• ベストアンサー

本を読むのが遅いんです。

題の通りなんですけど、僕は本を読むのがとても遅いです。読みたいとは思っているのですが、勉強とかで時間がないですし、読んでも読むのが遅いのでなかなか読み終えることがでず、本を返さなければいけません。本を速く読む方法はありませんか?どなたかよい方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.5

「遅い」というのには、例えば「(1)1時間かかっても5ページくらいしか読めない」という遅さと、「(2)1週間で10ページしか進まなかった」という遅さがあると思います。 (1)の場合は、「慣れ」が大きな要素です。(2)の場合は、たいていの場合は読書にあまり時間をついやしていないの原因です。特に(1)の意味で遅いと面白くないので、ついつい他のことを優先し、読書時間が減ってしまいます。その結果、いつまでも読書に慣れずに(1)の原因で遅いままという悪循環に陥ります。 これを解決するには、まず、1日10分とか15分とかは読書の時間と決めてしまって、その時間は「絶対に、何が何でも読む」とすることでしょうね。寝る前の10分でいいんです。10分くらいなら、睡眠時間を削っても平気でしょう? 読む本は、最初は、できるだけ興味があるもの、面白いもの、簡単なものがいいですね。最初から難しい本を読もうとすると、なかなか頭に入って来ないので、読みたくなくなります。 例えば自動車に興味があるなら、自動車の異を書いた本を。構造の説明のようなものでもいいですけど、最初は自動車開発に関するノンフィクションや、自動車冒険小説のようなもののほうが、読みやすいでしょう。 毎日10分なら、2週間で140分ですね。これで1冊の本が読み切れないようなら、図書館に返してしまってもかまいません。でも、もし最後までどうしても読みたいと思ったら、期間を延長してもいいし、延長が無理なら、いったん返したあとで翌週借り直してもいいでしょう。どうしても最後まで読みたくなって、返却日前に必死で読むようになれば、しめたものです。 毎日10分読み続けていれば、半年もすれば、かなり読書に慣れてくると思いますよ。

その他の回答 (4)

  • Hayato_
  • ベストアンサー率15% (42/270)
回答No.4

一般の図書館では難しいでしょうが…  学校の図書館  地域の開放された学校図書館 でしたら、借り直してみては? 自分も読書はとても遅い方なので、 2段抜きの小説などは当然一週間で読めるはずもなく。 一旦、返却してから借り直しておりました。 読書は慣れです。 同系統の小説を読み続ければ、自然と早くなります。 内容のバックグラウンドを一々思考する必要が無くなる ためです。 ファンタジー、ミステリー、古典、時代物 など。 参考まで。

noname#118935
noname#118935
回答No.3

最初から読まない。途中から読む。小説だと、作者の筆に勢いがついてくるのは何十ページめくらいからでしょうから、そのあたりから読んでみる。それで引き込まれるところがないと、最初から読んでもおもしろいわけがないので、その本を読むのはあきらめる。反対に、おもしろいと感じたら、すでにその小説の世界に引き込まれているので、改めて1頁めから、熱っぽく読み始めることができる。そのぶん速く読めます。 これは小説に限らない方法で、本のあちらこちらを開いて、おもしろい、と思うところをまず見つける。どこにもおもしろいところが見つからない本は、じぶんには向かない本だとおもって読むのをやめる。要は、おもしろい本は夢中になって読むから、おのずと速くよめるということです。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

本の種類にもよるのですが、専門書とか出なければ、一寸した練習で遅い人・・・・300文字程度/分が5倍程には直ぐに・・・一週間も毎日練習すればなりますよ・・・・「速読」で検索すれば、沢山出てきます。 http://www.esbooks.co.jp/all/とか https://www.amazon.co.jp/で 本も沢山売っています。 或る程度自分で分かっている専門分野の本だとかなり早くなり、更に覚えていられます。 初めての専門書でも練習を重ねれば記憶して居られる様になるのかも知れません(読むだけなら一寸した練習で直ぐに出来ます)。 又、 頭の中でその本とか集中すべき時に「独り言」を言っていませんか?  していそうなら、テレビの電波が入っていないときの音を聞き込んで、頭の中でそれが成っていると思って、独り言を締め出し、集中すべき事柄・本をしっかり見ていると、早く読めてきます。 色々と精神的な面と、他にテクニックがあるのです。 ただ、自分が遣った限りでは、それにプラスして能力向上・体力向上・精神力強化・脳血液循環増進なども重要です。

