• ベストアンサー

モラハラ夫

osumiの回答

  • osumi
  • ベストアンサー率38% (25/65)
回答No.6

モラハラ夫と書かれてるくらいなので、モラハラについてはよくご存じのようですね…。 私も同じうような境遇で悩み抜き、別居して半年になります。 そして離婚に向けて現在調停中です。 一度、『Q&Aモラルハラスメント』 橋本智子著¥2100.-を読んでみてください。図書館にあるかもです。 目から鱗、スッキリするかも知れません(私はスッキリしました)

mmkh
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 モラルハラスメントのことは、最近知りました。 読んでいるうちに、旦那と同じようなことばかりでした。 モラハラ被害で悩んでいる人多いのですね。 『Q&Aモラルハラスメント』読んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私がモラハラ?夫がモラハラ?

    31歳主婦です。結婚して4年経ち、3歳と1歳の子供がいます。10年間の交際を経て、結婚しました。交際中、私の性格が許せないと彼から何度も言われて別れましたが、私から「よりを戻したい」コールで何度も復縁しました。 交際中、彼から暴力暴言がありました。結婚してから、妊娠中も産後も暴力や暴言がありました。 夫はすぐに逃げるタイプで、いつも喧嘩になると「私から逃げたい」と言います。現在、アパートを借りて夫はそこへ住んでいます。アパートの住所は教えてくれません。生活費は少なくなりましたが入れてくれています。子供はすごくかわいがります。 彼が逃げる理由は様々ですが、(1)私が自分勝手(自分の目線で行動する)なのが嫌 (2)すぐにイライラする、怒る (3)仕事に理解がない (4)束縛されるのが嫌 と言われます。 (1)については自覚はあります。けれど、自分勝手じゃない行動というのがよくわかりません。夫や子供たちのために自分のことは後回しにしてやってきました。 (2)については確かに怒りっぽいです。イライラしてしまいます。 (3)については長男の体が弱かったりしたため、何かあると「早く帰ってきて」と電話をしたことが何度もありました。その他にも育児に協力してほしくて、早く帰ってきてほしいと言っていました。「育児をしている私の方が大変」と思っているのが分かるそうで、それが仕事に理解がないということだと言われました。 (4)すぐに疑ってしまいます。長男出産直後、ネットで知り合った女性数人とメールでやりとりをしていたことが判明。いつも携帯を肌身離さず持っている。寝巻のポケットに携帯入れて寝ていました。ロックがかかってあることもありました。出張に行くと朝まで連絡がとれなくなることが何度かありました。浮気の証拠はつかんだことはありません。仕事が終わるとすぐに帰って来ていたので、浮気はなかったと思いますが、かなりコソコソしていたように感じます。 夫はこういった問題が浮上すると、私の人格を否定してきます。「頭がおかしい」や「気持ち悪い」「俺に執着するな」と言います。とにかく私に全て原因があるというようなものの言い方をします。 こそこそ行動したり嘘をつくのは私がすぐに疑うからだそうです。そして、子供の前で口答えをするな、と言ってきます。 今回出て行ったのは彼が子供の前で私のことを「きちがい」と言い、罵倒してクッションを床に投げつけて大声でどなり散らしたのを長男が見て、「パパ、いけないね」と言ったので私が「そうだよ、あんなことをしてはだめだよ」と言ったことが許せなかったらしいです。 「父親の威厳が無くなった、お前は頭に血が上ったら何でもする」と言われました。 自分のいけないところを認めて何度も謝りましたが、「もう騙されない」と言って許してくれません。私がいたらないところは本当に多くあると思っています(主に短気、嫉妬深い)。彼と私の関係は上下関係で、彼が上です。なるべく夫をたてようと努力してきましたが、彼はそこは認めてくれません。 今は離婚した方が自分は幸せになれるんじゃないかと、離婚に気持ちが傾いていますが、彼に依存しているためなかなか決断ができません。彼がモラハラをしていると思うのですが、本当は私がモラハラじゃないのかと自分が怖いです。(浮気の証拠をつかみたいがために彼にひどいことをしました。それは出張中に連絡がとれなくなった彼の居場所を探ろうと、ネットカフェに数件電話したのです。ネットカフェに泊まったと言っていたのは嘘だと判明しました。公園の駐車場で寝たと言っています) 彼は普段はとても優しいです。私さえきちんとしていればこんなことにならなかったんじゃないかと悔やんでいます。もう修復は出来ないと思っています。私は彼のことがまだ好きですが、彼をあらゆる面で信用できないし、彼も同じだと思うからです。彼はこれからも私に嘘をつき続けると言っています。疑われるのが面倒だからだそうです。彼が切れるのは私が怒ったさらに上を行かなくてはいけないからだそうです。彼は自分が悪いとは思っていません。私が家庭を壊したと言ってきます。 混乱して、離婚の決断が出来ません。ただ、毎日苦しいです。 同じような経験をされた方のアドバイスがいただけたら嬉しいです。

