• ベストアンサー

皇室問題・・・今日の”そこまで言って委員会”にて

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>雅子様のお父様がどこかの最高裁判官?になっているのはなにがまずいの… そのテレビ番組は見ていませんが、法律上、制度上の問題点はありません。 ただ、世界中のどこかには、虎の威を着る狐と評する人もいることでしょう。 皇室の権威を笠にして権威をふるうのではないかということです。 >皇室に(学習院の理事長?に)外務省の元役人がいることはなにがいけないの… 外務省の元役人は小和田氏に頭が上がりません。 東宮御所の職員が妃殿下寄りになっているのは、そのためという見方もあります。 >やはり皇太子様は雅子様を思うあまり、小和田家側寄りになってしまっているの… 客観的に見ても、事実関係からそう言わざるを得ないでしょう。 >天皇陛下のご心痛というのはそのことを差すのでしょうか… そこまで断言はできませんが、その可能性はあるでしょう。 >秋篠宮様天皇説?はどう思われますか… 別に問題ありません。 >制度的に無理だとは思うのですが… なぜ、制度的に無理なのですか。 簡単なことですから質問を建てる前に自分で調べましょう。 現行の法律が変わらなければ、即位順は 皇太子→秋篠宮→悠仁親王→常陸宮→三笠宮→三笠宮寛仁親王→桂宮→あとはなし http://www.kunaicho.go.jp/about/kosei/koseizu.html です。

kkk112
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 番組では小和田氏が重要な役職についていることで日本の皇室に及ぼす(負の)影響を言っていたように感じました。 その部分をなぜ?と思った次第です。 どんな役職についていてどんな影響を及ぼすと言わんとしていたのかが知りたかったのです。 皇位継承順についてですが、 皇太子様が健在の中、秋篠宮様が皇太子様を差し置いて天皇になることはできるのでしょうか?。 皇太子様がもろもろの状況下で天皇にふさわしくないと決議されれば秋篠宮様が天皇になることはできるのでしょうか?。

関連するQ&A

  • 皇室について

    私は現在、皇室が危機を迎えると考えています。 現在の皇室典範では、悠仁様が天皇になられますので、秋篠宮家もなくなりますよね。 ということは、宮家は消滅するわけです。 また、雅子様が皇后が務まるとは思えません。本日も、皇太子様お一人で外国へいかれていました。 結局は、雅子様が男の子を授からなかったので、紀子様に宮内庁が打診したのですか? その結果、男の子がお生まれになり、雅子様が、ご病気になられたのですか? 男女の比は五分五分ですよね。 なぜ、こういった皇室典範が出来たのかがなぞです。時代錯誤です。 私が幼少の頃は、天皇陛下は天皇誕生日か新年の一般参賀でしかお見受けしませんでした。 現、天皇陛下、皇后陛下が概ねの公務をされていました。 現在の天皇陛下、皇后陛下もご高齢です。 今後、どうなるのでしょうか?

  • 皇室の敬称について

    天皇は『天皇陛下』、皇后は『皇后陛下』、皇太子は『皇太子殿下』、文仁様は『秋篠宮親王殿下』 では、雅子様、愛子様、紀子様、眞子様、佳子様は、それぞれ何とお呼びするのが正しいのでしょうか?

  • 次期皇太子は?

    皇室典範が現行のままとした場合、今上天皇がお亡くなりになれば、現皇太子様が天皇に即位されます。 そうすると、皇太子は誰になるのでしょうか。 この時点で、皇位継承権1位は秋篠宮様ですが、皇后雅子様が男子を生まれる、または雅子様に何かあって天皇陛下が再婚され、若い新皇后が男子を産んだ場合はその男児が皇位継承1位になりますから、秋篠宮様の順位が下がります。 つまり、秋篠宮様が皇太子になっても、場合によっては皇太子の身分を剥奪されることもあるわけで、非常に不安定な身分といえます。 皇室典範でも 第7条 王が皇位を継承したときは、その兄弟姉妹たる王及び女王は、特にこれを親王及び内親王とする。  第8条 皇嗣たる皇子を皇太子という。皇太子のないときは、皇嗣たる皇孫を皇太孫という。 ですから、親王である秋篠宮様が皇太子になれるのか疑問です。 ひょっとしてこのままでは、皇太子継承者はいなくなるのでしょうか。

  • 雅子様のわがまま (?) は美智子妃殿下に責任があるのでしょうか?

