• 締切済み

ずっと恋人のいない辛い気持ちをわかってもらえなくてもいいのか?

kaine0415の回答

  • kaine0415
  • ベストアンサー率33% (147/441)
回答No.11

何度もすいませんkaine0415です(汗) >とにかく悔しくて悔しくて仕方なくなりますね。客観的な事実が私よりほかの人の方が優れていることを示しますし。 客観的な事実で人の方が優れていると…? 友達に彼女が出来たからそう思うんですか? では彼女がいない人は優れていないと思います? そんな事ないと思いますよ。 人によって向き不向きがあります。 職業で言ったら分かりやすいかもしれませんが、人付き合いは上手くないけど黙々と作業をこなす職人さん。 口が上手だけど黙々作業に向かない営業さん。 どちらも凄いですよ。 人付き合いと言う部分で見たら職人の人は劣っています。 けれど黙々と作業をする上では営業の人が劣っているのです。 ※あくまで分かり易い例えなので実際の職業の人をバカにしているわけではありませんのであしからず。 でも違う視点で見たらどちらも劣ってないし勝ってない。 だから友達より自分の方が劣っていると言う考えはたまたま人付き合い(彼女を作る)と言う部分でのたった一角での話であり、全体を見渡したらまた別の話です。 そこは視野が狭いかと思いますよ。 >そうですか。はっきり言いましょう。半年以上かかるようであれば困ります。希望を言えば三か月ですが、厳しいですかね? 前にも言いましたが、時間が掛る掛らないは質問者さんの努力次第ですから、肯定も否定もできません。 でもなぜ半年以上掛けたくないんでしょうか。 急ぐ理由はなんですか? 三ヶ月で自分を見定める事、相手への接し方を変える事はかなり難しいです。 出来ないとは言いませんが難しいです。 急ぐと良い結果は生まれません。 >そうですか、なら信じましょう。でも、根拠を聞かせてくださいよ。 >どうやって立証できたんでしょう?経験則ですか? 「類は友を呼ぶ」こんな言葉ご存知ですか? 結婚相手もお付き合いする彼女も全く違った場所で生まれた人なのにどこか自分と似ているんです。 ダメな人とお付き合いしてしまう人はその人自身もダメな所があるからなんです。 だから質問者さんが変われば周りの仲間も変わってきます。 友達を作る時っていつもどうしてます? 「積極的に話し掛ける」とか色々あると思いますが。 私は友達にしたいと思われるよう努力してます。 「こいつと友達になりたい!」って思われると勝手に友達が増えていきます。 人から逆に寄ってくるんですよ。 だから断言できるんです。 これから必ず現れると。 人に「この人とお近づきになりたい!」と思われる人になれば現れますよ。 だから条件付きなんですけどね。 >それは常日頃から考えていますよ。私にはこれといった趣味もないのでね。今は学生で、勉強だってしたくてしているわけじゃない。ただ、勉強しないと将来困るからしているわけで、生きるための手段と割り切ってる。 >まあ自分でも自分が生きている意味はわからないですね。 >あんまり面白い人間じゃないことはわかってる。 >つまり、どうでもいい人間ってこと。私ひとりがどうなっても世界は何一つ変わらないし、悲しいけど、その程度か と。 趣味がない。だったら何かやってみたらどうですか? 面倒とかそのやりたい事を見つけるのすらダルイと言うならば仕方ないですが、趣味から学ぶ所も多いですよ。 質問者さんは一生懸命何か一つの事をやって成し遂げた時の達成感を大きく感じた事がない気がします。 人が一人いなくなっても世界はもちろん変わりませんが、周りの環境は変わりますよ。 ご両親も兄弟もいない天涯孤独の人ならまだしも、家族も友達もいる人ですよね。 どうでもいい人間と思っているのは本人だけで周りはそうは思ってませんよ。 どうでもいいヤツと友達しませんし、どうでもいいヤツを自分の子供と呼びませんし。 だからそのネガティブ思考を止めてください。 生きてる理由は私自身もサッパリ分かりません。 世界を守るわけでも世界に何か貢献しているわけでもない、至って普通のOLです。 会社行って、帰って来て寝て、たまに友達と遊んで。 毎日同じ事の繰り返しです。 これだけ聞くとマジでつまらない人間だなぁと思います(笑) 生きてる理由は周りが決めてくれますよ。 「コイツがいなくなったら淋しい」と思ってくれる人がいるだけで立派に生きてる理由じゃないですか? 私は両親やら友達やらを悲しませたくないですしね。 あとは自分のやりたいことを見つけて人生に彩りを与えれば良しです。 質問者さんで言うと、彼女が欲しい!と言う立派な目標があるじゃないですか。 それが人生の「彩り」です。 でもその「彩り」は彼女だけに限らず趣味や友達との関係なんかも入ります。 完璧人間ですよ質問者さんは。 こうなりたい!ああしたい!と言う目標がとても的確です。 でもやり方がわからないから苛立ちも起きると思います。 そう、人生は楽しんだモン勝ちです。 周りからはつまらないと思われても本人が楽しいと思えば勝ちです。 確かに周りは結構彼女持ちの方が増えてるのかもしれません。 ですが冒頭に書いたようにそれで劣っていると思ってはいけません。 悔しい!と思うのは良いことですが、それを前に進む力に変えてください。 じゃないとその友達が彼女と別れたときに「ザマぁみろ」と思ってしまう嫌な人間になってしまいます。 彼女が出来た友達と自分との違いってなんだか分かりますか? それが分かればちょっと前に進むヒントになるかもしれません。

