• 締切済み

ずっと恋人のいない辛い気持ちをわかってもらえなくてもいいのか?

こんばんは、20歳男です。 私は、20年間彼女がいなくて、そのことがとても辛いと思っています。 その気持ちを友達にわかってもらいたいと思っていました。 気持ちを理解してももらえれば、友達でいられると思っていました。 でも、私の辛い気持ちはたぶん理解してもらえないと思います。 まず、親しい友人で20年間彼女がいなかった、つまり、私と全く同じ状況の友人がいなくなったからです。みんな彼女ができました。私だけ取り残されました。だから、私の辛い気持ちはどうあっても理解されることはないでしょう。 なぜ私がここまで自分の辛い気持ちを理解してもらうことに固執するかというと、友達と敵対しないためです。正直なところ、自分の辛い気持ちを理解してもらえないと多少なりとも腹は立ちます。そのせいで友達と敵対関係になりたくはありません。 気持ちを理解してもらえれば、敵になることはまずないと思うし。 ただ、現実問題として、私の気持ちを理解してもらうことは難しい。ならば、気持ちを理解してもらえないとしても、友達と敵対関係にならず仲良くやっていく方法ってのはないものなのでしょうか? それを見つけないとどうにもならない気がするんです。 どうでしょう?

みんなの回答

  • AMIES
  • ベストアンサー率58% (35/60)
回答No.14

なぜ埋め合わせをしなければならないのですか?? それ以前に、何の埋め合わせですか?? 必要のないことに必死になっているように感じます。 質問者様は、たった今、目先のことしか見えていないように思います。 恋愛でもいろいろあります。 人の恋愛など、その当人にしか分からないことです。 質問者様は質問者様で、自分のすべてをかけてでも愛せるような彼女を、 これから見つければよいだけのことでは? 上手くいえませんが、人数や期間と、「幸せ」は一致しません。 そこに早く気づいてほしいです。 愛は、数や期間ではなく、「深さ」なんです。 その相手に出会えてない今、ああだこうだ言ってもなにも始まらないです。 「たくさんの浅い恋」と、「かけがえないのない言葉に言い表せないほどのたったひとつの大きな恋愛」、その違いをまだ知らないから、 人の恋愛がいいように見えてしまうのだと思います。 人は人です。 人がどうしていようと、自分の人生にはまったく関係ありません。 今できることは、その相手を探しつつ、自分を磨くことだけだと思います。 それでも、どうしてもお友達が気になるのならば、 そのお友達と一緒にいて苦しいのなら、一時的に離れたほうがよいのではないかと思います。 精神衛生上よくないです。 結局、今の段階では、合わないということだと思います。 実際は、合わないのではなく、質問者様が一方的にそう思ってしまっているだけだと思いますが。 本当の友人なら、その人に恋人がいようといまいと、まったく関係がないです。 羨ましくても「いいな~」の感情ひとつで終わると思います。

noname#118576
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >なぜ埋め合わせをしなければならないのですか?? 過去の時間を無駄にしないためです。 今、現在の時間もいずれは過去となります。せっかく時間に余裕のある学生時代に恋愛できなかったら、その時間は無駄になってしまいます。人生のうちで1回しかない時間、もう二度と得ることのできないこの時間を無駄にするわけにはいかないんですよ。人生のすべての段階に意味がなければ、ダメなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaine0415
  • ベストアンサー率33% (147/441)
回答No.13

またまたまた登場です、もうなんだか質問者さんがとっても放っておけないので(汗) >勉強、スポーツでも負けてますし、、、、 勉強・スポーツ以外で勝負しましょう。 ぶっちゃけ私も勉強なんかは死ぬ程才能が皆無です(苦笑) でも、社会に出てから勉強なんて国語が出来れば充分です。 それよりももっと大事なのは人とのコミュニケーション能力だと思いますよ。 現在趣味は模索中との事で、興味が沸いた事は片っ端からやってみて下さい。 勉強・スポーツ以外のフィールドを見つけてください! >はっきり言えば、彼女いない歴21年になってしまうのが嫌だからです。そうなるとますますコンプレックスを抱くようになる。 >また、先にも述べたように彼女の出来る時期が遅れれば遅れるほど、埋め合わせが困難になります。 埋め合わせ…んー…その考え方が違いますよ。 じゃあ例えば高校生(17歳)で彼女が出来ました 、半年ごとにころころ彼女を変えて20歳になりました。ってのと。 17歳から3年間同じ彼女とずっと一緒にいました。っての。 どっちがいいですか? 前者は3年で6人、後者は3年でたった一人です。 間に合わせて彼女をゲットして付き合う事は出来ても長続きしなければ意味がないです。 それとも「彼女」と言う存在に憧れているだけでしょうか? 彼女と言う存在が欲しいだけなら1日彼女を友達から紹介してもらって彼女ごっこを堪能してください。 でもきっと質問者さんが求めてるのはそんな誰でもいい適当な彼女じゃなくて本当の彼女ですよね。 だったら急いで21までに彼女を作る!っておかしくないですか? 彼女って本当に好きになって付き合うものです。 なのにケツ(期日)決めて「それまでに彼女を…。」って。 間に合わせじゃないんですから、急ぐ意味がないと思います。 彼女いない歴21年のどこがダメなんですか。 とっかえひっかえ彼女を変えてる人よりよっぽどいいです。 それは逆にコンプレックスではなく、プラス面だと思いますけどね。 21だろうが25だろうがホントに好きな人が現れるまでは彼女なんていらないと思います。 可愛いからちょっと好きだからで付き合う彼女は本物の彼女じゃないでうす。 観賞用の女友達で充分です。 好き=彼女です。 彼女欲しい=女が欲しいではありません。 彼女欲しい=好きになれる人が欲しいです。 ちょっと彼女と言う存在を履き違えてるかな?と思ったので言っておきます。 >基本は来る者は拒まず、去る者は追わず。 >ただし、来る者の中で気が合わない人とは関わらないようにする と言った感じですね。 それも良いかもしれませんが、随分冷めてると思いますよ。 お友達と盛大に殴り合いのケンカとかした事ありませんか? 私は女子ですが、男友達と結構ケンカしたりしました。(殴り合いではないですが) それでも一緒にいたいと思うのが友達だと思います。 来るものを拒まず去るものを追わない冷めた関係とはちょっと違うかと思います。 本当にコイツ親友!と言える人が正直いないのではないでしょうか。 相手に自分を知ってもらおう!コイツになら全部話せる!と心を開かない限り相手もそうしてはくれませんよ。 やはり単なる良く喋るお知り合いレベルで終わってしまいます。 >たくさんありすぎて逆にわからないです。 >平たく言えば、私がガキすぎるということでしょう。 沢山ありすぎる。 うーん…そう思うだけだと思いますよ。 性格、容姿。大まかに分けて2種類しかないと思います。 その中で最も重要なのが性格。 勉強ができる、スポーツ万能なんてその人格があっての話ですから、別にそこは比べるべき所ではないですからね。 ガキすぎると言うのは違いますよ。 ただ、頑固でプライドが高いんですきっと。 良く言えば自分の考えをしっかりと持っている人です。 でも、それを上手に相手に伝えるのが苦手なのかもしれません。 何度か質問者さんとのやりとりで思った性格なので、違ってたらごめんなさいね。 でも私はそうお見受けしました。 そこを上手に伝える術を学ぶと言う部分が一番大事かもしれません。 >別に彼女いない歴が長くなっても、きちんと不幸の埋め合わせができるのであればまったく問題はないのですが、そうできる保証がないために困っています。 ほらまた! 彼女がいない=不幸はダメです。それはイコールになりません。 何が不幸なのかサッパリ分かりません。 至って普通の大学生じゃないですか。 どっか身体が生まれつき悪いわけでもないし、五体満足。 言葉だってきちんと話せるでしょうし、ご両親もご健在でしょ。 不幸な人はもっといます。 例えばそうだなぁ…質問者さんの彼女が出来た友達が幸せ度10だとしましょう。 きっと質問者さんの中では今の自分の現状は彼に比べて0又はマイナスだと思ってませんか? 全てを総合したら端から見たら質問者さんは幸せ度9.5です。 そのたった0.5の違いが彼女なだけです。 隣の芝は青く見える物です。 ですが、それで自分は不幸だ、その埋め合わせがこの先できるのか。なんて心配するのは変ですよ。 0.5なんてすぐに挽回できます。むしろ挽回してやる!って気持ちが欲しいです。 埋め合わせが出来るか出来ないかじゃなく。埋め合わせしてやる!と思って下さい。 そもそもその埋め合わせと言う発想もちょっとアレですが…。

