• ベストアンサー

早起きにいい食べ物

早起きにい食べ物ってありますか? これをとると朝起きるのがつらくならない!っていうのがあれば教えていただきたいです。 回答よろしく願いいたします^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RS-485
  • ベストアンサー率37% (103/274)
回答No.1

起きるのがつらくならない食べ物は存じませんが、起きてすぐに水を一杯飲むと胃が活性化して頭もすっきりし、二度寝を防ぐことは可能です。

pa1ntaz1a
質問者

お礼

テレビで水を一杯飲むと、腸が活性化されるということ聞いた事あります(笑 試してみますね^^ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 早起きしたい・・・

    掲題ズバリ!です。 早起きしたいのです。 朝、時間に余裕があると、なんとも一日気分よく過ごせることが分かっているので、早起きしたいのです。(とりあえず5時50分目標、最終的には5時起床が理想) 早起きしたいために、アルコール断ちもしたし、 遅くとも23時には布団に入るような生活にしましたが、寝付けません・・・ で、今こうしてネットつないでます。 たまに、早めに寝付いても、結局朝は希望通りには起きられません。 早起きしてる方は、毎朝スッキリで起きてるのでしょうか? それとも、眠いのをこらえて起きてるのでしょうか? 早起きのコツなどあれば教えてください。

  • 早起きのコツ教えてください!

    私は、朝起きられません。 とにかく起きれないので 「早起きのコツ」 教えてください>。<;

  • 早起きですか?

    この時間に起きている方は、早起きですか?夜ふかしですか? 私は早起きです。目が勝手に覚めてしまって、3時を過ぎるともう寝るのを諦めてしまいます。 朝(まだ朝とはいえない時間ですが)の長い時間、出勤するまでの数時間、何をしてすごしていますか? 私はNHKの映像をぼーっと眺めています。今日は北アルプスみたいです。

  • どうしても早起き出来ない

    27歳女性です。 昔から早起きが苦手で、朝なかなか起きられません。 朝早起きするために、前日早く寝ようとしても眠れず、 目覚ましを2つセットしても、無意識のうちに止めてまた寝てしまい、 いつも起きると10時~11時、ひどい時は12時過ぎまで寝てしまいます。 そのため、日中は寝過ぎでだるく、夜は目がさえてしまって、なかなか寝れません。 たまに、頑張って7時に起きると、ひどい眠気でもうろうとして、 起きて3時間くらいたたないとエンジンがかからず、ぼーっとしています。 また、早起きした日は夜早く寝れるのですが、翌日はまた起きられず、 早起きして寝足りなかった分まで寝てしまい、これの繰り返しです。 仕事は午後からですが、寝過ぎのため、とにかくだるさを感じます。 病院に行ったりもしましたが、異常はないと言われ、 「低血圧だからかも」と言われました。 確かに私は低血圧で、かなりやせており、胃下垂なので食べても太れません。 体力もなく、極度の冷え性です。 冷えにいいサプリや、アミノ酸などもとっていますが、効いている気はしません。 夜12時前に寝ても、朝7時に起きた時どうしようもなく眠く、 寝た気がしません。いつも、10~11時頃まで寝ないと、だめな体になってしまったみたいです。 どうしたら、早起きが出来るのでしょうか。 すごく悩んでいるので、どなたかアドバイスお願いします

  • 早起きしても行くところがない!?

    「早起きすると3文の得」 といいますが、買い物とかしたい場合だと得になりませんよね?だって、店がどこもやっていないんですから。もちろんことわざの定義を聞いているのではありません(^_^;) 普段、買い物がなかなかできないので、早起きした日に済ませられたらなんていいんだろう、、、と思います。 6時に起きて町に出てもやっているのはコンビニくらいですね。夜中3時ごろならば、ドンキーホーテがやっていますが・・・ 早起きしたら私は○○へ行って過ごしてる、とか、どこか朝早くやっている店などがあったら教えてください。あと、早起きしたときの有意義(?)な過ごし方でも歓迎です。 早起きして買い物しようと考えるのが間違っているんですかね?勉強したり、本読んだり、散歩したりするしかないのかな?

  • 早起き

    朝、 5時に起きようとしても 結局6時過ぎまで 寝てしまいます。 どうすれば、 早起きできますかね?

  • 早起きしたい

    朝が弱いんですね。 目覚ましも駄目。 日曜日は朝9時頃迄寝る事も! どうしたら、早起きできるかなぁ?

  • どうしても早起きが辛いです

    こんなことを周りに聞いても意思が弱いだけ、みんな我慢していると馬鹿馬鹿しいと突っぱねられるのですが、皆さんは本当に早起きがこんなにもつらいことなのに平然として我慢できるのですか?わたしは早起きするのがとても辛いです。起きると頭が割れるように痛み、だるさで体がなかなかいうことを聞きません。朝が来るのがとてもとても苦痛でなんで生きてるとこんな辛いことをしなければならないのかと泣きそうになります。電車の線路に飛び降りたいとおもうときもあります。夜もあした早く起きなければいけないので早く寝なければならないという義務感で緊張してしまってなかなか寝付けません。眠れないのも意思が弱いせいなのでしょうか。朝を辛いと感じてしまうこのだるだるの意思を強く叩き直すにはどうすればいいでしょうか。

  • 早起き

    朝に弱くて起きれません。 目覚ましがなっても起きれないんです。 日曜日なんかお昼まで寝てしまいます。 どうしたら自然と早起きできますか?

  • 早起きについて

    仕事柄06:00前におきなくてはならないんですが、朝に弱くていつも寝坊してしまいます。 早起きのコツとか何かあったらお願いします。

専門家に質問してみよう