• 締切済み

私の嫁の車を返して貰えず困っています!

お恥ずかしい話ですが、私の妻の車を兄が乗って行ったまま去年の年末前から返却を求めて連絡しても音信不通状態で自宅にも帰っていなく職場も分からす居所も掴めないまま現在に至っています! 兄は去年離婚して現在は一人暮らしで 情報が少なく警察にも再三相談に行きましたが 事件性が無いだけに難しいと言われ 身内にも話して本人に連絡や捜索を続けていますが全く反応なしでいます!車はローン中で現在支払いも迷惑掛け無いと言う兄を信用した自分らにも非があると思いますが、身内でもあまりにも酷く恩を仇で返された状態で何も分からないままで 車の名義は妻が独身の時の名義な上、実家の住所になっていて 何かあったら…と不安な中 先月その実家宛に先月末に駐車違反したまま手続きが出来ていないと言う郵便が届き 兄が自分名義じゃない事をいいことに放置している事が判明し 私も妻に対しても身内に対しても面子や立場を潰され参っています!またその前にも先月兄の自宅近くでクルマを見つけて確認したらクルマは屋根から外観全てに傷が入れられ ぶつけた跡がある状態でクルマを引き上げたくても鍵が無かった為 どうしようも出来ず 今だ本人はうすら顔して平気な様にクルマを乗り続けて誰からの連絡も無視、行方知れずにいます! ちなみに駐車違反の件は警察に連絡して一部始終話し、弁明を送付しましたが、毎日気が滅入ってどうしようもありません!興信所や弁護士に相談するにも経済的に余裕なく、警察もあてにならない、毎日自分たちを責めながら探し続けています!何かいい解決方法やアドバイスを宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

非常に微妙な問題ですね。 ・車は返して欲しい。 ・無理やり取り返して仕返しされるのが怖い ・警察が取り合ってくれない。 ここで怖いのが、駐車違反もさることながら、人身・物損事故などの 賠償でしょうね。 最悪のシナリオを避ける手立てとして、所有者権限における 車両の強制抹消でしょうね! 現在ローン残があるようなので、所有権はローン会社にあると思われます。 残債を一括→車検証再発行→奥様の所有権に変更→強制抹消 これで車に対する責任は滅します。 ただし、車の価値も滅します。 貸した自分たちが悪いと自覚されている様なので、車のことは あきらめて、被害拡大を防いではいかがでしょうか? 車両によっては数百万とか数千万するものもあるかと思いますが 人身事故や高額の物損事故を起こされた場合、所有者管理責任を 追求される恐れもありますので早急な手立てを講じてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.8

お金がないのであれば自治体の法律無料相談会なり弁護士会の無料相談会なりを利用して専門家の指示を仰ぐことが必要だと思います。 何かあってからでは遅いです。 貸した物でも本人の了解なしに勝手に持ち出すと、窃盗になるというのも本当です。 無料相談の結果、実際に弁護士に何かしら作業をしてもらうのにお金がかかるにしても、相談しに行けば自分が負担できる範囲かどうかも判明しますよ。車を買える位ですからまったくお金がないわけでもないですよね。 警察も民事不介入を盾にサボり癖がついているのは確かだと思いますが、貸した物を返さないって単なる約束違反ですよね。警察からすると兄弟同士の物の貸し借りの約束違反なんかかまっていられるかという話ですよね。車の場合、物が高価である事と、事故の時の責任の所在が怖いという事でお気持ちは分かりますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.7

盗難届という話が出てますが、盗難されたわけではないですよね? 要は貸した車が返却されないということですから、盗難届は受理されませんよ。 それを盗難されたと虚偽の申告をすれば、逆に罪に問われかねませんので、気をつけて下さいね。 また、正当な持ち主といえ、貸している車を勝手に回収すると盗難となる場合もあるので、兄を見つけてしっかり話をつけることが必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.6

同居親族でないのなら被害届は成立するはずですが 窃盗ではなく横領として出してみたらどうでしょうか そのままですと事故等された場合賠償責任が発生する恐れもあります その場合同居親族でなかった場合家族限定特約になっていた場合は 任意保険は支払われません 全額自己負担です 駐車違反の反則金も最終的には所有者が支払いしなくてはいけません 裏ワザとして強制廃車手続きしてしまうという手もあります。手続き的には法解釈の問題がありますから 司法書士 行政書士に協力してもらうのが一番かと こうして廃車にしてしまえば お兄さんが運転しているときに検問等で引っ掛かれば 最悪逮捕です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.5

合い鍵ぐらい作ってもらえるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.4

このまま放置しておいて、あなた名義の車で事件でも起こされると、あなたにも管理責任などで、罪が及ぶ可能性があります。 一刻も早く発見し取り返すべきですが・・・・ ここは考え方を変えて、「盗難届」が出せないなら(今からでも出せれば出した方が良いけど)、家族が行方不明と言う事で「捜索願」を出すというのはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

