• ベストアンサー

いじられキャラから脱却するには・・・

小さいころからのイジられキャラです… 性格が大人しいせいか最近は年下からもいじられます。 彼らは冗談半分のつもりなのでしょうが、こっちとしてはキレそうになることもありますが「心の狭い奴」とか「冗談の通じない奴」とか思われたくないので我慢してます。 正直言って、年下からいじられるのにはかなりむかつきます。一度、本気で怒ってみるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私も年下になめられやすいタイプなので気持ちはわかります。 ただ、その状態で本気で怒ってしまうと、相手は狐につままれたような気持ちになるでしょう。 今までは笑って済ませていたようなことなのでしょうから。 相手はあなたとコミュニケーションを図りたい一心の行動かもしれません。 怒るというのも一つの方法とは思いますが、相手に悪気が無い場合は、 関係を悪くしてしまうかもしれません。 また、相手がバカな場合はさらにいじってくるでしょう。 根本的な解決は、「積極性」「真剣さ」「気遣い」だと思います。 「積極性」 一番大切。 いじられる、ということは行動が受け身である場合が多いのではないかと推測します。 自分から相手を先回りするような行動をすると、フラフラとした印象は無くなるでしょう。 相手は自分よりトロかったり、鈍感だと思っているからいじるのです。 自分よりも動きや考えが素早い相手をいじることはできませんよ。 相手をいじるのはある側面において自分より下だと思っているからです。 「真剣さ」 情熱的に物事に取り組むということです。ブレない人はいじられないと思います。 ただ真面目なだけではこれもいじられる対象になるかもしれません。 なぜなら不器用な印象があるからです。 たとえばあなたがフルマラソンを完走したのを見たら、いじられないと思います。 インドを一人で旅したら、いじられないと思います。 「気遣い」 これは相手の動きや気持ちを察知しなければできません。 自分から相手を助けてあげられたり、喜ばせてあげたり出来れば、 相手は一目置いていじってくることは無くなるでしょう。 相手との関係も悪くなりません。むしろ良くなります。 以上、性格もあるので難しいかもしれませんが、相手とのコミュニケーションにおいて、 自分から挨拶するとか、自分発信で積極的に行動することが良いと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.6

私もイジられキャラでした。 年上~同年代にからかわれている姿を見ていると、 年下もそういったコニュニケーションもアリだと勘違いするようで、 すごいなれなれしくされたことがあります。 また、今の主人にもよくからかわれていました。 付き合うようになってもいつもからかうので、 まじめに、それを言って私も楽しんでると思う?と切りだし、 過去のしつこくからかった内容に対して、本当は嫌だったことを 話しました。 それからは主人からからかわれなくなりましたが、 相手は本気で言わないとわからない、と思います。 冗談が通じない奴と言われても、怒って無視をしましょう。 相手はからかった反応が楽しいだけであって、 内容はなにもないのです。 とにかく無表情で対応する。 その場の空気が悪くなるからとか言ってるとキリがありません。 年下には、本気で怒っていいと思います。 我慢せず、怒っていることを相手に伝えましょう 子供のころ、男子が女子にスカートめくりや昆虫のおもちゃなどを 机に入れて、「キャー」って言うのが楽しくてやってたいたずらは、 無反応だとつまんないからやりませんよね? あれと同じじゃないかなーと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maron_038
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.5

はじめまして☆☆ 私は逆にいじられにくいキャラです!!! 見た目が気が強そうと良く言われます。。。 イジられるのも度を越すと腹が立ちますよね。 第三者からみても不快に思う事もあります!!! 言い過ぎの時は言い過ぎだ!!とはっきり伝えるのもOKだと思います♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabutook
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

武道でもして気持ち強くすればいいんじゃないかな それともし強くなったらいじられて困っている人がいたら助けてあげる これでいいと思うよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.3

> 一度、本気で怒ってみるべきでしょうか 年齢にもよりますが、高校生以下くらいならばそれがいいでしょう。 へたに強そうな人に刃向かうと痛い目に遭うので、一番弱そうなヤツ1人を選んでやりましょう。 殺してはまずいですが、誰が見ても勝ったと思うようになるまでやる必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NER6999
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.2

俺もいじられキャラだったことがありますが、キレるときはキレました。 だからあまりにくだらないいじられ方はなくなりましたね。 くだらないことで茶化し続ける奴の腹をぶんなぐったこともありますし、同じようにからかい続けた奴にケリを入れたこともあります。 でも、どちらも相手に落ち度があったと感じていた感じで、 殴られながら、蹴られながら謝って来ましたからね。 「ごめん、調子に乗りすぎたかな?」って。 ケリを食らった奴や、3人でいじっていて自分だけケリを食らったことを気にしていて、後日、「なんで自分だけ蹴られた?嫌っている?」 と聞いてきました。 「タイミング」という回答に、ほっとしてたようでしたが。 まあ、相手によってはいじられ続けたことに腹をたて殴ったものの、殴り返されたこともありますが、それでも以後はくだらないいじられ方はしなくなりました。 それが元で仲が悪くなることもなく、仲良くやっていましたね。 誰に対しても、「すぐキレる奴」という印象も与えていなかったようなので、皆相手側が、「やりすぎてしまった」と思っているだけでした。 自分で言うのもなんですが、いいタイミングでキレてよかったと思っています。 ただ、大事なのは相手が質問者さんをどう見ているのか? ということでしょう。 いじめのように、”格下の奴をからかっている”のでしたら、キレたところで「あいつは冗談が通じないからな」と離れていくだけです。 いじるための存在ですので、それができなければ用はないですからね。 まあ、いじられることは無くなると思いますが。 更に格下と思っているなら、キレたところでなんのダメージを与えないことも予想されますけどね。 気の弱い(というか挙動不審な)いじめられっこを見てきましたが、 キレたところでヒスっているくらいにしか見えませんから。 その程度だと、「あいつをまた怒らせてみよう」となるだけ。 まあ、どちらにしてもとりあえず怒ってみたほうがいいと思いますよ。 それでもやめることがないなら、いじられているのではなく、いじめられていると思ったほうがよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なめられているのかと思うと むかつきますよね。 怒ってみてはどうですか。 怒って「冗談の通じない奴」的な事を言われたら 「怒ったふりしただけなのに冗談通じないなぁ~」と逆に言ってやりましょうよ。 我慢していても、余計にいじりに来るし、それを見た人も あなたをいじるようになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャラ変わったなぁと言われた

    中1テニス部です。 私は最近5人くらいに『キャラ変わったなぁ』と言われます。 確かに小学校の頃はあまり喋らず、大人しかったです。 だけど中1になると3校が集まって、友達も増えたせいか『冗談でも言える明るいコ』になりました。 変わった事は嬉しいけど、小学生の頃は大人しいと見られてたと改めて気付くと、情けないです。 ここで質問です。 Qキャラ変わったと言われる事はいい事何ですか? Q今まで言われたこ以外に同じ小学校のコに、キャラ変わったと言われるにはどうしたらいいですか? 回答お願いします。

  • いじられキャラだけど・・・

    私はどっちかというと『いじられキャラ』です。 なので友達からよくいじられます。 最初の方は別に何とも思っていなかったのですが、 最近、その度が増してきて本当に辛いです。 まじめに「やめて」と言っても「何、逆切れ?」などと言ってきたり 辛くて泣くと、それを見て笑いながらまたいじってきます。 もう、心がズタズタです。 どうすればいじられなくなりますか? 本気で悩んでます。

  • いじられキャラについて

    私は高校生女子です。 友人と仲良くなると、いじられキャラになってしまいます。多分いつもふざけたことを言って笑わせたりする事が多いというのが原因にあるのだと思うんですか、大半は容姿に対してのいじりなんです。私は、ある程度のいじりなら笑ってたえられるのですが、グループで6人で居るときなどになると、周りの皆から、「顔が昭和」「よわそう」あとは、遠回しに、可愛くない、みたいなことを言われます。冗談のような言い方をしているんですが、どこか本気な感情が含まれており、それに自分自身も容姿に最近コンプレックスを感じていて、本当辛いです。毎回、「やめてよー、嬉しくない」などと、冗談のようにかえしています。 どうやったらいじられキャラを克服できますか? 見た目は変わるよう努力したいと思いますが… アドバイスお願いします。

