• ベストアンサー

他人の不機嫌に動揺し、疲れました(抽象的な文章です)。

こんにちは。 今、私は人との接し方に壁を感じていて、 人生の方向性が分からなくなり、追い詰められた気持ちになっています。 私は、自分が普通のバランス感覚を持っている事を心の拠り所に過ごして来ました。 人の不機嫌を恐れる性格ですが、不満を持たれても、 自分の行動に自信があったため、 自分のペースを守り、社会常識を守り、人に感情移入せず、公平に、 御節介はしないけど、絶対に人を否定せずに、人の存在を肯定し、生きて来ました。 今まで、人と上手くいかなくなる事は多々ありましたが、 行き違いのようなものだったので、 いずれ分かってくれると信じていれば大丈夫。と 上記の事を守り続ける事で、関係は正常化されていきました。 人は私を我慢強い、公平、真面目、芯が強いと言ってくれますが、 それは、人に認めてもらわないとパニックになってしまう自分の弱さを 見せないための行動で、 無償の愛を相手に与えている裏では、正しくないといけない という義務感や、自己愛を満たしたい弱い自分がいました。 私は無意識に自分の理想像を他人に押し付けていましたが、その「我」が災いし、 とうとう人間関係が破綻するときが訪れました。 それは、私を認めない事を共通認識として輪が出来上がる仕事場で起こりました。 私は数年過ごし、そこでは、クレームのような要求を受け続けてきました。 最初は、相手の思い込みに過ぎない、誤認なのだから関係はいつか修復されると思っていましたが 些細な事でも、強引なまでに、大事と追及され、 「私に落ち度がなくても、この人たちは、理由を作って落ち度があると感じてしまうのだな」 と思い、波風を恐れていた状態から抜け出し、自己主張を始めました。 自分の失敗は、御詫びし、逆に相手の誤認であった場合は、 事実関係を説明する、というごく一般的な選択だったのですが、 人と衝突した経験がなかったため、ただ単に我が侭なだけ、と余計に こじれる結果をもたらしました。 相手は、私に、ちょっとだけ、言う事をきかせたかっただけなのかも知れません。 ですが、私は、相手の行動に対し、合っている、間違っているでしか 判断せずに受け答えしていたので、結果的に、相手に取っては、許し難い人間に見えた事と思います。 そこでは、徹底的に私の人格に対し立ち入られ、私は、 自己愛を曝け出す形で誤認はやめて下さい、と繰り返し、 我が侭な私の内面を外に出し、悪評を残し、追い出されるようにして仕事場を移りました。 清貧な自分、という心の拠り所を失い、人に立ち入られた事で、頭がパニックになってしまっています。 他人の不機嫌だったり、私の人間性に要求される事に強く動揺してしまい、 人生で初めて、心が折れてしまって、逃げ出したい気持ちで満たされています。 20代とは言え、もう若くはなく、 将来は、人の気持ちに共感する仕事をしたいと思っていたのですが、 自分がある意味偽善者である事を痛感し、人生の方向性が分からなくなっています。 自分の性格上、相談出来る相手がいません。 どうしたら自分を取り戻るようになるのでしょうか? 今の自分に対して、生き恥を曝して生きている、としか思えず、 何を信じれば良いのか分からなくなり質問致しました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

僕もそんな感じですね。相手に必要以上に合わせたり、自分が否定されたりするとすごくショックに感じます。ただ僕自身の意見ですけど、世の中には必ず自分とは合わない人たちはいるものです。しかし逆に自分の魅力をわかってくれる人たちも必ずいます。こんな人たちのためにせっかく自分の魅力をわかってくれる人がいるかもしれないのに自分の殻にこもっちゃうなんてもったいないですよ。人は人、自分は自分だ、だいたい自分と合わない人は目星がつくと思いますので、その人とはせいぜい受け流す程度に接し、もっと自分の魅力をだすようにすれば、自然と向こうの方から人が寄ってくると思いますよ。今は辛抱時です。がんばってください。

noname#81889
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 今後は、合う人、合わない人という事を考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mi-tan
  • ベストアンサー率32% (26/79)
回答No.4