  • 夫から離婚したいと言われました

    結婚18年、それなりに仲良く過ごしてきて このままずっと歳を取っていけたらいいなと思っていた専業主婦です。 子供はいません 先週末、いきなり夫が離婚したいと言い出しました。 すぐにでも出て行ってくれ!と言うのです。 出て行けといって夫は出張に出かけてしまい、離婚についてあれこれ私なりに調べ…専業主婦の離婚は仕事や生活の確保など問題が山のようでスグに離婚の決断できませんでした。 とりあえず私の仕事が決まるまで、出て行けなどといわずに、どうかやり直して欲しいと頭を下げました。 すると…実は5年前の浮気相手が子供を産んでいたと言うのです。 しかも、もう2歳になる、と。 認知をしていない子供で、夫の父母にも産まれた事を知らせていないと言う事実を知りました。 私はずっと夫が大好きで、5年も騙されていたのか!というショックで、どうしていいのか判りません。 夫は慰謝料を払う、と言います。 だけどスグに金は払えないと言います。 何件か仕事を応募したのですが、職が決まるのは1月になってしまい私の身の振りは簡単には決まりません とりあえず、どうしたらいいのか… 私に道標を下さい

  • すぐに食わせてやってると言う夫

    私は専業主婦で子供が3人います。 わりと早く結婚したので子供は一番下も小学生になり手が離れています。 昨日、子供のことで喧嘩になったのですが私の子育ての仕方が気に入らないと言ってキレて大声でわめきちらし俺が子供を育てるから俺と同じくらいの金を稼いでこいといわれました。 私が分かったと言うと、フン、できもしないくせにバカじゃないか。金も稼げないくせに食わせてやってるんだから二度と文句言うなよといわれました。 それから口も聞いていませんが夫にたびたび言われるこの言葉が悔しくて頭から離れません。 悔しいけど夫の言うとおりなのです。 夫の収入は年収600万程度ですがとても私には稼げそうにありません。私は専業主婦ですが決して完璧に家事をこなしているとは言えず掃除も適当にしたりしています。 どちらかというと夫のほうがまめできれい好きだし料理も休日にはよく作ってくれます。 私より夫のほうが家事を完璧にこなせるのかも・・・と思ったりしますが私は稼げません。 私が悪いと思っているのですがそこまで言わなくても・・・という気持ちもあります。 夫が安心して仕事に行ったり出張に行ったり仕事に専念できるのも私が家にいて子供をみてるからだという気持ちもあるからかもしれません。 普段はあまり不満もなく優しい夫なのですが私が気に入らないことをしたり夫がキレたことに対して口ごたえなんてしようものならすぐにひどいことを大声で言ったり手がつけられなくなります。 離婚しようと思ったこともありましたが私は一人で子供を育てていく自信がないので結局悪くないと思っても私が謝り許してもらっている状態です。 以前幼馴染の男友達とメールしたらお前には男好きの血が流れていてもう一生直らないから謝っても無駄だとかどこまで淫乱な女なんだとか言われそのときも悔しかったけど子供のためにひたすら謝りました。 でもふとしたときに言われたひどいことが頭の中に出てきてしまうのです。 そこで質問なのですが普通のどこの旦那さまでも食わせてやってるとか稼げないなら文句を言うなとか言ったりするのでしょうか? 言わなくても心の中では思っているとか。 私は専業主婦なので日頃から夫に対して感謝もしているし楽させてもらってるなと思っていますがそんなふうに稼げないくせにとか言われると本当に悲しくなってしまいます。 このまま謝りっぱなしなのも悔しいのですが子供がいるため離婚もできません。 どうしたら夫にこんなふうに言われないですむのでしょうか?