  • 二次元キャラを好きになりすぎて辛いです

    今まで色んな二次元キャラを好きになっていたのですが、ある一人のキャラに出会い本気で好きになってしまいました。 そのキャラは原作にはほとんど出ないキャラなので、絵や夢小説を読んで自身の心を満たしていました。 だけど最近その大好きなキャラが他のモブキャラと愛し合い(性的な意味です)子供が出来てしまい最終的には仲睦まじく結婚してしまうという内容の夢小説を読んでしまい、とても落ち込んでいます。 またそのモブキャラがすごく性格の良い優しいキャラだったのでより気持ちが落ち込んでいます。 「たかが二次創作だろ?馬鹿馬鹿しい」と思う方もいるとおもいますが、私としては真剣でまるで本当の彼氏に裏切られたような気持ちになっています。 その内容を忘れさろうとおもっても、ちょっとしたキーワード(浮気、妊娠、結婚など)ですぐに思い出してしまいます。 他のキャラを好きになろうとも考えたのですが好きになれず、そのキャラしか好きになれません。 この心苦しい気持ちを消し去るにはどうしたら良いでしょうか?

  • いじられキャラでいること

    私は現在23歳です。 最近、高校時代の陸上部の友人達と飲み会がありました。 卒業以来、年に3、4回のペースでそういった飲み会はしているのですが、その度に楽しい、と思いたい半面嫌になることがあります。 というのも、私は部活の中では『いじられキャラ』というのが定着しているようで、どんなに嫌だと言ったり反論したり、時には本気で怒ったと思わせるために無視したりもするのですが、それでも彼等は私を「ツンデレ」と言ったりして、いじるのを辞めてはくれません。 嫌われていない、それは判っています。 冗談なのも解りますが、時に度を越えすぎていて本気なんじゃ?と思うことも、しばしばあり、プライドの高い私はどうしてもそれが馬鹿にされていると感じてしまうのです。 そのため、馬鹿な行動をしろと言われても私自身は中々そういった行動が出来ないにも関わらず、友人達には「突っ込み所満載」だとか「普通の行動が面白い」等と言われてからかわれてしまいます。 私としては普通の言動や行動をしているだけなのに、そういう風に受け取られるのが不愉快なんです。 いつもは「ガキだなー」と思い相手していましたが、最近はもう本当に腹が立ち、半分キレ気味です。 けれど、私がいじられるというのは普段の生活中でもよくありますが、一方で初対面だと寧ろ近づきがたい、絶対いじれない、と思われることが多いです。 でも、親しくなると年上・同年代・年下問わずいじられます。 私自身いじられるのも、ある程度までなら笑って許せますが、やはり度をこしたいじり方をされると本当に頭にくるし、傷つきます。 でも、それを言っても本気にされないし…。 また、容姿のイメージが変われば少しは、そういういじり方も収まってくれるのではないかと思い、メイクの勉強をしたり、高校卒業以来かなり見た目にも気を遣うようにもしましたが、以前として部活のメンバーからの私のイメージは変わっていないようで…。 何故私はこんなにもいじられてしまうのでしょうか? 嫌がっていても嫌だと思ってもらえない、このような立場から抜け出すにはどうしたらよいのでしょう?

  • アニメキャラに恋をしてますか?

    アニメキャラに恋をしてますか? ネットなんかで調べると、たくさんの人達が実在しないアニメキャラに本気で恋をしているんですね。私も最近、おかしいぐらいに北斗の拳のラオウに惹かれています。彼が言った台詞で瞬殺されました。子供の頃は何ともなかったのに、、。既婚・♀ですがそれはそれ、秘密の「心の恋人」にしてます。 皆様はそういう経験ありますか、または今現在進行中、ですか?好きになったキャラとどのように楽しんでらっしゃるのでしょう(グッズ収集、夢小説、妄想など)?

  • 親友のキャラが多すぎて・・・

    私には小学4年の時からの大親友がいます。いつも考えていることが同じで席もいつもとなりだったので私も親友もおたがいのことが大好きでした。 ですが、私には親友の苦手な性格があります。親友は人から嫌われたくないという意識があるからかもしれませんが、人の話に合わせすぎるし、人によって性格をころころ変えます。 例えば先輩には天然キャラで合わせたり同級生には真面目キャラで合わせたり男子にはブリッコキャラとこんなかんじです。キャラを変えることは誰にでもあると思いますが、私の親友はキャラのうつり変わりが激しすぎて・・・いわゆる多重人格というやつです!私も思い切って親友に『キャラ変えすぎだぞwwww』と冗談っぽく言ってみたのですが、ガン無視ですw 親友は私の前だと素になれると言ってくれたのですがどれが素なのかわからないし正直困ります。親友はホメ上手なのでクラスの人からも人気があります。でもそれは親友の本当の性格を知らないからそう思ってるだけなんだとおもいます。 親友は人気があるしかわいいのですがあきらかにそれを自覚しているのに、【わたし全然かわいくないよーw】とか【人気なんてないよーw】といつも言っています。正直うざいです。 でも、その親友の性格を承知で一緒にいるわけですので親友を嫌いと思ったことはありませんですが、あまりにもキャラを変えるのはどうかと思います。  愚痴を言ってるだけみたいになっちゃいましたが、みなさんは私の親友をどう感じますか? アドバイスなどあったらお願いします。

