• ベストアンサー

Pentium4 3.4Cと3.4Eの違い

Pentium4には 3.4C と3.4E があるようですが違いを教えてください。Socket478のマザーにドチラも使えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.2

3.4C:FSB 800MHzに対応したNorthwoodコア 3.4E:SSE3が追加されたPrescottコア Socket478ならどちらも使える訳ではないのでマザーの仕様次第。

poolplayer
質問者

お礼

機種も書けばよかったです。 DELL2400Cです。バイオスもアップグレード済です。 公式には対応不可なのですが3.2Gで動いているのは知っているもので、もっと上に挑戦しようかなと。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.4

Dimension 2400cですかね。 電源ユニットに発煙の可能性がある機種ですね。 載せられるかどうか以前に電源容量が小さいスリムPCに 爆熱Prescottは熱で他のパーツ巻き込んで逝くかも。 寿命は確実に削ります。

poolplayer
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

3.4EはPrescottコアですので、Prescott対応マザーボードでなければ使 えません。 あと当然ですが、どちらもFSB800対応のマザーボードでないと、意味を 成しません。 Prescott対応か否かは、CPUへの電源供給回路の設計の違いによるもの で、非対応の製品についてはBIOSでどうこうなるものではありません。 マザーボードによっては、同じ型番であっても、リビジョンによって対 応/非対応が分かれるものもあります。 (↑私はちょうど、このややこしい非対応製品を入手して、がっかりし た経験があります) よって使えるかどうかは、マザーボードのメーカーが公開している対応 CPUリストを、入念に確認する作業が必要です。

poolplayer
質問者

お礼

機種も書けばよかったです。 DELL2400Cです。バイオスもアップグレード済です。 公式には対応不可なのですが3.2Gで動いているのは知っているもので、もっと上に挑戦しようかなと。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

懐かしいなw 必ずしも使えるとは限らない。BIOSの問題とかあるんじゃない? ぶっちゃけ、マザーの品番とか分からないと何にも言えない。 ちなみに、865PEのチップセットを搭載したGA-8IPE1000 Proは どっちでも使えますね。

poolplayer
質問者

お礼

機種も書けばよかったです。 DELL2400Cです。バイオスもアップグレード済です。 公式には対応不可なのですが3.2Gで動いているのは知っているもので、もっと上に挑戦しようかなと。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペンティアム4の表記について

    Pentium4 FSB 533MHz Socket478 Pentium4 FSB 800MHz Socket478 Pentium4 FSB 800MHz LGA775 Pentium4 FSB 800MHz LGA775 for BTX Pentium4 FSB 800MHz LGA775 EM64T といった表記の意味がわかりません。 あとPentium4 2.8EやPentium4 3.2C のEやCは何を表してるのでしょうか?素人の質問ですいません。わかるかた教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Pentium III 500Eって?

    CPUが「Pentium III 500E」と「Pentium III 500」って違いはあるんでしょうか? 以前はよくカタログに「Pentium III 500」って書いてあったんですが、 最近のカタログには「Pentium III 500E」となっています。 この「E」って何なのか教えてください。

  • SL7E6,SL7PPの違い

    Pentium4 3.4E 3.4GHz 800MHz 1M S478 Prescott SL7PP Pentium4 3.4GHz FSB800MHz Socket478 Prescott SL7E6 SL7PPとSL7E6のCPUの違いを教えて下さい。

  • Pentium D と Pentium Dual-Core E2160

    Pentium D935 940 945 950 960 と Pentium Dual-Core E2160の 性能はどの様な違いがあるのでしょうか、又、性能としては どちらが上なのでしょうか、宜しくお願いします。

  • E2cとE3の違いは?

    E2cとE3cどちらを購入しようか迷っています。 二つの差はそんなに違うのでしょうか? あと、そもそもSHUREのイヤホンは音質は他のイヤホンと 比べそこまで音質に違いがあるのでしょうか? 実際に使っているかたもし宜しければ教えてください<(_ _)>

  • C2D E4300 → Pentium DC E6300

    構成 MB:GA-EP45T-UD3R CPU:C2D E4300 メモリ:DDR3-1333 1G*2 現在使用しているPCの構成は上のとおりで、組むときにまたお金が出来ればC2D E8400ぐらいを乗せようとCPUはそのまま引き継ぎました。 運用してからは特に遅いと感じなかったため、そんなことは忘れていました。 しかし、先日VMWareを使用する時に遅いなと感じいろいろググっていたのですが、どうやらE4300はintel-VTには対応してないみたいでCPU買おうかなと思いました。 E8400は少し高いなと思っていたらPentium DC E6300を見つけこれなら安いなと... E4300ではFSBが800のためせっかくのDDR3が全然力を発揮出来ていないようで、E6300もFSBは1066ですがFSBもクロックも高いとのことで買い替えによる効果はどれほどでしょうか? またVMWare以外の一般アプリでも効果はありますでしょうか? 長文となり申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • Jの違い

    Pentium 4 530 Socket775 Pentium 4 530 Socket775 BOX (253) Pentium 4 530J Socket775 上記の530と530JですがJが付いてるのと付いてないのでは 何処か違いがあるのでしょうか?

  • C1EとEISTの違い

    お世話になります。 所有するマザーのBIOSにあるC1EとEISTの違いを教えて下さい。 調べてみたところ C1E: CPUを休止状態にする機能。タスクを実行してない時、 消費電力を抑えた状態(C1Eステート)に移行し、 動作クロックも一定の値まで下げられる EIST: CPUの負荷に応じて動作クロックと電圧を調整することで、 省電力を実現する技術 同じような機能に思えるのですが、どう違うのでしょうか? またOC時にはこれらの機能は両方とも無効にすべきなのでしょうか? それとも片方だけ? それとも両方無効にする必要は特にない? どうかご教授願います。 所有PC XP C2D です。

  • CPUの違い

    Intel PentiumのCPUの違いがまったくわかりません。 これらのラインナップの A,AG,etc...っていうのが全くわかりません・・・。どなたか教えて下さい(T-T) Pentium 4 520-560 Socket775 Pentium 4 1.5-3.40G Socket478 Pentium 4 2.8-3.20EG Socket478 Pentium 4 2.4-2.80AG Socket478 Pentium 4 2.4-2.80CG Socket478 Pentium 4 2.4BG Socket478 Pentium 4 1.8-2AG Socket478 Celeron D 320-330 Socket478 Celeron 1.0-2.80G Socket478 Celeron 1.1AG FCPGA2 また、今のCPUではPentiumとAthlonはどちらがいいんでしょうか? お願い致しますm(__)m

  • Pentium3のCステップ・Dステップ

    CPUの載せ替えを検討しているものです。 マザーはカッパーマインコアでのPentium3・Celeronは全種対応しています。 この前提でPentium3の1Gを購入しようとしているのですがCステップかDステップのどちらを購入すればいいでしょうか?と言うより何が違うのかいまいちわかりません。 FC-PGAかFC-PGA2、1.7Vか1.75Vによる発熱くらいしか違いがわからないのですがもちろんDステップの方が後発なだけにCにするよりは何かしらメリットはあるはずですが、 それがわからないのでそれなら発熱の少ないCの方がいいかと思っているのですが。 パフォーマンスも同じ様ですし・・・・。 ご面倒かとは思いますが詳しいご解説お願いします。