• ベストアンサー

結婚1年で離婚しようかと迷い中

jumpin-rの回答

  • ベストアンサー
  • jumpin-r
  • ベストアンサー率30% (76/248)
回答No.6

寂しかったのですね。 ただ違う見方をすれば 貴女の心の隙や旦那さんとの夜のことが 貴女の心に鬱憤として有ることを旦那さんは感じてたの”かも”しれませんね。 人を見下してると分からないようでわかるんですよ。 隠していても自分以外の何かや誰かで充足感を得ようとしている=逃げ って伝わるものでして。 そう考えると旦那さんも寂しいのかもしれませんね。 新婚疲れってあるんです。 新婚から結婚生活に移行する時期、安心感?安定感?からか 疲れていることが疲れとして 心身ともに感じるように成るんですよね。 テンションが上がっているときは疲れは疲れとも感じず 突っ走れるけど、立ち止まってみたら意外に疲れている自分に気がつく。 その時が新婚生活からの卒業だと。 これからですよ。 2人が本当に結婚して2人の人生を実りあるものにできるかどうか分かるのは。 信頼関係を築き始める一歩を踏み出すか踏み出さないかは 貴女次第ですが、 向き合えないなら、それをしんどいと思うなら、ほかの人で代替えが利くと思うなら 結論はもう出てると思います。 ひとつ言えるのは 夫婦の鬱憤は誰かでなく配偶者で解決せねばね。 2人の生活のためにどういうことが必要でどんな家庭にしていきたいのか 確認し合うことは、たぶん夫婦でいる限り続くのだから。 どっかで解消しても、根本の問題が解決したり対峙していかなければ 今までと変わらず、お互い逃げ続けるのではないのかしら。 偉そうに書いてしまいましたが、元夫と向きあうことに失敗してまして、 夫は他の女性の元に行ってしまいました。 解決の為の話し合いもさせてもらえずに。 どちらを選んでも、ご自身の人生なので何でもOKなのですが、 いま悩んでおられている気持ちが有るならば いま自分の生き方や夫婦ということに関して考えるべき時期なんだと思いますよ。 その時期が来たことは絶対無駄だと思わないので、 どうぞ旦那さんの人生も大事、ご自身の人生も大事ということを 忘れずに、正面からこの問題を乗り越えてみてください。 でないと、誰と一緒に居ても同じ事になります。 誰でも一回目の結婚は初めてだから、どうしたらいいか分からないのは当たり前。 投げ出さずに対峙することで、人として手に入れておくといいものを 手に入れられると思います。 頑張れとは言わないけど、チャンスであり踏ん張り時だと思いますよ。

15milktea
質問者

お礼

ひとつひとつの言葉が重く何度読んでも涙ぐんでしまいました。 心強い御回答ありがとうございました。 私には見えてない視点や、言葉で言い表せなかった気持ちがjumpin-rさんの文章に上手く書かれていて、あぁ、そうなんだ、と苦しみが少し楽になりました。 心の隙や鬱憤や逃げ、一緒に暮らして寝食共にしてるとごまかせないものです。 まさに新婚の疲れを実感していたのだと思います。jumpin-rさんの文章で初めて自覚しました。 代替可能か、という点においてはお互い外を向いてしまって、まだ確実に不倫をしたことはありませんが、もう二人ともお互いいつ不倫してもおかしくないくらい外を向いてしまってます。 お互い性生活に不満で、私も不満だけど、それを理由に彼に嫌悪感を感じて相手できないので、夫も不満を互いに持ち、満たしてくれないくせに外を向くなんて、とお互い思っています。 まるで問題に対峙していないですね、誰と付き合ったって問題は起こるし、そんな簡単に代替可能なわけ無いですのにね。 きちんと配偶者同士でとことん向き合ってから、それでもダメなのか、よくなるのか解決してから、次の人を考えたいと思います。 今苦しいけど少しずつ前へ進んでるから、もっと悔いなく向き合ってから。jumpin-rさまの助言を糧にいい方向へ向かえるよう努力を尽くしますね。夫にも向き合う意思を持ってほしいです。私は衰弱して実家にまで帰ってだんなの会社の人たちには家出を責められ、(ここに書いてないことも含めて)夫の少しのフォローの言葉でもあれば、もっと人生はすんなりいきそうなものですが、内気で少しの言葉も発しない端的な人なので、とりまく人間関係もいつもややこしくなり、社交的に生きてきた私にとっては本当に性的にも社会的にもとにかく息苦しい、生き苦しいのです。でも自分にも代わるべきところはあると思うし夫だけをせめず再出発してみます。 ただ問題は複雑になりすぎて体力も弱り解決の目処もたたなかったけど、jumpin-rさまの言葉を胸に人生の踏ん張りどころをプラスに捉えて再度がんばってみようと思いました。 ご丁寧な親身な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新婚ですが夫と合わず後悔して離婚を考えてしまいます

