• ベストアンサー

葬儀と結婚式

葬儀と結婚式 つい先日祖母が亡くなり葬儀をあげたのですが、その後5月に兄の結婚式があります。同じ年に葬儀と結婚式が重なった場合年賀状はどうすればいいのでしょうか。私は結婚式の事は関係ないので私自身は喪中のハガキを出せばいいのですが、今後同じ様な事になったらどうすればいいのかわからないので詳しい方教えてください。

noname#111814
noname#111814

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

よくあるのが、結婚式後にお葬式。 と言うパターンはあります。 その際、結婚した当事者は、まずは、遠方などの友達には「結婚しました」ハガキを郵送し、その後、11月以降に「喪中」ハガキを送付する方が多いかと 通常、身内に不幸があった場合、結婚式は延期、入籍は予定通りが多いですが、不幸があったからこそ、結婚式を挙げて気分を入れ替える、というご家族もありますから、今回の場合は、5月であれば、6月頃に結婚しましたハガキ、もしくは暑中見舞い時期に結婚を伝える内容にし、11月以降喪中ハガキを出せばいいと思います。 よく、亡くなられて直ぐに喪中ハガキを発送される方がいらっしゃいますが、年末、さて、誰に年賀状を!というとき、その時の喪中ハガキの存在忘れて。。。。ってこともあるので、できれば、年賀葉書発売に合わせて届くとありがたいので、そのような状況を踏まえて喪中ハガキを出すといいですよ。

noname#111814
質問者

お礼

そうですか。わかりました。回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.1

喪中と考えたら結婚式は延期するでしょうから 結婚式を挙げたというのなら喪には服さないという事ですから その場合、年賀状は普通に出せば良いのです 服喪というのは今の時代、何ら強制されるものでは有りませんから 其々の思いに応じて、服喪しようと思えば「喪中」ですし 思わなければ葬儀の翌日からでも「普段=日常」です 対する方々も貴方が「喪中につき」と、仰れば あー、それはそれは義愁傷様…と思って年賀の寿ぎも あなたの前では遠慮するでしょうが 何も言わなければ当然、年賀状に限らず他のお祝い事の 案内なども届けられるでしょう 要は、「喪中」か「普段」かはあなた次第です

noname#111814
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中はがき・結婚報告について

    初めまして。マナー等にお詳しい方是非教えて下さい。 今年このような事が続きました。 6月末   入籍 9月末   私(妻)の母方の祖母他界(結婚前も別居です) 10月初旬 自分たちの結婚式 10月下旬 主人の父方の祖母他界(結婚前は主人と同居してました) 喪中はがきを出そうかと思っていた所、 ネット等で検索をしていますと祖父母は喪中にされない場合もあると聞き、 喪中はがきをだしてもよいのか迷ってきました。 9月末に亡くなった私の祖母の意向もあり、10月初旬の結婚式は予定通り執り行いました。 2012年の年賀状で結婚報告はがきを兼ねようと思っていたのですが、 9月に祖母が亡くなり、結婚式も終わりホッとしたのもつかの間、 10月下旬に主人の祖母が亡くなりました。 諸事情により主人が喪主をつとめました。 9月の時は、私は休みの日が葬儀だったため、会社から休暇をもらっておりません。 一部の上司には伝えましたが、その他の方には話していないので知りません。 その後10月の主人の祖母の時は、1日だけお休みをいただきました。 お休みを頂くにあたって課の全員に、主人の祖母が亡くなった事は連絡がいっています。 私の会社は課内の人のみ、毎年年賀状を出し合っております。 今まで会社で身内が亡くなった方がおらず喪中はがきも来た事がないので、 わからないのですが、会社の方へも喪中はがきをだしたほうがよいのでしょうか? 喪中ハガキに2名亡くなったことを書いたら、9月の祖母の他界を知らない社員は驚くとおもいます・・・。 例年通り年賀状を出そうかと思ったのですが、 亡くなった事を報告してあるのに、 喪中はがきを出さないと「喪中じゃないのに年賀状でいいの?!」 と思われる可能性もあるでしょうか? また、友人たち数人には不幸があったことは話してありますが、 その他の大多数の友人には話していません。 結婚式の前後に不幸があった事をお知らせするはがきを送ると 「喪中なのに結婚式したんだね」と嫌な風に思われてしまわないか心配です。 今の段階の方向は、 親戚>年明けに寒中見舞い(結婚報告) 会社>11月中に喪中ハガキ、年明けに寒中見舞い(結婚報告) 友人>年賀状(結婚報告) 以上のようにしようかと思うのですが、 そうすると会社の人のみに喪中はがきを出す事になります。 なんかこれも変なような気がして・・・ 支離滅裂、長文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願い致します!!!

