• ベストアンサー

南部鉄フライパンに、食材がこびりつく

南部鉄器のフライパンを一度焦げつかせてしまい、 よく洗ってきれいにはなったのですが、 その時こすり過ぎたのか、こすった部分の色が変わり それから使うたびに、その部分に食材がこびりついてしまいます。 今まで、玉子焼きがきれいに焼けたのに どんなに油を多目に引いても 使用後に油を塗ってなじませても 使うとこびりついてしまうため、使えなくなってしまいました。 皮膜がはがれてしまったんでしょうか。 もし、再生方法をご存知でしたら、どうか教えて下さい。 (ネットで検索はしたのですが、錆びの手入れ方法ばかりで・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myrrha3
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

モトカレがコックさんだったので 聞いたことがあります。 食材がこびりつくのは油がとれてしまったので、 真新しいフライパンと同じ状態になってしまうんです。 でも、そのままにして油を注いだとしても もとのように戻りませんよね。 なのでこびりつきにくい食材で野菜炒めをするんです。 例えばキャベツ、ピーマン、もやしとか フライパンに密着する面積が少ない物がいいですね。 それを根気よく一カ月ぐらいしていると やっと油がなじんでくるので、 以前のように使うことができるようになるでしょう。 あと最初は弱火か中火で使うといいでしょう、 野菜炒めなど強火でジャッジャとあおりたいところですが、 ジッと我慢の子でいると、以前のフライパンに戻ると思いますよ。 時間があるときに試してみてくださいね。

chibee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ガマンして、根気強く使い続けないといけないんですね。 こびりつくからと、使うのをやめていました。 これからまた、地道に炒め物をしようと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 南部鉄器の錆取り

    南部鉄器の急須の表面についてしまった錆を落としたいのです。なるべく薬剤等を使ったりせず、家庭にあるものでできる方法を教えて下さい。あわせて、今後の手入れのポイントもお願いします。

  • どうしてもフライパンで料理すると食材が真っ黒になる

     100円ショップでフライパンを買っているんですが、どうしても食材が調理すると真っ黒になります。  もちろん、おろし作業はやりました。  フライパンを空で熱してから錆止め剤をたわしで取る作業を3回やり、その後油を入れて熱してぬらした雑巾の上にのせて冷ますのを数回やり、油を捨ててペーパーでふき取りました。  これなのにどうしても目玉焼きが黒くなります。目玉焼きを油でなくバターを使って焼いているんですが、これが原因なんでしょうか?。

  • 南部鉄器の内側の錆について

    南部鉄器の内側の錆について 盛岡で南部鉄器を購入し、使用して間もなく1年ほどになります。ホーロー加工されているものではないものを使用しているので、錆が出るのは仕方ないと思っていました。 最近、その底の部分(なんといっていいかわかりませんが・・・)が少しずつペラペラとはがれ、剥がれたところからオレンジ色の錆が出るようになってきてしまいました。赤水が出るわけではありませんが、妊娠中ということもあり、敏感になっています。鉄分の補給のためにはこれからも飲みたいと思っているのですが、この鉄のはがれ方が気になります。 ちなみに、急須ですが、直火も可ということで、ガスコンロでお湯を沸かして使っていました。 この剥がれている黒いものは、身体に悪いのでしょうか?そして、何なのでしょうか?(購入の際、漆を塗っているという説明がありましたが、漆なのでしょうか?) ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 鉄フライパン 酸化皮膜は炭素皮膜?