noname#118576
質問者

お礼

>だから友達より自分の方が劣っていると言う考えはたまたま人付き合い(彼女を作る)と言う部分でのたった一角での話であり、全体を見渡したらまた別の話です。 遅くなりました。 >だから友達より自分の方が劣っていると言う考えはたまたま人付き合い(彼女を作る)と言う部分でのたった一角での話であり、全体を見渡したらまた別の話です。 ええ、まあそうですが。 勉強、スポーツでも負けてますし、、、、 >でもなぜ半年以上掛けたくないんでしょうか。 急ぐ理由はなんですか? 三ヶ月で自分を見定める事、相手への接し方を変える事はかなり難しいです。 出来ないとは言いませんが難しいです。 急ぐと良い結果は生まれません。 はっきり言えば、彼女いない歴21年になってしまうのが嫌だからです。そうなるとますますコンプレックスを抱くようになる。 また、先にも述べたように彼女の出来る時期が遅れれば遅れるほど、埋め合わせが困難になります。癌は早期発見で治る場合があるでしょう? それと同じです。ただ、末期になってから癌が見つかっても、もう手遅れです。つまり、末期になる前に手を打たないと、埋め合わせができなくなります。 >友達を作る時っていつもどうしてます? 基本は来る者は拒まず、去る者は追わず。 ただし、来る者の中で気が合わない人とは関わらないようにする と言った感じですね。 >質問者さんは一生懸命何か一つの事をやって成し遂げた時の達成感を大きく感じた事がない気がします。 ないですね。 趣味は現在模索中です。 >彼女が出来た友達と自分との違いってなんだか分かりますか? たくさんありすぎて逆にわからないです。 平たく言えば、私がガキすぎるということでしょう。 別に彼女いない歴が長くなっても、きちんと不幸の埋め合わせができるのであればまったく問題はないのですが、そうできる保証がないために困っています。

関連するQ&A

  • 自分の気持ちが分かりません

    私の友達、☆君と○さんの関係が悪いのです。 ○さんが☆君に、「変態、いじめたんよね、最低」って初対面なのに噂で聞いたのを言ったんです。☆君は、いじめてないのに、いきなり言ってきて腹が立ったそうなんです。 だから、○さんに謝るよう言いました。そしたら、○さんは☆君に謝りました。でも、許してもらえませんでした。 何故か、それに関して私は関係ないのに怒ってしまいました。 何故怒ってしまったのでしょう...自分の気持ちが理解できません。 誰か教えてくれたら助かります。T^T

  • 振った人の気持ち?