  • キャラって変えれますか?

    最近、失恋や将来への不安など悩んだり辛かったりすることが多くて逃げ出したいです。というか、死んでしまえば楽になれるのかな?と真剣に思うようになりました。 ただ、もし死んだときにみんなは驚くだけで悲しんでくれないと思うのです。 僕は、「おもしろい人」になりたくて頑張ってたんですが、結局面白い人というよりも変なヤツというレッテルを貼られてしまいました。 それでも、別にたくさんの人と仲良くなれたからよかったのですが、やっぱり最後は僕のことほ変なヤツという目で見るのか、本当に仲良くはなれないんです。なんというか、薄く広くって感じです。 友達に、いろいろ相談しても心の中では笑っているのではないかと疑ってしまうのです。 親友がほしいです。僕がみんなを信じないといけないことはわかってるのですが、できないんです。 どうしたら、いいですか? キャラって変えれますか?

  • 友達とキャラがかぶるのですが・・・

    性格・考えること・クラスでのポジション、すべてだだかぶりな友人(Aちゃん)がいます。 嫌いじゃないのですが、私が仲良くしている人たちのところに最近来るようになったため、みんなは私よりAちゃんと話をしています。 正直Aちゃんのせいで私の場所はなくなりつつあるのですが、くそむかつくことにAちゃんはとんでもないお人よしなのです。(私もお人よしなのですがそれは自分で作った性格なので裏はひどいやつです) Aちゃんがいるせいでみんなから話とか振られなくてイライラしていると「さくちゃん(私)どうしたの?元気ないね・・・何かあるなら相談のるよ?」 とかいってくるんです。 今までは我慢してたのですが、最近限界を迎えつつあります。 Aちゃんと距離をおきたいのですが、そうしたらみんなとも距離をおくことになります。 でも私は嫌いな人と一緒にいることができない性格なので仲の良い子ごと捨てることは可能です。 ただAちゃんが自らよってくるんです。どおしたらいいでしょうか!? 本当に考えられません。気づいてないんですかね!?

  • 一度OKしたのに「あれは冗談だった。」とお断りしたらまずいですか?

    一度OKしたのに「あれは冗談だった。」とお断りしたらまずいですか? 彼にお付き合いを申し込まれました。 彼は、私と会話をするときはすごく緊張していたり、フォークダンスの時は手に冷や汗をかいたり、すぐ顔を伏せてしまったりして全身本気みたいです。 私は自分が本気の恋をしたことがないし、 中学生の恋って、本気の中に、冗談半分、ふざけ半分、怖いもの見たさ半分、お試し半分、物めずらしさ半分、練習半分だったりして、明るいというか軽い気持ちでいました。 私たちは別の高校へ進学すると思うので、 中学を卒業すると会う機会も減ると思ってOKしました。 この頃、彼は猛勉強をしています。 私は彼が嫌いじゃないけれど、あまりにも一途なので怖くなりました。 一度OKしたのに、「あれは冗談だった。」とお断りしたら、まずいですか? 私は彼の性格がつかみづらくて苦手です。

このQ&Aのポイント
  • 転職を考える30代半ば女性のネットワークエンジニア。現在の仕事は嫌いではないが、人員不足や福利厚生の問題があり、結婚の話も出てきているため転職を検討中。
  • 彼氏が持病を抱えており、給与や産休・育休の取得が不安な現職との将来を考え、夜勤なしで待遇の良い企業への転職を考えるようになった。
  • しかし、転職の障害としては36歳の年齢と結婚予定があることが挙げられ、どこでも雇ってもらえるか不安がある。一般的には結婚予定の36歳女性がIT系に転職するのは厳しいとされている。結婚してから転職するほうが安定感があるかもしれない。
回答を見る