noname#118576
質問者

お礼

>またまたまた登場です、もうなんだか質問者さんがとっても放っておけないので(汗) ありがとうございます。 >人とのコミュニケーション能力 これが相当苦手です。まだ勉強やスポーツの方がましですわ。 >彼女いない歴21年のどこがダメなんですか。 21年間需要がなかったということです。 需要がない商品は売れ残り。売れ残りは返品されて、今後一切店頭に並ぶことはないでしょう。だって店の利益にならないんだから。 それと同じように考えてみてください。 店=社会、商品=人間 と置き換えて。 >21だろうが25だろうがホントに好きな人が現れるまでは彼女なんていらないと思います。 少し前、私には好きな人がいました。でも、私がちんたらちんたらやってて、彼女に何のアプローチもしないでいたら、彼女には彼氏ができてしまいました。 もう仕方ないから彼女は諦めましたけどね。 さっさと好きな人が現れてくれないとホントに困ります。だから今必死に見つけようとしています。だって今の空白の時間をどうやって埋め合わせたらいいかわからないから。彼女ができる時期が遅くなればなるほど、埋め合わせができづらくなります。時間だってなくなるし。 学生時代の暇な時間は今しかない。この時間を無駄にしたくないんです!!! >本当にコイツ親友!と言える人が正直いないのではないでしょうか。 今のところ一人だけいます。私が妬んだ相手です。彼には申し訳ないことをしたと思ってます。だから誠心誠意謝罪の意を示しました。 >彼女がいない=不幸はダメです。 私はそう感じますが、、

noname#118576
質問者

補足

>ただ、頑固でプライドが高いんですきっと。 ビンゴ。大当たりです。 あと人の話を聞かないことで定評(いや、悪評かな)があります。 人の話を聞くってどうすることなんかなって思います。 イエスマンになれってこと?相手の言うことを全部信じろってこと? 迷います。 けど、やっぱり人の言うことは聞いた方がいいな。だって、自己流でやってきてダメだったんだから。。。 >例えばそうだなぁ…質問者さんの彼女が出来た友達が幸せ度10だとしましょう。 きっと質問者さんの中では今の自分の現状は彼に比べて0又はマイナスだと思ってませんか? 私の主観では-50とか-20とかですね。とにかく-値です。 >埋め合わせが出来るか出来ないかじゃなく。埋め合わせしてやる!と思って下さい。 そう思いたいのですが、仮に1年後に彼女ができたとしたら、365(日)×24(時間)をどうやって埋め合わせることができますか? 出来る気がしないんです・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AMIES
  • ベストアンサー率58% (35/60)
回答No.12

え~と・・・話しがぶっ飛びすぎてやしませんか?; 思わず回答をつけてしましましたが…。 29歳♀です。すみません; 質問者様は、とても自分をしっかりとお持ちの方とお見受けしました。 自分の考えをシッカリと持っていらっしゃる。 ただ、恋愛経験には乏しい。 恋愛って、確かにそれなりの努力が必要です。 ですが、努力だけでどうにかなるものではありませんよね。 そこだと思うんですよ。 周りの人はみんな彼女がいる。自分にはいない。 この先できる気もしない。なので、悲観的や焦りがある。 それが今の質問者様ですよね。 とりあえず、人生は恋愛も含め、人それぞれなんです。 人それぞれの時期やタイミングがあります。 なので、周りのお友達と比べてどうこうというのは、まったくもって無意味です。 たまたま、質問者様の周りのお友達に彼女がいるだけのことです。 そういう人だけが集まってしまっただけのことです。 恋愛って、「縁」なのです。 「好き」とか「大切」とか、自分の愛情をとことん与えたくなる相手に出会えるかどうか。 それって、努力でどうにかなるものじゃありません。 必死で異性との交流を持ったとしても、、出会えないときは出会えません。 逆に、なんにも考えてないフとしたときに、不思議と出会えたりします。 そういうものです。 質問者様はとてもシッカリしていらっしゃいますが、 まだお若い分はどうしても視野が狭いので、 その今の自分の視野のままで未来を見るから、これから先の人生に光を見出せないのだと思います。 とりあえず、質問者様に必要なことは、 友達と比較することと、焦ることをやめることかと思います。 自分が幸せかどうかは、自分が決めることですよね。 自分が幸せを感じられた人生を全うできれば、その人の人生は良いものなわけです。 友達が幸せかどうかは、友達自身が決めることで、質問者様がどうこう思っても、それは無駄なことで、 友達と自分を並べて考えるのは無意味です。 友達は友達、質問者様は質問者様。 嫉妬はいいですが、焦りはタブーです。 焦りは、プラスになることはまず無く、逆にマイナスに働くことが多いです。 恋愛に限らず、なんでもそうですよね。 大丈夫です、これからまだまだ人生は長いのです。 落ち着きましょう^^ 例えば70年生きるとして、まだ半分にも到達していません。 これからいろいろなことを見たり経験したりして、価値観も多少変わってきます。 必ずです。 たった今、目先のことだけ見て、悲観的になるのはちょっと待ってください。まだ早すぎます。 質問者様は、きっとこの先もっと素晴らしい男性になっていくと思いますので、 焦らずいきましょうb 20歳そこそこって、やはりどうしてもまだまだ未熟なのです。 その状態で寄って来る女性は、やはり同等のレベルです。 お付き合いをして大人になっていくうちに、一緒に成長できればいいのですけどね^^ ですが、もっと素敵な男性に成長した時点で寄って来る女性は、 それ相応のレベルの女性です。 なので、質問者様が真面目に素敵な大人になるよう努力して人生を送っていれば、 今 周りにいる女性よりももっと素敵な女性と出会える可能性が高いと思いますよ。 今は、少し焦りが見え隠れしている気がします。 そういう状態では、なかなか出会いは望めないです。 焦ってるときって、なぜか異性は逃げていくのですよねぇ…; 本人には分からないけど、相手はそういうオーラを無意識に感じ取るみたいです。本かなにかで読みました。 焦らずゆったり、いったん頭から恋愛のことを外していたら、 じきに、その人間としての余裕やゆとりを感じ取って、自然と異性が寄って来たりします。 焦って射止めた恋人は、たいした恋人ではないと思います。 焦った分、みる目が曇っているからです。 お友達と自分を並べて考えないこと。 今の質問者様は、彼女が欲しくてたまらないんですね。 だから、無理もないですよね。 真面目に前向きに生きていたら、絶対に縁はあるものです。 その時期やカタチは、人それぞれです。 ものすごくひょんなことで、出会ったりすることもあります。 焦っている今は、たいした彼女はできないので、 今 彼女を作る時期ではないと思いますよ。 だから、私には、良い状況に見えます。 質問者様は、きっと聡明で意思の強いおかたでしょうから、 もっとドッシリ構えていてくださいな^^  いずれ、その魅力にひかれ寄って来る異性は必ず現れますb 今が時期じゃないだけです。 落ち着いてゆとりのある心境の男性に惹かれる女性は、 同じように、母性豊かで素敵な彼女だと思います。 焦っている状態では、「負け」です。 でも、質問者様は、決して「負け」ではないのです。 もっと素敵な男性になって、 周りのお友達よりももっと素敵で充実した恋愛を送ることができる女性を見つける可能性が一番高いということです。 今だけを見てはだめです。それでは視野が狭すぎます。 人生、今などほんの一点に過ぎないわけです。 今の状況、価値観だけで人生を見通してしまうには、 まだまだ早すぎますよb 私もかつて、男性不信に陥り、 質問者様と同じように未来が真っ暗な状態で生きていた時期がありました。 恋愛なんて、一生できないと思っていました。 そんな私も、落ち込んだり泣いたりしながらも、真面目に一日一日を大切に生きていたら、 不思議ととある男性と縁があり、今はとても幸せです。 出会いは、1年ほど前でした。 その方は、私の暗い部分をすべて受けとめ、明るく照らしてくれました。 その方と結婚します。私は今、世界一の幸せモノだと思っています。 今までの暗闇があったからこそ、今の光に満ちた毎日があります。 「縁」って、そういうものなんです。 つらくても、悲観的になることがあっても、ふさぎこむことがあっても、 誰と比べることなく、一日一日を大切に生きてみてください。 質問者様は、きっと大丈夫です。 そういう強さがある方だとお見受けしました。 若さゆえの未熟な部分もあるかもしれませんが、 多分それは、質問者様の場合、大人になるにつれて自然と成長してゆけると思います。 焦ってはだめです。人生は長いです。 ゆったり構えて前進してくださいね^^