    鉄フライパン 酸化皮膜は炭素皮膜? リバーライトの鉄製フライパンを使っています。 http://www.furaipan.com/shouhin/burando/brand12.shtml 世間でいわれている鉄のフライパンの手入れ方法は、洗剤を使わず熱いうちにお湯で洗い、油を落としきらないようにするというものですよね。 そうして使っていくことで、上記の銀色のフライパンも黒くなっていくんだそうです。 その黒くなった鍋肌を酸化皮膜と呼んでいるようです。 ただ、こちらで質問させていただいているうちに、プロの料理人はそんな使い方をせず、使用後は冷ましてから洗剤を使って油を徹底的に落とし、熱して水気を飛ばしてからしまうという話を聞きました。 http://www.cityfujisawa.ne.jp/~hamayuux/cook/tyuuka@nabe/body.html こちらのサイトでも油を残して黒くしていったものは炭化した油膜であると書かれています。酸化皮膜はすぐに落ちてしまうものとも。 世間で信じられてる酸化皮膜というのは、もしかして炭化油膜なのでしょうか? 炭化油膜を作ることでテフロン加工の物のような使い方ができるらしく、こびりつきにくくもなるんだそうです。 しかし熱伝導率が悪くて鉄の良さを引き出せないとのこと。 僕は上記のアドバイスを元に、使用後は冷まして洗剤を使ってしっかりと洗い、白っぽくなるまでフライパンを熱した後、冷ましてからしまっています。 そのせいか一向に黒くならず、使用時に炭化した油膜が縁の方で黒くなっているぐらいです。 使っている時に黒っぽくはなるものの、洗った後に熱することで白っぽくなるんですよね。 世間では鉄のフライパンでは強火調理がもてはやされていますが、これって炭素皮膜で熱伝導率が悪くなっているからこそではないかと考えるようになりました。 うちでは強火で調理すると食材が焦げてしまいます。下手なだけだろうと思ってたんですが、これって炭素皮膜がない状態だからではないかと。 ですが、上記に挙げたサイトでは酸化皮膜も黒いとあったので、どうなのかがいまいち分からないでいます。 使っている時は黒っぽくなるので、これが酸化皮膜? 世間で認識されている黒いフライパンは炭素皮膜? うちの今のフライパンでは中火での調理で炒飯も作れてしまいますが、世間でいうように炭素皮膜で黒いフライパンを作って、強火でガンガンいく方が良いのでしょうか? お店でプロの人が使ってる中華鍋とかは黒いんですよね・・・。 あれは物凄く強い火力だから、あえて炭素皮膜で熱伝導率を悪くしてるのかな? いろいろ疑問が絶えません。 僕のようにしっかりと洗う手入れ方法で、黒いフライパンになった人っているのでしょうか?

  • 鉄のフライパンを拭くと茶色い 錆??

    柳宗理の鉄のフライパンを使い始めたのですが、 洗った後よく乾燥させてからキッチンペーパーで 油を伸ばすと、キッチンペーパーが赤茶色くなってます。 コレは錆でしょうか? 過去の質問をみてお手入れ方法はなんとなく分かったのですが、 現在錆がついているのかどうか分かりません。 表面はツルツルしてます。私のイメージでは錆が出てるとザラついてる筈なんですが。 色は最初青色っぽかったのが黒くなってる感じです。 金たわしでゴリゴリ洗った後でも茶色いのが付きます。 もし錆がついたまま使用してると健康にかなり悪いのでしょうか。

  • ダッチオーブンと南部鉄器は違うものですか?

    ダッチオーブンと南部鉄器は違うものですか? 今日、南部鉄器の囲炉裏鍋を購入しました。厚手の同質の蓋までついていて、まるでダッチオーブンの用にも使えそうです。 取説は無く、レシピしかなかったので手入れの方法もわかりません。 南部鉄は厚みが薄いダッチと考えていいのでしょうか? 無水料理もできますか? 南部鉄でやってはいけないことはありますか? ダッチオーブンは持っているので、メンテナンス等はしっています。

  • フライパン再生方法

    普通の黒いフライパンや中華鍋なんですが、金ダワシを使ってごしごしやっていたら黒い部分がはげて銀色のステンレス(?)が見えてきました。 そのせいか普通に油をしいて調理してもその部分だけ焦げ付いてしまいます。 こんなフライパンの再生方法をご存じありませんか?

  • フライパンを使った時くっついてしまいます。

    フライパンを使って炒め物をした時、食材がくっついてしまいます。 フライパンの素材は解りませんが、よくパスタ屋さん見かける物です。プロ使用ということでした。 卵を使ったりすると卵が半分くらいくっついてしまいます。 食材をくっつかない方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 南部鉄器のミニフライヤー

    某カードのポイントを景品に交換しようと思っています。 現在、揚げ物を深型のフライパンでやっていて油がもったいないなぁ、と思っているので 南部鉄器のミニフライヤー(全長25.6×外径17.5×深さ8.3cm)を候補にあげています。 厚地で、持ち手と注ぎ口のみのシンプルなものなのですが、 もっと軽い温度計とかもついているてんぷら鍋にしたほうがいいか悩んでいます。 2人家族なのですが、どう思いますか?

  • 鉄フライパンの酸化皮膜

    鉄フライパンを購入しました。 わくわくして油ならしをした後、まずは「さび止めを焼き切る」ということをしなければならなかったことが判明。 慌てて焼きましたが、全体が綺麗な「玉虫色」にはならず、写真のとおりまだらの模様になってしまいました。油の部分が黒くなったのかな?と思います。 もう一度ごしごし洗って焼いてみましたが結果は同じ。 これは、「酸化皮膜」とやらができていない状態なのでしょうか?このまま使ってもきちんと鉄フライパンが油となじみ、真価を発揮してくれますか? 大事に長く使いたいので、アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう