• ベストアンサー

ビクセンのスカイセンサー2000とターミナルソフト

equinox2の回答

  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.3

>PCとスカイセンサー2000を接続した状態(ステラナビゲータ8で確認済み)でHyperTarmを起動させ >ビットレート:9600 >データビット:8 >パリティ:non >ストップビット:1 >フロー制御:添付画面では「なし」になっているが正しくは「Xon/Xoff」 に設定。 ここまでいったのなら、 _ のカーソルが点滅していると思いますので その状態でそのまま「ターミナル」として入力・表示ができます。 :GC# と入力してもてください。 正常に接続されていれば、日付が表示されると思います。 (SS2000が受け取った文字を返さないので、入力した文字は表示されません) また、コマンドによっては何も返らないので、受け付けたかは赤道儀の 動きで確認してください。

toushide28
質問者

お礼

equinox2様、ありがとうございます。 私のようなチンプンカンプン、知識の乏しい者に 丁寧な解説をして頂き、感謝感謝です。 いろいろ触って試しているのですが、「まったくの初心者」には 解らない事だらけです。 例えば、「ファイル受信」という設定ダイヤログを開いた時、 「使用するプロトコル」として 1K Xmodem Kermit Xmodem Ymodem Ymodem-G Zmodem Zmodem(クラッシュ回復機能付き) 以上の選択肢が出てきますが、どれを選択すれば良いのか・・・ 「接続の設定」では ファンクションキー、方向キー、Ctrlキーの使い方 ○ターミナルキー(T) ○Windowsキー これは、どちらを選べば良いのでしょうか? Telnetターミナル ID:ANSI バッファの行数:500 その他、「エンコード方法」や「ASCII設定」など この週末に、思い切りトライしてみます。

関連するQ&A

  • 人工衛星の軌道要素について

    ビクセンスカイセンサー2000PCを使ってISSを自動追尾、動画の拡大撮像を試みています。 スカイセンサー2000に入力するISSの軌道要素としてネットからTLE(2行軌道要素形式)を入手しました。 1 BBBBBC DDEEEFFF GGHHH.HHHHHHHH +.IIIIIIII +JJJJJ-J +KKKKK-K L MMMMN 2 BBBBB PPP.PPPP QQQ.QQQQ RRRRRRR SSS.SSSS TTT.TTTT UU.UUUUUUUUVVVVVW しかし、Rev/D(M1)1日の公転数 、Drag(M2)軌道縮小率(M1の変化一次係数)の2項目が上記TLE書式のどの部分にあたるのか? 解らずに困っています。 ご教授をお願いいたします。 よろしくお願い申し上げます。

  • Stellariumソフトできぼうを捜す

    今日の11/22の夕方、日本上空を国際宇宙ステーション(ISS)が通過します。 Stellariumという天体ソフトで事前にどの方角を通過するかシュミレーションしたいのですが、どうやってISSを見つける(検索)のかわかりません。 教えてください。

  • ISSの制御について

    現在、土井さんが宇宙ステーションで滞在していますがISS自体の制御はどうやってしているのでしょうか?慣性の法則で地球の重力とつり合う力で地球の周りをぐるぐる周り続ければ良いのでしょうけど、それでも何かしらの方法でISS自体現在位置を正確にセンサー?で把握しながら飛行しているのだと勝手に思っています。でも少しでも軌道からずれるとだんだん一周毎に地球に接近し、最後には大気との摩擦で燃え尽きてしまうのでは?と思っています。ISS自体姿勢を制御する様な、制御噴射装置?みたいなものがついていて軌道からずれればガスを噴射し元に戻る様にしているのでしょうか? 人間に技術って凄いと思います。

  • スカイセンサー ビクセン

    vixenのスカイセンサー2000か2000PCが ほしいのですが、 2000と2000PCでは、 具体的にどのような違いがあるのでしょうか? 2000でも普通に星を見る分には問題ないですか? よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロ(visual basicのプログラムを組む)を使ってハイパーターミナルにコマンド実行させる方法を教えてください