回答No.1

 こんばんは。  どうして遅いのか、にもよりますけど、考えながら読んだ結果として遅くなるぶんには、全然気にする必要はないですよ。  納得いくまでじっくりと読めばいいんです。  言語能力っていうのは、反復で向上する要素が大きいですから、何冊も読んでいるうちにいつの間にか早くなっているものです。  それから、気になった点がふたつ。  「勉強とかで時間がない」…私の場合は睡眠時間を削ります。面白い本だったら全然苦になりません。読後の軽い疲労感や夜明けのコーヒーはまた格別です。  「本を返さなければなりません」…できれば、本は買って読んだほうがいいです。自分のお金で買った本には愛着が沸きますし、一生懸命読むでしょうから。早く読む能力を身につけたいのならば、そのくらいの投資は惜しまないほうがいいです。  厳しいこと言ってすみません。

関連するQ&A

  • 子供でも、笑える本をあしえてください。

    題のとおり、子供でも、笑える本をおしえてください。

  • 本の解説をしているサイトはないですか?

    題の通りなのですが、本の理解を助けてくれる解説を載せているサイトをご存知ないでしょうか? 本の種類は実用書をメインに載せてもらってるとより希望に近いです。 よろしくお願いします。

  • 本を遅く読みたい

    最近本が読む速度が速くて困っています 元々本が好きだったのですが、如何せん読む速度が遅くて(文庫本で2日に1冊ぐらい) あんまり読む事が出来ず速読術を勉強しました そうしたら今度は速くなり過ぎてしまって(初めて読む文庫本を30分から1時間ぐらい) 今まで時間を潰すのに丁度良い娯楽だったのですが 今は読みたい本が無くなってしまいました 速く読む方法はたくさんありますが、遅く読む方法はありますでしょうか? よろしくお願いします

  • バターはどこへ溶けた?と言う本について

    読書感想文を書かなければならないのですが、バターはどこへ溶けたという本を題に書きたいのですが,なんでも読む時間が無いのです。ですので簡単なあらすじと簡単な感想を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 13歳のハローワークみたいな職業を紹介してくれる本

    題の通りです。職業を紹介してくれる本知りませんか? これ以上書き様がないので・・・。 回答お待ちしております!

  • ある本を探しています

    ある本を探しています。たしか2000年前後に出版された本です。 内容は、サラリーマンで勉強時間を確保しづらかった著者が、すきま時間を利用してTOEIC500点(?)くらいから、900点代に到達した方法というようなものでした。前半はすきま時間の作り方、後半は効率のよい勉強方法とか、具体的な英文法のレクチャーにまで少し言及されていたかと思います。 ちなみに、この著者は普通のサラリーマンの男性の方だったかと思います。 この本は以前買って読んだのですが、失くしてしまいました。もう一度読んでみたいのですが、タイトルが思い出せません。 ひょっとしたらこの本じゃない?と思い当たる方いましたら、ぜひ教えてください。

  • あの本のタイトルは

    こんばんは、題のとおり本のタイトルを教えてほしいのですが 興味深い本があったのですが、書店には見当たらなく、多分タイトルを間違って記憶しているのでアマゾンでも見つかりません その本に関する私が知っている情報は 今年の七月ぐらいに新書で販売されていました 私が記憶しているタイトルは「彼の給料はなぜやすいのか(?)」か彼の給料は安い?(?)」です。 中身は見ていないので内容はわかりません 知っている方はぜひ教えてください。

  • 本の読み方

    本をたくさん読みたいのですが、理論の勉強の本や、資格の勉強の本は、それぞれに時間がかかりすぎてしまってあまり思うように進みません… ほかにも色々な文学に触れてみたいのですが、学習にいっぱいいっぱいになってしまって読書をする余裕がありません 同時進行で読み進めるコツなどはありますか?

  • ある本を探しています

    QNo.4003422で質問したところ、こちらに誘導していただきました。 以下の質問なのですが、わかる方がいらっしゃいましたらご教示のほどお願いします。 2000年前後に出版された本で、内容は、サラリーマンで勉強時間を確保しづらかった著者が、すきま時間を利用してTOEIC500点(?)くらいから、900点代に到達した方法というようなものでした。前半はすきま時間の作り方、後半は効率のよい勉強方法とか、具体的な英文法のレクチャーにまで少し言及されていたかと思います。 ちなみに、この著者は普通のサラリーマンの男性の方だったかと思います。 この本は以前買って読んだのですが、失くしてしまいました。もう一度読んでみたいのですが、タイトルが思い出せません。 ひょっとしたらこの本じゃない?と思い当たる方いましたら、ぜひ教えてください。 前回の質問URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4003422.html

  • エラリー・クイーンの本で・・・

    題の通りなのですが、クリスマスの何日か前から いろいろな奇妙な贈り物が届き、そのたび ”クリスマスの○日前にあなたに贈る贈り物はこれです” というフレーズが繰り返しでてくるのですが、題名がわかりません。本を買いたいと思っているのでご存知のかた 教えてください。宜しくお願いします。