• ベストアンサー

被保険者の読み方

alice_seiの回答

  • ベストアンサー
  • alice_sei
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

追記から 介護も国保も後期高齢者医療保険も 全て「保険者」です。 読みは「ほけんしゃ」です。

wannarelax
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 保険と保健の違い

    健康保険、国民健康保険、厚生年金保険、介護保険、労災保険・・・など「保険」制度が多くありますが、なぜか老人については「保健」という用語が使われます。老人保健法にも「保険者の責務」などの条項があるのですが、どうして老人「保健」というのでしょうか?

  • 老人保健法と介護保険法

    老人保健法と介護保険法。その目的は同じように思えるのですが、どう違うのでしょうか? 専門の方、教えてください。

  • オムツと医療保険について

    実母は要介護5の認定を受けていて、現在老人保健施設に 入所してますが、高齢なこともあって体調を崩しては病院に 入院するなど老健施設と病院の入退院を繰り返しています。 老健入所中はオムツは介護保険適用ですが、病院だとオムツ代は 別途徴収されます。 病院に入院したからと言って要介護がなくなるわけではないと 思いますが、この問題は保険診療と介護保険の二重受益が できない制度上の問題なのでしょうか? あるいは、オムツ代については介護保険適用へ申請など しないといけないのでしょうか? それとも全く両保険とも適用除外なのでしょうか? カテ違いかもしれませんがご教授ください。

  • 保険医療養担当規則の解釈

    保健医療養担当規則第6条 「保険給付を受けるための証明書・意見書等の交付」の”保険給付”とは、”健康保険”をさしているのでしょうが、その他に介護保険等も含まれるのでしょうか?

  • 介護保険事業の種類

    介護保険事業とは何を指しているのでしょうか? デイサービスやショートステイのことを指しているので しょうか?

  • 【生活保護制度と介護保険制度のダブル受給は出来ます

    【生活保護制度と介護保険制度のダブル受給は出来ますか?】生活保護者も介護保健制度を受けることが出来ますか?

  • 精神障害者の保険について

    精神障害者が訪問看護を受けようと思ったら、保険は何になりますか? 医療保険でしょうか?介護保険でしょうか?手帳を持っている事によって何か条件等が変わる事はありますか? また、保健所等の地域のデイケアではなく、精神科病院のデイケアに通う場合保険を利用する事は出来るのでしょうか?その場合も何保険になりますか?

  • 介護保険の住宅改修について

    介護保険についてお聞きします。 4月1日から介護保険法の改正に伴い地域包括支援センターが出来ますが、 今まで住宅改修はケアマネージャーさんが担当していましたが、これからはどの方が行うのでしょうか。 ケアマネ・社会福祉士・保健師と連携しながら業務をこなしていくそうですが、明確な担当者というのは 立てられるのでしょうか。 身内が近々被保険者になるため、色々と心配しております。 どなたか教えて下さい。お願い致します。

  • 高齢者の民間医療保険は入るべきか

    高齢者(例えば75歳以上)の民間の医療保険は入っておくべきでしょうか? というのも、加入申込年齢や保障年齢に限度があるものが多く、 高齢になってくると、そういった保険にはあまり入れませんよね? 高齢者ほど長期入院や介護などで保障が必要になってくると思うのですが、なぜなのでしょうか? それとも公的な制度でそれらの費用はなんとか賄えるものなのでしょうか? 公的な制度とは、老人保健制度や高額療養費制度、介護保険、生活保護などを指します。 お教えください。

  • 介護保険について

    入院中の母が先日、要介護3の認定を受けました。申請を受けたのが埼玉なのですが、退院してプラン作成までの間1ヶ月程 埼玉の介護老人保健センターにミドルステイという形でお世話になる予定なのですが、その後千葉の私の自宅に連れて来た場合、介護保険は使用できるのでしょうか?又、すぐにデイサービス等を利用する事は可能でしょうか? 私も仕事を持っていますので長く休む事は出来ません・・・母も一人で留守番は出来ないと思いますので、介護老人施設を出たら、すぐにデイサービスに通わせたいのですが・・・どなたか御詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。