• 締切済み

パソコンのスピーカーについて

PCHOFTの回答

  • PCHOFT
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

BOSEは、お勧めです。(現在使用しています。) 他にも、FOSTeXを使ってます。 いずれも。2万円代で、購入できました。

関連するQ&A

  • パソコン等の外付けスピーカーについて

    現在の環境は、  ・ディスクトップパソコンには光デジタルオーディオ出力端子(S/PDIF)と音声出力端子があります。  ・モニターにはヘッドフォン端子があります。  ・モニターには、HDレコーダーとPS3を繋いでいます。 このような環境で、パソコンやHDレコーダーやPS3の音を良くしようとすると、どのような方法をとればいいのでしょうか?  またお勧めのスピーカーがあれば教えてください。  よろしくお願いします!

  • パソコンの音が望むスピーカーからでない

    Windows vista(デスクトップ)を使っています。スピーカーを繋ぐ端子というものがパソコンの前面と背面にあります。オーディオ端子の繋ぎ方で音がでる端子が変わってくるのです。複数あるオーディオ端子に複数スピーカーを繋いでいろんなスピーカーから音を鳴らそうしても、音がでなくなる端子があるのです。 パソコンの前面にあるオーディオ端子は現在音がでなく、背面の端子から音を出力していました。 昨日、(ミキサーと繋ぐため)さらにUSBで外部オーディオ端子を接続して増ししたところ、音がでるオーディオ端子はそちらがメインになったようで、他の端子からは音がでませんでした。 しかしながら作曲ソフトCUBASEは、音がパソコン背面の端子から出力されているようです。要するに、使うソフトと環境によって音がでる端子が変わってくるのです。 そこで質問です。この音の出力するオーディオ端子を望む端子に設定する、複数端子から音を出すにはどうすればいいのでしょうか?(ちなみに、コントロールパネルを開いてサウンドの設定をいじっても良くわかりません。) よろしくお願いします。

  • 液晶モニターのスピーカーについて

    最近液晶モニターの件で再三にわたっておききしてるものです。 皆さまのアドバイスのお陰でパソコンと液晶モニターを接続することができました。 三菱液晶モニターRDT232WLMを購入しました。スピーカー内蔵1WX1Wです。ネットの書き込みで音が小さいという のは知ってましたが 音量が今までの液晶モニターの半分もありません。 バックライトが故障して画面が真っ暗になったので買い替えたのですがスピーカーだけ古いモニターにつないで使うということはできるんですか?仮にできる場合は古いモニターの電源も入れないとだめですか? モニター2台だと場所をとるので大変ですがそれを考えても音が小さいです パソコンの音量を目いっぱいにすれば少しはましになるかもしれませんがそれはやりたくないです。 古い液晶モニターは今使用してるパソコン2007年春発売 型番FMV-CE50UN5に付属してたものです。 古いモニターには付属ディスプレイ専用出力端子にセットパソコン専用プラグを接続してました。 いまのRDT232WLMはオーディオケーブルでモニター側には先が青色のケーブルを青色の入力端子にパソコン側には先が緑ケーブルを緑の入力端子に接続してます。 ただ気になることが一つパソコン側には出力端子に接続すると記載してるのですがパソコン側の出力端子は 青色なんです。でも先だけが緑色のケーブルを青色の出力端子につないでも音が出ないです それで同じ先だけ緑色のケーブルを同じ緑色の入力端子につないでます。そうすれば音が出るんです・・ ですからモニター側とパソコン側がどちらも入力端子に接続してるんです。 モニターの取扱説明書にはモニター側に入力端子をパソコン側には出力端子と記載されてますが PS 以前ネットの掲示板で液晶モニターのスピーカーは使わないでパソコン側で音を出してる  って見た気がするのですがこれってどういうふうにするんですか?アドバイスお願いします。

