• 締切済み

この詩の題名 何が思いつきますか。 『私に心の症状与えた人間 数年前からの 顔声覚えた限りの人間 一人残らず○○○○○~ 一人残らず○○○○○~ 責任とって雁首揃えて 一人残らず○○○○○~ 一人残らず○○○○○~ 必ず必ず○○○○○~』 明るめにお読み頂けますと さいわいです☆

みんなの回答

noname#143419
noname#143419
回答No.6

『吊るし上げ~』

minaotehon
質問者

お礼

柿か… 栄養は宜しいですものね。 ご回答ありがとうございました。

  • w_letter
  • ベストアンサー率13% (199/1496)
回答No.5

こんいちは。。。 メインタイトル:「最初で最後の晒し首」 サブタイトル:「一度だけの晒し首」 なんてのは、いかがですか。 お昼寝します。○Oo。.@(-ェ-)@ノ~~~オヤスミナサイ

minaotehon
質問者

お礼

お昼寝ねぇ~ 偶然ですこと お首御大切に ご回答ありがとうございました。

noname#159516
noname#159516
回答No.4

白玉団子の詩。 甘辛醤油タレとあんこで、一つ残らず食べちまえ~。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.3

 「月にかわって、おしおきよ~」

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • illy0206
  • ベストアンサー率1% (2/105)
回答No.2

タイトル『○○○○○~』

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.1

伏字が多過ぎて思いつきません。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「詩とメルヘン」に掲載された「る」という詩について質問です。

    「詩とメルヘン」に掲載された「る」という詩について質問です。 今から10年以上前、当時私が中学生の時なので、おぼろげな記憶なのですが。 中学生の時、学級文庫に、やなせたかしさんが発行していた 「詩とメルヘン」という雑誌(現在は休刊)が置いてありました。 その中に、確か「る」という題名の詩が掲載されていました。 記憶があいまいで、本当に題名が「る」だったか、 どんな内容の詩だったか、作者は誰なのか、よくわかりません。 ただ、その詩がとっても素敵で、 とても気に入っていたということだけが心に残っています。 その詩を、もう一度読んでみたいです。 誰の、どんな詩だったか、わかる方、いらっしゃいますでしょうか? たぶん、1997~1999年ころの発行だと思うのですが…。

  • フィリピンの英雄の詩

    100年ほど前の愛国心を歌った詩だそうです。 原文が手元にありますが、意味が分かりません。 どなたか日本語訳を教えて下さいませんか? どうやら、現地では小学校でも習う有名な詩のようです。 題名:Pagーibig sa Tinubuang Lupa 作者:Andresu Bonifacio

  • 詩のタイトルを教えてください。

    40年程前に読んだ詩をもう一度読んでみたいと思ったのですが、 作者も題名も思い出せません。 もちろん、内容もほとんど覚えておらず、記憶に残っているのは、 1.作者は女性 2.詩の内容は、学校に関することで、卒業後に学生生活を懐かしく思う。 3.詩の中に「蛇蝎のごとく嫌った」という語が出てくる。 以上のようなことしか覚えてませんが、この詩に心当たりのある方いらっしゃいませんか?

  • 「うみすずめ」がでてくる詩

    「・・・うみすずめ うみすずめ ぎんのてんてん うみすずめ なみ・・・」 っていう内容の詩の題名と作者、全文を知りたいのです。 たしか10年ほど前の小学校3~5年生の国語の教科書に載っていたものだと思います。 こころあたりのある方、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ある武士の詩の題名

     詩の題名と作者を教えてください。8年位前の高校の国語の教科書に乗っていました。  題名は「武士」とか「もののふ」とかだったと思いますが、検索しても引っかからないので違うかもしれません。  内容は、「恥ずかしいと感じたら腹を切った」「死んだら星との見分けがつかない」という内容が入っていたと思います。  こんな情報しかなくて申し訳ありません。昔、この詩を読んでしっかり生きていかなくてはと思ったんですが、いつの間にか忘れてしまいました。よろしくお願い致します。

  • この詩知りませんか?

    今から9~10年ほど前の小学校4~5年生の国語の教科書に載っていた、 「・・・ みずすまし しがつ つみくさ さくらもち ちまき きつつき きりのげた たうえ えひがさ さくらがい ・・・」 って1月から12月まで続く、尻取りみたいな詩の作者と題名、全文が知りたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「ほほえみの生活」という詩の作者を教えて下さい

    「ほほえみの生活」という詩の作者を教えてください。 ほほえみの生活 笑顔で鏡をのぞいたら 鏡の中の顔も笑っていた 怒って鏡をのぞいたら 鏡の中の顔も怒っていた 人間も鏡のようなもの あなたが笑って向かうなら 相手も笑って答えよう あなたが怒って向かうなら 相手も怒って答えよう ほほえみてただ一言もあらそわぬ 人の心の奥ぞ知らるる

  • ある詩のタイトルと作者を教えてください

    中学生の時に見た道徳の本の中に詩があったのですが、その詩のタイトルと作者がどうしても知りたいのですが…。いくら調べてもわかりません。詩の内容は「道はすべてに開かれる。一度決めたら必ずやり遂げること。そのやり遂げようとする心を決して忘れないこと」というような内容があったと思うのですが…。十数年前の事なので曖昧になっています。どうかこの詩のタイトルと作者をお分かりになる方…。お教え頂けないでしょうか…?よろしくお願いします。

  • 昔読んだ幻想的な詩の内容が思い出せません

    1ヵ月程前にも他のカテゴリーで質問させていただいたのですが、回答が0件でしたので、申し訳ありませんが、こちらのカテゴリーにて再質問させていただきます。 さて、私が小学生の頃に通っていた学習塾の教材(国語)の中に幻想的な内容の詩が載っていました。 子供心にとても深く感銘を受けた記憶があるのですが、細かい内容や、題名、作者の方のお名前などが、どうしても思い出せません。 大まかな内容は、夕暮れ時に人間や動物がそれぞれの家に帰って行く場面(心象風景?)で、人間に帰る家があるように、動物(馬や鳥だったような…)達にも人間の知らない帰る世界がある…みたいな内容だったと記憶しています。とくに最後の終わり方が印象的で、 「あるのだ、きっと!」みたいな強い口調だったような気がします。 この詩についてご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 国語の教科書に載っていた詩の題名

    35~40年ぐらい前の国語の教科書に載っていたある詩の題名が分かりませんでしょうか? 教科書は名古屋市の小学校か中学校のどちらか。 詩の内容は、石づくりの西洋風の庭園に薔薇が咲き乱れ、水が流れているような描写があり、シュルレアリスムっぽい雰囲気がありました。