警察に相談に行ってなければ、盗難届けを出せば簡単だったのにね。 今からでも盗難届けを出してみますか? でも、散々相談に行ってるなら、受理してくれるかなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

盗難届けにしなかった迂闊さでしょう。 鍵なんかJAFに頼めばナンとでもなります。JAFでしたら開錠してくれます。ただし、その車の正当な持ち主の証明が要りますし、警察立会いです。とにかく引き上げです。キーはコードを直結します。 そのままデーラーに入庫されて、キーは交換します。 貸した迂闊がこのような事態になっただけです。生死に関わらなかっただけ良しとするしかないでしょう。

noname#106268
質問者

補足

ちなみに言い忘れていましたが、鍵は予備は妻は持っていますが 見つけた際に運悪く所持していなかった為 引き上げたくてもできなかったのです。また、警察にも話していますが、本人は引き上げた腹いせに何するかは分からない人格だけに自分たちの自宅や他のクルマなどに危害を加えられたらと 不安がありつつも警察の返答は盗難届は出来ないそうです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

盗難届けにしてもどうしようも無いのですか? 名義は奥さんでも、車の所有権は車を購入した店のはずですので、店からも盗難届けを出してもらうとか出来ないんですかねー…。 見つけた時に鍵屋を呼べば良かったですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車を勝手に有料駐車場へ

    現在別居中なのですが住んでいるアパートに義父名義の車が置いてあります。妻と同居中に使用していた車です。 車を取りに来ると言ってから中々取りに来ません。名義も義父の為処分もできないのでタイムズなどの駐車場に車を置いてきても問題ないでしょうか 理由としては車を返してと義母から言われた為言われた日から乗ってないのですが今回自分名義の車を購入しようと思い駐車場が開かないと車庫証明が取れないからです。離婚後は実家に帰る予定なので月極を契約しようとは思ってないです。 取りに来ないからこっちでどうにかしますよと伝えたくても今妻本人、妻の家族とは連絡取れません。(LINEも電話もブロック、着信拒否されてるため)

  • 車へのいたずら

    知人が困っているので、ココで質問させて頂きます。 駐車場にとめている車へのいたずらで困っていましたが、兄弟で協力し、犯人を捕まえました。 犯人は駐車場隣の家の人(兄の同級生)でしたので、過去数回の修理代を支払ってもらえるのであれば、警察へは連絡しないつもりでした。 しかし、犯人には支払い能力がなく、また父親にも修理代の支払いを拒否された為、警察へ連絡しました。 現在、犯人は警察、父親からの謝罪等の連絡は全くありません。 このような状態の今、車の修理は誰に、どのように請求すればよいのでしょうか? 請求先のわからない状態では、車を修理に出すこともできません。。。 どなたか、ご回答願います。 また、このような相談ができる場所がありましたら、教えて下さい。

  • 駐車違反しました・・

    先月末に駐車違反のステッカーをはられました。 昨年?の法改正があったことくらいしか知らなかったので、 ステッカーに貼ってあった電話番号に電話しました。 割と話のわかる警察の人が電話応対してくれて、本人が出頭するか、納付書が送られてきてから納付するか、検討してくださいとのことでした。 違反したのは僕ですが、車の所有者は妻でしたので、今回は僕の点数のこともあり、妻が代わりに支払ってくれることになりました。 そこで、漸く本題なのですが、納付書と弁明書とやらがそろそろ一ヶ月になるのに送られてきません。 妻の実家の方にも郵送されていませんし、このまま待っておいてよいのでしょうか?それとも警察?に郵送されてこない旨連絡したほうがよいのでしょうか?? 下手な文章ですみませんが、よろしくご回答お願いします。

  • 勝手に自分名義の車を買い替えられた

    妻とは(妻の浮気が原因で)別居しています。 妻は私名義の車を別居前から乗っていましたが、 その車を新しい妻の車に買い替えことを先日確認しました。 私名義の車は私のお金で買ったものです。 車を買い替えたことに対して、私には何の連絡もありませんでした。 当然なことですが、私は印鑑を押したりサインをした覚えはありません。 正直なところ頭にきています。 この場合、妻はどういう法律違反になるのでしょうか? 車販売の業者も悪い場合もあるかと思います。 警察に届ければきちんと処罰してもらえるでしょうか? どの程度の罰になるのでしょうか? とても嫌な思いでいます。どうか教えてください。お願い致します。

  • 嫁の運転する車がこすられました

    嫁が運転する車が、車の接触事故にあいました 経緯を簡単に書きますと。 交差点で前の車が交差点角の歯医者の駐車場に入るそぶりだったので、停車した。 相手の車(車高が高い)のタイヤが、嫁の運転する車に当たった。 相手の車はそのまま歯医者の駐車場に駐車。 車から出てきた相手に当たった旨伝えるも、「当たっていない」と主張し歯医者へ入る。 嫁が警察を呼び、現場検証。 相手が出てこないので警察が歯医者へ行って相手を連れてきて、事情徴収。 タイヤの擦り傷があると警察が確認。 お互いの連絡先を交換し、その場を分かれる。 相手からの謝罪は一切なく去り際に「気をつけて帰ってよ~」と、ナメた言葉。 こちらとしては、傷ついた部分は修理し、相手に請求し終わらせるつもりですが、相手がごちゃごちゃ言ってきた場合は、当て逃げだと被害届を出したいと思っていますが、こんなことで被害届けって出せるのでしょうか?

