• ベストアンサー

一軒家を建てるにあたっての注意点

kouasa0527の回答

回答No.7

棟上げを知らないということでしたので、その辺も少し詳しく書かせていただきます。 まず、家を建てる時にはじめに行うのが、「基礎工事」です。雨続きのときに基礎工事をしてしまうのは最悪です。地盤が緩くなっている状態で家の基礎を作るわけですから最悪家が沈んで傾きます。ですが、5月から着工すればおそらく梅雨前に基礎は終わるでしょう。 次に行うのが建築の一大イベント「棟上げ」です。この日は大工を7~8人とクレーンを手配して1日で家の柱や梁の枠組と屋根の防水工事まで終わらせます。ここで雨が降ると家の主要な柱や梁部分が濡れてしまうことになります。棟上げ翌日から2~3日で壁の防水シートを張り終えますので、そうすれば、雨の心配はありません。 「雨の日に棟上げをしない」というのは建設業界では常識となってますが、人やクレーンの手配などの関係で多少の雨でも強行してしまうハウスメーカーも少なくありません。特に大手のハウスメーカーほど工期が決まっていたり、多くの現場をこなすために強行しがちなので、気をつけておきましょう。

関連するQ&A

  • 一軒家を今、売るべきか、貸すべきか

    一軒家を今、売るべきか、貸すべきか 現在、東京都日野市で2世帯住宅で暮らしています。道路から60段の階段を登った一番上の一軒家です。 駅から徒歩12分、2001年築、2階建て、4LDK、108m2、キッチンは1階と2階両方、玄関、風呂は1階のみ。 階段がきつく、両親の高齢化のため、売ることも検討してます。 今は、住宅の売り時ではないとは思いますが、 売るタイミング、売るのか貸すのか、手続きをどこに依頼すればスムーズか、など、教えていただけますでしょうか?

  • 3人家族で一軒家は広すぎますか?

    主人、私(妻)、娘(0歳)の3人家族です。 一軒家を購入しようか悩んでいます。 将来的にもう1人子どもがほしいと思っています。さらに、お義母さんも高齢になった時には一緒に住む予定です。 なので、家は4LDKで考えています。 しかし、今現在は3人家族なので、もし家を購入したとしても1階だけで生活できてしまいそうで、2階がもったいないのではないかと思ってしまいます。(今現在2DKのアパートでちょうどいい広さです) ただ、アパートは2階なので子どもの足音が気になるのと、家賃を払い続けるのも少しもったいない気も… 皆様はどのタイミングで一軒家(又はマンション)を購入されましたか?もしくは、購入される予定ですか? アドバイス頂けると嬉しいです(><)

  • 一軒家への引越しについて。

    はじめまして。 今回夫婦二人でコーポ(アパート)から一軒家への引越しを考えているものです。 その件で2つ程、皆さんに教えて欲しいことがあります。 現在良い物件があり(平成6年築 軽量鉄筋 3LDK+S 占有面積 約120平米 駐車場2台可能 家賃9万円)検討しております。 今までは2LDKのコーポ家賃7万円に住んでおりましたが、近所の騒音(コーポはやはり隣や周りの騒音が気になります、特に小さな子供がいる家庭が多いです)が気になることでやはり一軒家のほうが静かかなと思い決断しました。 まず第一に。 現在一軒家にお住まいの方、騒音などはいやはり気になりますでしょうか? 隣とは両方とも4メートルくらい離れています、庭を挟んで向かい側の家とは6メートル位です。 14,5年前に作られた住宅街ですのでほとんどがその当時に作られた家だそうです。 第二に。 寝室が18畳ありリビングが20畳程ありますが電気代などはやはり高くなりますでしょうか? 現在はリビング12畳、寝室6畳 程度で電気代は真夏で1万円程度です。 冬は石油ファンヒーターとコタツでしたが、一軒家のほうは床暖房もついてますので石油ファンヒーターと床暖房を考えております。 現在は私の月収が約35万円、妻が15万円位ですが私も会社を興したばかりで今後の収入は不安定な状況です。 ただ、やはり騒音問題と将来の住宅購入(一軒家かマンション)の参考と、仕事の糧にも引越しを考えました。 過去にも同じような案件がございましたが、もし当方にアドバイスがございましたら、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 一軒家を購入しようと思ってます