    自分を好きになってくれた人を振った場合、その人はどんな気持ちなのでしょうか? 申し訳ない…という気持ちなのでしょうか?それともせいせいした気持ちなのでしょうか?それともなんとも思わないのでしょうか? 振られた方は、悔しさや悲しさや時には腹が立ったりと複雑な心境です。そうやってあきらめようとしているのかもしれませんが…。 自分の気持ちを伝えて、相手は「自分の気持ちがはっきりしないのでしばらく時間をください…」、結果振られたのですが、普段あってもあっけらかんとしているような感じです。振られた後すぐに愛想よくされると、自分の気持ちを軽んじられたような気がします。 「今後、友達として…」と言われても、友達としてもつきあっていけそうにありません。あきらめがつかず苦しむことになるだろうし、相手の恋愛話を聞くことになるのは、とてもつらく聞きたくもありません。 同じ職場で相手と顔を合わすと悲しさや悔しさがあって、つらくて避けてしまいます。本当は挨拶も交わしたくないのですが、ぎこちなく挨拶をしています。この状態がこのまま続いていくのか分かりませんが、できたらもうあまり関わりたくない気持ちもあり、気持ちが落ち着くまで避けたい気持ちもあり、迷っています。今はつらいのですが、相手を避けずに、何事もなかったように自然な関係になるようにしていくべきでしょうか。みなさんが相手の立場だったら、好意を持ってくれた人を振って、その後避けられるようになったら、どのように感じますか?

  • 相手の気持ちは…?

    自分を好きになってくれた人を振った場合、その人はどんな気持ちなのでしょうか? 申し訳ない…という気持ちなのでしょうか?それともせいせいした気持ちなのでしょうか?それともなんとも思わないのでしょうか? 振られた方は、悔しさや悲しさや時には腹が立ったりと複雑な心境です。そうやってあきらめようとしているのかもしれませんが…。 自分の気持ちを伝えて、相手は「自分の気持ちがはっきりしないのでしばらく時間をください…」、結果振られたのですが、普段、会ってもあっけらかんとしているような感じです。振られた後すぐに愛想よくされると、自分の気持ちを軽んじられたような気がします。 「今後、友達として…」と言われても、友達としてもつきあっていけそうにありません。あきらめがつかず苦しむことになるだろうし、相手の恋愛話を聞くことになるのは、とてもつらく聞きたくもありません。 同じ職場で相手と顔を合わすと悲しさや悔しさがあって、つらくて避けてしまいます。本当は挨拶も交わしたくないのですが、ぎこちなく挨拶をしています。この状態がこのまま続いていくのか分かりませんが、できたらもうあまり関わりたくない気持ちもあり、気持ちが落ち着くまで避けたい気持ちもあり、迷っています。今はつらいのですが、相手を避けずに、何事もなかったように自然な関係になるようにしていくべきでしょうか。みなさんが相手の立場だったら、好意を持ってくれた人を振って、その後避けられるようになったら、どのように感じますか?

  • 別れた恋人との関係について

    別れた恋人とどのような関係でいますか? 別れた理由にもよると思いますが、友達として連絡を取り続ける、または全く連絡を取らない。 私は、彼氏を振ってしまい、お互い話し合い別れましたが、私に彼氏が出来ようと友達としていたいと言われました。親に言えない事も言える、お互いを全て理解している関係なので、このまま縁を切るなんてしたくない、こんな友人なんてなかなか出来ないから、友人として支えて欲しいと言われました。 絶対に友達になったら、甘えが出て良い様に相手を頼ってしまったり、ズルズル会ったりして 相手を傷つけるので、キッパリ連絡はせず合わず別れた方が、相手のためだと思います。 でも、親以上に私を知ってる友人なんて滅多に出来ないので、友達の関係を築きたい気持ちもあります。 みなさんの意見聞かせて下さい。