    夫37歳、私は31歳の新婚夫婦です。 相談所で出会い、今は新婚四ヶ月程です。 共通の趣味もなく会話においてもわらい転げるといったほどのかみ合いもなかったけど、とても真面目で優しくてそこが気に入り結婚に踏み切りました。 同居始めてからやはり性格や習慣の違いなどから何度か喧嘩もしてしまいました。 夫は正直不器用で気が利くようで気がきかない感じがあり、家事手伝おうか?とよく言ってはくれますが、こちらが断ると何もしません。率先してしてくれることはほとんどありません。 そしてこちらが家事をしてたりしんどそうにしてたりすると気遣い落ち着かないのがみえみえで、そういう雰囲気がでまくりでそれがウザく感じてしまいます。 また、夜の方てすが何度か誘って来ましたが新生活で生活に慣れない事もあるし、相談所を通じての結婚で体の関係を持つことにもまだ抵抗があって断ってます。 その話もしましたが、私の考えも聞いてもらって納得してくれ今では誘われることもなくなりました。 (まだつきあってから一度も体の関係をはありません。) 多分、そこは納得しつつも不満ではあると思いますが、私はそういう気になりません。 だんだんと会話も減り、毎日が義務的な感じで、私の存在は家事を一生懸命するだけの家政婦のような感じです。 生活も楽しく感じません。私にも悪いところはあるかとは思いますが、こんなに夫と合わない生活が続くと考えると離婚をと考えてしまう自分がいます。 離婚をするべきか、結婚は忍耐でもあるしこのまま生活を続けるべきか悩んでます。 続けるならどうすれば良くなっていくのかご意見をきかせてください。

  • 結婚半年ですが、離婚を考えるのは早いですか?

    結婚半年ですが、離婚を考えるのは早いですか? 結婚して半年経ちますが、旦那の性欲が強すぎて悩んでいます。 旦那は毎日セックスしないとストレスがたまるそうで、毎日したがります。 また、家にいる時は常にくっついてベタベタしたがります。私がテレビを見ているときも、料理しているときも抱きついてきたりキスしようとしたりします。外出中も人に見られないように触ってきたりします。 新婚だから今だけ、と思われるかもしれませんが、毎日毎日、四六時中されると、イライラしてしまいます。 それに私はもともと淡白で行為もないならないで平気なタイプなので、よけいに嫌だと思ってしまいます。 付き合っているときは、毎日会うわけではないので会うたびにセックスすることやベタベタすることは気にしていませんでした。 結婚してあまりの性欲の強さに、最初は夫婦だし答えなくてはと我慢していましたが、ストレスが溜まり、ついに受け付けなくなりました。セックスやキスだけでなく触れられるのも気持ち悪いです。 何度か旦那に嫌だということは話しましたが、変わりませんでした。 私は子供は欲しいとずっと思っていますが(今はいません)、今はセックスするのが嫌です。嫌々しても苦痛なだけです。 これから先、私は変わるのでしょうか。 今は別々に寝ているのでセックスはありませんが、一度生理的に無理だと思ってしまったので、気持ちは戻っていません。 このままでいつか変わる保障もないし離婚したほうがいいんじゃないかと思ってしまいます。 旦那は世間体やプライドがあり別れるとは言いません。しかし、こんな生活を続けることに意味があるのでしょうか。

  • 結婚と離婚の間・・・。

    私は主婦(29歳)で、結婚してます。 夫(36歳)とは結婚9年目で子供が2人。 子供から見れば普通の家庭に見えると思います。 しかし、私には好きな人がいます。 ネットで知り合った男性で、付き合って1年たちます。 遠距離恋愛をしていて、彼とは2ヶ月に1回のペースで会っています。 体の関係も持ってます。 相手の男の人は、ちゃんと仕事もしていて、ものすごくいい人です。 毎日、スカイプしたり、ウェブカメを見せてもらったりしています。 夫はこのことを知りません。 夫とは、結婚5年目から冷めてしまって、体の関係もまったくないです。 あと、今はしてないようですが、今年の6月まで5年間浮気していました。 先月、離婚したいと打ち明けたのですが、下の子が小学校に入るまで離婚しないとのことです。 子供は6歳と4歳です。 私には3年間我慢するというのはつらいです。 ただ、好きな人の所に行くときは子供2人もゼッタイつれて行きたいと思っています。 もちろん、子供がどう思うかもしっかり考えているつもりです。 しかし、今の生活は耐えれません。 相手の男の人は、こっちのいい時でいいからおいでって言っていて、 子供2人もしっかり面倒みると言っています。 友達に相談しました。 が、やはり、具体的な回答はもらえませんでした。 ただ、「女としての自分」を取るか「親としての自分」を取るかだね。 と言われました。 私はどうすればいいのでしょうか?

