• ベストアンサー

何で

noname#169205の回答

noname#169205
noname#169205
回答No.3

なんだかいっぱい質問が・・・ >何でCPUは一カ所にしか設置できないんですか? そんなことはありません、世の中には2つ(サーバー機などではもっと沢山)搭載可能なものもあります 沢山ありすぎて例を提示するのも大変なくらい >CPUを増やした方がよくないですか?値段的にも 価格は様々な要素が絡むので一概には言えませんが 現状では2コアCPU2個よりクアッドコア1個の方が安いです MBは色々部品が増えるので高くなります あとWindowsや一部のソフトのライセンス価格はCPUの数で決まるので2つも3つも乗せるとソフトの使用料が高くなる 今のところ殆どのソフトで1つのCPUにコアがいくつ乗っても1CPU分の価格になる >CPUのソケットの形状が統一されないのは何故ですか? 使用電力や機能的なものを増やそうとすると今までのソケットが使えなくなります IntelとAMDで統一しないのかと言うことであれば特許とか大人の事情が絡みます >ソケットが可変式(新旧CPUどれでも使える)マザボが販売されないのは何故ですか? 不可能だから 完全に不可能かというと出来なくもないけど CPUとノースブリッジのチップが密接な関係にあるので部品点数が2枚のMB分ぐらいになっちゃう CPUソケットとノースブリッジと場合によってはサウスブリッジもそれぞれ乗せなくてはいけない じゃあノースブリッジを旧CPUにも対応させればいいじゃんとか言うと結局新旧のノースブリッジの中身を一つにチップ内に納めるに等しいのでコストが大変なことになります >メモリの容量がハードディスクに比べて小さいのはなぜですか?チップだからですか? メモリとは何を差しているのかがよくわからないですがSSDとの比較という意味ではコストの問題で存在しないだけ HDDの同じサイズに詰め込めば多分HDD以上のサイズも作れるかも その辺はちょっと情報が足りないので実際どうなんだろうか メインメモリのことなら必要無いから

関連するQ&A

  • 最新技術に対するXPの対応、XPの柔軟性

    XPは発売されてから 4年くらい立っていますが、 デュアルコアなどの当初考慮されて いなかったことにも柔軟に対応できるのですか? HTTは発売当時から考慮されていたようですが、 デュアルコアは考慮されていなかったように 思います。 最近、CPUの課金はソケット単位で行うということになったようですが、HTTのような論理CPUとデュアルコアのような物理CPUを XP(2000は区別できないらしい)は区別できるのですか? 1ソケットならコアがいくつでも ホームで使えるのですか? XPホームでデュアルコアは問題なく使うことはできるのですか? また、もしクアッドコアが出た場合はXPホームで対応できるんですか? XPホームで使えるCPUに関してはSP1とSP2では 異なるのですか?

  • マルチコアCPUの、コアひとつあたりの周波数

    マルチコアCPUは物理的にコアがわかれているのでしょうか もしそうならば、 デュアルコアCPUやクアッドコアCPUのコアひとつあたりの周波数はいくつになるのでしょうか 例えば、周波数が3GHzのデュアルコアCPUがあったとします ひとつあたりの周波数は1/2の1.5Ghzになるのでしょうか

  • クアッドコアについて

    こんばんは。クアッドコアについて質問させてください。 去年の11月にIntelからクアッドコアCPUが発売されたみたいですが、 雑誌を見るとこれは2(デュアルコア)×2でコアが4つですよね。 どうして1つのコア×4ではなく2×2なのですか? 4つのコアで1つのL2キャッシュを共有したほうが効率が上がるのではないですか? よろしくお願いします。

  • マザボが壊れたので、新しいPCを買うべきか、マザボを交換するべきか

    こんにちわ。 先日、PCが起動しなくなってしまったので修理屋に診断してもらったところ、マザボが原因ではないかと言われました。 そこで、今、新しいPCを買おうか、それともマザボを交換しようか迷っています。 予算的に新しいPCを買うよりはマザボを買った方が安く済みますし、壊れたPCでも性能的に不満はなかったので、可能ならばマザボを交換したいのですが、私の使っていたマザボ(BIOSTARのTForce965PT)は現在、どの店も取り扱っていないようなのです。 そこで質問なのですが、交換前に使っていたマザボと互換性のあるマザボの見分け方を教えていただけないでしょうか? 自分で調べた結果、CPUソケットはLGA775というタイプで、メモリのタイプはDDR2、グラボのソケットはPCI-Eということが分かりました。 その他で、何か注意する箇所があれば教えてください。 また、マザボを交換して、CPUやHDDを取り付けて起動すれば、すぐにOSのインスト作業に入れるのですか? それとも、まずはBIOSの設定をしなくてならないのでしょうか?