  • USB接続式スピーカーで、音が出なくて困っています。

    本当に初心者の質問で申し訳ないのですが、 色々と検索等した結果、 自分では原因が分からなかったので質問させて下さい。 USB接続式スピーカーを接続しても音が全く出ず、困っています。 単純に、スピーカーのUSBケーブルをPC本体のUSB端子に差し込めば 音が鳴るものだと思っていたのですが、鳴りませんでした。 他にも何か必要な部品、または設定などが必要なのでしょうか。 こちらの環境は、 ●PC~デスクトップ型 (USB端子は前面に2つ、背面に6つ。 オーディオ端子・マイク端子は前面・背面に各1つずつ) ●モニター~Princeton 型番~PTFWHF-19 (USB端子無、オーディオ端子1つ) ●USB接続式スピーカー~GREAUDIO GAT GT-1 (USB端子のみ。オーディオ端子等は一切無。 PCに接続するとライトが点灯するので、電源は正常に供給)(http://greaudio.com/) ●OS~Windows XP ●PC内臓オーディオソフト~Realtek HD オーディオ ●音楽ソフト~iTunes です。 今までは外部接続のスピーカーは使った事がなく、 音楽はモニターのスピーカーで聴いていました (この場合は、PC背面のオーディオ端子とモニター背面のオーディオ端子を、 PC付属のオーディオケーブルで繋いで音が鳴っていました)が、 このモニターがモニター背面に内蔵されている為に音が小さく聞こえてしまう為、 今回のスピーカーを接続したのですが、音が鳴らずに困っています。 当方で試してみた事は、 1.PC本体の背面のUSB端子に、スピーカーのUSBケーブルを接続 (PC背面のオーディオ端子と、モニター背面のオーディオ端子も接続したまま)→音鳴らず。 2.PC本体の前面のUSB端子に、スピーカーのUSBケーブルを接続 (PC背面のオーディオ端子と、モニター背面のオーディオ端子も接続したまま)→音鳴らず。 3.PC本体の前面のUSB端子に、スピーカーのUSBケーブルを接続 (PC背面のオーディオ端子と、モニター背面のオーディオ端子も接続は解除)→音鳴らず。 4.PC本体の前面のUSB端子に、スピーカーのUSBケーブルを接続 (PC背面のオーディオ端子と、モニター背面のオーディオ端子も接続は解除)→音鳴らず。 5.メーカーのHPを閲覧してみましたが、何も判らず。 6.国内メーカーの、同じような商品の接続方法を閲覧してみたのですが、 やはりPC本体とスピーカーのUSBをただ繋ぐだけの様子。 このスピーカーは、中古のPC販売店で組立てPCを購入時にセットで付いて来たものです。 スピーカーの存在を最近まで忘れていて使った事はありません。 また、説明書はA5版位のコピー用紙に全て中国語で書かれたもので、 詳しい事は分かりませんでした。 しかし図解によると、やはりUSB端子をPCに接続すれば良い、という内容に思えます。 ちなみに、スピーカーにはUSBケーブルのみで、 付属のオーディオケーブルやオーディオ端子はありません。 それと、参考になるか分かりませんが、 iTunesにiPodを接続する時は PC前面のUSB端子にUSBケーブルでiPodと繋ぐのですが、 それは正常に稼動致します。 モニターからでも音楽を聴く事はできるので急いではいないのですが、 もしどなたか原因が分かる方がいらっしゃいましたら 教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • パソコン用スピーカーについて

    現在、パソコン用モニターにHDDレコーダーをつないで地デジTVを視聴しています。 パソコン用モニターにはスピーカーがないので、SANWA SPPLYのアンプ付きスピカー(MM-SPL2N)をモニターのヘッドフォン出力端子(ステレオミニプラグ)から音声を出力させていますが、音が波打ってぜんぜんダメです。 音声を聞くには問題ありませんが、メロディーや音楽を聴くには波打つ音が耐えられません。 アンプ付きスピーカーをONKYOのGX-R3Xに変更しようと思いますが、これで解決するでしょうか? それとも、モニターのヘッドフォン出力端子(ステレオミニプラグ)から音声を出力が問題で、HDDレコーダーのステレオRCA端子(赤、白のステレオ端子)から音声出力をとった方がいいでしょうか? 以上、明確なご解答よろしくお願いします。

