• ベストアンサー

新川和江さんの詩である 「私を束ねないで」のような詩を書かなければなりません。 題名 「私を(   )ないで」 わたし(   )ないで (   )のように (   )のように (   )ないでください わたしは(   ) これに従って考えてくださったら幸いです。 そして最後の(   )には名詞をいれてください わがままばかり言ってすいません。 一緒に考えていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • good4
  • お礼率2% (2/73)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

いい詩ですよね。 ここは課題の丸投げが禁止のようなので おそらくご質問は削除されてしまうでしょう。 わたしを(閉じこめ)ないで わたしを(決めつけ)ないで わたしを(忘れ)ないで わたしを(責め)ないで わたしを(捨て去ら)ないで わたしを(縛ら)ないで などがとっさに浮かびますが あなたの感性で書くのが一番です。 頑張って。

関連するQ&A

  • 詩の題名と作者

    うろ憶えの詩の、題名を教えてください。 「さわることができない」「それはあなた それはわたし」みたいな言葉が入ってました。作者は新川和江だったような…? 女性です。詩集で読んだのではなく、中高生向けの「現代詩における○○」のような本で読みました。

  • 「わたしを束ねないで」新川和江が書いた詩について。

    国語の教科書に「わたしを束ねないで」新川和江が書いた詩があって、宿題として、作者の思いと訴えを書かないといけないのですが、作者の思いや訴えはどんなことか分からないので、自分でも努力しますが、 皆さんの力を貸してください。

  • 詩のことについて教えてください!お願いします!

    今、感動できる詩を探しております。 詩が載っているHP、詩人の名前、詩の題名、 どれでもよいので教えてください。 すごくいそいでいます。 よろしくお願いします。

  • 「少年と小鳥」の詩をさがしています

    日本語の詩だと記憶しています。題名は違うかもしれません。「瀕死の小鳥を見つけた少年が手を差し伸べると、小鳥はその手に激しく噛み付き、少年はとっさに・・」という内容で、最後に「小鳥は地面に楽々と仰向けに寝転んだ」で終わる詩です。 教科書や参考書にも載るような有名な詩だと思うのですが・・ 題名、作家名、収録されている詩集などを教えて下さい。

  • この詩の題名 何が思いつきますか。 『私に心の症状与えた人間 数年前からの 顔声覚えた限りの人間 一人残らず○○○○○~ 一人残らず○○○○○~ 責任とって雁首揃えて 一人残らず○○○○○~ 一人残らず○○○○○~ 必ず必ず○○○○○~』 明るめにお読み頂けますと さいわいです☆

  • 詩の題名と、詩の詳細を教えてください。

    雨はしょうしょうとふっている・・・。という詩の作者はたしか草野心平さんだったと、思うのですが、この詩の題名と作者と詩の詳細を教えてください。

  • 「春でむん」って誰が書いた詩ですか?

    題名も忘れてしまったのですが、 小学校か中学の国語の教科書に出てた「春でむん」という言葉が特徴的な詩は、誰の書いた何という題名の詩だったか、分かる方いますか? 全文が面白かったので知りたいのですが、著者すらわからなくて困ってます。お願いします。

  • 笑える詩、ありますか?

    笑える詩、ありますか? 面白い詩を探しています。 明日の学校の授業で詩を朗読することになったのですが、 私は今まであまり詩に対して興味がなかったので どのような詩があるかよく分からないでいます。 どなたか面白い詩を知りませんか? できれば皆が笑えるような詩がいいです。 ググレカスなどと言わずに笑える詩を教えてもらえると幸いです。

  • 見つめいたり、見つめいたり、何処を問わるるも・・・・・。この詩の作者と

    見つめいたり、見つめいたり、何処を問わるるも・・・・・。この詩の作者と題名を教えてください。また詩の全文と掲載されている書籍も紹介していただけたら大変うれしいです。

  • 「詩とメルヘン」に掲載された「る」という詩について質問です。

    「詩とメルヘン」に掲載された「る」という詩について質問です。 今から10年以上前、当時私が中学生の時なので、おぼろげな記憶なのですが。 中学生の時、学級文庫に、やなせたかしさんが発行していた 「詩とメルヘン」という雑誌(現在は休刊)が置いてありました。 その中に、確か「る」という題名の詩が掲載されていました。 記憶があいまいで、本当に題名が「る」だったか、 どんな内容の詩だったか、作者は誰なのか、よくわかりません。 ただ、その詩がとっても素敵で、 とても気に入っていたということだけが心に残っています。 その詩を、もう一度読んでみたいです。 誰の、どんな詩だったか、わかる方、いらっしゃいますでしょうか? たぶん、1997~1999年ころの発行だと思うのですが…。