• 締切済み

面白くなりたい

totty15の回答

  • totty15
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

DVDでもレンタルして来てお笑いをたくさん見てみたらどうですか? 最近の一発芸的なのじゃなくて漫才、話し中心で笑わせてる人のね。 こういうタイミングでこういう風に切り返すと面白いんだってのが分かれば幾らでも応用出来ると思います。 他人の話を聞いて面白いと思えるなら大丈夫だと思いますよ。 みんなが笑ってるけど何が面白いのか分からないって言うなら問題ありですけどね。

aaarrr
質問者

お礼

お笑いを見る手がありましたね!! DVD見て学習します☆ ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 手の着けられない友人についてです

    手の着けられない友人についてです 高校2年生、女子です 長くなりますが、アドバイスお願いします。 私は人を笑わせることが昔から好きで 幼稚園のころからずっと周りから お笑いキャラやいじりキャラとして定着している者です。 お笑いといっても、馬鹿のようなことをするのではなく 面白い話などをして笑わせることが主です。 自分が何かを話すことで笑顔になってもらえることが 本当に、生きがいというか、幸せでした。 しかし、結構前から友達が気持ち悪いくらい 私の真似をしてくるようになりました。 財布や筆箱、髪型や行動、喋り方、声など これでもかというように真似をしてきます。 その友達は、初めて出会ったとき真面目で暗い子でした。 あの子笑ってないな・・・・と思い、おもいきって話しかけ それがきっかけで少しずつ仲良くなりました。 今では真面目で暗い印象などなくなり、元気な子になりました。 しかし、最近では私が話していることをそのままパクって それを自分が話して人を笑わせるようになりました。 ついには、「おもしろい!!!!」と言われ、自分を人気者だと思い 天狗になってます。 なんだか自分の笑いが奪われてるような気がしてすごく嫌な気分です。 私のネタを使って人を笑わせてることにイライラします。 昔から何故か真似されることが多かったので 始めは、しかたないかと思ってたのですが ここまでくると、もはや分身です。 しかもスベると必ず私に無茶振りしてきます。 無理に笑いをとろうとするなら自分で処理してほしいです。 かといって、ここまで私になりきってる友達に 「真似するな」と言っても、もうどうしようもないこと。 その友達とは、学校に行くための唯一の手段、バスが同じです。 最悪なことにそのバスは1台しかないので 距離を置こうにも無理なんです・・・・ 私は、どうすればいいのでしょう 長くなってすいません

  • 悩んでます(>_<)

    同じ部活の人についてです。 私はけっこういじられキャラです。 普段私とはほとんど喋らないけど私がいじられてる時は誰よりも大笑いしてくるんです。 自分からはバカにしてこないけど誰かが私をいじるとその人も便乗してバカにしてきます。 バカにするというかからかってるというか(-_-) その行動の心理が知りたいです(>_<) 実はその人前に好きで告白して振られちゃった相手なんです(>_<) 女と思われてなくてそんなんなのか、ただたんにいじるのが楽しくてやってんのか(-_-) 私がいないとこでもネタにされてるらしいです(-_-) 本気で嫌な気分になるようなネタではないから嫌ではないのですが、ちょっと気になります。

  • 女友達からの言葉(長文です)

    はじめてご相談します。よろしくお願い致します。  私には彼氏いない暦がもうすぐ3年になります。親友は皆結婚してて、ある親友は旦那がいて彼氏が何人もいる子がいます。ある時、話の流れで、他の友達が「sumomomomo19はもう彼氏いない暦3年になるね~。例えばHしたい時はどうするの?」って話題になりました。友達の中で「彼氏いないキャラ」が定着している私は(私自身は苦痛ではないのです)結構友達からはからかわれながらも(ネタにされながらも)楽しく過ごしていました。  彼氏が何人もいる親友から「オトコ貸してあげよっか?」とニヤリとした顔で言われた時、引きました・・・。今迄1度もこんな言葉を言われた事ないんです。「貸してあげよっか?」なんて・・・。  冗談ぽく言った言葉かもしれないけど、正直私は見下されていたんだなって悪い方に考えてしまいました。今迄、悩みとか相談とか深い話をお互いにしてきた仲ですが、その件があってから、自分の気持ちが彼女の事嫌いになってきてしまって・・・(たぶん本人は私に言った事覚えてないと思います。)  その子が彼氏と会う時のアリバイは私です。旦那さんから連絡とか来た事がないので大丈夫なのですが、だんだん嫌な自分が出てきて、旦那にばらしてやろうとか考えてきてしまって。。。そんな事は出来ないし、しようとは思わないのですが・・・。 みなさんはこの様な言葉を親友に平気でいう人はどう思いますか?もしかしたら、私の考えすぎでしょうか。。。

  • 浪人して大学に入学した方へ!

    浪人された方(どのようなのかは問わず、現役合格ではないと言うことです)に質問です! 自分が浪人生であることをまわりにいつ明かしましたか? 私は大学1年生の時、ほんとに入学して直後ぐらい、 自分が浪人していたことをペラペラ喋っていました。 でも、今となってはあえて言わなかった方が 良かったのかなぁ~とも思います。 とっても仲良い子とは普通ですが、 部活の子や同じゼミの子から 年上のお姉さん扱いをされている気がして…。 今ではそんなキャラが定着して、現役・浪人問わず、 お姉さん扱いされています。 それが時々つらく感じる時があります。 みなさんはどのタイミングで言われましたか? また、思うのですが、現役の友達のツテでコンパなどに行くと、 相手はほとんど1コ年下だったりしますよね? いつまで隠し続けますか?? 私が女ですので、特に女性の方から聞いてみたいです。 (もちろん男性もお待ちしてます!) たくさんのご回答をお願いします☆

