• ベストアンサー

たのもし講(頼母子講)について、法律的に

頼母子講(たのもしこう)について教えてください。 妻の母親が先日亡くなりました。 どうも、たのもし講(頼母子講)をしていたらしく口座に180万円の振り込みがありました。 葬儀の日に、たのもし講の胴元という人間が現われて「たのもし講のことでお話があります。また喪中明けには連絡します」と葬儀の最中に声をかけて来ました。 たぶん掛け金(積立金?)の支払いが滞っているので催促に来ていると思いますが、たのもし講そのものをしていたのは義母であって、たとえ血縁者であってもその娘(私の妻)は返済の義務はあるのでしょうか? 私自身は「その母親自身がおこなっていたお金のやり取りに関しては法規上も責任は全くない」と認識していますが間違いでしょうか? また、後日催促には来ると思いますが「私たち(実の娘も含めて)には、一切関係のない話は聞きません」で通用するのでしょうか? 出来れば専門家(金融関係者や弁護士など)の方の今後の対応についての意見が欲しいです。 葬儀の最中にそういうことを言ってくる人間は、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

頼母子講は仲間内の共済みたいなモノですので、詳細な規約などは、 その会によって様々です。地方によっては「無人」とか「ムジン」な どとも呼ばれていますね。 私の実家の方では都会で言う町内会のもっと小さな組織で、同じような ことをしています。 #1さんも仰っていますが、相続権を放棄すれば債務は免除されます が、同時に財産の相続も放棄する事になります。 (借金も財産なんです) >「その母親自身がおこなっていたお金のやり取りに関しては法規上も責任は全くない」 これは全くの誤解です。 例えて言えば、亡くなられた義母が借金して宅地や住宅を購入し、負債 が残っている状態で、死亡保障などが無い場合、購入した宅地などは、 遺族が相続して、負債は「私達には関係ない」と言っている事になりま す。 また、この手の話は、親しい仲間内での取り決めであるために、法律を 振りかざしてもなんの特にもなりません。 例え支払いが滞っていたとしても、口座に180万円の入金があるで すから、その180万円全てを返還することになったとしても、遺族 には損にはなりませんので、胴元?の方とジックリ話をしてみるのが 最善の方法だと思いますよ。 遺族が知らない場合も多いので、お金は先に振り込んで、葬儀の際に そのお金がなんなのかを知らせないと、揉める原因になることが多い ので、葬儀に赴いたのだと思います。 ※振り込まれたお金を全て使ってしまってから、残債があるので差し引 きたいと言われても困りますよね。 元々は相互扶助のためのモノですので、過度な警戒をせず、最悪は18 0万円全額を返却しても良いと考えて説明を聞くべきです。 あくまで推測ですが、亡くなられた義母が少しでも遺族に迷惑を掛けな いようにと、葬儀費用を賄えるであろうと考えて行っていた事だと思い ますよ。

tatahina
質問者

お礼

判りやすい説明ありがとうございます。 実は母親の葬儀費用目当てではなくて生前の生活費のようでした。 他にもカードローン、生保からの借入、個人的な借金、年金を担保にした融資も受けていたんです。 結構な金額の借入金が発覚しています。 なので公的な返済と、頼母子講などは別なのかと考えていました。 基本は同じであり、返済は当然ならば仕方がないという結論のようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

専門家ではありませんが・・・・・ > その母親自身がおこなっていたお金のやり取りに関しては法規上も責任は全くない 相続放棄をすればその通りです。 しかし遺産のみ相続して債権(借金)は責任を持たないという選択肢はないはずです。     > 支払いが滞っているので そのような心当たりがあるのでしょうか?     頼母子講に関してはどのような認識を持っていらっしゃるのでしょうか? これは例えば18人が毎月10万ずつ持ち寄り、とりあえず目先お金が欲しい人が金額をせり上げて落札します。 (180万円から落札金額が引かれてその金額が分配されます) これを18回繰り返して終わりです。 今まで入札していなくて亡くなった方には無条件で落札した事にして一旦支払い、残りの回数分だけ後日支払うのでしょう。 つまり、その180万からいくらか(180万以下だとは思います)支払って終わりにするのだと思います。 180万だけ受け取って「支払いは私は知りません」では世の中通用しませんよ。

tatahina
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。

tatahina
質問者

補足

返答ありがとうございます。 支払い義務があることは理解できました。 では今後、これの処理について話し合うと思いますが、こちらが有利な話し合いになるような秘訣とか、禁じ手(これはダメだということなことがあれば)になるようなことなど、どのようなことでもアドバイスもあればご教授願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法律的に血縁関係を切る