noname#118576
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >周りの人はみんな彼女がいる。自分にはいない。 この先できる気もしない。なので、悲観的や焦りがある。 はい、そうです。 >自分が幸せを感じられた人生を全うできれば、その人の人生は良いものなわけです。 はい、そうですね。 つまり、自分が不幸だと思ったら不幸なんです。 私は今、不幸だと思っています。 >大丈夫です、これからまだまだ人生は長いのです。 落ち着きましょう^^ 落ち着きたいんですが、、 私が考えているのは、埋め合わせができるかどうかなんですよ。もうそれに尽きます。 今は学生だからいいけど、これから社会人になっていくと今より自由に使える時間は減ります。ならば、恋愛に割く時間も減って、今までの不幸を埋め合わせることがより困難になるでしょう。 不幸、幸福を数値化して、それらの足し合わせて人生全体の幸福度を判断します。 今までの不幸が100で将来の幸福が90だったら、 -100 + 90 = -10 となり、人生全体では不幸ということになります。こうなることだけは絶対に避けたいのです。 また、私にとって彼女ができるできないという問題は癌とよく似たものだと捉えられます。 癌は早期発見ならば治る可能性があるけど、発見が遅くなれば末期でておくれということも有り得ます。 つまり、彼女が早くできれば埋め合わせが可能かもしれないが、遅くなれば遅くなるほど埋め合わせが困難になり、最終的には埋め合わせができなくなります。 そんな人生なら、私は要りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaine0415
  • ベストアンサー率33% (147/441)
回答No.11

何度もすいませんkaine0415です(汗) >とにかく悔しくて悔しくて仕方なくなりますね。客観的な事実が私よりほかの人の方が優れていることを示しますし。 客観的な事実で人の方が優れていると…? 友達に彼女が出来たからそう思うんですか? では彼女がいない人は優れていないと思います? そんな事ないと思いますよ。 人によって向き不向きがあります。 職業で言ったら分かりやすいかもしれませんが、人付き合いは上手くないけど黙々と作業をこなす職人さん。 口が上手だけど黙々作業に向かない営業さん。 どちらも凄いですよ。 人付き合いと言う部分で見たら職人の人は劣っています。 けれど黙々と作業をする上では営業の人が劣っているのです。 ※あくまで分かり易い例えなので実際の職業の人をバカにしているわけではありませんのであしからず。 でも違う視点で見たらどちらも劣ってないし勝ってない。 だから友達より自分の方が劣っていると言う考えはたまたま人付き合い(彼女を作る)と言う部分でのたった一角での話であり、全体を見渡したらまた別の話です。 そこは視野が狭いかと思いますよ。 >そうですか。はっきり言いましょう。半年以上かかるようであれば困ります。希望を言えば三か月ですが、厳しいですかね? 前にも言いましたが、時間が掛る掛らないは質問者さんの努力次第ですから、肯定も否定もできません。 でもなぜ半年以上掛けたくないんでしょうか。 急ぐ理由はなんですか? 三ヶ月で自分を見定める事、相手への接し方を変える事はかなり難しいです。 出来ないとは言いませんが難しいです。 急ぐと良い結果は生まれません。 >そうですか、なら信じましょう。でも、根拠を聞かせてくださいよ。 >どうやって立証できたんでしょう?経験則ですか? 「類は友を呼ぶ」こんな言葉ご存知ですか? 結婚相手もお付き合いする彼女も全く違った場所で生まれた人なのにどこか自分と似ているんです。 ダメな人とお付き合いしてしまう人はその人自身もダメな所があるからなんです。 だから質問者さんが変われば周りの仲間も変わってきます。 友達を作る時っていつもどうしてます? 「積極的に話し掛ける」とか色々あると思いますが。 私は友達にしたいと思われるよう努力してます。 「こいつと友達になりたい!」って思われると勝手に友達が増えていきます。 人から逆に寄ってくるんですよ。 だから断言できるんです。 これから必ず現れると。 人に「この人とお近づきになりたい!」と思われる人になれば現れますよ。 だから条件付きなんですけどね。 >それは常日頃から考えていますよ。私にはこれといった趣味もないのでね。今は学生で、勉強だってしたくてしているわけじゃない。ただ、勉強しないと将来困るからしているわけで、生きるための手段と割り切ってる。 >まあ自分でも自分が生きている意味はわからないですね。 >あんまり面白い人間じゃないことはわかってる。 >つまり、どうでもいい人間ってこと。私ひとりがどうなっても世界は何一つ変わらないし、悲しいけど、その程度か と。 趣味がない。だったら何かやってみたらどうですか? 面倒とかそのやりたい事を見つけるのすらダルイと言うならば仕方ないですが、趣味から学ぶ所も多いですよ。 質問者さんは一生懸命何か一つの事をやって成し遂げた時の達成感を大きく感じた事がない気がします。 人が一人いなくなっても世界はもちろん変わりませんが、周りの環境は変わりますよ。 ご両親も兄弟もいない天涯孤独の人ならまだしも、家族も友達もいる人ですよね。 どうでもいい人間と思っているのは本人だけで周りはそうは思ってませんよ。 どうでもいいヤツと友達しませんし、どうでもいいヤツを自分の子供と呼びませんし。 だからそのネガティブ思考を止めてください。 生きてる理由は私自身もサッパリ分かりません。 世界を守るわけでも世界に何か貢献しているわけでもない、至って普通のOLです。 会社行って、帰って来て寝て、たまに友達と遊んで。 毎日同じ事の繰り返しです。 これだけ聞くとマジでつまらない人間だなぁと思います(笑) 生きてる理由は周りが決めてくれますよ。 「コイツがいなくなったら淋しい」と思ってくれる人がいるだけで立派に生きてる理由じゃないですか? 私は両親やら友達やらを悲しませたくないですしね。 あとは自分のやりたいことを見つけて人生に彩りを与えれば良しです。 質問者さんで言うと、彼女が欲しい!と言う立派な目標があるじゃないですか。 それが人生の「彩り」です。 でもその「彩り」は彼女だけに限らず趣味や友達との関係なんかも入ります。 完璧人間ですよ質問者さんは。 こうなりたい!ああしたい!と言う目標がとても的確です。 でもやり方がわからないから苛立ちも起きると思います。 そう、人生は楽しんだモン勝ちです。 周りからはつまらないと思われても本人が楽しいと思えば勝ちです。 確かに周りは結構彼女持ちの方が増えてるのかもしれません。 ですが冒頭に書いたようにそれで劣っていると思ってはいけません。 悔しい!と思うのは良いことですが、それを前に進む力に変えてください。 じゃないとその友達が彼女と別れたときに「ザマぁみろ」と思ってしまう嫌な人間になってしまいます。 彼女が出来た友達と自分との違いってなんだか分かりますか? それが分かればちょっと前に進むヒントになるかもしれません。