  • 喪中で年賀状出せなくなった場合、結婚報告はどうしたらいいでしょう?

    11月に結婚式をし、年賀状と結婚報告を一緒にしようと考えていたところ、11月中旬に祖母がなくなりました。写真もようやくできてきたところで、結婚報告、喪中はがきという順番で出す余裕がありません。喪中葉書を出した後、寒中はがきとして結婚報告を出して構わないでしょうか?その場合出す時期は?

  • 結婚後の喪中ハガキについて

    こんにちは。 喪中ハガキの件で教えて頂きたくて書き込みしました。 実は今年の9月に結婚したので、結婚報告ハガキを出そうとしたのですが、年末がやや近いこともあり年賀状で結婚報告をする予定でした。 ところが最近、今年の4月に私の父親の母(私の祖母)が亡くなったのを思い出しました。 通常身内に不幸があった場合、一年間は祝い事を控え喪中ハガキで対応するとのことですが、父は「もう100日も過ぎてるから年賀状を出しても別にいいけど・・・」と言ってます。 なるべく避けたほうが良いとは思うのですが、披露宴に出席してくれた上司や招待できなかった友人に結婚の報告しておきたいと思うんですね。 やはり年賀状は避け、喪中ハガキで対応するべきでしょうか。 喪中ハガキは通常、仕事関係の人(上司も含め)には出さず、年賀をやりとりしている人達にのみ出すと聞いたのですが、このへんも含めてどういった対応が望ましいか意見を頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 結婚報告

    7月に結婚したのですが式等はやっていません。なので写真を撮って年賀状(結婚の報告を含めて)を出そうかと思った矢先、旦那の祖母が亡くなってしまいました。この場合喪中葉書になるのですか?結婚報告は出さない方が良いのでしょうか?今後、式等は身内のみでやろうと考えてはいるのですが予算の関係でいつになるか分からないのです。式が終わったら結婚報告を出すのが望ましいのでしょうが、まだ未定ですので^_^; 式より先に結婚報告を出すのはおかしいですか?なんだか ややこしい質問ですみません。

  • 結婚後、初の喪中はがきについて教えてください

     先日、旦那の祖母が他界してしまいました。 祖母と私達は同居はしていなかったのですが、今まで年賀状を出していた人達には喪中はがきをだす予定です。 悩んでいることは、私達は今年二月に披露宴を挙げたので、挙式参列者には年賀状を出しお礼の言葉をそえるつもりでした。 今まで年賀状を出していた知人や友人には、喪中はがきをだし、喪中と知らずに年賀状を送ってきてしまった人達には寒中見舞いをだします。 ただ、それ以外の年賀状をだしたことのない人達は、どのような形でハガキを出したら良いのでしょうか? 亡き祖母は、旦那の母親変わりとして育ててくれたそうです。 私自身、あまり年賀状を出したい気分にはなれないので、どうするのが失礼にならないのか色々調べていますが… 無知な私に、良きアドバイスをお願い致します。

