• ベストアンサー

30年ほどまえ兵庫で亡くなった人を探しています

約30年前 私の父が亡くなったそうです、 自殺とは聞きましたが 残念ながら戸籍謄本にも父親の名前は空白でした、 住所をたどって調べる方法も名前も知りません。 母は口を硬く閉じ自殺した、とだけ言ってそれから母は再婚して再婚相手と暮らしています、 私が精神的に弱っていまい、精神科で父親の問題も大きいと言われました。 でも調べる方法がないのです、当時24~25歳で亡くなっていて(母の言葉を信じれば)兵庫 淡路あたりでいたと思われます、(私の出生が兵庫の淡路になっていた為) それ以外わかることはありません。 母に知られるわけにはいかないのですが、いい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お金をかけてもいいのでしたら、 専門の調査会社にお願いして探してもらってみてはどうでしょうか。 個人情報を公開しないと探せないと思うので、 誰にでも聞くよりは、個人情報やある限りの情報を提供した上で 専門の方に探してもらうのがよいかと思います。 個人的に探したいのでしたら、 お母様の荷物や写真をこっそり家捜しして、 手がかりを探す(年齢、生死、死亡が自殺などすべてが 嘘かもしれませんし)、その情報を元に、 現地の図書館で新聞の死亡記事なども調べてみても いいかもしれません。 ただ、海の中で一粒の砂を探すようなものですので、 非常に難しいかとも思います。 がんばってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.2

あなたのお母さんの戸籍謄本を取得してください そうすれば、誰と結婚したのかが判ります(住所などの情報も書いてありますからそれで判ります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戸籍謄本に父の再婚相手があって、実母がない!

    27歳の女です。 来月結婚するコトになり、先程、役所にて戸籍謄本を取ってきました。 そこで、分からないことがあるので、質問させてください。 (結婚のカテゴリーで質問するか悩みましたが、こちらに書きました。) 私の家族は本来、父・母・私・弟の4人家族でした。 ですが6年~7前位?に両親が離婚しました。 父が女を作って出て行った形です。 今日、戸籍謄本を取り寄せ、確認したところ、書面に母の名前がありませんでした。 その変わりに父の再婚相手の名前が記載されていました。 ようするに私がもらってきた戸籍謄本には、父・再婚相手・私・弟の4人で記載されています。 再婚相手に乗っ取られた・・・そんな気分です。 これはなぜですか? ・再婚相手はどうして私たちの戸籍に入っているのでしょうか? ・私たちの母は再婚相手に変わってしまったのでしょうか? ・私たちは養子ということですか?(その旨は何も記載がありません) ・母の戸籍はドコにあるのでしょうか? ・弟の戸籍は母の戸籍に移せないのでしょうか?(ちなみに弟は現在24歳です。) また、私は来月結婚し、この戸籍から抜いて、新住所で彼と新戸籍を作ります。 ・今までの戸籍に新戸籍になった旨が記載されると思いますが、具体的にどんな風に書かれますか? ・新戸籍の住所や電話番号等が明記されますか? (実はこれを機に父との縁を切りたい、こちらには連絡等一切してこないで欲しいと思っているんです。・・・なので、新住所等教えたくないんですが・・・。) 分かりにくい文章ですいません。 アタマが混乱しています。 専門的な用語で言われてもよく分からないので、出来るだけ分かりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本について

    離婚歴があり(子供はいません)、離婚後は親の戸籍には戻らず自分が筆頭者になり戸籍を作りました。今回再婚することになり入籍後の戸籍謄本について確認したく質問しました。 相手には離婚歴のことは伝えてありますが、入籍後に会社に戸籍謄本を提出しなくてはならなく、会社の人には離婚のことは言ってないのでそこであまり知られたくないなあと思ったのです。離婚後戸籍は2回移動してあります。 婚姻届後の戸籍は旦那さんの性になり、旦那さんが筆頭者になるつもりです。 そこで婚姻届後の戸籍謄本の私の欄に【父】【母】【続柄】【出生日】などあると思いますが、そこは自分の父親と母親の名前など除籍前の情報載りますか? いずれにしても従前戸籍の筆頭者が私になっていればおかしいなと思われるとは思いますが・・・。

  • 父親探し・戸籍謄本

    こんにちわ。両親が私が生まれてすぐ離婚し父親とは1回も会ったことがないです。自分の戸籍謄本を取ると父親の名前が載ってるんですが住所まで分かる方法はないでしょうか?母親とも離れて暮らしていたため(親戚の家で暮らしてました。母親とは何度も会ったことはあります)母親も今行方不明で父親のことを聞くことができません。 戸籍謄本などで父親の現在の住んでる住所など分かる方法ありませんか?教えてください。お願いします。

  • 改製原戸籍について

    父親が亡くなり、相続のために戸籍謄本をとりました。父の現住所地の市役所で通常の謄本と、改製原戸籍謄本をとったところ、長男の記述がどこにもありません。次男および長女は出生と婚姻による除籍が記載されています。これはどういうことなのでしょうか。ちなみに通常の戸籍謄本にも記載はありません。

  • 戸籍について、質問です

    教えて下さい 戸籍謄本を見ると、私の母親の名前が父親の先妻になってます。 父親は今の母親と再婚してるんですが 謄本上では、先妻の名前が出るんですか? それとも、養子縁組をしていないからですか?