こんばんわ 文面から非常に挫折感は感じました。ただ、具体的な状況がわかりませんが、仕事上のトラブルで、人間不信になってしまったのですね? 私は人付き合いが苦手で職場の人たちとは、食事をしたこともありません。メアドや電話番号を教えることもなく、プライベートな付き合いは一切ありません。 仕事を進めていく上でも、「我」が強く、自分のやり方を他人に押し付けてしまう傾向があります。 「正しい」「正しくない」とはっきりと上司に向かってでも主張します。自分のやり方、考え方に自信、信念を持っているからです。 (なんの根拠もない自信ですが・・・笑) だけど、質問者のような「吊るしあげ」にはあったことがありません それは仕事上では、最大限に周囲のフォローをしているからです 周囲も調子に乗って「あの人にこの仕事をやらせておけばいい」という考えで、仕事を押しつけられたりすることもあります。 そんなときは、はっきり言ってムカつく時もあります。 でも、できる限り仕事をやり遂げるよう心がけています 質問者と私の違いは、たぶん「事なかれ主義でない」ところです。 あなたは、穏便に物事を済ませようと思いがちで、嵐が去るのを待つタイプではないかと思います。 私は逆で、傷が浅い間に、半ば強引に自ら問題として、取り上げ、周囲の人に意見を求める。 多少エスカレートして、双方の主張の言い合いで、収拾がつかない時もありますが、たいていは、「いろんな意見が聞けてよかった」と思い、 解決策が生まれる結果となります。 また周囲の意見を聞くことで、自分の間違いに気づくきっかけになります。 自分が間違ってなくても、みんなの意見を聞くことで、 納得ができないことでも、自分の中での折り合いをつけることもできます 些細なことをいちいち問題視することに対して、うっとおしく思う人もいるかとおもいます。 長文になり、的の射ない回答になってしまいましたが、 頑張って、自分の意見を言って、相手の気持ちを如何に早く引き出すか? 「意見のぶつけあいは、決してケンカではありません」

noname#81889
質問者

お礼

とても参考になりました。 以前の仕事場では、輪の中での会話が全てで、 私に意見を伝える時は、考えをまとめた後なので、 見当違いの指摘に、私が何か意見を伝えても、 言い訳、我が侭、過度な要求で終わってしまい、 論点がずれたままコミュニケーションが全く取れなくなっており、 自分自身の存在に自信が全くなくなり、忘れたくても、気がつくと 無力感でいっぱいになっています。 ですが、回答者様の御意見を聞き、前いた所は相性が悪かった、 気持ちを一新させ、衝突も受け入れながら、 人と、丁寧に付き合っていこうと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 よかったら参考にしてください。 正直、自分もnkn_yuさんと似ています。 職場では、杓子定規と言われ続け、自分としては何か物事をするのに ガイドライン的な物を話したつもりですが、相手にはそうとってもらえなかったりとか・・・。 なに考えているかわからないなんて言われているくらい難しい人間らしいです、自分は。 でも、本人としては精一杯色んな条件を含めた考えを述べているつもりだったのですがね。 そこで、自分が最近考えていることを紹介します。 正直、みんな都合のいいところだけピックアップした解釈をして 生活しているんだなぁと思うようにしています。 あっ、この人都合のいいことだけかいって。 だからといって、自分の意見を曲げることはしなくても良いと思います。 たぶん、根拠のある話をされていると思いますから、急激に変える事を する必要がないと思いますよ。 伝えたいことは伝え、その反応をそうかなぁ?と思いながらも聞いてみて 少しずつ取り入れてみるといいと思いますよ。

noname#81889
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 他人に自分を受け入れて欲しい、という気持ちが 自分は強いのだと思います。 前の仕事場は、逃げ場がない環境で、意思の疎通が取れない事に対し 気持ちが押し潰されてしまいましたが、 これからは、人の事、立場も考えて、相手の主張が、 一面をピックアップしている事に気付き、寛容になりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sp310
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

あなたは、真面目という良い性格をもつ半面、自己満足が強いのではないのでしょうか?他人とのトラブルをさけるあまり自己主張が出来ない。平和主義?いえ、あなたは自分を犠牲する事、トラブルを嫌う、これは自己の欲求を満たす自己満足と思います。 もっと自分を、さらけ出し 相手と衝突したほうが良いですよ。 衝突をくりかえし相手との関係を深めていくのも方法かと思います。 まだ若いのですから一歩、自分の殻から飛び出すと、以外と心は楽ですよ。 なにか趣味に没頭して、細かい人間関係なんて吹っ飛ばして下さい。

noname#81889
質問者

お礼

回答して頂き有り難うございました。 言葉の受け取り方かも知れませんが、 私は自己満足の欲求が強いというより、 自分では自己愛が強いと思っています。 ですが、参考になりました。 自分の殻から飛び出してみよう、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139768
noname#139768
回答No.1

抽象的な表現をしているのも、無意識にプライドが強く、何らかの優越感を常に抱いているのではないでしょうか? 現実の自分を認め、無意識に隠そうとしている「悪い」または「しょうがない」自分を書いて表現してみて、その現実を認めた上でそこから出発して行けば、改善していくと思います。それは急に変われるわけではなく、時間はかかると思いますが、それをすることが必要だと思います。

noname#81889
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 参考に致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人を受け入れるとはどう言うことなんでしょうか?