  • つきあって9年になる彼との結婚について悩んでいます。彼はずっと結婚した

    つきあって9年になる彼との結婚について悩んでいます。彼はずっと結婚したがっていたのですが、私が仕事の関係の資格試験に合格できなくて それと、私が彼のことを信用できなくなることもあって、ここ2,3年待たせていました。最近はもう信用できるようになってきたのですが、彼が待ちくたびれてしまい、その間に私が家事などを怠ったこともあり、私のいやな面を見てしまったといい、献身的な人が理想だし、今までことで、私のことを思いやれなくなった。だから、別れたいと言われました。今まで彼がいつも私のことを愛してくれていたので、そんなことになるとも思わなくてとても驚いたのですが、そのときにわたしにとって彼が大切な人だと思いました。だから、家事などは今までさぼっていたので、がんばれるから、見てほしいと話していまは別れずにいるのですが、今までのようにやさしくはありません。ただ、今まで彼がひっぱってきてくれたので、こういう関係になったのは初めてなのでこのままがんばることがいいことなのか、いっそのこと別れたほうがお互いを冷静に見れてまた戻ることができるのか悩んでいます。それか、彼は転勤がある仕事なのですが、私は地方にいる仕事で彼と結婚するには今の仕事をいずれは転勤についていくのにやめなければいけません。今の仕事はできれば続けたいのですが、それなら、転勤のない人と結婚しなければいけないと思います。私自身は転勤のない人と結婚するほうがこれから子供が生まれたりしても生活が安定するように思ってしまいます。ただ、今までは仕事をやめてもいいやと思っていたのですが、別れまで決意した人とこれからうまくやっていけるかも不安ですし、それなら新しい人を探したほうがいいのか、考えてしまいます。年齢は30を少し超えてます。だから、結婚に対しても少し焦りがあります。転勤がある人の結婚生活や意見も含めてアドバイスよろしくお願いします

  • 結婚してる男の人

    結婚してる男の人と話していたら、自分の事(生い立ち?) は聞いてもいないのにぺらぺらしゃべってくれて、まぁ黙って聞いていたんですけど、現在の結婚の生活の話を聞いたりすると途端にはっきりしないというか、ごまかしたような話し方になります。 けど新婚旅行の話はしてくれました。(旅行中もずっと仕事のことを考えていて、寝言まで仕事の事だったと嫁に言われたとか) なんでそのことだけ話してくれないんでしょう? うまくいってないから? 話したくないんですかね~? ちなみに、こちらでよく見かける、あなたに気があるからと言ってもらいたいんでしょ?とかいう意地悪な回答はいりませんのでよろしくお願いします!本当にそういう関係じゃないのです。 すごくあけっぴろげな人なのに、そこのところだけすごく不自然だったので質問してみました。

  • 結婚して1年半…

     いつもお世話になっております。 結婚して1年半たつものです。夫婦生活は思い描いたものとは異なり自分自身すごく悩んでいます。付き合って6年で結婚したので、すでに空気のような関係なのかもしれません。結婚して1年半たちましたが、最近息がつまるくらい辛いのです。夫婦共働きで、結婚する前の方がもっと他愛のない会話をしていたと思うのですが、最近では会話も減り仕事から帰ってきてご飯をつくるのが当たり前となり、家事洗濯をしてヘトヘトです。以前は頑張りすぎなくてもいいからとか言ってくれたのに…いまでは当たり前になってしまいました。 Hも結婚して4回くらいしかしていません。嫌われているのかと毎日泣いていた事もありましたが、二人とも結婚疲れなんだと思いながら毎日頑張ってきましたが、最近一緒にいることが辛いのです。 財布も一緒にはしていませんでしたが、いくらくらいを自由に使うべきなのかお互い何も決めていません。なので不透明なお金の流れが凄く気になるようになったので聞いたりしても無いものは無い。何に使っているのか解らないという回答で信用出来なくなってしまいました。 私が、話をしなくなった事にさえ気がつかなくなってしまったようです。別居の提案をしたら、特に問題なく了解されてしまいました。 私は必要ではないのでしょうか?この結婚は失敗だったのでしょうか? まだ20代なのになんだか冷めきってしまってどうしたらいいのか解りません。