    妻の妹に困っています。 1.妻の妹には借金がある(額不明) 2.妻・妻の妹の母親は離婚しており経済力はほぼなし(自分が生活するだけのお金は仕事によって得ている) 3.妻の妹はうそをよくつき、信用できる人間性を持ち合わせていない 4.妻の妹は現在ろくでもない男と付き合っている(こいつも経済力なし) このような状況です。今は何も表面化しておりませんが、 もしも、彼女が莫大な借金を作り、返済できなくなった場合、 母親に債務は発生するのでしょうか。(保証人などにはなっていない と思います。。でもわかりません。保証人なしでそのへんのローン会社はお金を貸すものなんですか?) また、もしも母親に債務が発生し、かつ母親にも返済能力が無い場合、 妻、つまり妻の夫である私に債務が発生することはあるのでしょうか。 また、こういうことを事前に防ぐべく、やれることはありますでしょうか?(妹を改心させるとかそういうことではなく、例えば法的に血縁関係を削除するとか)

  • 喪中の挨拶について

    今年妻の母方の祖父が亡くなりました。私にとっては義母の父です。喪中の葉書きはどのように出したら良いのでしょうか?妻の親族関係の人たちは葬儀にも参列し知っているので喪中の知らせは必要ないと思うのですが私の親族に対しての連絡はどのようにしたら良いでしょうか?

  • 喪中について・・

    先日、主人の母方のお母さん (主人にとっては祖母にあた ります)が他界しました。も うすぐ年の暮れですので、す ぐに喪中ハガキを注文したの ですが、主人の父親と話して いる時に「母親の親が死んで もウチは喪中じゃないし、関 係ないだろう。喪中って言う のは名前を継いでいる人間だ けだ」と言われたのですが、 実際の所はどうなんでしょう か? 以前、私の祖父が死ん だ時は結婚前でしたが、私は 喪中ハガキを出したように記 憶しているのですが、何親等 までは喪中とかって言う定 義ってあるのでしょうか? ちなみに亡くなった祖母の娘 である主人の母はすでに他界 しております。この場合は私 達は関係ないのでしょうか? 似たような質問がありました が、少しケースが違うような ので、質問致しました。少し でも多くのご意見を聞きたい ので、よろしくお願いします 。ちなみに葬儀には主人も父親も私も出席しました。

  • お香典を出す範囲について

    以前、自分の父が亡くなった時に、妻の兄弟の配偶者の親が葬儀にいらして香典を出してくれました。 今回、その父親が亡くなり葬儀があります。 もちろん私自身は妻と共に葬儀に行き香典を出すつもりなのですが、妻は私の父親の葬儀で香典を出してもらっているのだから、まだ健在な私の母親も香典を出す必要があるのではないかと言っています。 私は、私自身が家の代表として香典を出すのだから、母親まで出す必要はないと思っているのですが、この場合でも母親として香典を出す必要があるのでしょうか。 ちなみに父の葬儀の時の喪主は母でした。

  • 妻の母死去で喪中ハガキ

    今年前半に妻の母が亡くなりました。 喪主は姓が同じということで妻の妹(未婚)でしたが、 実質的に葬儀の手配などをしたのは私たち夫婦です。 調べると、妻の母の場合は夫は喪中ハガキにしない、 妻の母という関係ならそもそも服喪期間が過ぎているなどいろいろですが、 葬儀や各種手続きなどで休みをもらっている立場でもあり、 喪中でなく年賀状というのもなんとなくおかしな感じもします。 はたしてどちらにするべきなのでしょうか。 会社関係の相手でもビジネス的な年賀状は出しておらず、 会社カラーからも友達的な立場で出しています。 もし喪中ハガキにする場合、続き柄はどのようにするのでしょうか。 例えば「妻の母 山田○子が…」のようにするのでしょうか。

  • 急ぎで教えて下さい。服喪についてなのですが…

    今年の5月に私の母親の弟のお嫁さん(叔母)が亡くなりました。母親は一人暮らし、私は子供との生活をしています。母親の話では私も喪中にあたると言うのですが、娘も進学するため初詣と思っているのですが、私は喪中に入るのでしょうか?教えて下さい。

  • 普通の喪中はがきでは問題ありそうなんですが。

    年3月にはじめての娘が生まれましたが病気で半年後の9月に亡くなりました。親戚関係には退院してから生まれたことを報告しようと考えていましたから娘の生まれたことを知りません。葬儀も両親と兄弟のみで小規模に済ませましたから通常の喪中はがきでいきなり娘が亡くなりましたでは喪中はがきを見て驚かれると思うのです。何か今までの経過を知らせるなど文面を考えた方が良いのでしょうか?このままでは年賀状もいつもどおり来るでしょうし・・・。どうかアドバイスをお願いします。