  • 人を探しています・・・

    母が未婚で私を産み、父親を探しています。住所も知らないし、名前しかわかりません。戸籍上ももちろん載っていないし・・・こーゆー場合、興信所以外での探し方ってありますか? どうしても、父に会いたいんです・・・ 何か方法があれば、アドバイスよろしくお願いします!!

  • 戸籍謄本の取り寄せについて

    父親は健在ですが、遺産相続について公正証書遺言を書くにあたっての質問です。 遺言者は父、 相続人は母、子供二人です。 必要書類として父の出生時からの戸籍謄本をすべて取り寄せなければならなくなりそうです。 現在の父の本籍地は今現在居住している市町村にありますが、出生から3回くらい戸籍を転籍(?)しています。 以前の戸籍の管轄市町村くらいは大体わかるのですが、当時の正確な住所などはわかりません。 その場合、まず現在の市町村の戸籍謄本を取り寄せることで、以前の戸籍の住所などが記載されているのでしょうか。 その場合、以前の戸籍は「除籍謄本」として請求すればいいのでしょうか。 ちなみに出生時は祖父の戸籍に入っていたと思いますが、現在その戸籍がどうなっているかはわかりません。父の兄弟が継いでいるかもしれません。また、父が祖父の籍から抜けて上京してから作った戸籍は、すでに転籍してなくなっているものもあります。 そのように出生まで辿っていくとして、ただ父も高齢ですから、出生地の役場には、そんな何十年も前の記録を保管しているのでしょうか。 保管していないとしたら、昔の戸籍は取得するのが不可能・・・ということになるのでしょうか。 もうひとつ質問ですが、私たち子供ふたりは、どちらも婚姻により父の戸籍からは抜けています。 私は自分の戸籍は取ることはできますが、もうひとりの兄弟については、現在の戸籍の所在地などはわからないのですが・・・(住所は知ってますが、それで取れるのでしょうか) 父の現在の戸籍に、抜けた子供たちの転籍先も記載されているのでしょうか。 詳しい方、また、おわかりになる部分だけで結婚ですので、ご回答お願いいたします。

  • 2年前の戸籍謄本。使えませんよね。

    父親の戸籍謄本が必要になりました。 手元には2年前に母親が亡くなった時に取った父親の戸籍謄本があります。 その時は既に父親も亡くなってました。 相続の関係で父親に子供が何人いるのかで戸籍謄本が必要となりました。 父、母とも亡くなってるので子供が増えるなんてありえないです。 2年前の謄本は使えないでしょうか?

  • 親の離縁により氏名変更となったのですが、

    親の離縁により氏名変更となったのですが、 戸籍謄本を取っても、氏名変更履歴が載ってません。 何処の戸籍謄本を取ればいいのでしょうか? 2つ考えられるのですが、どちらだと思いますか? 父と母が結婚して父の住所地に母が入籍 私が出生(父の氏を名乗る。 離婚 母が元の住所地の戸籍に戻る。私も一緒に。母の氏になる 母が家を買い戸籍を移転。私も一緒に。←これを今回取得

  • 親の離縁により氏名変更となったのですが、

    親の離縁により氏名変更となったのですが、 戸籍謄本を取っても、氏名変更履歴が載ってません。 何処の戸籍謄本を取ればいいのでしょうか? 2つ考えられるのですが、どちらだと思いますか? 父と母が結婚して父の住所地に母が入籍 私が出生(父の氏を名乗る。) 離婚 母が元の住所地の戸籍に戻る。私も一緒に。母の氏になる 母が家を買い戸籍を移転。私も一緒に。←これを今回取得 父の住所地の戸籍 母の元の住所地の戸籍 どちらを取れば氏名変更履歴がわかるのでしょう?

MG3500のwifi接続方法が分からない
このQ&Aのポイント
  • 海外で購入したMG3500を使って、wifiに接続したいと思っています。しかし、らくらくボタンがないため、設定方法がわかりません。青と緑のランプが点滅するまではできましたが、その後の手順が分からないです。教えていただけませんか?
  • MG3500を海外で購入しましたが、wifiに接続する方法がわかりません。らくらくボタンがないため、設定方法が不明です。青と緑のランプが同時に点滅するまでは進めましたが、その後の手順がわかりません。お知恵をお貸しください。
  • 海外で手に入れたMG3500を使いたいのですが、wifiに接続する方法が分かりません。らくらくボタンがないため、設定方法がわからず困っています。青と緑のランプが同時に点滅するまではできましたが、その後の手順が分からないです。どなたか教えてください。
回答を見る