noname#118576
質問者

お礼

>だから友達より自分の方が劣っていると言う考えはたまたま人付き合い(彼女を作る)と言う部分でのたった一角での話であり、全体を見渡したらまた別の話です。 遅くなりました。 >だから友達より自分の方が劣っていると言う考えはたまたま人付き合い(彼女を作る)と言う部分でのたった一角での話であり、全体を見渡したらまた別の話です。 ええ、まあそうですが。 勉強、スポーツでも負けてますし、、、、 >でもなぜ半年以上掛けたくないんでしょうか。 急ぐ理由はなんですか? 三ヶ月で自分を見定める事、相手への接し方を変える事はかなり難しいです。 出来ないとは言いませんが難しいです。 急ぐと良い結果は生まれません。 はっきり言えば、彼女いない歴21年になってしまうのが嫌だからです。そうなるとますますコンプレックスを抱くようになる。 また、先にも述べたように彼女の出来る時期が遅れれば遅れるほど、埋め合わせが困難になります。癌は早期発見で治る場合があるでしょう? それと同じです。ただ、末期になってから癌が見つかっても、もう手遅れです。つまり、末期になる前に手を打たないと、埋め合わせができなくなります。 >友達を作る時っていつもどうしてます? 基本は来る者は拒まず、去る者は追わず。 ただし、来る者の中で気が合わない人とは関わらないようにする と言った感じですね。 >質問者さんは一生懸命何か一つの事をやって成し遂げた時の達成感を大きく感じた事がない気がします。 ないですね。 趣味は現在模索中です。 >彼女が出来た友達と自分との違いってなんだか分かりますか? たくさんありすぎて逆にわからないです。 平たく言えば、私がガキすぎるということでしょう。 別に彼女いない歴が長くなっても、きちんと不幸の埋め合わせができるのであればまったく問題はないのですが、そうできる保証がないために困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaine0415
  • ベストアンサー率33% (147/441)
回答No.10

No.6に書込みをした者です。 >どうやったら相手に妬みの感情をもたず、敵対せずにやっていけるかを考えることが肝要だという結論に至ったんです。 まずその考えが間違っています。 妬み、敵対がどこからどう出てくるのか理解しがたいです。 敵対は良しとしましょう、自分も作ってやると言う原動力になりえるものです。 ですが妬みは何も生みません。 >無理。 >人間は一人では生きていけません。 はい、その通りです。 だから妬みや敵対をしてどうするの?に繋がるんですよ。 それで人と言う物を嫌いになっては元も子もないです。 >自分で自分の悪い所を気付き改める事が変える事です。 その通り、だから他の方の回答と自分のお礼を見直してみて下さいと書いたんですよ。 質問者さんの悪い所をきちんと的確に教えてくれていても、きちんと聞いていないじゃないですか。 自分はそこは悪くないと思っているのかもしれませんが、他の人が見る目の方が時に自分の目線よりも的確です。 >ならば、あと5年、10年時間がかかるかもしれないじゃないですか。 >変わるまでずっと彼女なんてできない。そんなの我慢できませんよ。 >だから早く変わろうとして人の聞いています。すぐ変われるやつとそうじゃないやつ、そんなの不公平です。 かかるかかからないかは質問者さんにかかっていると言ったはずです。 早く変わろうと人の話を聞いている?それは他の回答者さんのお礼からも私のお礼からも取れませんが。 No.9に書かれている方の回答はとても厳しいですが、現実的で適切だと思います。 その回答に対してのお礼は本当に人の話を聞こうと言う風には見受けられません。 すぐ変われるヤツとそうでないヤツの違い。 この際だからハッキリ言っておきます。 素直に物事を聞けるか聞けないかです。 「お前ここ嫌いだから直してよ。」と言われて頑張って直すヤツは早く変われるし、自分が言ったから変えていると言う努力が見られるから周りからも好かれるでしょう。 でも「分かった直す」と言っておきながら「うるせぇな」と思って聞いているヤツは一生かかっても変われません。 その違いが分かるようになれば5年も10年も歳月を掛ける必要はありませんよ。 質問者さんには自分の世界、なりたい自分がいるようです。 それはとても良い事ですが、そこに向かうまでに自分よりも経験のある人や体験をした事がある人の話をどれだけ聞いていますか? そこに気付かない限りきっと今のままです。 >昨日も語学で女の子に話しかけましたが、逃げられるように去っていきました。完全に失敗です。 それはとても良かったと思います。 その話しかけ方に何か気付いた点はなかったですか? 話しかけると言うのはとても前向きですし、それで失敗してしまった。 でも学ぶべき所はあったはずです。 >私は女なら誰でもいいわけではないんです。 そうでしょうね、質問者さんにも好みもありますしね。 そもそも誰でもいいって人だったら困ります…。 >だったら、失敗すれば失敗するほど彼女候補は減っていき、最終的に彼女候補がいなくなれば私はどうしたらいいんですか?もう散るしかないじゃないですか。 その考えがアウトです。 視野が狭いと最初の前回の質問の際に回答したかもしれませんが、どうしてそんなに狭い世界で生きてるんですか? 彼女候補が減っていき最終的に彼女候補がいなくなる…? 質問者さんはそんなに難しい女性の好みなんでしょうか? 世界に5人とか10人しかいない希少種をお求めですか? 彼女候補はまだ出会ってもいない女性かもしれません。 この先出会う人も彼女候補にはなりえますよね。 それで、このままの自分で行く気ですか? 5年、10年先も同じ自分でいるつもりですか? 違いますよね。 だったら候補がいなくなるまで…なんて話にはなりませんよ。 変わる気があるのかないのか理解できません。 変わる気があるならそんな全員いなくなるなんて発想をまず出してはいけません。 本当にネガティブな方なのは良くわかりましたが、そこまで話が飛躍するとは思わずちょっとビックリです。 変わっていけば女性との話し方、対応も変わっていきます。 努力する気があるのならそのいなくなるかもという考えをまず捨てて下さい。 現れます、必ず。 断言できます。 ただ、質問者さんが人の話を素直に聞き心に留めそれを実行するよう努力する人であればという条件付ですけどね。 人を作るのは外見ではありません。 服装や身だしなみに気を遣うのはとても紳士的で素敵ですが、内面を磨かないと。 例えば100万円の洋服を着てもそれが似合う中身にならないと単なる見栄張りに見えてしまいますからね。 まずその捻ねた心をどうにかして下さい。 こう言った相談を誰彼構わずしていないのは分かっています。 そこまでおバカな方とはとても思えません。 考え方はとても知的だとは思います。 ですが、その心が外に滲み出す。それを理解して下さい。 表面がどんなに良くってもいずれはその表は剥がれていくものです。 どうしてそのまで彼女に固執するのかが全く分かりません。 彼女がいる=幸せ。 それはどうかな?と思います。 ただ、きっと結婚した事はない未婚の人が結婚に憧れる心境と同じなのかもしれませんね。 結婚=幸せ、でも不倫や家庭内暴力などで結婚なんてするんじゃなかった。と思う人もいます。 未知の世界なのできっとそれが幸せだと思っているのかもしれません。 逆に彼女がいないと幸せじゃない。と言う事になります。 それは本当につまらない人間ですよ。 それと同時に彼女と言う存在以外に夢中に慣れる物がない悲しい人です。 女を作るだけが人生じゃないです。 しかもまだ20歳。 なぜそこまで彼女と言う存在に固執するのでしょうか? その理由は教えて頂きたいです。

noname#118576
質問者

お礼

>妬み、敵対がどこからどう出てくるのか理解しがたいです。 わかりやすく解説すると 「オレはあいつとは違うんだ」→「オレはあいつより劣っている」→「オレはあいつがいれば必要ない」→「そんなの嫌だ。」という感じかな。 とにかく悔しくて悔しくて仕方なくなりますね。客観的な事実が私よりほかの人の方が優れていることを示しますし。 >その通り、だから他の方の回答と自分のお礼を見直してみて下さいと書いたんですよ。 質問者さんの悪い所をきちんと的確に教えてくれていても、きちんと聞いていないじゃないですか。 自分はそこは悪くないと思っているのかもしれませんが、他の人が見る目の方が時に自分の目線よりも的確です。 わかりました。もう一回読み直して紙に書き出してみる作業をしてみます。 >その違いが分かるようになれば5年も10年も歳月を掛ける必要はありませんよ。 そうですか。はっきり言いましょう。半年以上かかるようであれば困ります。希望を言えば三か月ですが、厳しいですかね? >現れます、必ず。 断言できます。 ただ、質問者さんが人の話を素直に聞き心に留めそれを実行するよう努力する人であればという条件付ですけどね。 そうですか、なら信じましょう。でも、根拠を聞かせてくださいよ。 どうやって立証できたんでしょう? 経験則ですか? >ですが、その心が外に滲み出す。それを理解して下さい。 それは困るなあ