    両親が不仲(と言うか家族全体が険悪なムード)で育ったせいか、他人を受け入れるとか受容すると言うことがよく分かりません。 小さいころから両親に何かにつけ否定されて来ました。 生きてきた人生の中で一度たりとも両親から誉めてもらったことはありません。 父はアル中で酒に酔うと暴れました。 私の周りに人が寄り付かない(友人関係も長続きしない)のは私自身に問題があるからだと思います。 結果、他人に対して無関心(人が嫌い)、他人と意見が違えばこの人は合わないとシャットアウト、自分の感情を押し付け…をしてしまう自分がいます。 斜に構えて物をみていたところもあるかもしれません。 他人を受け入れることより自分を受け入れてほしいと言う、凄く自己中心的な人間が今の自分の姿だと思います。 母親が私にしてきたことと同じようなことを私も他人にしている気がします。 もしかしたら、自分を守りたい、自己否定は強い癖に傷つきたくないばかりに自己愛だけは異常に強いかもしれません。 今とても大切な人が居ます。でも一番心許している相手だからこそ、数々の暴言や身勝手な行動をしてしまう自分が居ます。 その人の意見もろくに聞かず感情を押し付けたりしてきました。 でも変わりたいと思います。自分の家庭、親のような人生は歩みたくないと。 今まで自分がどんな酷い事をしても離れず傍に居てくれた、今度は私がその人を守れる安心できる場を作りたいと思います。 他人を受け入れるとはどう言うことなんでしょうか?どうすれば他人を受け入れられるのでしょうか。 と言うかどういう事をすれば「この人は自分を受け入れてくれてる」と思うのでしょうか?

  • 自分を愛する前にまず他人を愛せよ?

    【自己肯定感宗教】にとりつかれているアラサー男です。 愛されたいという欲求があるのは自覚しているのですが、 その前に「自分を愛する」ことが大切である、という話を聞きます。 今それに取り組んでいるのですが、 それと並行して、これもよく言われる「まず自分から他人を愛せよ」 ということを考えています。 「自分から愛することによって、相手からも愛される」という理屈です。 なかなか簡単にはいかないことですが、 実際、自分を好きになれない私が相手を愛するという場合、 一体どういう風に取り組んだらいいでしょうか? 現状、まず根本的に相手に興味が湧きません。 好きという感情も湧きません。 人間と接するとき、ふと気付くと、 注意しているのは「この人は俺を受け容れてくれるか」ということばかり。 そのような人間が他人を愛するというのは、どのようにしたらよいのでしょうか。 親切にすることはありますが、 それは愛(相手を幸せにしたいという心の動き)ではなく、 義務感とか、社会的な面とか、一番はやはり自分をほめて欲しい認めて欲しい という心の動き、感情です。 感情はそういう感情のまま、 相手に親切(と思われそうなこと)をしたらいいと思いますか? 正直、僕にはどうもしっくりこないのですが・・・。 自己肯定間が低い人間にとって、何からすればいいのか? 自分を愛する、認める。 他人を愛する。 どっちだと思いますか? むしろ順番などないと思いますか? 実際にあなた様が普段の生活で感じる、人間関係においての意見も聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 自意識と他人へのやさしさについて

