• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:製品の反りについて)

製品の反りについて

このQ&Aのポイント
  • ABS製品の反り問題について、内側に反った製品が外側に反ります。
  • 矯正やアニ-リングを試しても効果がなく、良い解決方法を求めています。
  • キャビやコア温度差を試しましたが、問題が解決しませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

ABSという樹脂は、HIPSに比べて流れが悪く、射出圧力を大きくしがちで、それが原因でソリが大きくなる傾向が多々あります。まずはHIPSで成形してみてください。それでも直らなかったら、製品形状によりものでしょう。どのような形状かわかりませんが、リブによるソリだとリブを廃止できる入れ子交換式を試してみてはどうでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 また機会がありましたらお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

外観が厳しく複雑な形状の為に成型条件を変更できる幅が少ない様にお見受けします。 邪道かもしれませんが、金型温度を低く設定して冷却時間を大幅に取って見てはどうでしょうか? (ゲートシールしても、直ぐに取り出さない) 成型サイクルが長くなり、モルダー屋さんは嫌がりますが。(単価UPになるかも)

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 また機会がございましたら宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

成形品を見ていないのでなんとも言えませんが、外観不良にならない範囲で、成型樹脂温度、射出圧、保圧、射出速度などを下げてみては如何でしょうか? (始めにしているかもしれませんが) 多点ゲートの場合、1つゲートを止めて見ると良いかも?

noname#230358
質問者

補足

有難うございます。 既に樹脂温、射出圧、速度、保圧はいじってみました。 ゲートは製品センターにサブマリンで入っています。 とても外観が厳しい製品でヒケやウェルドは厳禁です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

>片方が逆に外側に反ってしまいます Set取りor2こ取りでしょうか? だとすれば射出圧(充填圧)が均一でないのかと思いますが

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 また機会がありましたら宜しくお願い致します。

noname#230358
質問者

補足

私の質問の仕方が悪かったようなので補足いたします。 一個取りで製品のセンターにサブマリンゲート1点で入っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コイルボビンの鍔反りについて

    コイル巻線用にPBT成形ボビンを使用しています。ボビンは両サイドに鍔を有していますが、巻線側である内側に反りが発生。  そのため巻線時、電線が鍔と接触し作業をしにくくしています。 金型にて反り分を見込んで鍔を外側に反らせるようにすれば良いのですが、型完成しています。  成形条件で反りを少なくすることできるでしょうか?また、型内で保持時間を 少し増やせば効果はあるものでしょうか?

  • 金型が反ってしまいました。

    無垢のモールドベースに製品形状を粗加工した際、板が反ってしまいました。金型を組んだ状態(当然キャビ板・コア板に隙間はある)で基準面を加工し直そうと思っています。どなたかそれ以外に反りを矯正するアイディアをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

  • 真空成形品の反り防止策

    PC(t=0.7mm)の真空成形品を試作しているのですが、製品に反りが発生してしまい、形状が安定しなくて困っています。 成形品の仕上がりは薄いトレイ形状(中に仕切り無し/外周のみ立ち上がるタイプ)です。寸法は約400*250mmで、立ち上がり部分の高さは約5mmです。 材料を約160℃のヒーターで加熱後、約130-150℃に熱した金型で真空成形を行っております。成形機上である程度冷却したあと離型し、その後は自然冷却していますが、その際に製品が大きく変形してしまいます。 金型温度が高いほど変形が大きく、低ければトレイ底の平面部分の形状ががしっかり出ない傾向にあります。 金型を作り直す予定なのですが、反り防止に効果のある金型形状や、成形方法などがあればご教授いただきたく、宜しくお願い致します。

  • L字部品の金型構造

    製品設計者です。 L字形状(縦6cm× 横8cm、幅5cmくらい)でLの内角が極力90度近い 樹脂(ABS)部品を射出成型で作りたいです。 (添付ファイルイメージ)金型構造をどのようにしたら、うまく作れるのでしょうか? 簡単で大まかなイラストでもいいのでキャビ、コア、スライドのイメージ図があればとても助かります。

