• 締切済み

地元に自生しているアロエ

いつもありがとうございます。 私の住んでいる町の川沿いに、アロエが自生しています。 現在、アロエがとても必要な状態なのですが、アロエの鉢にはアロエがなく・・・(すべて使ってしまった) 川なので、私有物とは思えないのですが、いただいてしまってもいいものでしょうか?

みんなの回答

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

河川敷は国有地です。 管理は、1級河川なら国土交通省、2級なら都道府県あるいは市町村が行っています。 植物、昆虫の採集については生態系の保全のため区域が定められている場合があります。 この「採集不可/保護地域」に該当しないようなら、少し貰ってくる程度は問題ありません。

jazzman1147
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひろがるアロエ

    アロエベラなんですが、どうにもこうにもひろがってカーテンを開け閉めするたびに邪魔なんです! 以前にそのような質問をなさっている方がいて、回答はアロエベラはそういうものだから仕方がないということでした。 が、最近見た写真で小さめの縦長の鉢にすっぽりと割りと深く植えられていて、鉢の淵に支えられて広がりが抑えられている感じなんです。 そんな風に植え替えてみようかと思うんですが、アロエ本体に対してそんな小さな鉢ではどうなのかなぁと不安です。 また、もっと深く植え込んだら広がらないのかな、とも思うんですが、どの程度まで土をかぶせたらいいのでしょう?今は根元が見えていて、ぐらぐらしています。(外側から歯を切っていったからだと思うんですが) 現在紐で縛られていて、なんとも情けない姿です。 どうしたら見た目良くなるでしょうか?

  • アロエを観賞用に育てるには

    アロエを株分けして6鉢あり、株元を見ると新芽がたくさん出てきています。 現在のアロエは見た目、あまりきれいではありません。 葉には白い粉?の様な、石灰のカス?の様なものが付いている様に見えます。これは、水をやる際に、ジョウロで葉の上からかけてしまうためでしょうか? 観賞用に育てたいと思っているので綺麗な葉、綺麗な姿にしたいのですが、 どの様にしたら観賞用として育てることができるのでしょうか? 100均などで見かける小さなものでなくある程度しっかりした鉢植にしたいのです。 アドバイスお願いします。

  • アロエについて教えてください

     七年間、マンションベランダで育てたアロエ(たぶん不夜城だと思います)に、三ヶ月水をやっていなかったので、天気のいい日の午前中水をやったら、翌日雪が降り、零度を下回りました。慌てて見にいくと葉は全て完全に凍結して腐っていたので、仕方なく全て取り去りました。  抜き出して根を確認したところ、まだまだ生きていたので、少し小さい素焼きの鉢に植え替え、室内に入れて、LEDの植物育成ランプで、一日三時間ほど照らしたところ、しなびていた茎がしっかりしてきて、明らかに中にかたい芯が出てきました。丸裸にしたのは初めてなので、どうすればいいのか検討がつきません。最上部をカットしてやればいいのでしょうか。それとも、そのまま戸外に出せるまで養生させるべきでしょうか。  また、室温は常に20℃前後あるのですが、一ヶ月に一度ほど水をやってもいいものでしょうか。そして育成ランプ(取りつけ場所から鉢までは約70センチ離れています)は不要でしょうか。  窓が西北でいい条件ではないので、室内に鉢置き場を作り、30センチ四方のLEDパネルを取りつけてみたのですが。……書きすぎましたが、御指南お願いできれば幸いです。

  • アロエ「千代田錦」の植え替え

    アロエの「チヨダニシキ」が、寒さで腐ってもうダメになったと思っていたら、中心の方がまだ生きてるようなので植え替えてみたいと思います。 けっこう大きく成長していたので、下の方の萎びた葉を取っていたら、茎が長く残りました。 茎が25センチぐらいになり、長い茎を土に埋める場合、とても大きな(長い)鉢が必要になります。 それとも中心の生きてるところを残して、その茎を短く適当なところで折って、それに見合った鉢に植え替えればよいでしょうか? その場合、カットしたところから腐ってくる心配がないでしょうか? どうすべきか、アドバイスよろしくお願いします。

  • アロエの再生法

    質問なのですが‥ アロエを30本 ハウスに植えたんですが 4日目にして 枯れてきたので 水は厳禁と分かって いながらも不安になって 水をやってしまいました‥ そしたらなんと、次の日 ほとんどのアロエの葉が 黄色く、茶色がかってて、 萎えてくたっとなって しまいました‥‥ あと、植えたての苗に ハウスの暑さは 厳しいかなと考え、 かんれいしゃ をかけて日光を遮断 していたのですが これも原因でしょうか? 参考に、 基肥として有機肥料の 油かす骨紛をあげました このままでは 私のアロエは全て 全滅でしょうか!? 私がアロエを 殺してしまったの でしょうか!? もう不安で不安で 夜も眠れません そこでですが‥ 何が原因かと 今の段階で 日光を遮断する必要性は あるのかということと これからアロエは 再生できるのか できるならばどうすれば 良いのか ということを教えて いただければ幸いです 文章わかりずらくて なっていてすいません どうかよろしくお願いします

