• ベストアンサー

質問はせずに回答ばかりする人

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.25

#22です。 >私はただ回答ばかりして質問しない人はその論理も矛盾していると「指摘」しているだけです。 :矛盾しているという論理がよく理解できません。 質問しないで回答だけすることのどこがそんなに問題なのでしょうか。 「目に余るほどに誹謗中傷を含んだ回答を寄越す」 こと【だけ】が問題なのでは? ところで、ご質問の本題にお答えしていませんで失礼しました。 > 彼らは何を目的に回答するのでしょうか?また彼らのどういう心理がこういう行動に導くのでしょうか? :結局、他者を踏みつけることでしか自分の足場の安定を維持できないわけですから、自我の脆弱性が露呈しているということになるでしょう。 自らが存在感を得るために、どうしても他者を貶める必要性があるほど脆弱である、ということなのだと思います。 こういった人は、 「質問はせずに回答ばかりする人」の中にもいるでしょうが、そうでない人、たとえば 「質問も回答もする人」 「質問だけする人」 の中にもいるわけです。 ところが、 「>質問はせずに回答ばかりする人」 というタイトルや、 「> しかし目に余るほどに誹謗中傷を含んだ回答を寄越す人のプロフィールを見ると、必ずといっていいほど質問は一度もせずに、回答は数え切れないほどに繰り返しているのです。」 という部分は、こういったことから目を逸らすことになってしまうのではないかと感じたのです。  

pokoperopo
質問者

お礼

確かに質問専門、回答専門、双方をする利用者が混在するために、このサイトはうまくバランスされています。よってバランスという観点から回答専門家を咎めるわけにはいきません。目に余るほどの誹謗中傷を含む回答をする者とは運ぶるさんもご存じですね。私が利用する以前から彼の悪事は行われていました。私に寄生しましたが質問を締め切ったため、彼の矛先は主にあなたに向けられました。私が彼を追跡回答と通報により撃退したのです。あなたの質問での十件もの回答の削除が彼の悪質さを物語っています。おっしゃるとおり他者を貶める必要が生じるほどに彼の自我は脆弱なのです。もちろん彼と単なる回答専門家は違います。彼のような悪意や攻撃性は持っていません。しかし多くの回答専門家は質問の重要性を欺瞞をもって誤認しているのです。なぜ質問しないのかと尋ねられると、質問する必要がないと答えるわけです。ならば回答する必要もないはずと、他の回答者さんも指摘されているように矛盾しています。この錯誤をもって回答活動に臨むわけですから、彼らの回答には明確な悪意こそ感じないものの、質問者への共感に欠けており、自分の無知を棚上げした指摘が目立ちます。実は彼らは質問するのが恐いのです。なぜならいい意味でのあなたのような鈍感力を持ち合わせていないからです。私は彼らが論理的矛盾を衝かれると狼狽するのがよくわかります。なぜなら自分がいかに下調べをして回答しているかを強調するからです。それほど誠実でマメなら質問を作成するなど造作もないはずです。なぜか正当化に努めるばかりで今後は質問もするとは言わないのです。それは個人の自由ですが、質問の権利を行使せずに回答ばかりする片チンバは滑稽に映ります。質問しかしない人は社会および学識の不足が主な原因と思われます。何しろ回答をしないゆえに理由を尋ねられないので不問に付しているだけです。バナナサンドさんの初めの回答が最も的を得た指摘です。確かに彼らの存在は問題ではありませんが、いかに誠実な回答を送ろうともその姿勢が誠実ではないことを利用者は気づくべきだと言っているのです。あなたは悠長すぎると思われていることが、あなたのご質問への他の回答からもわかります。ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • どっちがマシでしょうか?

    批判・誹謗中傷が目的で、大した内容でもない回答をしながら「専門家」「自信あり」にする偉そうな回答者 と、 お礼を投稿しない質問者 どっちがマシですか? なお、私への個人攻撃・批判はご遠慮ください。私のプロフィールは見ないでアンケートにご協力下さい。

  • 真剣に悩んでいる人への回答

    おはようございます。 40代女性です。 相変わらず質問者への誹謗中傷が後を絶たない現状ですが 先日もある質問者へ回答した際に他の回答者からの批判的な意見が投稿されていましたが、こういうことをする人は実際境遇が恵まれていないので、単なる憂さ晴らしでしかないと思うのですがいかがでしょうか? しかも、回答者の言葉により第3者的回答者が職業批判を受け、それを指摘したところ逆切れしてくるような非常識な回答者をどう思われますか?

