• 締切済み

高専(高等専門学校)卒ってどの程度のレベル?

高専(高等専門学校)卒って3流国立大程度のレベルだと聞いたことがあります。 高専卒の方って人数も少ないし、あまり出会うことがないのですが・・・ 社会的(企業の人事)にみてどのような目で見られているのでしょうか?

みんなの回答

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.7

こんにちは 一般に、高専は県内トップクラスの進学校の下に位置するところが多いと思うので、高校入学時点での学力は平均よりかなり高いと思われます。 普通科から大学に進学する人は基礎教養の学習時間が多いですから、実技中心の高専の学生より専門知識が多いということはないでしょう。 会社内で出世したいという場合はもちろん難関国立大学院卒を目指すのがいいと思いますが、それを目指す工学系学生はそれほど多くないのではないかと思います。 その場合、高専から大学編入というのは選択として悪くないと思いますよ。

回答No.6

高専卒は短大卒のように扱われますが、社会的にはそれ以上の評価があると思います。 入る時は学校別では差があるかもしれませんが、各科募集定員数が少ないので高校入試レベルでは進学校と肩を並べるくらいの学力が必要となります。 私の同級生はバブル崩壊の時期に大手企業に就職しました。 社会的信用は高いと思いますが。

noname#82161
noname#82161
回答No.5

母校の先輩で東工大附属の高専から東工大に編入した人がいますが 優秀でしたね。この時代に、世界的に有名な企業に就職しました。 話によると“同級生で一流大学に編入できたのは数名”だったそうで、 高専卒云々よりも本人の能力次第なのかな?と思いました。 そういうわけで僕としては三流大学より上かな?と感じています。

  • sayu1110
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

あまり参考になるかわかりませんが、教育関係の仕事を5年くらい前までしていた時聞いた話では、卒業したら短大卒と同じレベルになると思いますが、ほとんどの生徒は大学編入するって聞きましたよ。だから結局は、進学高校に行って大学行くのと同じレベルになる人が、多いのではないでしょうか?将来やりたいことがはっきりしていれば、早くから専門の知識や技術が身につき、普通に大学から勉強する子たちより有利でしょうが、逆に編入する大学が限られてくるので、高専入ってからやりたいことが途中で、変わったときは不利かもしれませんね。質問者さんは高専に行きたいんですか?それとも高専の生徒さんなんですか?高校進学に悩まれているのかなと推測してこんな回答になりました。的外れならごめんなさいm(__)m

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

社会でどう見られているかは知りませんが、私の実感では能力的には 3流国立<高専(もちろんどこの高専かとか、その人がどういう人かにもよるかと思いますが) だと思います 東大に編入してくる3流国立大の人はほとんどいませんが、高専から編入してくる人は結構います(まあ、制度上の話もあるんですが)

  • AAZS
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

こんばんは。 高専は、普通の高校と違い5年間かようため、普通の高校卒業と大幅に違います。 まず、卒業したら「準学士」(←ちがったらすみません汗)となり、短大卒と同じになります。しかし、高専に行くと専門知識を濃く学ぶため、通常の大学生より大幅に有利になります。 高専の一番の魅力は、求人率の高さです。卒業の際、求人率がずば抜けています。何故かというと、専門知識を高1の段階から学んでいるため、大卒よりも即戦力になるからです。 仮に就職しなかった場合は、たしか大学3年次編入だったと思います。 すなわち、企業は高専卒をほっとくことはありません。 長々とすみません汗 参考になれば幸いです。

回答No.1

いいえ、三流国立大程度とも言えません。 大学へ編入すれば分ると思います。 三流だろうと、大学では理論的なことを深く学びます。 そのために、何か問題にぶち当たった時には、 「まず実験する。」ではなくて、 「まず計算してみる。」ことができるのです。 社会的には、高専卒は大卒、院卒とは別扱いです。 昇進も違います。 参考までに、、

関連するQ&A

専門家に質問してみよう