  • モラハラ気質の夫と別れるべきか悩んでいます。

    モラハラ気質のある夫と別れるべきか悩んでいます。 お世話になっております。 モラハラ気質、うつ病、適応障害のある夫と、別れるべきか悩んでいます。 私は現在34歳で、女の子2人(3歳、0歳10ヶ月)を持つ、都内在住の専業主婦です。 夫は、現在43歳、会社員です。(適応障害という診断で、入院した過去があります) 結婚して4年目になりますが、結婚してから徐々にモラハラであろう言動や行動が見えてきました。 夫は、言いたい事をその場で言わず、ストレスを溜め込んで、一気に爆発して怒鳴ります。 私にもダメなところがあると思いますが、「お前見てるとイライラする。お前鬱陶しいんだよ。出て行け。お前が俺をこうさせた」などです。 怒鳴った後は必ずと言っていいほど、「死にたい。ずっと前から死にたいと思っている。もう生きていたくない」などと自殺願望をほのめかします。 それから、自分の部屋に閉じこもり、一日中部屋から出てこない事もよくあります。 いわゆる鬱状態に入ると、ごはんもろくに食べず、会話もできない、子供の面倒も見れなくなってしまいます。 その後は、私の方で謝ったり、数日間かけて優しく接し続け、やっと元の状態に戻れるといった感じです。 離婚するか迷っているのは、子供からパパを引き離して良いものか、専業主婦で無資格の私が、2人の子供をちゃんと養っていけるのかが不安だからです。 もし離婚した場合、両親のいる田舎に帰る事になります。 両親は、年金暮らしのため、金銭面で頼る事はできません。 両親は、戻ってきていいと言っていますが、本音は、子供のためになんとか割り切って生活してほしいのだと思います。 それから、田舎ですので、就職先も選択肢が少ないのが現実だと思います。 自分の都合で、子供たちから父親を奪っても良いのしょうか。 それとも、子供の為に、夫はこんな人だと割り切り生活すべきでしょうか。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚する方法はありませんか?モラハラ夫と離婚したい

    うちの夫は、モラハラだと思います。 なんでもないことで、暴言を吐いてきますが、本人は暴言だとも思っていないようです。 しかし、私は深く傷つき、もう離婚したいと思っています。 でも私には、まだ1歳になったばかりの子どもが居ます。 そして夫は、子どものことはとてもかわいがっているので、そのために、離婚はしないと言っています。 更に、私には連れ子がいます。 夫が連れ子をかわいがってくれないということも、離婚したい原因のひとつです。 というか、これが一番大きいかもしれません。 正直、夫の性格は変わらないと思うし、下の子どもはまだ小さいですが、早いところ離婚して、もう自由になりたいのですが、夫に離婚を納得させる良い方法はないでしょうか。

  • こういう夫はどう扱ったら良いでしょうか?

    30歳。子供が2人いる専業主婦です。 お盆休みから主人がずっと家にいてハッキリ言って苦痛です。休みになっても子供は朝早く起きてきますが、主人は起きません。 仕事しているから疲れてるのだろうと、私も寝かせてあげてるんですが、それが当たり前と思ってるようでそれを態度にあらわしてくるのがムカつきます。 13日から主人は休みで、今日も休みなんですが、昨日からマンガを借りてきて、私と子供が寝たあと、朝方4時まで読んでいたらしく、今朝も、もちろん起きれっこありません。 自分がマンガを読んで起きられないのに朝は、昼くらいまで寝てるし、子供の相手もせず、マンガを読んでる姿を見てると腹が立ちます。さきほども、私が一人で1週間分の食料に行って来たんですが、帰ってきたら、子供はお腹すかせてるし、子供がグズってるのに平気でマンガ読んでるなんて・・・もうこんな夫、仕事でいないほうがマシとさえ思いました。夫がいるだけで、家の普段のペースがみだれます。 私が専業主婦だからやるのが当たり前と普段から思ってるようで、私も早く仕事したくてたまりません。 今まで小さい子供がいても、仕事してきたので、専業主婦になったのは今年からが初めてです。 仕事してたときは、家事も手伝ってくれてうまくいってたのですが、私が専業主婦になってからまったくといっていいほど、ありがたみがないようです。 こういう夫はどう扱ったらいいでしょうか?