noname#118576
質問者

補足

続きです。 >それは本当につまらない人間ですよ。 それと同時に彼女と言う存在以外に夢中に慣れる物がない悲しい人です。 それは常日頃から考えていますよ。私にはこれといった趣味もないのでね。今は学生で、勉強だってしたくてしているわけじゃない。ただ、勉強しないと将来困るからしているわけで、生きるための手段と割り切ってる。 まあ自分でも自分が生きている意味はわからないですね。 あんまり面白い人間じゃないことはわかってる。 つまり、どうでもいい人間ってこと。私ひとりがどうなっても世界は何一つ変わらないし、悲しいけど、その程度か と。 おっと、ずれましたね。申し訳ない。 >女を作るだけが人生じゃないです。 それはそう。でも、女がいないのも人生じゃない。 何一つかけてはいけない、ある意味完璧主義に近いのかな。私の考え方は。 とにかく自分が満足しないと人生って面白くないんじゃないかなと思います。 なんで彼女を作ることに固執するのか・・・正直、それは自分でもよくわからないです。とにかく高校3年ぐらいから、「自分の好きな子と付き合いたい」という気持ちがだんだん強くなってきた気がします。 中学、高校1,2年のときはそういう気持ちがあまりなかったんですよね。 その反動もあると思います。 あと、最近では友達に彼女ができることがよくあり、「オレはあいつとは違う世界の住人だ。あいつの方が上なんだ。あいつは俺よりも必要とされている。優れている。あいつがいればオレは要らない」という考え方もよく起こりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamizou
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

かなり心配な価値観をお持ちでいらっしゃるので再度アドバイスさせて下さい。 ちょっと厳しい事を書きます。貴方の言っている負けず嫌いというのは 世間一般でいう負けず嫌いとは概念が異なると感じました。 友達に彼女ができた。でも自分には彼女ができない。友達は自分の気持ちがわからないorわかってくれない。そして自分は彼女のできた友達を妬む。それは負けず嫌いではなく逆恨み&被害妄想です。 世間一般で言う負けず嫌いの価値観に基づくならば 友達に彼女ができたという事実に対して対抗心を燃やすなら 自分も彼女を作って友達と肩を並べるという発想が自然です。 実績を作ろうと決意して見返す努力をする精神が「負けず嫌い」ですよ。 あなたは妬むとか彼女がいる自分が想像できないとか できる気がしないとか勝負もしないで負けるほうを選んでますよね? かっこ悪いですよ男として人として。いじけているだけじゃないですか。 それならまだ人前で彼女がいない事やできない事を笑いのネタにして 自虐的に捉える事ができるくらいのほうが遥かに潔いし前向きです。 先のアドバイスでも申し上げましたが再度詳しく書きますね。 このまま行くと彼女の問題だけでなく貴方は人生の大半を失敗して 過ごす事になります。 社会に出たら、どれほどの困難が待ち受けている事でしょう。 人間関係の軋轢・出世競争・組織内の派閥いろいろあります。 同期に追い抜かれたらイジけて卑屈になって上司から辛くあたられたら 、やはりイジけて、社内で意中の女の子がいても自分の事が眼中になかったらイジけてと今の貴方の価値観では何事も自分の希望が通らない事に大してはイジけて腐るという方法論以外なさそうに、お見受けできます。 貴方が一例として挙げている学歴の話も、そういう理屈だと解釈できます。ですから更に念を押します。そういう考え方をしてると表情や声色や素振りなど貴方の印象を決定付ける事に多大な悪影響を及ぼします。 きっと今の貴方は異性はおろか同性でも、あまり容易に近づけないような雰囲気をかもし出しているのかもしれません。彼女云々なんてレベル以前の問題です。 彼女を作るには様々なステップを踏まなくてはなりません。 まず意中の人と他愛もない会話をできる人間関係の構築が 絶対に必要です。断定はできない事ですが失礼ながら今の貴方は 異性とまともに会話をする事がない生活をしてませんか? 同世代の女の子に気軽に話しかける事ができますか? 女の子に不快感を与えない清潔感のある身だしなみや表情の作り方や 喋り方を意識してますか? 私は貴方よりも10年ほど長く生きています。 26歳あたりから、やっと異性と構える事なく相性がある程度よい 人となら話ができるようになりました。そして異性から雑談を振って もらえるくらいになりました。遠まわしに気がある事をアピールしたり 意中の人を褒めたりとか色々努力してますが、それでも恋愛に発展する 段階に到達できていません。意中の人に告白する事も視野に入れてますが玉砕する可能性高いです。それでもイジけませんし諦めもしません。 ダメだしですが、彼女が居ない・できないくらいで身近な人を妬む人間性の男に女性が惹かれる可能性は極めて低いです。 一つ提案させて下さい。貴方は精神的に未熟です。 これから先3年間くらいメンタルトレーニングに力を入れては どうでしょうか?イジける事や被害妄想を克服しないと彼女どころか 異性の話し相手もできないと思います。 それが克服できたら相応の金額のお金をつぎ込んで夜の世界で女性と遊んでみてもいいかもしれません。お金の上での事で女性とのコミュニケーションを学んだっていいのです。それも自分磨きの一環です。 歪んだ幼い感情論を、どういうふうに矯正できるかが重要です。 同性の私ですら不快感を覚える価値観です。女性だったら尚更 という事になります。

noname#118576
質問者

お礼

>あなたは妬むとか彼女がいる自分が想像できないとか できる気がしないとか勝負もしないで負けるほうを選んでますよね? かっこ悪いですよ男として人として。いじけているだけじゃないですか。 ん~、まず妬みの感情は人間だったら誰しもあるはずです。問題はそれを表に出すか、出さないかだと思います。私はそれを表に出すからまずい。親からもそう言われています。要は表に出さないことなんですよね。 それと、今の状態で勝負しても負ける。これは冷静な客観的な判断だと思います。貴方が言うように私は幼い。だからすぐには無理だということは明らかでしょう?結構時間がかかることを覚悟しなければならないのは正直きついですけどね。 >それならまだ人前で彼女がいない事やできない事を笑いのネタにして 自虐的に捉える事ができるくらいのほうが遥かに潔いし前向きです。 私がそれをやると冗談に聞こえず、シリアスすぎてまずいんですよ。 >人間関係の軋轢・出世競争・組織内の派閥いろいろあります。 同期に追い抜かれたらイジけて卑屈になって上司から辛くあたられたら 、やはりイジけて、社内で意中の女の子がいても自分の事が眼中になかったらイジけてと今の貴方の価値観では何事も自分の希望が通らない事に大してはイジけて腐るという方法論以外なさそうに、お見受けできます。 鋭いですね。 一番ありそうなのは同期に先に出世されることですね。だけど、それは仕方ないと割り切りますかね。ただ、私は仕事では親友なんてできないと思っているので、学生時代よりは気楽にいけるかも。 まあこういうこともあって、私は一流企業には入りません。たぶん私の場合精神的に参るから。その意味では東大、一橋、慶應に入れなかったことがプラスに働きましたね。

