• ベストアンサー

雑誌や広告を見て漫画を描く。著作権違反にはならないのですか?

asyantyの回答

  • ベストアンサー
  • asyanty
  • ベストアンサー率23% (32/136)
回答No.1

“参考にして描いた”程度なら問題ありません。 でも、写したとしか思えないほど似ているとなると、たとえ写したわけでなくとも人は好意的には見てくれませんし、自分としてもオリジナリティの無さに情けなくなり、けっこう踏んだり蹴ったりです。 真似たり見て描くのは、練習としては悪い事ではありませんが、まあ、せいぜい個人で描いて楽しむ程度で止めておくのが無難と思います。 漫画家がそれをやったりしたら最悪です。 「トレス」「パクリ」などで検索してみると色々出てくるので参考にしてみて下さい。 モラルもプライドもない見下げ果てた行為です。

annnekazuh
質問者

お礼

なるほど!http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423082899 ↑は私が質問したものですが、これもアウトというわけですよね? 有難うございました

関連するQ&A

  • 雑誌に掲載する写真の著作権!

    世に出回っているファッション雑誌に写真は不可欠なものなのですが、全ての画像、写真には、著作権は、発生しているものなんですか?自ら撮った写真に著作権が無くても、写っているものに著作権があれば、許可が必要ですよね?例えば、○○さんが使っている、おすすめ化粧品と言う企画があってその人が使用している現物を撮ったとしてもシセイドーのものであれば、許可が必要なんですか?あとは、ストリートスナップに掲載されている一般人の人にも許可をとるのは分かるのですが、その人が着ているブランドの服とかも一緒に写るので一個、一個許可をもらっているのですか?疑問です!あとは、文字にも著作権は、あるのですか?ブランドの名前を使うときとか、コメントとかにブランドの文字とか入れて使う時と商品名のタイトルとして扱うときとかで、使う用途で文字にも著作権が発生してくるのか?どこから、どこまでは、著作権、許可が必要なのかまったく分かりません。はっきりとしたボーダーラインがあるのか、是非、教えて頂きたいです。まとまりの無い文章ですいません。宜しくお願い致します。

  • 漫画の投稿作で、ネットで見つけた写真を資料にする

    投稿するための漫画を描いています。 ネットで見つけた写真(建物や服など)を資料にして描くのは問題アリですか? 模写ではなく、デザインを参考にしたいです。

  • 学校へしていっても大丈夫な髪型が載っている雑誌

    前にファッション雑誌について投稿させていただいたものです。その後ハナチューを買って見ました。ですが、イマドキすぎてわたしには向いていませんでした。服よりはヘアスタイル<髪型>が多く載っている、もしくは髪型だけが載っている雑誌を望んでいるのですが、髪型の中でも中学校へしていっても大丈夫な髪型が多く載っている雑誌を教えてください。よろしくお願いします。

  • ハムスター・猫の雑誌を探しています。

    今度、学校の美術の授業で、チラシや雑誌の切り抜きを使って、コラージュ作品を作ることになりました。 私はハムスターと猫の写真を使って作りたいと思っているのですが、 いい写真が載っている雑誌がなかなか見つかりません。 どなたか、いい雑誌を教えてくださいませんでしょうか? 漫画雑誌の投稿写真とかではなく、写真メインの雑誌の方がいいです。 ハムスターか猫、どちらかだけでも良いので、教えでくださると嬉しいです。

  • 漫画お絵かき

    デジタルお絵かき初心者です。 単刀直入ですがオリジナルキャラを描く時、お絵かき絵師さんは、顔に限らず髪型とかはどうやって 描いているのでしょうか。 漫画やアニメの資料をちょっと変えたりしているのでしょうか? それとも基礎的な参考本を買ってきて描くのでしょうか? 実際にある写真から初めて、それをデッサンの練習をしたりして最終的に漫画のキャラみたいにかえるのでしょうか? 特に髪型とか描くのに困っています。よろしくお願いします。

  • 【マンガ雑誌の表紙グラビア撮影は】2日掛けて撮影し

    【マンガ雑誌の表紙グラビア撮影は】2日掛けて撮影してその中から1番良い写真を表紙グラビアに使うそうです。 なぜ2日も掛かるんですか?

  • ブログに掲載可能な画像

    色々調べてみたんですがいろんなパターンがあっていまいち解決に至らなかったので、こちらで質問させて頂きます。 ブログ上での携帯撮影の画像は、何がOKでなにが駄目なのでしょうか?私の中で(というか常識で)駄目なものと認識しているのは、 ・無許可の個人写真(一般・有名人問わず)、また個人名。テレビ画面や雑誌掲載物を撮影しても同じ扱い ・無許可のショップや建物の内部/商品写真・また店名や連絡先 ・写真以外ですと歌詞や本、無許可の他HPの転載など 迷うのは以下の場合です。(好意的なブログ内容で使用すると仮定してください) ・購入した本の表紙やCDなどのジャケット(顔入りのものは含みません) ・購入した服や雑貨、食べ物の写真 ・行く予定、または行った展覧会や美術館、映画等のチケット/パンフ/チラシ写真 ・場所が特定できない看板や店名(電話番号などはモザイク) 上記には載せてる方もたくさんいらっしゃいますが本当の所どうなんでしょう? 載せるにしても、全体がわからないように一部文字などが切れるように撮るとかコツがあるのでしょうか? わかる範囲で結構ですので、教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 漫画の背景の為の資料をさがしています。

    ファンタジー漫画を描く時の背景資料を探しています。 特に、建物の外部内部が一番困っています。 マール社の背景シリーズや、建物カット集などは持っているんですが、街の全体図や、建物の内観や外観あわせ、1、2部屋だけとか外観だけというものではなく、もっといろんな角度からの構図や全体図などが分かるものを探しています。 背景を描く時いつも、一定の角度からしか描けなかったり、想像だけだと細部がおかしかったりで、どうも建物全体、というのがうまく書けません。現代物の資料でも良いので、その辺が詳しく、またはたくさん載っている本を教えて下さい。 本当は、自分で写真を撮れれば一番なのですが中々そうもいかないので、よろしくお願いします。

  • マンガ・アニメの著作権について。このケースは著作権法に違法となりますか?

    私は漫画が大好きで、いずれ漫画喫茶を開店しようかと考えています。 その漫画喫茶で下記のサービスを提供しようかと思っているのですが、 下記の2つのサービスについて著作権法に違反する可能性があるかどうか教えていただけないでしょうか。 1.お店で出す料理のメニューに漫画の名前、アニメの名前を冠する。 例えば『ルパン3世のナポリタン』、『天空の城ラピュタの目玉焼きパン』など。いわゆる漫画飯をメニューとして提供する。 2.店内のテレビでアニメDVDを流す この2つのケースについて、もし著作権法等に違反してしまう不可能である場合、 どういった許可を得れば、このサービスを提供することができるでしょうか。 ご教授宜しくお願い致します。

  • 一人暮らしの部屋を特集している雑誌を探しています。

    今年の夏から一人暮らしをする予定です。 部屋のインテリアの参考資料として、一人暮らしの部屋を写真つきで紹介、特集している雑誌を探しています。 Tokyo grafittiは数冊手元にありますので、それ以外で小さくでも大きくでもいいので、特集されているものを教えてください! (昔KERAにも特集があったと思うのですが、今も特集しているのでしょうか?)