  • 付き合ってた恋人と別れて

    大学2年生の女です。 可愛くて優しいところが大好きで約一年間付き合っていた彼氏に、数日前に別れを告げました。正直今でも愛しい気持ちはぬぐえきれてませんが、彼は優しいところはすごくいいんですがあまり性格的に合わなくて私が色々な悩みを打ち明けたり相談しても理解してくれないと感じることが多く、また私が大学に入ってから彼氏といる時間が長かったので仲間レベルの友達はいても親友と呼べるような仲の良い友達がいなかったことも重なり、ここ数ヶ月間私がうつ病っぽくなってしまっていたからです。(高校の友達とは仲が良かったのでいまだに連絡も取っていて、それが心の支えになってます。) 寂しさもあるし、「今はひとまず終わりだけどいつかまた一緒になるときが来ないかな・・・」なんて潜在的な願望があったりなかったりしてしまい時折すごく切ない気持ちになります。それでも、何度も喧嘩したときのメールなどを読み返してやっぱりこの人とずっと一緒にいるのは無理だと冷静に判断した結果だったので、今は自然と前向きな気持ちになれつつあります。彼とは別れても仲良くしてようね、と言っていて(別れた日は「やっぱり好きだ」というメールも着たりしましたが、今はないです)メールにハートマークは使わない、サシでは会わないなどのルールを暗黙に守りつつも普通に友達としてメールしたりサークルで話したりはしている感じです。これからも恋人としてではないけど、大切にしていきたいです。 今、彼に依存してた期間が長かったので交友関係を広げるために、また積極的な自分モードになっていかなきゃな、と感じています。また、ハッピーになっていきたいです。とは言っても特に新しい出会いがあるわけでもなく、今まで彼と一緒だった時間を友達や周りの人と過ごせるようになっていくためにどうすればいいか今正直分からないです。新しい恋を見つけよう!という気持ちもありますが、どのように気持ちの持ち方を向けていけばいいかアドバイスをください。 また、数年を経てお互い別の人とも付き合ったりした後、また復縁する・・・というようなことはありえるのでしょうか。現実的に期待してるわけではないですが、体験談があればお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 恋人がいなくて辛い気持ちを抑える方法

    彼女いない歴21年、もう疲れました。むしゃくしゃしたり、落ち込んだり不安定です。 気になる子が出来ても、アプローチがヘタクソだから、いつも失敗。そして、女友達すら出来ません。オフ会とかで出会ってメアドを好感して、メールしてもすぐブチられる。もう何回もそんなことがあって、慣れてきたけど、やっぱり辛い。 このままじゃあ一生彼女なんてできないですね。 自分なりに自己分析をして悪い点を考える。自分で考えてもわからない。だから友達に聞く。でも友達も教えてくれない。だから何が悪いかわからない、そのために直しようがない。で、結局直らず、次も失敗するという悪循環です。 また、友達で恋人いない歴21年のやつなんていません。私は完全な恋愛落ちこぼれです。落ちこぼれに価値などないのかも知れません。結局誰も私の辛い気持なんてわかりやしないんですよ。人間なんて自分さえよければそれでいいということがよくわかりました。 今世の中はクリスマスムードでいっぱいです。友達がクリスマス彼女と過ごすと聞くと死ぬほど羨ましいです。けど、私には彼女がいないからどうしようもない。「そうか、よかったなあ。楽しめよ」と言うけど、本当は・・・。そういう自分にもイライラします。 イブまであと15日しかないし、今いい感じの女友達すらいない私には彼女はもう無理です。クリスマスは年に一回しかない、回収不可能なのに。私だけクリスマスを捨てないといけない。人生のうちで彼女と過ごせるクリスマスがどんどん減っていきます。みんなは彼女と過ごせるのに、ずるいですよ。 人間は幸せになるために生まれてきたのに、私は不幸になるために生まれてきたようなもんじゃないか。。 実際に彼女が出来たら今悩んでいたことはさっぱり忘れてしまうだろうということは容易に想像できます。しかし、それはあくまで理屈です。感情の面ではまた違います。だから今こうやって悩むのです。 また、私の両親はあまり恋愛上手でなく、見合いで結婚しました。そして、私が高校を卒業した時に離婚しました。思えば私が小さいころからよくケンカしていました。仲の良い夫婦ではありませんでした。 私は生まれてくるべきではなかったのかもしれません。 最近はなぜ私は生きているのかすらわかりません。どうせ価値がないなら、意味ないじゃん と思います。 もうイライラして気持ちを抑えるのがしんどいです。 彼女が出来ない自分自身に最も憤りを感じます。21年無駄に人生を浪費した、無力な自分に腹が立って仕方ありません。先ほど自分で自分の足を殴って、手と足が両方とも痛いです。傍から見るとバカみたいでしょ?でもしょうがないですよ、バカですから。生きる価値もないんですよ。 いまさらすぐに彼女を作るのも無理です。だから、現実的に気持ちを抑える方法を教えてくれませんか? これまでの経験上、周期的にこういう気持ちになる時期がきます。おそらく2週間~1か月に1回は必ず来るんです。(時期が変われば、クリスマスの部分が誕生日や連休に変わります。) そのたびにこんな状態では精神的、肉体的ともに持ちません。どうにかなりませんか? ※恋愛を諦めるという選択はできません。

