• ベストアンサー

客のセクハラ対処に困っています

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

#3です。お礼ありがとうございます。 >店内で暴れたり大騒ぎするわけではないので、出入り禁止は難しそうですが、 そう思って店長なりお店の偉い人にそのお客様の問題を言っていないのなら、絶対に言うべきですよ。 飲食の経営者を何名か知っています。 出来る経営者はお店のスタッフの人を大事にするので、特に女性スタッフにセクハラまがいの言動を常習的にするお客様には来店を断っているそうです。 そういうお客様がいるとスタッフが定着しないし、今いるスタッフもそのお客様が来ると覇気が無くなり、その問題あるお客様が出す利益以上の損失が出ることになるからです。 店長が先を見る目が無かったり、雇われで揉め事を嫌うような性格の人だったら無理でしょうが、まともな経営センスのある人なら何かしら考えてくれますよ。 そして、そういうことに何も対処してくれないお店なら、もっと酷いことをしてくるお客様がきたときにもっと大変になります。 転職を視野に入れたほうが良いですよ。 本当に酷いお客様もいると思いますが、大半はそうでないお客様だと思います。 たった一人のお客様のことを考えるよりもそのほかのお客様のことを考えてお仕事がんばってください。

nakeru700
質問者

お礼

>たった一人のお客様のことを考えるよりもそのほかのお客様のことを考えてお仕事がんばってください。 dai-ymさんのおっしゃる通りだと思いました。 一年近くも勤めていますが、姿を見かけるだけで不愉快な気持ちになるお客様は一人だけです。 そのお客様の為に、他のお客様へのサービスの質が落ちるくらいなら、多少揉めてもいいですよね。

関連するQ&A

  • コンビニのお客さんに恋をしました。

    私はコンビニで働いている20歳フリーターです。 最近よく来る30代のお客さんに恋をしました。 私はもともと上がり症でそこお客さんとは、業務の事以外で会話をしたことがありません。 お客様が少し固いというイメージがあって話しかけづらいというのも1つあります(・・;) 眼鏡をかけてスーツで寡黙なイメージです。 いつもお酒を1つご購入されます。 最近会えてなくてなかなか接客できてないのですが次来店されたら笑顔で丁寧な接客を心がけようと思います! ポイントカードを手渡しでするなどいろいろ試してはいます。 こんな上がり症な私でも気軽に話しかける会話をみなさんに教えてほしいなと思います。 長々とすいません。

  • 接客業(販売系)をしていますが、お客様にイラッとしてしまうことがありま

    接客業(販売系)をしていますが、お客様にイラッとしてしまうことがあります。 自分は普段、短気ではないほうだと思うのですが… イラッとするのは、横柄な態度のお客様や、理不尽なことを言うお客様に対してです。 それを態度には表していないつもりですが、イラッとする自分は人間的に未熟なのでは…とさえ思ってしまいます。 接客業に就いている方にお聞きします。 どんなお客様に対しても笑顔で接客しなければいけないのに、できなければやはり接客業に向いていないのでしょうか? また、イラッとせずに接客できる方法などあれば教えて下さい。