  • モラハラ夫との離婚を悩んでいます。

    結婚して5年、モラハラに悩んでいます。 暴言を吐き罵られ暴れる日もあれば、泣き崩れて頭を床に打ち付ける日もあり、毎回見ていて疲れます。私自身かなりタフなのでメンタル的な問題は全くありませんが、子供に悪影響が及びそうなので離婚を考え始めました。 どうにか落ち着いて冷静になって欲しいのですが、どう工夫してもできず、夫は夫で言ってしまったことを翌日後悔することもあるそうです。 自覚があるのであればカウンセリングを受けてもらおうかとも悩んでいます。 義父はさらにひどいモラハラなのでもう夫に改善を求めることはほとんど諦めています。 未就園児の子供がいるため離婚に踏み出せずにいます。経済的な苦労は目に見えています。 ちょうど1年後には育児休暇が終わるため保育園に預けて復職し、子供1人養っていけるよう準備をしようとは考えています。 モラハラはいずれ私だけでなく子供にまで及ぶでしょうか?自分に対してだけのみならば細心の注意を測って回避できることもあります。(ものすごく神経を使うので疲れますが...) 今のところ夫はとても子供を可愛がっており、愛情もあふれんばかりという感じです。 しかしすでに子供の目の前で私を怒鳴ったりします。

  • モラハラ夫とすぐに別れるべきか

    長文ですが、よろしくお願いいたします。 現在、義実家で義母82才、モラハラ夫43才、私25才、娘4才、息子5か月の五人で暮らしています。 義母は膝が悪く、介護とまではいきませんが私が面倒を見ています。夫は仕事が忙しく家にはほとんどいません。義母の事やその他、面倒な事は一切やりません。 ずっとモラハラはあったのですが、モラハラについて知ったのは去年。その事を知った後もしばらく我慢していたのですが、あまりにも酷い時があり、娘を連れて実家に帰りました。仕事を必死に探して、やっと決まったという時に二人目を妊娠してる事がわかり、色々条件付きで夫とやり直す事にしました。(モラハラ行為は絶対にしない、アパートを借りて義母とは別々に暮らす、アパートを借りるまでは義実家には行かない等) 結局は約束なんて守るハズもなく、困っていたら妹二人が実家からアパートに引っ越す事になり、夫は激怒しましたが娘と私も一緒に引っ越しをしました。でも、引っ越しをしてすぐに夫の親戚が亡くなり、手伝いや色々している間に結局は義実家に戻ってしまいました。 私が戻ってから義母は毎週二日行っていた病院にも行かなくなり、そのせいで1日のほとんどを寝て過ごしています。二人目を出産した後、里帰りもしないで面倒見て、あまりにも大変なので義母にはデイサービスに週2で行ってもらうようになりました。でも、そのせいでますます動けなくなり、来年にはほぼ寝たきりになってしまうと思います。 今、家を出ないと義母は私に甘えて寝たきりになってしまう可能性がある。でも、仕事や下準備がない状態で家を出てやっていけるか不安でたまりません。住む場所は妹達とアパートに暮らします。でも、来年の契約を更新するか話し合っています。実家は共働きで、大家族の団地暮らしなので私達は暮らせないし、頼ることはできません。 普段の夫は子煩悩で、娘もパパが大好きです。去年実家に帰った時、娘はとても情緒不安定になり、ほぼ毎日手がつけられないくらいに何時間もパパに会いたい、義実家に帰りたいと泣いて暴れていました。子供達から父親を奪ってしまっていいのかとても悩みます。でも、モラハラが始まると娘が私をかばうので娘にも怒鳴ったり、幼稚園のお迎えの時間に重なってもお迎えに行かせてくれません。家中もめちゃくちゃに壊されます。子供達の前で何時間も罵倒され続けます。浮気も何回もしていて、前に携帯を見た時に旦那と相手の子の裸の写真を見つけました。何回か問い詰めたのですが、そのたびにモラハラが始まります。 高卒で資格なし、実家も頼れないとなると苦労するのはわかっています。でも、このままモラハラ家庭で子供達を育てていいのか答えが出ません。

  • 夫について泣けてきます

    はじめまして、私は30代専業主婦です。 子供がいるし離婚したい程ではなくとも、夫が頼りない、情けない、私が面倒見なきゃならないのだろうか、と思えて泣けてきます。 今同居家族内でゴタゴタがあり、それも大きいのかもしれません。 夫は仕事に行けば別人のように頑張ってるようです。 安月給で休みなしで転職しようとしてます。 サポートしなきゃと思いやってきましたが、1人では何も出来ない夫が情けなく、何でこんな人選んだろうと思い泣けて仕方ないです。 浮気暴力はなく基本優しいです。 みなさんも妻夫に対してがっかりしたり、別な人が良かったとか泣けてきたりしますか。 自分にがっかりして最近辛いです。 子供達も居るし、頑張るしかないです。 頑張れるお言葉、お叱り正直に下さい。 読んでくださりありがとうございました。

  • 夫のモラハラ???