  • ずっと彼女がいない辛さを共感してもらえない

    ずっと彼女がいない辛さを共感してもらえない こんにちは、私は現在21歳で、今まで彼女がいたことがありません。 正直、それがコンプレックスのように感じることもあります。 好きな人に告白したこともありますが、うまくいきませんでした。そんなこんなで21年間ずっと相手がいません。 ただ、周りの友達だとさすがに21年間彼氏彼女がいたことがないという人はあまりいないので、私の辛さを共感してもらえません。彼ら、彼女らには経験したことのない痛みなのでしょう。理解しろとまでは言いません。一人一人価値観は違うのだから。けれど、それを最初から突っぱねるのはどうかと思うんです。 私は小学校の頃、逆上がりはできましたけど、できない友達もいました。その子たちはいつも練習していて、辛いだろうなと思っていました。多少はその子たちの気持ちも共感していたつもりです。 しかし、私のこの辛さはいくらみんなに言っても共感さえされません。 そのことについて正直に申し上げるなら腹立たしいです。なぜ人としての基本ができない?と 私は彼らより格下で見下されているように感じることもあります。 かといって、彼らを敵に回すのもいやです。 なら私が弱者として、気持ちを共感されないことを我慢しておかないとならないんでしょうか? 半分怒り半分あきらめのような気持ちです。 やっぱり弱者は弱者らしくおとなしくしとくべきですかね?

  • 昔の恋人へ

    20代の女性です。相談する友人もなく、家族にも言えなく、ひとりでどうしたらいいのかずっとだらだら考えているだけで前に進めません。よろしければアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。 半年前に3年間付き合っていた恋人と別れ、腑抜けのような生活を送ってきました。4月に転職をし、新しい環境になったせいもありますが、今まで不安に思っていたことや寂しいと思っていたことがいっきに膨れ上がり、ここ2週間くらい毎日泣いて過ごしています。 その彼と別れた原因は、彼の束縛や私の身近な環境のせいで疲れてしまい彼のことを考える余裕がなくなってしまったためでした。ただ私には腹を割って話せる友人が彼しかいなかったために、今どうしようもなく不安で、1日中寝ているだけで何かする気がおきません。 先日病院(内科)へ行くと「心がちょっと風邪ひいちゃってる程度かな。心配することはない」と曖昧なことを言われました。「心の風邪とは何ですか?つまり鬱病ってことですか?」と尋ねるとさらに曖昧なことをいう医師に嫌気が差し、それ以上ききませんでした。 自分から別れを言ったにもかかわらず、以前の恋人に頼ることは自分勝手だと思いますし、彼がもしかしたら困るかもしれないと思うと、連絡がとれません。ここでこうして自分の悩みを投稿し、皆さんからアドバイスをいただけることで何か前へ進むことができれば一番だと思いますが、それでもその彼に、日常の他愛のない話を聞いて欲しい願望も拭いきれません。 そこで、お聞きしたいのは、かつて自分をふってきた恋人からいきなり友達に戻れないかと言われたら迷惑でしょうか。別れてまだ半年、彼は束縛だとか嫉妬という細かなことを除けば本当に素敵な人ですし、私にとって特別な存在だったので、私のことで不快な思いをするのだったら連絡は控えたいというのが今の気持ちです。