  • 失礼な発言、セクハラをする客について

    居酒屋でアルバイトをしている女子大学生です。 そこでは女性店員が大半で男性店員が店長含めて4人しかおらず、その4人は主に力仕事や厨房を担当しておりあまり接客には回りません。 店員の服装はスーツのような制服にエプロンをして仕事をします。 先日、15名ほどの団体客が来店し、そ こで先輩と私と2人のアルバイトで料理をはこんだり、接客をしました。 料理をはこんでいる時、そばに座っていた60代くらいのおじさんにお尻を触られたり、胸を鷲掴みにされました。 その上、「今日、生理?」「おっぱい何カップ?」「先月いつ生理来たの?」と質問され、 私が「すみません、よくわからないです。」と軽く流し、下げ物を片付け部屋を離れようとすると、 「自分の体のことだろ!ちゃんと教えろ!」「おっぱい張ってきたりするだろ?わかるだろ!教えろ!」と説教?され、しつこくセクハラ質問が続きました。(まだお酒がテーブルになかったので、おそらく客はシラフの状態) ここはお触りパブでも風俗でもないのにセクハラ行為をされたことが気持ち悪く腹が立ったのですが、一応お客様なので、必死に笑って流そうとしたら、料理やドリンクをはこんでくる度に、余計にしつこくセクハラ質問が続き、挙げ句には抱きつかれて制服のスカートを無理矢理脱がされそうになりました。 他にも一緒に料理をはこんでいた先輩は補聴器をつけており、補聴器をつけていれば支障なく仕事ができています。 その補聴器を見た私にセクハラ行為をした客とは違う客が、 「お前"つんぼ"なのか?」 「ここより障がい者施設で働いた方がいいんじゃないか?」 と、先輩を差別的な表現で茶化していたのを見て、さらに腹が立ちました。 先輩も困ったように笑って対応していましたが、私はこの日の事を思い出すだけでも腑が煮え繰り返る程です。 "お客様"ならどんな言動も許されるのですか? このような状況になると"お客様"である前に"人"として見れなくなってしまいます…。 お客様は店員になら何をやってもいい。どんなことを発言してもいい。と思って来ているのでしょうか…? この件があって以降、そう思うようになってしまい、接客が怖いです。 接客業を経験された方、接客中にお客様からセクハラ行為や失礼な発言を受けた場合、どのような対応をしていますか? 回答よろしくお願いします。

  • 意地の悪い客。対処法。

    販売接客業をしています。 先日領収書を求めてきた客がいて宛名を別紙に書いてもらいました。(私の勤務先では宛名は別紙に書いてもらい領収書には従業員が書くことになってます) その客は最初にサインを書いてきたので、そうではなく領収書に書くための名前をわかりやすく書いてほしいと説明しました。 しかし、再度書いてきた字も非常に汚く読めなくて困っていると、その客はなんで読めないんだと逆ギレして地団駄を踏んできました。 結局そのまま怒って帰っていき、後日私宛に苦情が届きました。 隣にいた他のスタッフたちもその字を読めなかったですし、その客の態度にはみな唖然としてました。 その客はヨーロッパを拠点に作家やデザイナーをしている有名な人らしいです。領収書の宛名をサインと間違ったのか、ただ単に字を綺麗に書く事の重要性を知らないのか、よくわかりませんが。。。 接客業の方は、日頃嫌な対応をしなくてはならないことや対人からくるストレスがあると思いますが、どのように対処やストレス解消していますか? よろしくお願いします。

  • 横柄な常連客

    接客業をやっているのですが、1,2週に一度くらい来る横柄な態度の中高年男性がいます。 いつも他のベテランスタッフの対応を見ていて、「いつも来てる客だぞ!いい加減覚えんか!!」「早くしろ!誰だと思ってるんだ!!」等のえらそうな発言に内心いらいらしていました。 そしてついに私のレジに来る日がきました。 いつも通り横柄に、何かにつけては「常連客だぞ」「お客様をいつまで待たせるんだ」といった発言ばかりで、そこまではまぁ他のスタッフも越えてきたところだし・・・と思っていました。 が、領収書の名前と社名をお願いしたとき、あることに気づいてしまいました。 私の弟をイジメにイジメて不登校、はては退学に追い込んだ教師だったのです・・・。 そんな個人的な理由でこの人と接客したくない、この人と会いたくないなんていえませんけれど、はらわたが煮えくり返る思いでした。 接客業をしていれば、ただの横柄では済まされない憎悪を抱く客も経験している方たくさんいると思います。 その気持ちをどう処理していますか?教えてください。辛いです。

  • お客さんとのお食事について。

    接客業をしている20代後半の女です。 お客さんとのプライベートでのお食事について。 去年の11月頃に急に異動になり、10年勤めていた店舗を離れました。 仲良くしていたお客様には挨拶をしていたのですが、私が勤めだした時から仲良くして下さっている、同性のお客様(30代後半くらい?)に挨拶が出来ないまま異動となりました。 しかし先日前の店舗にヘルプで入った際、お客様が私が出勤していることを知り、来店してくださいました。 こんな私に会うために来てくれたことが本当に嬉しかったです。 その時に 「またランチでも行こう!」 と言われランチに行くことになったのはいいのですが… 店頭でしかお話したことが無い間柄…。 何を話せばいいのやら…。。 お客様とは会話していてとても楽しいです! でもプライベートな話は今までしたことありません。 同性のお客様とお食事に行かれたことのあるスタッフさん。 何を話題にして話しましたか? もちろん店頭で話している内容ぐらいなら話せそうですが…すぐ話題つきそうです。