  • 火傷の傷口等応急処置に使う植物のアロエの食べ方

    いつもお世話になり、いろいろな面で、大変助かっております、現在、自宅の庭にアロエが、繁殖して若干減らそうか?と考えております、このアロエを料理に使えないものかと、思案中です、はたしてアロエ自体食べられるのか?そして、食べられるとしたら、どんな料理方法があるのか?ご存じの方が居られましたら、教えて頂きたく質問させていただきました、よろしくご教授お願い申し上げます、

  • アロエベラの根が腐ったみたいになってしまって・・

    お世話様です。 結構大きめのアロエベラを育てているのですが・・ 葉っぱも大きく肉厚になってくれて、友人の話では 食したほうがアロエの為にも良いとのことだったので 切ってだんだんに食のほうへまわしました。 ある日、帰宅してみると葉っぱが「グチャー」っと しだれていて中身がぶよぶよになってました。 腐ったようにかんじたのでその葉っぱは取り除いたのですが また1本・1本と同じような状態になり、今では根っこが ぐらぐら(下の葉っぱが全部茶色のぐにゃぐにゃ状態に なりきってしまったからか・・またはその下の根っこも だめになりつつあるのか・・)してるので壁によりかけて います。(今日はいくぶん固定されてきたような 感じもしました) このアロエはもうだめになる一方なのでしょうか? 今思えば水もあげすぎた(でも週1くらいです)のかな、 または大きさのわりに鉢が小さくて植替えが必要なのかな、とも思ってます。 なんとか元気になってほしいので何かいい方法あれば 教えてください。

  • 所有者が駐車場等として利用している2項道路の通行権

     一昨年、2項道路に面した住宅を購入した者です。  問題となっている道路は、途中、通路幅が約2mの部分があり、近隣住民の方は徒歩、自転車、バイク、軽自動車のみで通行している状況です。  ただ、仲介の不動産業者からは、住宅までの侵入路については通路幅2m50cmが確保されており、普通自動車でも通行可能である旨の説明を受けておりました。事実購入後1年くらいは普通自動車で通行しておりました。  ところが、その後、進入路途中にある土地所有者から、当該道路の私有地部分は駐車場として利用(道路と私有地部分の境界はアスファルトとコンクリートの違いがありますが、段差などはありません。)しており、その部分を通行しないようにとのことで植木鉢を境界部分に置かれました。そのため、現在は、軽自動車は通行可能ですが、普通自動車は通行できない状況になっております。  また、同土地所有者は別の部分にも私有地部分を有しており、その部分は特に何かの利用をしている訳ではありませんが、その部分にも植木鉢を置いて普通自動車が通行できないようにしております。なお、こちらの私有地部分には、町設置のマンホールが私有地内にあり、境界も分かりにくいため、ちょっとみ公道のように見えます。  このような場合、植木鉢を撤去してもらうことは法的に可能なのでしょうか?  建築基準法による2項道路は、建物を建築した土地にのみ適用されるもので、その土地に該当しない単に駐車場に利用している場合などでは通行権を主張することはできないのでしょうか。  軽自動車等の通行が可能であれば、普通自動車の通行までできるようにしてほしいとの要求はできないのでしょうか。  以上分かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 河川の有効利用(長文です)

    今現在在住している場所には小さな川が流れています。 夏場で水深10cm位で巾1.5m位になります。 川を利用して毎年子供達を集め川遊びをさせております。発生す る費用は主催者側で負担し全て無料で楽しめます。 魚のつかみ取り、かき氷、流しそうめん、飲み物、焼き魚、 田舎料理諸々をすべて無料です。 過疎化の進む場所ですので、夏場の一時だけですが都会 に住む人や近所に在住する子供達を含めここ25年以上開催してきま した。大体の参加者は150~200名でした。 方法は、川をせき止め小さな淵を作りそこで遊ばせるという方法ですが 深さは深い所で30cm位です。 川をせき止める事は許可が必要と聞いておりますが、地元行政にも 開催の報告はしておりますし、新聞報道もされある意味定番の行事と なっているのです。 今回隣接する住人より、苦情が来ました。 内容は、流れ方向が変わり危険であると言う事です。この住人の私 有地との間には石垣があり施工されてから既に 50年以上経過しているそうです。 その間危険な事は一度も発生しておりません。 隣接する場所(私有地)から河川に降りる事が出来たのですが、 方向が変わり降りる場所がやや遠くなった事に起因するようです。 問題の場所は河川の中ですから私有地ではありません。 降りる事への弊害は他にもあり、石垣にブロックを積み上げたため 河川との段差がかなり付いたことです。(積み上げた場所は 図面上では川の扱いとなっている場所です。 できる事で有ればもめ事は避けたいのですが、 自らがブロック等で私有地を拡大しようとした結果なのですが、出来 れば好評な催しであり継続したいのです。 何か良い手だてはないでしょうか。 河川を操作した事は事実として認めますが、石や砂で囲うだけで すのでちょっと水位が上がれば壊れる程度の物しか作っていません。

  • 主根と側根からなる植物の植え替について教えてください

    コモンマロウが現在平べったい鉢に植えてあるのですが、同じ鉢にミントやレモンバームなどの植物お一緒に植えてあります。 コモンマロウは大きく育つ植物ですので、深い大きな鉢に植え替える必要性があると思うのですが、主根と側根からなる植物は植え替えると定着が非常に悪いと聞きました。 ほぼ寄せ植え状態なので株が小さいうちに何とかした方がよいと思うのですが、最善の方法はどうすればよいでしょうか? ご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう