• 締切済み

定額給付金の書類の郵送

ekaponの回答

  • ekapon
  • ベストアンサー率33% (37/111)
回答No.4

単純に考えて… 偽造などをする資金と 給付される額 採算が取れるかな… 結局各世帯ごとに偽造の証明書などを作らなければならないし その手間もかかりますよね… 銀行振込が出来なくとも 窓口で給付金を受け取れる地区もあると思いますが 顔が分かってしまうし「給付金の用紙が届かない」と既に世帯から通報が入っている可能性も大 危険ですよね… それに給付されるはずの世帯の住所は変更出来ないので 何らかの通知が市から送付されればバレてしまいますね(我が地区では 市から振込完了の通知が入ります) 振込口座銀行に問い合わせれば 確実に住所がバレてしまうし 捕まるのも時間の問題でしょう

jun99
質問者

補足

証明書はいずれもコピーを送ることになっているようなので偽造は簡単でしょう。そして、数十件の偽造をし振り込ませ逃亡するというのはどうでしょうか?完了通知が当人の家に送って来たからと言ってもうどうしようもないと思います。複数の口座を作るのは大変かも知れませんが・・・・。

関連するQ&A

  • 定額給付金

    定額給付金の申請をしたのですが、書類がたりないと通知がきました。 紙にには通帳またはキャッシュカードのコピーと書いてあったので通帳のコピーをだけを送ったのですが、カードのコピーも必要なんですか? 身分証明になるものも送ったので、通帳のコピーだけで十分、本人確認にはなると思うのですが

  • 定額給付金

    定額給付金の申請書を出そうとおもって、書類を用意していたのですが、 申請主とは世帯主のことなんでしょうか? 本人確認書類(健康保険証など)は世帯主のコピーさえあればいいんでしょうか? 家族全員分いると思ったのですが、書き方はよくわからなかったので返信をよろしくお願いします。

  • 特別定額給付金を貰わない。

    生活の困っているわけではありません。特別定額給付金を申請しないでおこうと思うのですが、特別定額給付金貰わないメリットはないのでしょうか。ただのもらい損ですか。残ったお金を政府が有効に使ってくれればいいんですけど。

  • 定額給付金の実際

    私の市でも、最近、定額給付金の申請が始まりました。 主人の知り合いが、定額給付金の申請をしたところ、 振り込まれたけれど、すぐ未納の税金を引かれてしまったそうです。 ということは、個人個人から口座番号を聞き出し、これからも税金未納分 をここから引き出そうという作戦なんでしょうか? あと、生活保護の家庭のお母さんからは、担当の方から 「定額給付金が入ったら、『収入』として申告してくださいね。その分、  支給額を差し引きます」と言われたそうです。 これもいいのでしょうか? こういう例ってありました? こういう場合って、どこに言えばいいのでしょうか?

  • 特別定額給付金

    特別定額給付金の申請書はどこで入手できるんですか?

  • 給付金振込について質問です

    給付金振込について質問です K市の給付金代理人申請(審査不備無し) が郵送申請給付金振込期日を大幅に 超えての振込なんですけど 他の市(自治体)でも同じ様な事って あるのでしょうか? (例えば) 5月21日に郵送申請が市役所に到着し 給付金の振込が6月5日位になります 全ての郵送申請での給付金振込が終了 しなければ代理人申請した給付金振込 は実行されないのでしょうか? 代理人申請だけが一番後回しってのが 納得出来ないんですよね 何故?通常郵送申請と同等に審査し 通常給付金振込期日迄に出来ないのか 世帯主が通常申請するのと代理人が 郵送申請するのとでは何が違うのか?

  • 定額給付金

    先日、定額給付金の手続きを済ませて市役所から給付しましたというお知らせの通知を受けました。 それからだいぶ日が経ったんですが今日郵便局に行ってお金を下ろして通帳を見てみると給付金の入金がありませんでした・・・ このような場合どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 定額給付金について

    定額給付金は僕のような中学生ももらえるのでしょうか? 友達が言っていたのですが年が若いほど額が高くなるそうなんですがどうも信用できないので質問してみます。 額はともかくとしてそもそも僕のような中坊も定額給付金はもらえるのですか?

  • 定額貯金、郵送で申し込めますか?

    お世話になります。 郵便局の定額貯金通帳を新規で作る場合、郵送でも申し込めるのでしょうか。 遠方の郵便局で作成したいのですが、そこまで行けないもので・・・。 作ったことのある方、いらしたら教えてください。 お願いします。

  • 定額給付金の使い方について

    正式に決まった「定額給付金支給」ですが、 先日、知り合いの子供さんの学校(小学校)で 担任の先生が定額給付金について子供たちにこんな話をしたそうです。 「定額給付金が国から支給されます。 このお金はみなさん一人一人に買い物をしなさいといってもらえるお金ですから、 お父さんお母さんからしっかりもらって買い物をしましょう。」 みたいな説明をしたそうです。 定額給付金の説明にしてはあまりにストレートすぎて、 子供からすれば「やったー!2万円何に使おうかな」となっても仕方ありません。 最近の教師のヒドさにあきれてしまいました…。 そのご家族も子供へのフォローが大変だったようです。(当然渡す気はなかった) 長くなりましたが、みなさんは受け取った給付金は子供にも渡しますか? ちなみに私は家族でレジャーに使用する予定ですので子供に現金は渡しません。 長男(高校生)に「僕の給付金出たら小遣いくれ」と言われたけど、 「アンタの学費と携帯で毎月いくら払ってると思う!」と言ったら反論しませんでした(^_^;)

専門家に質問してみよう