    私は現在大学一年生、女性です。自分の生き方、人との関わりについて質問させてください。 私はとても虚栄心の強い身勝手な人間です。普段は表面的には穏やかで、親しみやすい人を演じています。けれども私が自分で気づかないだけで、誰かを傷つけたり、うわべだけの感謝が相手を踏みにじっていることがきっと多かろうと思います。自分を守ろう、守ろう、とう意識からくる見かけだけのやさしさだからです。 私は自分に無い”無償の愛”というものに強い憧れがあります。読書経験は浅いのですが、灰谷健次郎さんの「兎の眼」のような、人間の優しさ、揺らがない芯の強さを描いた作品が好きです。 が、私自身はいつも自分が他人にどう見られているかが最大の関心事になっています。それは自分の弱さのせいだとおもいます。人に優しくすることよりも、自分を演出したい、尊敬されたい、かわいがられたい、という承認欲求が先行してしまいます。 そういう自己顕示欲を逆に武器にし、技能を磨いて一芸に秀でた人間になるという手もあります。ただ、自分が、自分が、という心の飢餓感を生きる原動力にするのは考えるだけでも虚しいです。と同時に、その虚しさが、いつか自分の能力が評価されたときの突き抜けるような快感を彩るため欠かせないのかもしれないです。 (個性を発揮して生きている方がエゴイストだと考えている訳ではありません。純粋にその分野に魅せられ、身を捧げている方は大勢いらっしゃいますし、そのこと自体は大変尊いことだと思います。ただ自意識過剰な自分に置き換えると、虚栄心からくる向上心になってしまい虚しいのです。) 自分が評価されることを念頭に置いてしまったら、同じ道を志す人は皆自分の存在を脅かす敵に見えてしまうのです。ライバル関係と友人関係を両立できる人もいますが、私は自分と同じような自己顕示欲に飢えている人と円満な関係を築くことができません。利害の衝突が怖いからです。名誉とか賞賛とかに無頓着な人であれば、どんなに高い能力を持っている人であっても嫉妬せずに付き合えることができるのですが。 自意識とは無縁の人もいます。高校時代の友達で、文武両道、周りに流されず凛としていて、公平無私で分け隔てのないとても尊敬できる人がいました。また、別の友達で、その子は周りからは天然、天然と言われてましたが、裏表がなく絶対相手に見返りを求めない献身的な人柄で、その子に会えただけでその学校に入ってよかった、と思えるような子がいました。私はひねくれ物ですが、彼女たちには心を開くことができました。人間の価値について考えるきっかけをくれました。 一生をかけてなにかするなら、誰にも負けない”一芸”を身に着けて人々の脚光を浴びる、そういう輝かしい人生に凄く憧れます。それは、高校時代美術部で絵を描いていたときにものづくりの楽しさに目覚めてから、なにか人には負けない特技が欲しいとずっと大事にしている感覚です。 また、人のために何ができるかだけを考え、人のために何ができるかを常に追い求めるのも美しい生き方だな、と思うのです。過去に出会った友人との交流や、本などで感じた人間のやさしさ、あたたかさ、心の清らかさは何にも代え難いもののようにも思えます。 前者は個人として輝いている生き方で、後者は人のかかわりの中でかけがえの無い存在になる生き方だと思うのです。 まったく次元の違う話なので比べるのが難しいです。 言いたいことがまとまっていなくて申し訳ありません。世の中のことをわかっておらず曖昧で雲を掴むような問いだと思います。 どのような観点でもいいので、皆様のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 他人の人気が気になりすぎてしまう自分

     私は中高生の時に近所の人と後輩とは良い人間関係でした。しかし、まとまっていない40人クラスにいた中高生の時に美人じゃないし、部活で活躍していたわけではないのに、周囲から慕われていたり、好かれている同性の「生徒会長同級生」と行動する事が多かったせいで、大人になってもいまだに「自分はあの人に比べたらだめな存在だ。」「あの人は大人になった今でも素敵な人生を歩んでいるに違いない。」と、人生でいろいろな事を経験しても一人になった時、道を歩いているときなどふとした時にその事を思ってしまい、気持ちがしんどいです。休み時間にはその相手に関わらないようにしていたのですが、学校イベントや授業グループで頻繁に相手と組まされたため、相手に嫉妬するようになりました。3年間クラスが一緒の人で、卒業以来会っていないし、今の実生活にかかわりのない人なのですが、自分の日常生活が上手くいかなかったり、コロナ流行で精神的に参っている事もあり、同級生の周りにたくさんの人が集まっていた事や、その人の人間関係が上手くいっていた事を思い出してしまいます。その同級生は有名人にはならなかったのですが、資格取得や、趣味のジャンルでの活動で新聞にのる事ができるぐらいに努力しても、なんだか満たされずに自分なんかだめだという気持ちがずっと心に横たわっている状態でモヤモヤしています。私には年上兄弟がいなくて、若くして亡くなった祖父がいるため、年上に甘える機会が同世代よりも少なく、その同級生は年上兄弟が二人いて、関係が良好だったため、そういう事に対して当時嫉妬していたことを覚えています。  他人の価値観で気持ちが沈んでしまい、自分の心を傷つけてしまう生き方はどう乗り越えていけばよいですか?

  • 他人を信じる心を取り戻すには?