  • 成形条件、ゲート等による反り・ヒケ対策

    【問題点】 ・反り ・ヒケ 【形状】 ・テーブルの様な形状 平板(35mm×120mm×2mm)にボスが4箇所(直径5.5mm×5mm)立っている形状 ・ボスはタッピング用(肉逃げしてます) 【現状】 ・材質はABS ・ゲートはピンゲート2点(平板面) ⇒ヒケを無くそうとすると反りが大きくなってしまいます。 ⇒キャビ・コアの温度調節してみてもうまくいきません。 ⇒ボスの大きさは変える事ができません。 ★板厚を1.5mmにすることで、反りが緩和されるのではないかと考えております。但し、逆にヒケが目立つ方向になるとも思われ迷っております。 ★ゲートをサイドゲート1点への変更も考えております。(平板側面) 何か方法がありましたら御教授願います。

  • ポリカ(PC)の金型への張り付き

    射出成形のトラブルについて質問させて頂きます。 原料はポリカーボネイト。 金型は内スライド有りの上下抜き。 成形品はφ60×h55(t=2)の円筒型で天面に穴が6箇所開いています。 このようなモノでキャビに貼り付きが、おこっており困っております。 キャビに離型剤を吹き付ければ成形出来ますが、製品としては使えません。 私なりに考えた改善案は ?コア側の勾配を1°→0.5°に変更する。 ?キャビにメッキ処理をする。 皆さんのご意見をお聞かせ願えますでしょうか。 また、もっと良案があればお聞かせ願えますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ネジ柱高さのばらつきについて

    ABS ケースの射出成形製品 ネジ柱の高さ30?、Φ6?(Φ2.2?)で、 根元に十字の補強リブありです。 エジェクタースリーブピンで進めています。 出来上がった成形品のネジ柱高さはばらつきが大きい。 金型寸法を確認したところ、図面の通りになっていますが、 迷っています! アドバイス(対策案)をお願いいたします。

  • PBTガラス30%箱型形状部品の底面反り対策

    凹型形状部品ですが左右非対称で、深さ20mm位の部品ですが底面平面度が欲しいのですが、低反りグレードでも0.5mm位の反りが部分的に発生しており、対策を検討しています。形状は側面壁片側は垂直壁、反対側は円弧の壁となっており、円弧側の底面のみが凸となります。底面側は固定側で、凹のへこんだ側から突き出されるので、一般的な冷却順としては底面がまず冷え、その後へこんだ側が冷える順番かと思います(冷却パイプ等の有無は未確認)。 反りは部品冷却時差による収縮で起きると理解しておりますが、対策として凹内側にリブをたてて底面の反りを矯正出来ないかと考えています。 私は設計者で成形素人で、部品形状も文章で上手く説明できていませんが、成形業者に相談しても案が出てこない為、わかる範囲で皆さんのプロのアドバイスを宜しくお願いいたします。個人的にはこの材料であれば、保圧時間を長く取れば収まる気もするのですが・・・。

  • アルミダイカスト製品の反り、ひけ、ねじれについて

    お世話になります。 アルミダイカスト製品でフレームを製作するのですが200×150×9で平均肉厚1.5、製品の中央部に150×100の角穴、角穴の全周に幅1.5×1の立上りがついています。 組立の締付タップ用ボスが1箇所、ずれ防止のボス4箇所などはついていますが、平面部にリブはついていません。 このような形状の場合、製品取出し後にねじれ、反りは確実にでるでしょうか? 反りなどの防止には内側にリブを設けるのが良いのでしょうがひけは出ないでしょうか?外観意匠面のためひけは困ります。どの程度のリブならひけを抑えることができるでしょうか? 型屋さん、鋳造屋さんにたずねるのが早いとは思うのですが、今は聞ける段階でないためこちらに質問してみました。 不良品をなるべく出さない為の知恵を教えてください。

  • コアの割り線がキャビ面に現れる

    PP材の金型立上げで悩んでおります。 アンダー処理の傾斜コアの割り線がキャビ側に現れてしまい、 成形条件を振っても現象が変わりません。 金型に視点を向けると複数箇所の傾斜コアの当たりに多少のバラツキはありますが 成形結果は全ての傾斜コアの割り線が同じレベルで現れます。 従って当たりが悪い部分を改善(型修正)しても成形結果の改善は期待できないと思われる状態です。 注目すべき要因をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い申し上げます。