  • BROKEN HEART

    こんにちは。初めて投稿します。 この春から大学生になり、同じクラスで知り合った男の子を好きになりました。 その人とはグループで仲良くなり、皆で一緒にご飯を食べたり、よく遊びに出掛けたりしています。 今日彼の友達に聞いたのですが、 彼には少し気になっている女の子がいるみたいなんです。 彼曰く「ずっと友達でいたい」らしいのですが、 その子がいないと遊ぶにも気が乗らないようです。 その女の子も同じグループにいるのですが、 天然キャラで皆を楽しませてくれるとてもいい子です。 対して私は「いじられキャラ」が定着してしまいました...(^^; そのグループで今後も仲良くしていきたいと思ってますし、 この恋心は諦めた方がいいのではないかと考え始めています。 その女の子を思う彼にヤキモチを焼く自分がなにより嫌だし、 何より恋愛に対して臆病になってる自分がいます。 いじられキャラにもまだ望みはあるのでしょうか? それとも、この恋心を諦めて、新しい恋を探した方が良いですか? 皆さんの意見を聞かせて下さい!!(>_<) よろしくお願いします。

  • 会社のせんぱに恋してしまいました

    あたしは俗に言う軽い女です。 もう、会社でも軽い女のキャラが定着してしまい、おじさんなどから下ネタふられまくりです。 しかし、ひとつ上の先輩に恋してしまいました。 もう、ほぼ両思いなのですが、先輩はあたしの周りへの軽い態度が許せないようです… 自分でも軽い女を卒業したいのですが、その場の雰囲気におされ、ノリでついつい話が盛り上がってしまい先輩に愛想尽かされてしまいそうなのです… 今本当にその先輩が大好きで、絶対に見捨てらたくないのですが、どのような態度で軽い言動などを抑え、そういったはなしを流せるのでしょうか? 突然キャラを変えて、先輩だけに気をもっていったら周りの人は不快に思うのではないか、などいろんなことが頭をよぎりなかなか答えが見つかりません… とてもわかりずらいかとは思いますが、第三者としての意見を聞かせてもらえたら幸いです。 本気で悩んでいます。 回答の方をよろしくお願いします。

  • オタクと仲良くなる方法

    私はオタクです。 でも友達にはあんまりオタク友達はいません。 いわゆるギャルです。友達もそういう友達が多いです。 別に隠れオタクでもないし、かといって自分からネタをひっかけるオープンなオタクでもありません。 周りの友達も私がオタクだと知っていますが別にちょっとからかうぐらいで普通に仲良くしています。 でも、普通の話で盛り上がるのも楽しいけどオタクな子とも話して迷惑にならない程度で盛り上がりたいです。 休み時間に漫画の話で盛り上がってる子達に話かけたら、話方が遠慮がちであまり話が盛り上がりませんでした。 結構頻繁に声をかけているのですがやっぱ遠慮がちです。 どうしたらその子達と遠慮しない仲になれるでしょうか?

  • 恋人というより友達って・・・。

    女性の方々に質問です。自分はよく女性に「面白い」、「楽しい」とかよく言われます。でも自分はいつも「友達以上恋人未満」で終わってしまうのです。最近でもバイトの子に聞いたら、「面白い人、一緒にいて楽しい」という印象で「男には見られてない」的なことをいわれました。友達や先輩などに話をすると「そのキャラで行けばいつかできるから心配すんな」とか「みんな平等に扱わないでいいと思ってる子に特別扱いをしてみろ」とか言われます。どうすればこの状態から抜け出せるのでしょうか?自分はみんなと楽しくやりたいのです。この面白キャラをやめればいいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 間食をやめる方法教えて!!

    「トンコ(豚子)」とあだ名が定着しそうで困ってます! 仲が良い友達同士の話なんですが、周りの人にも同じように呼ばれたら正直イヤです! 常にお菓子を食べてしまうのが止めれられなくて太っているんだと思います。 あだ名をやめてとお願いするより、これをきっかけに痩せたいと思ってます。 続かないのは、イヤなので、極端なやり方は避けたいです。 どうしてもやめられない間食を、こんな方法で止めれた!というのがあれば教えていただきたいです。

  • 壁を作ってしまう性格は直りますか?

    私は人見知りがあり、人と壁を作ってしまう性格です。自分でも「あ、今、壁を作っているな」と感じます。初対面はもちろん、長らく会っていない友達に対しても壁を作ってどこかぎこちなくなってしまいます。長く会っていないと、どこか変わっている所があるでしょうから、どう接すればよいのか分からなくなるんです。小さい頃からそういう性格でした。まず、人を観察して「この人はこういうことを言うと嫌がるんだな、あの人はこういう話が好きなんだな」と分析して人と接するような感じです。多分、警戒心が強いのだと思います。 だから友達によってキャラが違います。話好きでワガママな子といる時は話を聞いて何でも従うような性格に、受身で優柔不断な子といる時は積極的で行動力のある性格になります。 初対面の人に対しては演じた自分で接している感じです。以前接客業をしていたので、お客様に接するのと同じように「初対面の人用」のキャラがあって、素の私ではなくそのキャラが話しているような感じです。 演じて喋っているので内向的な人だとは思われませんが、キャラを演じているだけです。 本当の私は、無口で一人が好きで、でも寂しがり屋でワガママで甘ったれです。素を出せないのは、こんな性格は社会では受け入れられないと思うからです。 自分で自分に疲れてしまいます。誰に対しても同じように自然に接せられる人になりたいです。いきなりは無理でしょうが、少しでも壁を作る性格を直せないでしょうか?