    7歳の子持ちで1年前にバツイチの男性と再婚しました。 付き合い期間は1年ほどで喧嘩などもありましたが、その都度、話し合いをし、お互いを尊重しあえ、悪い時には謝るようないい関係でいれ、子供を自分の子供のように可愛がってくれ、休みの日には必ずどこかへ連れていってくれるような優しい人でした。仕事もストレスが多く勤務時間も長いのですが、家族のためにも頑張って働くと…仕事で関わるような人や私の両親にもとてもうけがよく、子供もなついているため、もちろん私も好きで一生一緒に家庭を支えあって行きたいと思ったので再婚に至りました。 結婚してからとゆーもの、亭主関白でいたいのか、態度が徐々に変わっていき、喧嘩になったらもちろんのこと、私や子供がスイッチを押してしまった時も(いつもキレるとこがバラバラなのでどこでスイッチを押してるのか私にも子供にもわかりません。)急に怒鳴りだし、理不尽なことを怒鳴りまくります。話合いになんてならなく、私にも子供にもお前が悪いからこうなるの一点張りです。 例えば… ・私はパートです。収入は扶養に入れる範囲でしか働いてませんが、家事を手伝ってほしいと言うと、急にキレて、お前の収入で生活できるのか?できるんたら、俺が仕事を辞めて家のことを全部やってやる。夫の収入は少ない方ではありませんが、夫が欲しいという金額の小遣いを渡したり、貯金のことを考えると私が働かないと厳しい状態です。何度も話し合っているのに、そのことを再度伝えると、俺の稼ぎが少ないって言いたいのか、だったらお前がもっと稼いでから言え。と言われます。 ・喧嘩になり、夫が出てくと言いだし、子供が隣の部屋で起きて聞いてたらしく、泣いているところに、ママが自分勝手でやってけないから俺はもう出ていくと子供に怒鳴り出ていき、一週間後、何事もなかったよーにもどってきました。 ・子供がテレビなどに集中して、呼んでも返事をしないときは、1回でキレて頭ごなしにどなり、お前は何様だ?親を馬鹿にしてんのか?と泣くまで責めます。夫は私にも、特に子供には呼んでも返事しないことはしょっちゅーです。 ・休みの日に昼寝をしたかったらしく、ソファに頭をくっつけて寝てて、そのソファに子供が座ったら響きますよね?それにキレ、急に怒鳴りだし、家にいてもくつろげないから出かけると… こう書き出すと子供に対することが多いですね…この他にも、まだまだ沢山あります。 私は怒鳴られても無視するか、あまりにも腹たった時や、子供のことで理不尽なことを言ってる時はくってかかるのでまだいいのですが、子供は頭ごなしに怒られ、何に謝ったらいいのかわからない内容でも、ごめんなさいしなくてはならなく、しても延々と怒鳴られ、最後には、お前がそうしたいならすればいい、俺はお前の面倒はもうみない的な感じで打ちのめす感じです。 だんだんひどくなっていきます。 そのほかに、人のことは基本的にけなすことしかしない、私が貯まったものを吐き出した時は珍しく黙って最後まで聞き、(いつもは途中で私の話と全く関係ないことを何回も繰り返し言いだして話にならない)今回は少しはわかってくれたのかな?と思ったら、なんで俺ばかり責められるんだとキレたり…あげたらきりがありません。 夫の父親も子供を殴ったり、暴言をはいたり、自分の嫁を家政婦あつかいしたりしていたようです。夫はそれが、夫や父親のありかただと思っているようです。 子供にパパは好きか聞くと、怒られることも沢山あるけどたまに遊んでくれるから好きと…もうパパがいなくなって自分とママの2人に戻るのは嫌だといいますが、夫が帰ってくると、言葉使いや行動に細心の注意をはらってるようで、見ていて悲しくなります。 機嫌のいいときは子供にも優しく、遊んでくれます。学校の行事も参加してくれます。 そして、私は妊娠5ヶ月です。体調が悪く、仕事を休んでいます。 いろいろな状況を考えて、離婚したいくらい愛想はつかしていますが、できないでいます。このまま暴力に発展したらと思うと怖いです。私にというより、子供にむけられそうです。 夫はモラハラなんでしょうか?性格なのでしょうか?これから先、治すことはできるのでしょうか?