• ベストアンサー

本の反りの直し方

本が反り返って戻りません。 上に重いものを乗せておいても効果なしです。 乗せている時間が足りないんでしょうか? 何かいい方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.1

日本は湿気が多いですから、それが原因で、自然に水分を吸った紙が ある方向に加重がかかった状態が続き、そのまま乾いてしまった所為で その形に固定されてしまう、これがいわゆる反りです。 根本的には再び湿気を吸って、そのままの状態で固定されるのを待つ しかありません。無理にぬらすようなことは危険です。あくまで自然に 湿気を吸うのを待つしかありません。 そちら様がやられていますように、重たいものなどを載せた状態で 何ヶ月も放置しておくのが一番だと思います。梅雨時など、湿気の多い 時期はチャンスかも知れません。今から6月の終わりくらいまで同じ 状態を保たせることで、幾分でも改善することと思われます。 気が長い話ですが、大切な本を戻す為ですので、時間を掛けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本の反りを戻す方法はありませんか?

    温風ヒーターの前で本を読んでいたら、本が反ってしまいました。反りを戻す方法はありませんか?いい方法があれば教えてください。

  • 木材の反りについて

    よく15mmの杉板を使用して棚とかテーブルを作っています。 長さ1000mm 幅90mm 厚さ15mmの板の両端を裏から鉄プレートにビスと接着剤で固定します。 時間が経って内側に反ってきて外れることってあると思いますか? ビスの長さは12mmくらい食い込む感じです。 ビス両端は1本ずつです。 集成材を使うとかの意見はなしでお願いします。上の条件での話です。

  • 本の扱い方

    私は本や漫画が大好きで沢山もっているのですが 結構前にかってもう殆ど読んでない本や中古で買った本などが だんだん本の上の部分が黄色っぽくなって色褪せてしまっています でも捨てるにはもったいない‥ 新しい本を色褪せさせない方法ってありますか? かなりの数の本があるのでできれば簡単にできる方法でお願いします

  • 本を読むのが遅いんです。

    題の通りなんですけど、僕は本を読むのがとても遅いです。読みたいとは思っているのですが、勉強とかで時間がないですし、読んでも読むのが遅いのでなかなか読み終えることがでず、本を返さなければいけません。本を速く読む方法はありませんか?どなたかよい方法を教えてください。

  • 製品の反りについて

    宜しくお願いします。 早速ですが、ABSの製品で、全体に内側に反った製品なのですが、片方が逆に外側に反ってしまいます。 逆反りする方は、内側にリブがあったり、コア側に加工がされていたりします。 成形後に矯正しているのですが24時間後には外側に反ってしまいます。 アニ-リングも試しましたが効果はありません。金型もキャビ、コア温度差をつけましたが結果が出ませんでした。 良い方法がありましたらご指導宜しくお願いいたします。

  • 本を遅く読みたい

    最近本が読む速度が速くて困っています 元々本が好きだったのですが、如何せん読む速度が遅くて(文庫本で2日に1冊ぐらい) あんまり読む事が出来ず速読術を勉強しました そうしたら今度は速くなり過ぎてしまって(初めて読む文庫本を30分から1時間ぐらい) 今まで時間を潰すのに丁度良い娯楽だったのですが 今は読みたい本が無くなってしまいました 速く読む方法はたくさんありますが、遅く読む方法はありますでしょうか? よろしくお願いします

  • お薦めの筋トレの本

    筋トレはやたらやれば良いというわけではないことを知りました。ですが、何をどうやったらいいかわからないので、ある本に従い、やっているのですが、あまり効果が出ません。 そこで筋トレについての本を探しています。しかし、決めかねている状態です。 そこで、質問です。お薦め、もしくは効果的な筋トレ方法が書いてある、本があったら教えてください。 できれば、ジムのマシンや、自宅で出来るものの両方が書いてあるものを希望しています。

  • 速読の本とかでおすすめってあります??

    デザイン関連の仕事を目指している者です。 目指す仕事柄、感性を高める為や色んな柔軟な考え方が出来るように、色んなものを観たり、聴いたりしています。特に活字本は普段あまり多く時間を割いて読めないので、たまに読むと本当にいろんな事がプラスになるように感じています。 活字の本をより早く、より多くなるべく短時間で読めれば・・・と考えているのですが、そこで・・・ 本屋のコーナーでよく見かける「速読」関連の本。 気になってます。  効果があった方いらっしゃいますか? もし効果があった人は具体的な本の名前を教えていただきたいのですが・・・・ おすすめの速読本を教えてください! お願いします。

  • なるべくいい本を選ぶにはどうしたら?

    わたしは今なるべくいい本、ためになる本、面白い本を 選んで読みたいと思っています。今まではタイトルに 騙されて妙な本を散々読んで時間を無駄にしてしまいました。 皆さんもやはりいい本を読みたいと思うのですが、 どんな選定方法を取っているのでしょうか? 趣味で読む本や仕事で読む本でいろいろだとはおもいますが どうでしょうか。 人伝えに聞くのでしょうか? わたしのように行き当たりばったりでしょうか? ネットで調べるのでしょうか? なるべくいい本ばかり読んで外れは引きたくないですね。

  • 本を書いたのですが出版する方法を教えて下さい。

    本を書いたのですが出版する方法を教えて下さい。 ある事件を題材にノンフィクション風に2万字程度の本を書きました。ある出版社に問い合わせをしたら原稿も読まずにいきなり自己出版を勧められました。自分は年金生活者でお金の余裕は全くないと答えたらあとは、なしのつぶてです。 読むだけでも読んでもらって、価値がないと判断されればいたし方ないと諦めますが「それでは、読んでやるから原稿を送りなさい」というところはまだありません。出版社も私のような売り込みが多くていちいち読んでいる時間はないので、小説の内容だけを聞いて判断せざるを得ないのでしょう。自己出版なら出版社サイドにはほとんど損はかからないのでこれを勧めるのも分かります。 そんな中で、私のように自己出版する余裕がないけれど、せめて自分の原稿を読んでもらって判断してもらいたいと望んでいるものは、どのような売り込みをしたら効果的なのか教えて下さい。