  • 店員として客と雑談ができない

    接客のバイトをしていて気付いたのですが、自分はお客さんとの雑談が苦手です。 オペレーションを進めるために必要な会話はできるのですが、雑談ができません。 ビジネスライクな会話は、できます。 雑談となると、頭がパンクします。 バイト仲間や店長との雑談はできます。お客さんとの雑談がすごく苦手なのです。 レジ前でちょっとした雑談。これができないのです。 必要以上に気を遣っているのが原因だと思うのですが、どうすればリラックスできるかわかりません。 店長や先輩からは、「もっとお客様に話しかけて!天気の話とかから入ればいいから!」とか言われるんですけど、やっぱり何を言えば良いかわからず、天気の話をしてもそれで終わりです。常連さんとかだと、それだけでは駄目なので、その後がかなり気まずいです。 常連さんはかなり目上の方なので、余計に何を話せばいいかわかりません。 接客の仕事は辞めたら?という結論になると思うのですが、もし改善できるなら雑談ができる人間になりたいです。 なんか良い方法とかあったら教えてください。

  • お客様からのクレーム

    私の仕事は接客業なんですが、最近あるお客さまから へらへらしてて感じが悪いみたいなことでお叱りの電話をいただいてしましました。 自分ではヘラヘラしたつもりもないし、普通に商品を袋にいれてありがとうございましたと笑顔で言っただけなのにと、驚きと同時にとてもショックでした。 4年間働いてきていままでにそう言われたこともなく、今まで働いて来たことが間違ってたのではと自信が無くなりました。今後どのようにしていけばいいのかわからなくなりました。 接客の仕事をしている方、このようなことを言われたことがありますか?いろいろとアドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • お客様というものがわからないです。

    こんにちは。 そろそろ人が嫌いになってきました。 何故、人はお客になると感謝する気持ちを忘れるのですか? 1年前に接客業で働いてました、そこで初めて大変さを知りました。 感謝されるとこちらもあちらも良い気持ちになれるのにぜんぜん感謝するお客様っていないですよね。 バイトという形ですけど、少しだけ社会に出てわかりました。 それでますます人間というものはよくわかりません。 気持ちがぐちゃぐちゃでおかしな文章ですが、質問したいのは ●上記の、人はお客になると感謝しなくなるのは何故か。 ●上の立場になると下の立場の人に責任や面倒ごとなどを押し付けるのは何故か。 ●自分がお客になると言いたいことは悪口だろうと言うのは何故か。 ●これは私事なのですが、接客業が向いてない人はどのような仕事がオススメでしょうか。 ぐだぐだですみません。 この文章を読んで不快な気持ちになった方もどこが不快なのかを書いていただけると勉強になります。 ご協力お願いします。

  • 笑えない;

    私は一年前にバイトで接客業をしてました。お客さんとしゃべっていて、私が微笑んだら、他のお客さんから「うわキモッ」と言われました; 職場ではバカにされたり笑われたりしてたので、笑顔が引きつってしまう事が原因で言われたのだと思います。 それ以来あまり笑わなくなり、「笑うとキモいと思われる」と心の中で思ってしまい、本心から笑える事がなくなりました。 前のバイトはやめて、新しいバイトではみんないい人で、よく話しかけてくれます。楽しいのですが、やはり笑えません。 会話が続かなくなったらどうしよう、相手がつまらないと思ったらどうしようと毎日思ってます。なのでムリにでも話題を作ってしまい、会話が続きません; ・心から笑うにはどうしたらいいのでしょうか。 ・いい笑顔をつくる秘訣はありますか? お願いします。

専門家に質問してみよう