  • 「駐車違反です」と車のナンバーを警察に電話したとき

    「駐車違反です」と車のナンバーを警察に電話すると、12分くらいで直ぐに、その車が移動していくことが多くあります。 「駐車違反です」と車のナンバーを警察に電話したら、警察で、その車のナンバーから、持ち主の携帯番号を把握して、持ち主に携帯電話で連絡するということは、あるのでしょうか?

  • 自動車税の納付について

    私の義兄から相談されて困っているのですが、 義兄の義兄(奥さんの兄)が自動車を購入したときに、ローンの審査が通らないと言うことで、私の義兄名義でローンを組み車を購入しました。 この時点で車検証の名義は、所有者は信販会社、使用者は義兄です。 ただ、日常的に使用していたのは義兄の義兄で、なんとその車を名義変更をしないまま他人に売ってしまい、本人も連絡が取れない状態です。 去年の2月位からそんな状態なのですが、自動車税の納付通知は義兄の所に来て、義兄は支払っています。 また、その車は今年の3月に車検を誰かが取って、現在も乗っているようです。 陸運事務局に行って、 1,車検を取られない方法はないのか。 2,自動車税を払わないためにはどうしたら良いか。 の2点について質問をしたのですが、 1については不可能。 2については盗難届が受理されたら、手続きは可能。 そこで警察に盗難届を出しに行ったのですが、身内の事件なので受理出来ないと言われ困っています。 以上2点について良い解決方法はないでしょうか? 現在も引き続き、車及び義兄の義兄を捜していますが手がかり無しです。

  • 名義の違う車での放置車両違反

    初めまして。 先月の半ばに、放置車両違反(駐車違反)で、車に黄色いシールを張られてしまいました。 恥ずかしながら私は去年に事故を起こしており、点数が免許停止1歩手前です。 つまり出頭し手続きをすると免停になります。 ここでも調べたところ 1)出頭、手続きをし、罰金を払う。→点数がつく。 2)罰金の納付書が届き、それで払う。→点数がつかない。 という回答をいくつも見かけました。 しかしここで皆様と違うのが、車の名義が私ではなく父親になっているという点です。 この場合、私が運転者として出頭しなければ父親が車の所持者として罰則を受けるのでしょうか? 父親は、私が出頭しなければ自分が免停になる(父親は仕事中に事故を起こし去年一度免停になっており、今違反点数をつけられると60日の免停です)と言うのですが…。 名義が違っても、納付書で違反金を払えば点数は大丈夫なのでしょうか? それとも車の所持者に点数が付与されるのでしょうか? お詳しい方、良ければ回答よろしくお願いします。

  • 結婚後の車の名義変更

    私は先月初旬に結婚しました。 主人も車を持っているので私の車は兄に譲ることにしたのですが、 私の苗字が変わったことに対する名義変更をすっかり忘れていました。 私の苗字を変えてからでないと、やはり兄への名義変更は不可能でしょうか? 兄には今週末に書類をそろえて渡す手はずになっているのですが、 謄本を取り寄せたり、印鑑登録をしたりと時間がかかるので、 旧姓のまま兄に譲ることができたらと思っているのですが・・・。 ご存知の方、どうぞご教授ください。

  • 素行

    こんにちは。 在日韓国人で帰化予定の友人の話です。 先月あたり、駐車違反の督促状が届き、出頭せず罰金を納付しました。 しかし身に覚えの無い駐車違反で、おそらく身内か友人がした違反だということが調べてわかりました。 先日、別の駐車違反(これも誰かわからず・・)の納付期限が切れたので、再送してもらう為に警察に電話しました。 しかし間違えて先月に納付した違反の件を照会してしまい、あーもう払っていますか、などと答え電話を早々切りました。 そのときに警察から、あなたが納付したのですか?と聞かれ、はい、と答えました。 そこでなのですが、自身がしていない違反を、車の所有者が責任を負わなくてはいけなくなりました。 このようなことがあれば帰化申請時の素行用件になにか問題をきたすのでしょうか?? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 質問内容:【製品名 HL-3140廃トナー交換商品が見当たらない】
  • お使いの環境:OSはWindows10、接続方法は無線LAN、電話回線はアナログ回線
  • ブラザー製品に関するトラブルで、レーザープリンターの廃トナー交換商品が見つからない状況です。お使いの環境はWindows10で無線LAN接続し、電話回線はアナログ回線とのことです。解決方法や商品の探し方について教えてください。
回答を見る