    エクセルのマクロ(visual basicのプログラムを組む)を使ってハイパーターミナルにコマンド実行させる方法を教えてください 私はハイパーターミナル(PC)と実験装置(EIA)を接続しデーターを得ています。 ここではハイパーターミナルにコマンドを入力することで装置(EIA)に操作を実行させています エクセルのマクロ(visual basicのプログラムを組む)をつかってコマンドボタンを押すだけで同一のPC上のハイパーターミナルにコマンドを入力させたいのですが、その方法を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします プログラムについては知識が乏しいのですが、よろしくお願いします

  • Linuxを他のPCのターミナルソフトでインストール作業することは可能か?

    Linuxをサーバやアプライアンスにインストールするとき、ターミナルソフトで、他のPCから操作してインストールは可能かと思いますが、( 玄箱みたいなものとか)どの様にやればよろしいでしょうか? OSは Red Hat Enterprise Linux AS3です。 以上よろしくお願い致します。

  • ハンディーターミナルってどんなもの?

    ハンディーターミナルってどこまでできるものなのでしょうか? 下記のURLの様なものを会社で購入したらどうなるのか検討中です。 http://panasonic.biz/it/ht/jt-h320ht/index.html 【やりたい事】 1・客先を回る社員に端末を持たせたい。 2・外出前に、入力する為のデータをサーバーよりDL 3・社員が所持する顧客リストに印刷されたバーコードを客先でスキャン 4・スキャンする事で出る画面に注文数を入力して、   バーコード付きの注文書をサーマルプリンタに印刷。 4・会社に戻ったら入力データをサーバーにアップロード。 の流れで、既存で使っている紙ベースの伝票を廃止したい。 【知りたい事】 ・やりたい事が可能なのか? ・出来ればソフトの開発は自社で行いたいので・・・VB以外にどんな知識が必要か。 (※社内LAN内であればVBやAccessを使ってサーバーへのアップロードやDLは   おこなえているので、そこから先に必要な知識に限定します。) Access程度の事が出来れば実現可能と思えるのですが・・難しいのか? HP記載内容によると、Visual Studio® 2008上でVC、VB、C#を利用可能です。 とあるのですが、たとえば端末自体にSQLServerをインストールして プログラムを作ったりできるものなのでしょうか? ハンディーターミナルのソフト開発に詳しい方教えてください。

  • 自動キー入力ソフトを探しています。

    他のアプリケーションのキー入力を自動(マクロなどで)で出来るソフトを探しています。 たとえばそのソフトを使えば、 メモ帳やハイパーターミナルなどで、 自動で入力してくれるといったものです。 見た記憶があるのですが名前を覚えていないので入手できません。 知っている方がおられたら教えていただけませんか?

  • スカイドライブで写真を共有する

    スカイドライブで写真を共有するために、リンクの送信をしようとしたところ、メッセージを入力欄が表示されません。日経PC21(2011年2月号)のとおりに操作をしているのですが、メッセージの入力欄のところだけ、私のパソコンには表示されません。 原因についてわかる方がおられましたら、回答よろしくお願いします。

  • キーボードウェッジ機能付きのターミナルソフト

    RS232Cの通信I/Fを持った計測器とPCのUSB仮想COMポートで通信をするために、キーボードウェッジ機能を持ったターミナルソフトを探しています。 計測器はUSBハブ+USBシリアル変換ケーブルを介して複数同時接続しますが、一度に通信するのは特定の1台のみです。 割り当てたショートカットキーで特定の計測器(仮想COMポート)に予め登録したデータ送信要求コマンドを送出し、帰ってきた測定値をキーボードウェッジ機能でアクティブウインドウに出す、というものです。 キーボードウェッジ単体やターミナルソフト単体は見つかるのですが、両方を兼ね備えたソフトが見つけられません。有償でも良いので紹介いただけると助かります。 上記仕様そのままでなくとも、近いものがあればご紹介ください。