    いつかは未定ですが、近い将来一軒家を購入しようと思います。 自分と妻の収入でどの位までの物件が無理なく生活+返済が出来るか教えてもらいたいと思います。 自分は31歳 職業は建築業 年収は360万程で、妻は27歳 職業は看護士 年収は400万程です。 今現在は子供はいませんが、将来は二人欲しいと思っています。 後、自分の両親もいい歳なので、一緒に住めるような広さの家が理想としています。 今の所、頭金が100万程ありますが、頭金無しの計算で教えてもらいたいです。 皆様の意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします

  • 一軒家購入について

    一軒家購入を検討しています。 【今の生活環境】 私30歳、嫁32歳(専業主婦、夏から仕事をする予定)、子供1歳(嫁が働き始めると保育園に行く予定)で賃貸に住んでいます。 現在の家賃は駐車場代を合わせて約9.5万円です。車は普通車を2台所有。 今検討してる家が土地2000万、建物が1700万 諸経費に200万 大きな区画で土地を購入して家を自分たちで間取りなどを考える。建売ではなく、売建住宅です。 頭金は諸経費含めて1000万円、住宅ローン2900万円といったところです。 土地的には私の通っていた小中学校の校区内であることと、私の実家が近いので、気に入っています。(嫁の実家は遠方) 購入を検討しようとしたきっかけとしては今の家賃が勿体ないというところです。 今の家賃より、安くで一軒家に住めるなら住みたいなというところが本音です。 ただ、子供にかかるお金(子供はもう1人ほしい)や家の修繕費、老後の貯蓄など色々調べ、生涯賃金などを素人なりに計算してもこれがだとうなのか、不安です。 こういう家が欲しいなどこだわりがあればここにしようと決心もできるのですが、かれこれ1年以上家の購入を考え色々なところに足を運んできましたが、なかなか踏ん切りがつきません。 質問は一軒家を購入された方や専門の方から見て、一概にはいえないと思いますがこの一軒家購入は妥当でしょうか? また、私のようにいずれは家を購入したいなと思われていた方で購入された方の決めた決め手を教えていただけたらと思います。 その他ご意見あればお聞かせ願いたいです。 宜しくお願いします。

  • 沖縄で一軒家を借りたいのですが…

    現在、神戸在住ですが、沖縄に半移住することを検討しています。場所は本島、離島を問いませんが、都会ではなく田舎の環境が希望です。今は誰も人が住んでいない一軒家を格安で貸してもらえることができないかと考えています。インターネットで沖縄の不動産業者を当っていますがありません。このような件について情報お持ちの方、お知らせください。

  • 収入証紙を購入したいのですが。

    タイトル通り岐阜県収入証紙を購入したいのですが、どこに行けば買えるのでしょうか。 ちなみに愛知県在住です。岐阜にも行けます。

  • 隣家が近い一軒家

    二階建て貸家を検討しています。 隣家との距離が50cm程度しかなく、互いのリビングの窓が90度に面しているのですが、 音や話し声等、隣と一緒に生活してる状態になるような気がします。 窓越しだけでなく、壁ごしにも声は聞こえるのでしょうか。 家の半分ぐらい隣家と被ってます。 隣家と近い家に住んでいる方がいれば、どの程度聞こえるか教えていただけますか。 隣家は三階建てで、南に面した大きい窓は二階三階その一箇所しかなく、隣家は窓を開けてると思います。 自分は話し声やTVの音が気になる性格で、マンションも同じだった場合、古くても広い方がいいのか悩んでます。 皆さんはこの程度許容範囲ですか? もう一点気になるのが築40年ぐらいで古く、家全体が天袋のような埃っぽい臭いできつかったのですが、掃除でとれますか?

  • 家購入資金について

    現在の家族構成は、夫婦+子1人です。 田舎の方に土地があり、2~3年以内には家を新築しようと思っています。 家の大きさは、38~40坪位で2階建て4LDKが希望ですが、 年収300万弱の場合ローンや税金を考えるとどのくらいの金額で新築を考えたら良いでしょうか?  それから、家を新築する場合、一般的に頭金はいくら必要でしょうか?

  • 中古マンション購入の注意点(内覧の際)

    中古マンション購入の注意点(内覧の際) 現在、中古マンション(築16年・鉄筋コンクリート・2階/ 5階建・3LDK)を購入しようかと検討しています。 自分なりに調べてみましたが、 経験者の方や、よくご存知な方のお話も聞きたいと思っています。 内覧の際にどこを見てくるべきでしょうか? 絶対に聞いておいたほうがいいことなどありますか? よろしくお願いします。