  • 葬儀と結婚式

    葬儀と結婚式 つい先日祖母が亡くなり葬儀をあげたのですが、その後5月に兄の結婚式があります。同じ年に葬儀と結婚式が重なった場合年賀状はどうすればいいのでしょうか。私は結婚式の事は関係ないので私自身は喪中のハガキを出せばいいのですが、今後同じ様な事になったらどうすればいいのかわからないので詳しい方教えてください。

  • 妻の行動につきまして

    ご経験、知見のある方のご意見をいただきたく思います。 私は40台半ばの会社員、結婚して約16年、妻と娘が一人おります。 妻の行動がどうしても理解できない、変だと思うのです。 娘は14歳なのですが、妻と娘は依然二人でシングルベッドでくっついて寝ています。周りの人間もそんなことはしていないだろうと指摘はしたのですが、妻の方は「こんなにいい子に育ったのは私が一緒にいるから」みたいなことを言って、手放そうとしません。娘の方はそれにまあ従っている?ような状況です。自分の子供を「いい子」というのも引っ掛かりを覚えるのですが。。。。(娘は確かに勉強、その他も結構しっかりはしてます。)その反動?か妻は私の話には耳を貸しません。まあそれはどこの家でもあるような話ですが、この件については娘が心配です。 あと、このような感じの妻と残りの人生を一緒に歩んでいけるものかとも思っています。正直、疲れました、あきれました。もう少し有意義な配偶者がいるような気もしています。子供が独立したら、妻はどうするつもりなのか?その先まで追いかけていくのか?? 妻に対して今後どのように接していけばよろしいでしょうか?ご意見給われれば幸甚であります。 妻でほかに特徴的な点を申し上げます。 ・生まれた県以外で住んだことがない。以前転勤があったのですが、泣き叫んで動きませんでした。もっともそれは海外転勤(アメリカのロサンゼルス)で私は単身赴任しました。 ・実の母親(70歳代半ば)と毎日のように電話をしており、母親も妻も言うならば相互溺愛の関係にあります。母親は肺の病気を患っており、気になるのはわかるのですが、ひとまずは暮らしているような感じ。妻は一人娘。 ・妻の母親と以前、話をした際、妻について「うちの子は気の利く、いい子なんです」と言っていたのが特徴的?でした。 ・妻は私の実家とは極力接触を持ちたくないようです、どこでもある話かもしれませんが。その代わりと言っては何ですが、私が妻の両親を話をするのも控えてもらいたいようです。「あなたも話をしないから、私も話をしない」という図式を持ち込みたいような気もしています。 ・細かな診断は私も知らないのですが、以前一度「うつ」気味だとも言われたこともあるようです。というか、そのような話も私にはしません。伝え聞きです。 ・妻は神経質です。例えば「食事をするときに音を立ててはいけない」とか。それはわかるのですが、ほかにも細かく「独自のマナー」を持ち出してきて、一緒にいる気を無くさせます。

  • 義母と孫の会わせなくてはいけないのか?

    初めまして。 よろしくお願いします。 先月妻が闘病生活の上亡くなりました。私たち夫婦には10歳になる娘がいます。 妻の実家(母親)は複雑で×2で、彼女自身の戸籍を追っていますが養子縁組をしたりと姓名が数度変わっています。 そのような義母ですので、妻自身も実の母親とは一線をおいている関係でした。 世間一般的には少々クレーマー的な問題ある義母です。 今回、妻が亡くなり私の娘(孫)に隙を見つけ電話をしてきては「ママが死んだのはパパのせいだ」等を言ってきます。 また、知り合いの男性に「ママはこっちの人と結婚すれば良かったのに」とも娘の前で言います。(ちなみにうちの両親の前でも言います) もちろん健康なときの夫婦仲は世間一般的に喧嘩もするし愛がさめていた時期もあったと自覚はしています。 このようなことから姻族関係終了届を役所に出す予定でいるのですが、問題は娘(孫)に会いたいと言われたとき会わせる義務は生じるのでしょうか? これ以上、親子の関係を乱すようなことを言われることは今後の事を思うと看過できません。 娘はそういう義母であることを生前妻からも聞かされており、義母のパパのせいで死んだ~という言葉を冷静に聞き流しています。 娘自身も会いたくないとも言っています。(妻が生きているときは妻の悪口も娘にしゃべるくらいでしたから) とても恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。