    天皇陛下の健康状態に関する報道が毎日ありますが、どうもストレスが原因のようです。 真実の程は分かりませんが、巷間、伝えられているとおりであれば、雅子様にその原因があるようです。 以前から雅子様の行動には批判的なメディアがありますが、元はと言えば、彼女は皇室に入る事を頑として拒否していたはずです。 それを今の皇太子殿下がどうしても彼女でないと駄目だという事で、宮内庁が強く説得し、今に至っているはずです。 その意味では雅子様も可哀相な立場になられると思います。 ただ考えれば、雅子様ご自身は3人姉妹の長女だし、またお母様の優美子氏もチッソの江頭豊氏の一人娘 (男兄弟なし) ・・・ 従って、かなり強い女系の一家になると思います。 案の定、雅子様も事実上、男子の子供に恵まれる事はなかったと考えていいと思います。 また彼女の経歴を見ると、男勝りのバリバリの外交官であり、皇室に上がるような女性とは違う世界の人のはずです。 あれこれ考えると、雅子様ほど 「皇太子殿下のお妃」 として相応しくない女性はいなかったのではないでしょうか? となると、雅子様のわがまま (?) を許しているのは皇太子殿下になり、また、皇太子殿下をそのようにお育てになられたのは美智子妃殿下、すなわち、跡継ぎ問題も含め、今日の皇室の苦境は美智子妃殿下の教育に問題があった ・・・ このような結論になりました。 美智子妃殿下に対して失礼になるとは思いますが、この考えは間違っているでしょうか? また皇室の内部については報道で伝えられている程度の知識しか持ち合わせておりませんので、宜しくお願いします。

  • 皇族のご公務

    わたくし(現在45歳)が幼少期すでに昭和天皇は高齢で(現在の天皇陛下よりはかなりお若いです) 皇太子ご夫妻がほとんどの公務をされていらっしゃいました。 現在の皇太子はそういう意味では皇太子の役割を果たしていらっしゃらないと思います。 雅子様に原因があるのでしょうが、当然、皇室の生活は平民に知る由はありませんが、 一般の女性でも50代前後は更年期等で体調がお辛い時期です。 以前、愛子様が不登校のようになられた際、一日、付き添われていらっしゃいました。 当然、公務とは精神的なご負担に大きな差はあるかと存じますが、本音を申しますと 雅子様の言い分を両陛下・皇太子・宮内庁が受け入れ過ぎたような気がいたします。 現在の皇室は、正常な状態とは感じることができません。 可能ならば、秋篠宮家が皇太子一家に変られれば良いのではないかと思います。 雅子様に対しては失礼な意見ですが、妃のお役目を果たされていないのは確かです。 古くを辿れば、皇太子から乳母がお育てになる制度を辞められましたが、これがよくなかったのでは ないかとも言われています。 みなさん、現在の皇太子が天皇に即位される際には皇后は不在も同様。 どのように思われますか。

  • 皇室に嫁いだ雅子様は幸せだと思いますか?

    今回、イギリスに行く予定だった雅子様は大震災の為、キャンセル されましたが、皇室では雅子様の意見は全然通らない場所なんでしょうか? さぞかし行きたかったでしょうに。 プリンセス達の自由の無さを考えると庶民として生活出来るのが幸せに 感じる事もあります。しかし、日本一の旧家にお嫁に行って皇太子に 愛され、優しい美智子さまが姑でありながら雅子様は何故幸せそうに 見えないんでしょう? 聞くところに寄れば皇居内では2000人の方々が働いていて莫大な 税金もつぎ込まれてる、皇室は必要なんでしょうか?

  • 日本の皇室は自分で抜けられますか?