noname#118576
質問者

補足

続きです。 >きっと今の貴方は異性はおろか同性でも、あまり容易に近づけないような雰囲気をかもし出しているのかもしれません。彼女云々なんてレベル以前の問題です 幸い、私のことをよく知っている友人にしか気づかれていません。 私は使い分けていますから。 本当に親しい友人の前でしかシリアスな話はしませんしね。 大学の友人にはそんな話をしていないので、大丈夫かと。 >断定はできない事ですが失礼ながら今の貴方は 異性とまともに会話をする事がない生活をしてませんか? いや、その逆です。異性と会話しまくってますね。サークル勧誘も女の子しか勧誘していませんしね。 >同世代の女の子に気軽に話しかける事ができますか? まあ、まだぎこちないですが確実に前より進歩したと思っています。 この調子でどんどん場数を踏んでステップアップしていきたいと思いますね。 >女の子に不快感を与えない清潔感のある身だしなみや表情の作り方や 喋り方を意識してますか? 服装には相当気を使っています。あと髪型も。表情もしゃべりも不快感を与えるようなものではないと思います。もしそうなら、私と話すのを嫌がるはずですから。ただ、しゃべりはまだまだ下手くそなのでもっと面白い話ができるように訓練しないといけませんね。 >彼女が居ない・できないくらいで身近な人を妬む人間性の男に女性が惹かれる可能性は極めて低いです。 みんな少しぐらいは妬む気持ちはあるでしょう。それが人間ですよ。ただ、それを表に出してないだけだと思いますよ。ま、人間なんて矛盾だらけですけどね。 >これから先3年間くらいメンタルトレーニングに力を入れては どうでしょうか? 3年は長すぎます。それを確実に埋め合わせるというのなら、構いませんがね。 まあ、私もこういう悩みを誰かれ構わず話しているわけではないということですね。 本当に信頼できる友人と親ぐらいでしょうか。 あなたが不快感を覚えるのも無理はないです。包み隠さずすべてさらけ出しましたからね。 でも私は普通、このように全部さらけ出すようなことはしません。 まあ、彼女ができるのが遅くなればなるほど幸せを埋め合わせるのが厳しくなりますが、たった1つだけ一発逆転の道はあるんです。ただ、それは確率的にかなり低く、期待はできないんですけどね。 ということで、できる限り早く彼女ができたほうがいいんですよ。 時間はかかるけど、どうにかしたいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんばんは。 28歳=彼女いない歴 男性です。 まぁあなたの気持も分からなくはないです。 でも、28歳の私から言わせてもらえれば、20歳まで 彼女がいないからって卑屈になることはないですよ。 ほしいなら、自分で努力すればいいだけです。 と言っても、努力でなんとかなる問題じゃないのが恋愛だけどね。 私も、ふとした瞬間、やっぱり彼女欲しいなっていまだに思う こともあるけど、テニスが好きで毎週テニスばっかりしてるし 楽しみがたくさんあるので、まぁいなきゃいないでまぁいっか ってここまで来てるけど、ほしいならかなり努力すべきです! がんば!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.7

気持ちを分かってくれる このことを 「共感」といいます。 同情 や 同意 とは違うものです そして、あなたのお友達は、たぶん若い人ばかり。 共感 というのは、自分と相手の違憲が違っていても、 そうだねあなたはそうなんだね 自分にはすべてカンペキにはもちろんわからないけど あなたがそういう風に思うってことはわかるよ~ といえることなんです 大抵の人は、共感すると、同意もしないといけないと思ってしまうのです。 相手と意見が違っているから、 相手の気持ちを、わかる、わかるよ~といってあげることもしない。 それが若い人、経験不足の人のおかす間違いです。 共感 と、 同意 は ワンセットにしなくてよいのです 共感 それだけを相手に あげられるのです 自分と違う立場の人に共感を示すって、想像力や忍耐力、 思いやりや自己犠牲心も必要です。 これは、プロのカウンセラーや、 人生の酸い甘いをそれなりにかみわけた人には 造作ないことです。 それでも、カンペキな対応が期待できるわけではありませんよ。 若い人は、自分の欲しい答えを、相手にカンペキを求めすぎる傾向があります。 あなたの期待が大きいのかもしれないし、 共感だけを相手のためにささげるのは、 20そこそこの人には、たぶん無理でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaine0415
  • ベストアンサー率33% (147/441)
回答No.6

前回も同じような内容で質問板に掲載されていましたが、自分の気持ちを理解して貰って満足したいようですね。 変わりたいから意見を求めていると信じておりましたが、残念です。 人の意見に素直に耳を傾ける事が出来るようになった時に初めて他人も自分の話を聞いてくれる物です。 ご自分の前回の質問に対する回答の御礼をもう一度見直してみて下さい。 とても良い適切な回答をして下さっていた方も沢山いましたよ。 でも結局「自分の気持ちを分かってくれる人はいないんだ」と自分の心の壁で話を聞こうとも、相手が何を伝えようと書き込んでくれているかも理解しようとしていませんよね。 20年間彼女がいない気持ちを友達に分かって欲しい、分かってくれないのは本当に友達じゃないと思う…。 と言うのが質問者さんのご意見だと思います。 じゃあ友達なんて全部切って一人で生きて行ったらどうですか? ならば今まで生まれてこのかた彼女がいない人と仲良くなって「うんうん、そうだよね。」って言われてそれで満足なのでしょうか? 理解してもらったところでその人達が質問者さんに彼女を作ってくれるんですか? 前回の質問の回答でも皆さん書いていましたが、最終的に自分を変えるのは自分です。 変える方法は人に教えてもらう物ではありません。 自分で自分の悪い所を気付き改める事が変える事です。 ベクトルがあさっての方向に向いていると言っていましたが、どこに向ければいいのかきっと悩んでいるのでしょう。 別に一点に向ける必要なんてないです。 手当たり次第、こうしよう!と思った事は全部実行してみて下さい。 「こうしたら変われる」なんて確証は誰にもありません。 わからないからやってみるんです。 女の子に話しかけたけど、ダメだった。 じゃあ次はこう言う切り口で話掛けてみようなど、学ぶ面がまだまだ沢山あるはずです。 殻に閉じこもらず考えるより行動を優先すれば何か見えるかもしれません。

noname#118576
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この質問をした目的は、理解してもらうことではありません。 結局、私の気持ちをわかってくれというのも無理な話なんです。だからこそ、私の気持ちは理解されないという大前提をおいたうえで、どうやったら相手に妬みの感情をもたず、敵対せずにやっていけるかを考えることが肝要だという結論に至ったんです。その答えを探しています。 >20年間彼女がいない気持ちを友達に分かって欲しい、分かってくれないのは本当に友達じゃないと思う…。 これも一時の衝動的な状態で書いたことですからね。今となっては若干ずれが生じます。 友達であろうと親であろうと、自分の気持ちが完全に理解できるはずはないし、それはしょうがないですし。 ただ、わかろうとする態度って大事なんじゃないかなって思いますけど。 >じゃあ友達なんて全部切って一人で生きて行ったらどうですか? 無理。 人間は一人では生きていけません。 長いので補足欄に続きます。

noname#118576
質問者

補足

>変える方法は人に教えてもらう物ではありません。 自分で自分の悪い所を気付き改める事が変える事です。 ならば、あと5年、10年時間がかかるかもしれないじゃないですか。変わるまでずっと彼女なんてできない。そんなの我慢できませんよ。だから早く変わろうとして人の聞いています。すぐ変われるやつとそうじゃないやつ、そんなの不公平です。 >ベクトルがあさっての方向に向いていると言っていましたが、どこに向ければいいのかきっと悩んでいるのでしょう。 別に一点に向ける必要なんてないです。 手当たり次第、こうしよう!と思った事は全部実行してみて下さい。 今は必死に奮闘しています。 昨日も語学で女の子に話しかけましたが、逃げられるように去っていきました。完全に失敗です。 私は女なら誰でもいいわけではないんです。だったら、失敗すれば失敗するほど彼女候補は減っていき、最終的に彼女候補がいなくなれば私はどうしたらいいんですか?もう散るしかないじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milkyeet
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.5

女性です。ごめんなさいね>< 気持ちを理解できるのは、同じ境遇の方だけでしょう。でも、それでは前に進みません。ネガティブな空気から抜け出せないと思います。 理解しなくても敵対しなければ、というのなら、友達に彼女が出来たことをあなたが受け入れなければいけないでしょうね。そして、喜んであげられるように。 そうすれば、友達の彼女があなたに女の子を紹介してくれるかもしれません。そういう方面に気持ちを持っていくのもダメですか? そして、次はオレの番!とは思えませんか?

noname#118576
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >理解しなくても敵対しなければ、というのなら、友達に彼女が出来たことをあなたが受け入れなければいけないでしょうね。そして、喜んであげられるように。 頭ではそれがいいとはわかっています。友達に彼女ができたんだから喜んでやるべきなんです。祝福すべきなんです。 でもね、私は祝福するだけで、自分が祝福されることを想像することができません。だから、恐いんです。人生の最期の瞬間に「ああ、オレは誰からも祝福されることなく散るんだな。」と思うのは嫌ですし。 >そうすれば、友達の彼女があなたに女の子を紹介してくれるかもしれません。そういう方面に気持ちを持っていくのもダメですか? 紹介してくれるよう頼みましたが、あまりいい返事はもらえませんでした。 >そして、次はオレの番!とは思えませんか? こう思えないのが問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の気持ちが分かりません

    私の友達、☆君と○さんの関係が悪いのです。 ○さんが☆君に、「変態、いじめたんよね、最低」って初対面なのに噂で聞いたのを言ったんです。☆君は、いじめてないのに、いきなり言ってきて腹が立ったそうなんです。 だから、○さんに謝るよう言いました。そしたら、○さんは☆君に謝りました。でも、許してもらえませんでした。 何故か、それに関して私は関係ないのに怒ってしまいました。 何故怒ってしまったのでしょう...自分の気持ちが理解できません。 誰か教えてくれたら助かります。T^T

  • 振った人の気持ち?