  • skypeのスピーカーのヘッドフォンについて。

    今skypeを使っているのですが、skypeの音をヘッドセットから。音楽などskype以外の音をスピーカーから出力させたいのですが、設定の仕方がわかりません。過去の質問とは微妙に違うようなので質問させていただきました。 Realtek オーディオマネージャーというものでマイク出力などは変えれるのですが、skypeのオーディオ設定ではスピーカー出力のところはRealtek HD Audio outputというもの以外選択肢がありません。 どのようにすればいいのでしょうか? また、ソフトが必要なのであればURLなどいただけるとありがたいです。

  • PCのサウンド及びスピーカー

    某サイトで自分のPCで地デジが見れるかどうかというソフトをダウンロードし、チェックしてみました。 そしてCPUやグラボは大丈夫だったのですが、唯一スピーカーから音が出ませんと診断されました。 以下転載 ■音声出力  !USBデバイス "USB Speaker" からは音声出力できません。  !USBデバイス "USB Speaker" からは音声出力できません。  !音声デバイス "Realtek HD Audio output" からS/PDIFへの出力はできません。 この場合音を出すにはどうしたらいいのですか? スピーカーを買い換えるのか、サウンドボードを入れるのか、PCのシステム上の問題なのか、分からないので教えて下さい。

  • ホームシアタースピーカーとPCスピーカーの違い。

    テレビ兼PC用にスピーカーを買おうと思っているのですが、ホームシアタースピーカーとPCスピーカーの違いはなんですか? またつなぎ方についてですが、モニターにBDレコーダーとPCをつないでいるのですが、モニターのヘッドホン端子につなげばいいのでしょうか? BDレコーダーとPCの両方の音を出力したいです。 またその場合ノイズは酷いのでしょうか? USBオーディオデバイスに興味があるのですが、BDレコーダーの音の出力もできるのでしょうか?  2.1chのホームシアタースピーカーと2chPCスピーカー+サブウーファーは別物でしょうか? GX-70HD+YST-SW010BとHT-FS30どっちの方がいいでしょうか? また部屋が狭いので、壁にスピーカーをつることは出来るでしょうか?

  • ラインインでパソコンにピアノを繋ぎましたが、パソコンのスピーカーからリアルタイムで音が出ません。

    お世話になります。 電子ピアノを持っているので、パソコンで録音したいと思い、 電子ピアノのヘッドフォン端子(安物なのでラインアウトはありません)から、パソコンのラインイン端子にケーブルを繋ぎました。 さっそくピアノを弾いてみたのですが、パソコンのスピーカーから音が出ません。 サウンドレコーダーを起動して録音してみたところ、録音後再生すると弾いた音が流れるため、パソコンに音は入っています。 ただ、リアルタイムで聞こえていないため、自分がどう弾いているかが全く分からない状況です。 リアルタイムでパソコンのスピーカーから音を出すことはできるでしょうか。 環境は以下のとおりです。 OS:Windows XP オーディオデバイス:Realtek HD Audio Input/Output パソコンはツクモのAero SlimのS31J-6920Eです。 スピーカーはパソコンのラインアウトから繋いでいます。

  • XBOX360 外部スピーカーのつなぎ方

    今度Xbox360を買おうと思っているのですが、液晶モニターで映像を出力して、外部スピーカーで音声を出力することは出来ますか? モニターとXbox360をHDMIケーブルで接続して、 スピーカーとXbox360もHDMIケーブルで接続することはできますか? あるいは、PC→USBオーディオ→スピーカーでつないだ、USBオーディオにXbox360に光デジタルケーブルを接続したら、スピーカーから音声を出力することは出来るでしょうか?