    髭の殿下こと、寛仁親王が亡くなった時、報道では 彼は一時期皇室を抜けようと思ったが周囲に止め られたと言ってました。 例えば、今の明仁天皇が死んで、皇太子が即位し、 髭の秋篠宮がもし仮に皇室を抜けられたとすれば、 今の皇室典範だと皇室は愛子の女帝が認められ ない限り潰れますよね?

  • 皇室の人権について

    メディア、マスコミカテで皇太子ご夫婦について質問がありましたので、常々疑問に思っていた事を質問させて頂きます。 私が皇室の存在を認識したのは、小学生の頃でした。 学校で習ったのかも知れませんけど、テレビの皇室アルバムで見た印象が強く記憶に残っております。 祖母からは、昔はあら人神だったと教えられましたが、その意味が解ったのは中学生の時で、何故昭和天皇が戦争犯罪人として、東京裁判にかけられなかったのか理解出来ませんでした。 その後、歴史を学び様々な考え方がある事を知りました。 私が生まれたのは昭和34年であり、一般人である正田醤油のご令嬢だった美智子様が、テニスコートの恋と持て囃されご成婚されました。 美智子様のご苦労は、筆舌に尽くせないものだったと想像されます。 雅子様は、外務省キャリアウーマンであり、やはり、そのご苦労も並大抵のものではなかった事でしょう。 お二人の人権は言うまでもないのですが、ご自分の意思で嫁がれたとも言えますけど、愛子様を始め秋篠宮ご夫妻のお子様達は、生まれた時から皇族として生きざるを得ない運命であります。 秋篠宮様ご夫婦は、ゆうじん様の宮内庁の教育に対する経済援助を辞退され、お子様の教育は与えられた通常のお金で賄わられました。 そして、一般の子供たちと同じ幼稚園、小学校を選択されました。 皇太子様の結婚後の様々な言動も、一人の人間、夫として発動されたように、私は感じられるのですが、私の思い違いなのかも知れません。 天皇は、神から象徴になりましたが、戦後70年近くなります。 皇族の形も、もっと変わっても良いように思われるのですが、税金で生活しているから公務は当然の義務などと批判される雅子様がお気の毒になります。 極論かも知れませんけど、愛子様は庶民的な幸福感を教えて差し上げても良いのではないですかね? 人権が感じられないと言うか、皇族と言うものに縛られ続ける人間は、運命として受け入れるしかないですよね? 常に日本国民を考え、常に人々の目にさらされる生活を、皆様だったらどうされますか? 運命?子供の時からそうだから慣れますか? この質問は、解答にお礼させて頂きますけど、敢えて私の私心感想は控えさせて頂きます。 皇族方、または天皇制についてのお考えを、お聞かせ頂けましたら幸いです。

  • 現行皇室典範下での秋篠宮の在位期間

    秋篠宮妃のご出産を明日に迎えマスコミなどが段々と騒がしくなってきていますが今回のお子様が男児なら現行の皇室典範のまましばらく皇室制度が続く、と仮定した場合次代の天皇は現在の皇太子殿下になりますが皇太子殿下が崩御した場合秋篠宮殿下が皇位を継ぐのでしょうか? 皇太子殿下、秋篠宮殿下ともに年齢も近く皇太子殿下崩御後の即位では近年ではまれにみる程短い在位になってしまう可能性もあると思うのですが、これらのことによって混乱等はおきないのでしょうか?在位期間があまりに短いと問題も起きてくるのではとなんとなく思ってしまうのですが

  • 今後の皇室は大丈夫でしょうか

    秋篠宮眞子様の婚礼が決まりました。おめでたいことです。 でも私どもに聞こえてくるのは、相手の小室家の金銭トラブルや本人の職業が確立してないなど、結婚生活を維持するのに危ういことが多すぎる。 こんなことでまともな結婚生活が維持できるのでしょうか。 第二に雅子様の事 今年の年賀祝賀会にもお出ましになられませんでした。 彼女は他の皇太子とのご公務にも参加せずにこんなことで皇室外交はもはや絶望的。 今後の皇室は大丈夫でしょうか?