護の伯母の5人家族です。 一昨日、伯母が大量出血して入院しました。 父は1億以上の借金を抱えていて、私や姉のクレジットカードを使って多額のキャッシングをしています。 そして今日が今月の支払日だったのですが、仕事が終わった時間ちょうどに父からこんなメールが届きました ーーー 今日の引き落としはできませんでした。ごめんね。お母さんとも話しましたが、お父さんが責任を取って、死にますので、それで勘弁して下さい。なお、サラ金から電話があると思いますが弁護士のT先生に相談して下さい。伯母ちゃんのことはケアマネさんと相談して何とかしてください。お父さんの預金通帳の番号は****です。お母さんとおばちゃんの番号は****です。後の事はなんとかよろしくお願いしますね。あなた達の幸せを祈ってます。さようなら。お母さんもどうしても一緒に行くと言うので連れて行きます。ごめんね。 ーーーー 母は健忘症で判断能力が衰えているので、死にに行くとか知らずに連れて行かれたようです。 何度も電話して何とか両親の居場所を聞き出し、姉と二人で必死に説得して今回は思い留まらせました。 これまでのいきさつから考えて父が私と姉の仕事が終わる時間を見計らってメールをしてきたことなどから半ば脅迫(死ぬ振り?)だと私も姉も思いましたが、今までは母まで連れて行ったことはなかったので母に何かあればと心配で仕方ありません。 それに父が死んだところで、保険金は一銭も入らないし、伯母の介護は押し付けられるし、私名義の借金は残るしでそれはそれでものすごく困ります。 精神科に連れて行くべきだと思いますが、本人が絶対に行きたがりません。 この、父がすぐに 「死んでやる」 と言ってキレるのを何とかしたいのですが、どうしたらいいでしょう。 病院やどこかの相談所に連れて行くにしても、どうやって説得したらいいでしょう。 すみません、私が今すごく動揺しているので文章がおかしいかもしれませんがよろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品で発生した印刷トラブル「印刷できません44」とは、印刷途中でエラーが発生し印刷が停止する問題です。
  • Windows10 Home環境で使用しているMfc-j6580cdwプリンターが、有線LAN経由で接続されています。
  • トラブル解決のためには、エラーメッセージやLED表示を確認し、所定の対処方法を試すことが重要です。また、ブラザー公式サポートやユーザーコミュニティを活用すると解決の糸口が見つかるかもしれません。
回答を見る