  • 喪中の結婚報告ハガキ

    5月末に結婚したのですが、私の周りは皆、年賀状も兼ねて、結婚報告ハガキをくれていた為、何の疑いや、迷いもなく、私たちも年賀状を結婚報告にしようとしていました。 ですが、つい、先日主人の祖母が亡くなり、喪中になりました。 今からすぐに結婚ハガキを作ろうかとも思いましたが、結婚後のタイミングを逃したので、何の関係もない今に出すのと、彼の祖母が亡くなって間もない時期に出すのは抵抗があります。 それと、自分たちで、結婚式関係も全て手作りしてきた為、結婚報告ハガキも、手作りで出したい気持ちが強くあり、その為に必要な物が、今は購入できません(年末に向けて、購入の為に貯金している最中です) このまま、年賀状代わりに、結婚報告ハガキを、あけましておめでとうございます・HAPPY~等の言葉を省いて、作るしかないか・・・と思っているのですが ●親戚の方々には、不謹慎に映らないでしょうか??? ●ハガキには、喪中の為・・という言葉入れた方がいいと思うのですが、どのような文章にすればいいでしょうか?? ●結婚報告ハガキに喪中という旨を入れるのは、やめた方がいいのでしょうか?? ●その他、いい方法、アドバイスがあれば、なんでもよいので、どうかおねがいします。

  • 喪中が重なった場合について

    今年2月に父方の祖母が亡くなり、父自身がいつも年賀状を頂く父の関係者(友人・親戚など)に対して喪中ハガキを11月に送付しておりました。ところがその父が12月の末に亡くなりました。 父が亡くなったことを普段年賀状を送って頂いている関係者の方々(通夜・葬儀に参列して頂いた方以外)にお知らせしたいと思います。 そこで寒中見舞いとしてハガキを出すことを考えたのですが、一般的な寒中見舞いの文面を見ていますと賀状を頂いた人に対するお礼という文章が多いような気がします。 今回の場合、すでに祖母の喪中ハガキを送っているために年明けには年賀状はほとんど来ないものと思われます。 年末の喪中ハガキに続いて、年明けに父の死を知らせる文面の寒中見舞いを送ってもよいものでしょうか? それとも寒中見舞いではなく死亡報告とした方がよろしいでしょうか?  その場合、ハガキよりも手紙にするべきでしょうか? アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • 喪中はがき

    今年3月に夫の祖母が亡くなりました。 私どもは、祖母とも夫の両親とも同居ではありません。 このような場合でも喪中はがきを出すのが一般的なのでしょうか? また、喪中はがきの場合は、葬儀に参列した親族にも出すのでしょうか? 喪中はがきでない場合は、子供が居ますので 子供の写真を載せようかと考えています。 その場合は葬儀に参列した親族には送らない方がよいのでしょうか? 一般常識がない為どうした方が良いのかわかりません。 喪中にする場合と、年賀状の場合と出す範囲もお答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中に年賀状を送る・いただく事について

    私は、今年の3月に母方の祖母を亡くしました。 その後、今年の6月に結婚、現在妊娠しています。 (結婚式はしていません) 喪中になるので、年賀状は出すべきではないのですが、まだ結婚や妊娠を知らせていない友人に近況報告としてハガキを出したいと思っています。 こう言う場合、やはり年賀状としては出すべきではないのでしょうか? (普通のハガキに近況報告として出す方がいいんでしょうか?) また、一生に一度の結婚や妊娠を祝ってくれる友人からの年賀状も記念として送って欲しいと思っています。 こういう場合、喪中ハガキを出さずに友人からの年賀状を待ったらダメなのでしょうか? もしかしたら、すごく常識外れな事を聞いているのかもしれませんが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚報告ハガキは・・・

    先日、結婚式を終えてすぐ祖母が亡くなりました。 結婚報告ハガキやお祝い返しなどは、不幸があったらやめたほうがよいのでしょうか? 当然、年賀状なども喪中により・・・・で出すべきでしょうか? 一般常識を教えてください。

専門家に質問してみよう