  • 彼に対する気持ちが分らなくなってきています。

    3年近く友達以上、恋人未満の付き合いをしてきた男性がおります。 実にお互いに色々な問題(ボロ)について話合ってきたし、 誰よりも信用してきたのですが、最近の彼の態度を見ていると、 この人の傍にいて良いのだろうか?と感じ始めている自分がいたりします。 何となくお互いの気持ちは分かっているモノの、 今まで面と向かって告白などしたことがなかったので、 なあなあ~の部分があるかもしれません。 彼からすると「俺が口に出さなくても俺の言い分は全部分ってよ!!」 みたいな分分があり、ほぼ、母親が小さな男の子が何も言わなくても 理解するかのように私が彼のことをすべて理解してあげないと、 腹を立ててキレたりします。 たとえば、しばらく連絡をしなかったり、男友達と遊びに行ったり、 勝手に私自身のプライベートなことを内緒で決めていたりすると、 酷く激怒したりします。 しかし、前にも述べたように私たちは正式に付き合っているわけではないので、 (体の関係もありませんし)お互いに何をやっていても個人の自由だと私は思うのです。 確かに彼の事は大好きです(だった?になってるかも)。 でも、キチンとした言葉も告げずにいるのに私のことを束縛することに、 どうしても、納得がいきません。 「お前は一生俺だけ見てればいい」 「俺と親とどっちが大切なんだ?」 「お前の友達はロクでもない…」などなど、最近、言いたい放題言われています。 たった二つしか歳は違わないけれど、自分より沢山の経験をしており、 様々な苦労を一人で乗り越えて来たので、そう言った部分に尊敬の念が 芽生え、この人とだったら穏やかに長く付き合って行けるかもしれない、 と思いながら、今までやってきましたが、どうやら私の検討違いだったようです。 正直なところ、今後、彼と仲良くして行けるかとても不安に思っています。 このような横暴な性格なので、万一、私に好きな人が出来たとしても、 それを喜んでくれそうにもありませんし…。 でも、可笑しいですよね? ただの友達ならば、ここまで束縛したり怒ったりするでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 恋人の気持ちが理解できない

    ネットで知り合った人と今付き合っているのですが、まだ会ったこともなければ相手の顔は知っているものの、自分の顔はマスク越しの目元付近しか見せていません。 そんな仲でも相手はすごく好いていてくれて嬉しいのですが、数日前に会いたいと言われディズニーランドに行こうと言われました。 私はそれにあたって顔は中の下で、なにより太ってしまっていることを打ち明けました。 ですが彼に「どんな見た目だろうとあなたという人が好きになった。性格が一番好きなところなんだ。だから安心して」と言われました。 とても嬉しかったのですが、最近そっちが良ければ会ったら行為をしたいとよく言ってきます。 こっちのは満更でもないのですが、見た目がよろしくない相手と人間性だけでそういった行為がしたいと思える気持ちが正直なところ理解できないのです。 自分は相手の可愛らしいところは好きなのですが、なんだかんだで相手の顔の良さも好きなうちの一つです。もし相手が自分と同じレベルの見た目なのならば付き合えても、短期間のうちにそこまで思えるかと言われると正直微妙です。 相手の心情はどのようなものなのでしょうか、またこんなことを考えてしまう私は酷い人間なのでしょうか。