    自分を好きになってくれた人を振った場合、その人はどんな気持ちなのでしょうか? 申し訳ない…という気持ちなのでしょうか?それともせいせいした気持ちなのでしょうか?それともなんとも思わないのでしょうか? 振られた方は、悔しさや悲しさや時には腹が立ったりと複雑な心境です。そうやってあきらめようとしているのかもしれませんが…。 自分の気持ちを伝えて、相手は「自分の気持ちがはっきりしないのでしばらく時間をください…」、結果振られたのですが、普段あってもあっけらかんとしているような感じです。振られた後すぐに愛想よくされると、自分の気持ちを軽んじられたような気がします。 「今後、友達として…」と言われても、友達としてもつきあっていけそうにありません。あきらめがつかず苦しむことになるだろうし、相手の恋愛話を聞くことになるのは、とてもつらく聞きたくもありません。 同じ職場で相手と顔を合わすと悲しさや悔しさがあって、つらくて避けてしまいます。本当は挨拶も交わしたくないのですが、ぎこちなく挨拶をしています。この状態がこのまま続いていくのか分かりませんが、できたらもうあまり関わりたくない気持ちもあり、気持ちが落ち着くまで避けたい気持ちもあり、迷っています。今はつらいのですが、相手を避けずに、何事もなかったように自然な関係になるようにしていくべきでしょうか。みなさんが相手の立場だったら、好意を持ってくれた人を振って、その後避けられるようになったら、どのように感じますか?

  • 相手の気持ちは…?

    自分を好きになってくれた人を振った場合、その人はどんな気持ちなのでしょうか? 申し訳ない…という気持ちなのでしょうか?それともせいせいした気持ちなのでしょうか?それともなんとも思わないのでしょうか? 振られた方は、悔しさや悲しさや時には腹が立ったりと複雑な心境です。そうやってあきらめようとしているのかもしれませんが…。 自分の気持ちを伝えて、相手は「自分の気持ちがはっきりしないのでしばらく時間をください…」、結果振られたのですが、普段、会ってもあっけらかんとしているような感じです。振られた後すぐに愛想よくされると、自分の気持ちを軽んじられたような気がします。 「今後、友達として…」と言われても、友達としてもつきあっていけそうにありません。あきらめがつかず苦しむことになるだろうし、相手の恋愛話を聞くことになるのは、とてもつらく聞きたくもありません。 同じ職場で相手と顔を合わすと悲しさや悔しさがあって、つらくて避けてしまいます。本当は挨拶も交わしたくないのですが、ぎこちなく挨拶をしています。この状態がこのまま続いていくのか分かりませんが、できたらもうあまり関わりたくない気持ちもあり、気持ちが落ち着くまで避けたい気持ちもあり、迷っています。今はつらいのですが、相手を避けずに、何事もなかったように自然な関係になるようにしていくべきでしょうか。みなさんが相手の立場だったら、好意を持ってくれた人を振って、その後避けられるようになったら、どのように感じますか?

  • 別れた恋人との関係について

    別れた恋人とどのような関係でいますか? 別れた理由にもよると思いますが、友達として連絡を取り続ける、または全く連絡を取らない。 私は、彼氏を振ってしまい、お互い話し合い別れましたが、私に彼氏が出来ようと友達としていたいと言われました。親に言えない事も言える、お互いを全て理解している関係なので、このまま縁を切るなんてしたくない、こんな友人なんてなかなか出来ないから、友人として支えて欲しいと言われました。 絶対に友達になったら、甘えが出て良い様に相手を頼ってしまったり、ズルズル会ったりして 相手を傷つけるので、キッパリ連絡はせず合わず別れた方が、相手のためだと思います。 でも、親以上に私を知ってる友人なんて滅多に出来ないので、友達の関係を築きたい気持ちもあります。 みなさんの意見聞かせて下さい。

  • 付き合ってた恋人と別れて

    大学2年生の女です。 可愛くて優しいところが大好きで約一年間付き合っていた彼氏に、数日前に別れを告げました。正直今でも愛しい気持ちはぬぐえきれてませんが、彼は優しいところはすごくいいんですがあまり性格的に合わなくて私が色々な悩みを打ち明けたり相談しても理解してくれないと感じることが多く、また私が大学に入ってから彼氏といる時間が長かったので仲間レベルの友達はいても親友と呼べるような仲の良い友達がいなかったことも重なり、ここ数ヶ月間私がうつ病っぽくなってしまっていたからです。(高校の友達とは仲が良かったのでいまだに連絡も取っていて、それが心の支えになってます。) 寂しさもあるし、「今はひとまず終わりだけどいつかまた一緒になるときが来ないかな・・・」なんて潜在的な願望があったりなかったりしてしまい時折すごく切ない気持ちになります。それでも、何度も喧嘩したときのメールなどを読み返してやっぱりこの人とずっと一緒にいるのは無理だと冷静に判断した結果だったので、今は自然と前向きな気持ちになれつつあります。彼とは別れても仲良くしてようね、と言っていて(別れた日は「やっぱり好きだ」というメールも着たりしましたが、今はないです)メールにハートマークは使わない、サシでは会わないなどのルールを暗黙に守りつつも普通に友達としてメールしたりサークルで話したりはしている感じです。これからも恋人としてではないけど、大切にしていきたいです。 今、彼に依存してた期間が長かったので交友関係を広げるために、また積極的な自分モードになっていかなきゃな、と感じています。また、ハッピーになっていきたいです。とは言っても特に新しい出会いがあるわけでもなく、今まで彼と一緒だった時間を友達や周りの人と過ごせるようになっていくためにどうすればいいか今正直分からないです。新しい恋を見つけよう!という気持ちもありますが、どのように気持ちの持ち方を向けていけばいいかアドバイスをください。 また、数年を経てお互い別の人とも付き合ったりした後、また復縁する・・・というようなことはありえるのでしょうか。現実的に期待してるわけではないですが、体験談があればお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 恋人がいなくて辛い気持ちを抑える方法

    彼女いない歴21年、もう疲れました。むしゃくしゃしたり、落ち込んだり不安定です。 気になる子が出来ても、アプローチがヘタクソだから、いつも失敗。そして、女友達すら出来ません。オフ会とかで出会ってメアドを好感して、メールしてもすぐブチられる。もう何回もそんなことがあって、慣れてきたけど、やっぱり辛い。 このままじゃあ一生彼女なんてできないですね。 自分なりに自己分析をして悪い点を考える。自分で考えてもわからない。だから友達に聞く。でも友達も教えてくれない。だから何が悪いかわからない、そのために直しようがない。で、結局直らず、次も失敗するという悪循環です。 また、友達で恋人いない歴21年のやつなんていません。私は完全な恋愛落ちこぼれです。落ちこぼれに価値などないのかも知れません。結局誰も私の辛い気持なんてわかりやしないんですよ。人間なんて自分さえよければそれでいいということがよくわかりました。 今世の中はクリスマスムードでいっぱいです。友達がクリスマス彼女と過ごすと聞くと死ぬほど羨ましいです。けど、私には彼女がいないからどうしようもない。「そうか、よかったなあ。楽しめよ」と言うけど、本当は・・・。そういう自分にもイライラします。 イブまであと15日しかないし、今いい感じの女友達すらいない私には彼女はもう無理です。クリスマスは年に一回しかない、回収不可能なのに。私だけクリスマスを捨てないといけない。人生のうちで彼女と過ごせるクリスマスがどんどん減っていきます。みんなは彼女と過ごせるのに、ずるいですよ。 人間は幸せになるために生まれてきたのに、私は不幸になるために生まれてきたようなもんじゃないか。。 実際に彼女が出来たら今悩んでいたことはさっぱり忘れてしまうだろうということは容易に想像できます。しかし、それはあくまで理屈です。感情の面ではまた違います。だから今こうやって悩むのです。 また、私の両親はあまり恋愛上手でなく、見合いで結婚しました。そして、私が高校を卒業した時に離婚しました。思えば私が小さいころからよくケンカしていました。仲の良い夫婦ではありませんでした。 私は生まれてくるべきではなかったのかもしれません。 最近はなぜ私は生きているのかすらわかりません。どうせ価値がないなら、意味ないじゃん と思います。 もうイライラして気持ちを抑えるのがしんどいです。 彼女が出来ない自分自身に最も憤りを感じます。21年無駄に人生を浪費した、無力な自分に腹が立って仕方ありません。先ほど自分で自分の足を殴って、手と足が両方とも痛いです。傍から見るとバカみたいでしょ?でもしょうがないですよ、バカですから。生きる価値もないんですよ。 いまさらすぐに彼女を作るのも無理です。だから、現実的に気持ちを抑える方法を教えてくれませんか? これまでの経験上、周期的にこういう気持ちになる時期がきます。おそらく2週間~1か月に1回は必ず来るんです。(時期が変われば、クリスマスの部分が誕生日や連休に変わります。) そのたびにこんな状態では精神的、肉体的ともに持ちません。どうにかなりませんか? ※恋愛を諦めるという選択はできません。

  • ずっと彼女がいない辛さを共感してもらえない

    ずっと彼女がいない辛さを共感してもらえない こんにちは、私は現在21歳で、今まで彼女がいたことがありません。 正直、それがコンプレックスのように感じることもあります。 好きな人に告白したこともありますが、うまくいきませんでした。そんなこんなで21年間ずっと相手がいません。 ただ、周りの友達だとさすがに21年間彼氏彼女がいたことがないという人はあまりいないので、私の辛さを共感してもらえません。彼ら、彼女らには経験したことのない痛みなのでしょう。理解しろとまでは言いません。一人一人価値観は違うのだから。けれど、それを最初から突っぱねるのはどうかと思うんです。 私は小学校の頃、逆上がりはできましたけど、できない友達もいました。その子たちはいつも練習していて、辛いだろうなと思っていました。多少はその子たちの気持ちも共感していたつもりです。 しかし、私のこの辛さはいくらみんなに言っても共感さえされません。 そのことについて正直に申し上げるなら腹立たしいです。なぜ人としての基本ができない?と 私は彼らより格下で見下されているように感じることもあります。 かといって、彼らを敵に回すのもいやです。 なら私が弱者として、気持ちを共感されないことを我慢しておかないとならないんでしょうか? 半分怒り半分あきらめのような気持ちです。 やっぱり弱者は弱者らしくおとなしくしとくべきですかね?

  • 昔の恋人へ

    20代の女性です。相談する友人もなく、家族にも言えなく、ひとりでどうしたらいいのかずっとだらだら考えているだけで前に進めません。よろしければアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。 半年前に3年間付き合っていた恋人と別れ、腑抜けのような生活を送ってきました。4月に転職をし、新しい環境になったせいもありますが、今まで不安に思っていたことや寂しいと思っていたことがいっきに膨れ上がり、ここ2週間くらい毎日泣いて過ごしています。 その彼と別れた原因は、彼の束縛や私の身近な環境のせいで疲れてしまい彼のことを考える余裕がなくなってしまったためでした。ただ私には腹を割って話せる友人が彼しかいなかったために、今どうしようもなく不安で、1日中寝ているだけで何かする気がおきません。 先日病院(内科)へ行くと「心がちょっと風邪ひいちゃってる程度かな。心配することはない」と曖昧なことを言われました。「心の風邪とは何ですか?つまり鬱病ってことですか?」と尋ねるとさらに曖昧なことをいう医師に嫌気が差し、それ以上ききませんでした。 自分から別れを言ったにもかかわらず、以前の恋人に頼ることは自分勝手だと思いますし、彼がもしかしたら困るかもしれないと思うと、連絡がとれません。ここでこうして自分の悩みを投稿し、皆さんからアドバイスをいただけることで何か前へ進むことができれば一番だと思いますが、それでもその彼に、日常の他愛のない話を聞いて欲しい願望も拭いきれません。 そこで、お聞きしたいのは、かつて自分をふってきた恋人からいきなり友達に戻れないかと言われたら迷惑でしょうか。別れてまだ半年、彼は束縛だとか嫉妬という細かなことを除けば本当に素敵な人ですし、私にとって特別な存在だったので、私のことで不快な思いをするのだったら連絡は控えたいというのが今の気持ちです。

  • 彼に対する気持ちが分らなくなってきています。

    3年近く友達以上、恋人未満の付き合いをしてきた男性がおります。 実にお互いに色々な問題(ボロ)について話合ってきたし、 誰よりも信用してきたのですが、最近の彼の態度を見ていると、 この人の傍にいて良いのだろうか?と感じ始めている自分がいたりします。 何となくお互いの気持ちは分かっているモノの、 今まで面と向かって告白などしたことがなかったので、 なあなあ~の部分があるかもしれません。 彼からすると「俺が口に出さなくても俺の言い分は全部分ってよ!!」 みたいな分分があり、ほぼ、母親が小さな男の子が何も言わなくても 理解するかのように私が彼のことをすべて理解してあげないと、 腹を立ててキレたりします。 たとえば、しばらく連絡をしなかったり、男友達と遊びに行ったり、 勝手に私自身のプライベートなことを内緒で決めていたりすると、 酷く激怒したりします。 しかし、前にも述べたように私たちは正式に付き合っているわけではないので、 (体の関係もありませんし)お互いに何をやっていても個人の自由だと私は思うのです。 確かに彼の事は大好きです(だった?になってるかも)。 でも、キチンとした言葉も告げずにいるのに私のことを束縛することに、 どうしても、納得がいきません。 「お前は一生俺だけ見てればいい」 「俺と親とどっちが大切なんだ?」 「お前の友達はロクでもない…」などなど、最近、言いたい放題言われています。 たった二つしか歳は違わないけれど、自分より沢山の経験をしており、 様々な苦労を一人で乗り越えて来たので、そう言った部分に尊敬の念が 芽生え、この人とだったら穏やかに長く付き合って行けるかもしれない、 と思いながら、今までやってきましたが、どうやら私の検討違いだったようです。 正直なところ、今後、彼と仲良くして行けるかとても不安に思っています。 このような横暴な性格なので、万一、私に好きな人が出来たとしても、 それを喜んでくれそうにもありませんし…。 でも、可笑しいですよね? ただの友達ならば、ここまで束縛したり怒ったりするでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 恋人の気持ちが理解できない

    ネットで知り合った人と今付き合っているのですが、まだ会ったこともなければ相手の顔は知っているものの、自分の顔はマスク越しの目元付近しか見せていません。 そんな仲でも相手はすごく好いていてくれて嬉しいのですが、数日前に会いたいと言われディズニーランドに行こうと言われました。 私はそれにあたって顔は中の下で、なにより太ってしまっていることを打ち明けました。 ですが彼に「どんな見た目だろうとあなたという人が好きになった。性格が一番好きなところなんだ。だから安心して」と言われました。 とても嬉しかったのですが、最近そっちが良ければ会ったら行為をしたいとよく言ってきます。 こっちのは満更でもないのですが、見た目がよろしくない相手と人間性だけでそういった行為がしたいと思える気持ちが正直なところ理解できないのです。 自分は相手の可愛らしいところは好きなのですが、なんだかんだで相手の顔の良さも好きなうちの一つです。もし相手が自分と同じレベルの見た目なのならば付き合えても、短期間のうちにそこまで思えるかと言われると正直微妙です。 相手の心情はどのようなものなのでしょうか、またこんなことを考えてしまう私は酷い人間なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • EP885AWを購入したばかりですが、初期設定で位置情報の設定ができない問題が発生しています。
  • スマホを使用して初期設定を行っている際、最初に位置情報を「しない」に設定したところ、次に位置情報の設定を求める表示が繰り返され、先に進むことができません。
  • この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る