  • 職場に、他人を批判&誹謗中傷する人 がいます

    。 このサイトの回答者にもいます。 質問意図に応じる回答やアドバイスは書いていなくて、 質問者へ誹謗中傷したり、 質問文のアラを指摘することに終始しています。 質問者によっては、参考になる回答のみにお礼や補足を書きます。 すると批判&誹謗中傷する回答者は、 「質問者に耳障りの良い回答だけを期待している。  結局は、共感してもらいたいだけ。」 と再び質問者を批判される行為にでます。 職場でも、他人を批判&誹謗中傷する人は、 このサイトで誹謗中傷する回答者たちと同じ態度をとります。 結局、他人を批判&誹謗中傷する人たちは、 何を他人に期待しているのでしょうか? 職場では、他人を批判&誹謗中傷し、 それを有難く受け取ってくれる人を見つけ、 その人を支配し、奴隷みたいに気分の浮き沈みに利用している人と言われています。 その考えは正しいですか? ちなみに、他人が求める質問意図に沿った回答やアドバイスをすれば、 質問者から感謝される。 決して上から目線ではなく、回答をかかれる方って素晴らしいと尊敬してしまいます。 職場でも同じです。仕事ができる人として皆に必要とされます。 自然自然と、人に恵まれます。出世されます。 他人を批判したり&誹謗中傷するコミュニケーション方法を選ぶ方々は、 常に職場で疎まれます。 批判や誹謗中傷を無視すると、もっと騒いで面倒なので、 表面上イイ視点でのアドバイスだねと、周囲はやりすごしていたそうです。 が、3月初旬、酷い圧政を行う上司に苛められて泣いていた女子社員に対して、 「苛められるお前が人間的に未熟だからだ。」と女子社員を更に追い詰めた。 この人は常に批判や誹謗中傷をする人でした。 結果、4月1日づけで、この人が酷い圧政を行う上司の部署へ配属。 たった3日就業しただけでパワハラで訴えると言い出し、一昨日から 病欠。昨日、診断書を送ってきて、心の病で入院することになったそうです。 ・・・ 他人を批判&誹謗中傷するだけのコミュニケーション方法は、 周囲に不快感を与えるだけでなく、 ご本人にとっても周囲との摩擦から良くない未来を招いてしまう結果になります。 それでも、あえて、他人を批判&誹謗中傷される方々は、自ら不幸になりたいのでしょうか? あるいは 成功体験に繋がるコミュニケーション方法を生育環境から取得できなかったため、 不幸になるコミュニケーション方法しか知らないのでしょうか?

  • 間違った回答を偉そうに書き込む回答者

    ときどきこのサイトを利用させていただいていますが 偉そうに回答を書く回答者がいます。 偉そうなだけならともかく、「おまえが悪い」と批判したり。 批判するのは悪いことではないのですが 他人を批判する前提となっている回答が間違っているので 的外れな書き込みになってしまっています。 (わからないから質問しているんですが、回答が正しいかどうかの確認はできますよね。) 逆に、知識があって正しい回答を下さる回答者の方は 親切で丁寧な回答であることが多く、偉そうだったり、批判的だったりということが少ないです。 世の中いろんな人がいますから、偉そうだったり、批判的だったりしても別に腹もたちませんが 間違った回答を偉そうに書き込む人の心理には興味があります。 間違った回答を偉そうに書き込む人の心理とはどのようなものでしょうか。 匿名のサイトなので、回答が間違っていても恥ずかしいとも思わないのでしょうか。

  • >「釣り質問」をせっせと作っては投稿し

    >「釣り質問」をせっせと作っては投稿し >経緯を知らない回答者を誘導し、その片言隻句に縋って都合よく解釈する >何度も繰り返して飽きないというのはもはや「生きがい」か? >やれやれ(*^_^*) プロフィールを使った誹謗中傷を延々と繰り返す輩がこのようなことを言えてしまう心理とは?

  • しつこく回答をしてくる人がいるのですが

    素朴な質問なのですが、ここのサイトってどんな質問をしても、しつこく追っかけてくるようにストーカーみたいな毎回自分の質問にいちゃもんを付けてくる回答者がいるのですが、ここのサイトはそういう人が少し多いのですか?僕に退会を迫っているのかと思うぐらいしつこい人がいるので困っています。特に人を傷つけたり、人物を批判したりする中傷っぽい質問はしてきていないはずなのに不思議と来ます。そういう人をヤフー知恵袋みたいにID停止とかブラックリストに指定することはできないのでしょうか?

  • 粗探し、批判が好きな人。

    粗探しが好きな人、批判を皮肉や誹謗中傷で返す人の心理ってどういうものがあるのでしょうか?。特にこういう女性の層が多いサイトなどは、恋愛や、社会問題、人間関係に対する悩みにたしては、「待ってました!!」と言わんばかりに、誹謗中傷の内容が来るので、非常に迷惑です。すべてとはいいませんが、そういう人間をよく見ます。あまりにも多いので、現実でおとなしそうにしている人や、結婚している女の人とか、ストレスのたまりやすい人とかの、ほとんどが、ネットで悪口いったり、他人や子供に当たったりしているのではないかと思い、逆に怖くなりそういう人間を避けるようになりました。そういう人の心理って、趣味がなくて、粗探しに走ったり、思ったことを伝えられない人とかが多いのでしょうか_?。そっとしといたほうがいいですか?

  • 質問に答えてくれない人への対応

    このような場所で質問すると、ちゃんと質問に答えてくれない人が多い気がします。 文から読み取った性格や考えを批判、誹謗中傷したり、なぜか自分語りしたり。 そのようなアンサーにはどう対応するのが無難ですか?

  • 回答したくない質問

    ここに寄せられた質問のなかで、誹謗中傷、失礼な言葉遣い以外で回答したくないと感じる質問はありますか?

  • 嫌な質問者・嫌な回答者

    表題通りです。 みなさんにとって嫌な質問者・嫌な回答者はどんなタイプですか? ※(誹謗中傷的な回答は遠慮願います)