  • PCのCPUソケットについて

    お世話になります。 現在使用しているPCのCPUを交換しようと思います。 そこで、マザーボードのCPUソケット形状を調べたいのですが・・・・正直よくわかりませんので、調べ方などを教えていただければ助かります。 下記、PCのスペックになります。 (NECのページでPC型番を入力してでてくる仕様表より抜粋しています) (PCの型番は「PC-MK34LBZEH」です) OS:Windows8.1 Pro 64ビット CPU:インテル(R) Core(TM) i3-4130 プロセッサー*8*10 3.4GHz チップセット:インテル(R) B85 Express チップセット BIOS:FBKT64AUS チップセットの型番を調べてでてきたマザーボード(MSI製)だとCPUソケット形状が「LGA1150」となっていますが、同じチップセットとはいえソケット形状が同じなのか自信がありません。 よろしくお願いいたします。

  • CPUのピンが折れた・・・ (ーー;)

    お世話様です。 中古パーツでパソコンを自作しようと思い、マザボの取付け・メモリーの装着 ・CPUソケットへのCPUセット・・・と作業していたら、 方法が悪かったのかCPUのピンが数本曲がってしまいました。 それを直そうと思い、ペンチ・ドライバーで真直ぐに矯正しようとしたら、何と! ピンが折れてしまいました。 その状態でマザボに挿してBIOSまでは問題なく起動はしましたが、 ピンが1本折れたCPUって問題なく使えるのでしょうか? Tualatinコア Socket370 Seleron 1.4GHzのCPUで4隅の1本が折れたものです。 負荷のかかる使い方での不具合発生等、どなたか経験談をお聞かせ下さい。

  • CPUについて。

    CPUについてです。 自分のPCについているCPUはi5-4210Mで、CPUソケット形状はFCPGA946です。 FCPGA946ソケット対応のCPUなら4コア8スレッドのCore i7と付け替えても問題ないのでしょうか?

  • BIOSのファンコントロールについて

    先日初めてPCを自作しました。 バックパネルの3芯のケースファンを、スピードコントロール(できれば低速に設定)したいのですが、 「sys_fanソケットにコネクタを差しBIOSで設定すればできる」 という漠然かつアバウトな知識をもとに早速BIOSの設定メニューを探してみたのですが、どうもそれらしきメニューが見当たりません。CPU温度やファン回転数は表示されているのですが。あとファン関係は警告音の設定ぐらいしかありません。 マザボはGIGABYTE GA-8IG1000-MK(478ソケット/865チップセット)です。 このマザボではBIOSでファンコントロールはできないのでしょうか? またはBIOS自体ができない仕様なのでしょうか。

  • このマザボCPUくっつけたんですがBIOSすら起動しません

    このマザボCPUくっつけたんですがBIOSすら起動しません マザボが死んだかソケットがいっしょだけじゃだめなのか・・・・ マザボは http://aopen.jp/products/mb/mx31p-ul.html CPUは Cereron D 2.6GHz FSB533MHZ LGA775

  • A8V-E SEは強制カツ入れ仕様?

    A8V-E SEのマザボでAthlon64 3000+(venice)を利用している輩です。 特にBIOSの設定を変えずに、マザボに付属している電圧などを監視するユーティリティを見たところ、CPUの電圧が1.5Vとなっております。ちなみにBIOSをアップデートしましたが変わりませんでした。 質問:確かveniceコアは1.4Vが上限だったと思うのですがこれで大丈夫なのでしょうか。実際は1.4Vでユーティリティが間違ってるとかっていうオチでしょうか? また、1.4Vに下げるのはBIOSで簡単にできそうなのですが、その際にメモリの電圧とかも下げたほうがいいのでしょうか? 以上 よろしくお願いします。