  • 結婚式前の離婚について

    結婚式前の離婚について 結婚式前に入籍をしました。私も主人も27です。 あと3か月程で結婚式の予定日になりますが毎日離婚を考えてしまっています。 遠距離(5年)→入籍(10か月前)→主人と暮らし始めた(半年前) そして今年の秋に結婚式を挙げる予定です。 主人は家事も手伝ってくれますし仕事もさぼらず真面目な人なので、そこに不満は全くないのですが、どうしても男として見れず、既にセックスレス状態です。 主人に女として見られる事も恥ずかしいというか、面倒な感じがします。 そんな状態で子作りもできそうにありませんし、会話もめっきり減って、今後が心配です。 会話を増やそうとか、スキンシップを取ろうとか、頭では必要なことと分かっていても実行できず、どうしたらいいのか毎日考えています。 なぜ結婚相手として選んだのか。。。趣味もなく、休みを合わせていてもどこに行くでもなく、夫婦生活とはこんなにつまらないものなのかと思ってしまいます。 離婚は簡単にしたくはありませんが、離婚するなら早い方がいいのかなとも考えます。 式の準備が進んでいく中でそれを止められずに悩む日々が続いています。 体調も悪く、躁鬱の診断を受けました。気持ちの説明がこの文章だときっと足りない気もしますが、少しでも近い心境の方やアドバイス下さる方と巡りあえたらという思いで投稿させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 結婚について

    当方26歳男でお付き合いしている女性は37歳です。 お互いに初婚で前提でお付き合いしていて 話す内容ですがちょっと冷め切ってるかな?とも言われたのですがいかがなものでしょうか? 結婚とはお互いにあらゆることを乗り切ることで それをいかに持続できるか?ではないでしょうか? 新婚旅行を楽しむためのものではないし、 結婚式を演出させるためではない。 夜の夫婦生活を楽しむものだけではないと・・・ どうしたら毎日平凡に生活できるか? 女性は概ね戸籍も変わるわけで お互いのお金の使い方も独身の時とは変わってきますしね。 子孫を残すということもありますし やはりセックスは付きもので愛があるから行為もあるというのでしょうか? 子供は欲しいので結婚したらすぐに作ろうと思っていますけど・・・

  • 結婚一年、なぜか寂しいです

    新婚ですが、毎日がとても寂しく感じます。 結婚直後は挙式の準備や、新しい仕事(パートみたいなものです)を始めて バタバタしていつつも充実感があったのですが、 最近なんだか家に帰るのがとても虚しく、憂鬱な気持ちになります。 もともと嫌いでなかった家事もとても億劫でなかなか手につきません。 友達に連絡をとったり会う約束をしたりはしますが、 何もない日は一人の家に帰るのがつらいです。 旦那さんは毎日帰りが遅く、休日も仕事に行くことがありますが 家事も手伝ってくれますし、すごく優しく、仲良しです。 幸せなはずなのに、何でこんなに寂しく憂鬱なのかわかりません。 独り暮らしもしていたのに、最近では実家に帰りたいとすら 思ってしまいます。 この気持ちの落ち込みをなんとかする方法はないでしょうか…

  • 結婚、不倫、セックスレス、離婚

    昨年結婚しましたが、1ヶ月目にして旦那が生理的に受け付けられなくなってしまいました。自分でも原因が解らないまま苦悩の日々で、鬱になってしまいました。 新婚なのに拒否してしまい、旦那もひどく傷ついてしまい…その様子を見て私の鬱もだんだんひどくなっていく一方でした。 その時に私の心の支えになってくれた男の友人(パニック障害の為理解できる点が多く)がいて、思わず頼ってしまい、ついには好きになってしまいました。それに不思議と彼には体が拒否しません。 「お前には俺が必要だ。旦那の事は振り返らず、俺と結婚して人生をやり直さないか」 という甘い言葉につられ、私は離婚を決意してしまいました。傷が浅いうちに旦那を解放してあげたい…というのが一番の思いでした。 そして、新しい彼とやり直し始めましたが、彼の態度が急変し、まさに釣った魚には餌をやらない状態になり、ギャンブル、女遊びに走り始めました。 しまいには、「お前とは結婚するか解らない」とまで言い始め、私の精神状態が不安定になってしまい、死にたいと口に出すようになりました。すると「甘ったれるな」と暴行され、全治1週間以上の怪我を負わされました。 彼も元々パニック障害なので、一緒に生きてく為には許さなきゃいけないと思い、自分自身を抑えましたが、どうしても死にたくなる気持ちだけは抑えきれなかったので、自ら別れを切り出しました。 その後、トラウマだけが残り、私は何に対する気力も失ってしまいました。 結婚してもまたセックスレスになるかもしれない。 男の人へ対する恐怖感、、、等。 仕事をしようにも結婚してから在宅でできるようにと経験を積んできたので、目標がなくなった今はやる気がまったくおきません。 私はこれからどう生きていけばいいのでしょうか? そしていつか幸せになれるのでしょうか?