    二十一歳女です。 私は少し前まで、他人に自分の全てを曝け出すことが出来ていました。 他人の良い所に視点を向け信じる心を持ち、人間関係もちゃんと円満にすることが出来ていたハズです。 しかし、人間関係のもつれがきっかけで鬱にかかってしまい異常に人の目を気にし心の奥底で他人に敵意を向けるようになりました。 相手の悪い点ばかり目がつくようになり、言葉の裏を読むように勝手に疑心暗鬼してしまう醜い心になってしまいました。 本当に苦しいです。 前の自分に戻りたい。 家族も友達も私から離れて行きました。一人でいると、自己嫌悪から本当に死にたくなってしまいます。 私はどうすればいいでしょうか? ごめんなさい、こんな私をどうか助けてください。

  • 他人が許せない

    20代男です 宜しければ相談に乗ってください 昔、凄く嫌いな人がいました 『ああいう人には絶対になりたくない。』と思ってました 嫌っていた理由は省きますが ある日、自分がその先輩と同じような事をしていると気づいたんです 知らず知らずのうちに 自分が嫌っている人間と同じ事をしていた事に 凄くショックを受けました 人間は基本、自分に期待していると思います 格好悪いより格好いいほうが良いし 仕事が出来ないよりも出来るほうが良いし.... そういった気持ちが 自分の悪い部分を隠そうとしている 実際自分はそうだったから 嫌っている人間と同じ事をしている事になかなか気づけなかったと思います あの日から 自分を客観視してもの事を考えるように 自分に都合の悪い結果がでても、目を背けないように 自分が理想とする姿を目指してきたんですが 自分の汚い部分が見えてくるにつれ 他人の汚い部分も見えてくるようになりました そして、それが許せなくなってきました 中傷内容を書き込む人達 何か災害があると我先にと必要以上の買い物をする人達 原発無くせと騒ぐだけの人達.....等々 決して他人に自分が思い描いている正義を求めている訳じゃないんです 『中傷書き込んだっていいじゃねーか、俺たちはこうやってストレス発散してるんだよ』 『自分が助かればそれでいいんです、周りが迷惑しようと関係ないです』 そう言うなら納得できます 自分がやってることの意味を理解してやってるなら許せます だけど、そうじゃありません 少なくとも、自分が声をかけた人達は 『自分達は悪いことをしてない』って思ってるんです。 (上記で上げた例を悪いことだと表現しているのは 自分の視点から見たことであり、他人から見た場合は違うこともあるというのは理解しています しかし彼らの言い分は筋道のない理屈ばかりです、そして一貫性がありません。 つまり、考えきれてない状態で行動をしているという事です。) 自分の周りの友達も 自分が言っていることの意味を分かってないです 自己中なやつが他人に向かって自己中心的な考えを指摘したりしてます そういうことで、いちいち萎えたり、イラついたり あらゆる事の考えを広げれば広げるほど 今の社会のおかしいところが目に付くようになってきてる気がします そしてどんどん心の狭い人間になっていってるのではないかと思います。 自分を騙すことなく すべてを許し、出来れば愛せるようにはどうしたらいいんでしょうか 人を恨んだり、許さなかったり そういうことはとても疲れます 答えでなくても結構です 経験話でも構いません 自分にない他人の意見を取り入れて 新しい考え方を見つける為の思考が欲しいです よろしくお願いします。

  • 他人に「尊厳を持って」接するためには、どうしたらいいのでしょうか。

    他人に「尊厳を持って」接するためには、どうしたらいいのでしょうか。 もう数十年生きていて、仕事に就いたり、誰かと仕事をするたびに、もめたり、イライラしたり、なにかしらトラブルが起きて、関係か泥沼化します。誰かが親密になるとだいたい、相手の落ち度や悪い部分ばかりに目が行きます。あの人はこう言っているけど、それは建前だけで本音は私のことを馬鹿にしている、と思い込んだり、たいしたことないのに、なんであんなにエラそうにふるまったり、プライドが高いのだろう、なんでこんな単純なこともできないんだろう、私だけ嫌っている、私の悪口を私のいないところで言っている、私の悪い評判を誰かから聞いて私をあざ笑っている・・・等。 100%自分のせいだとは言い切れないかもしれませんが、ほぼどこに行っても同じことが起きるので、ほとんど原因は自分にあるのではないかと最近思うようになりました。ある程度、理由は育った家庭環境にあることは分かっています。詳細は割愛しますが、いわゆる「毒親」のもとで育ったのは事実です。彼らの愛を得るために(少なくとも部分的には。生まれつき、競争心が高いのもあったとは思いますが)、超一流(自分で言うのもなんですが)の大学・大学院へ進学し、仕事もまずまずですが、その道のりには相当な葛藤や精神的負担もありました。事実、精神科にも随分とお世話になり、精神病院にも入院したことがあります。 このように生きていくのも、本当につらいです。「精神科にもっと診てもらえ」、以外に、みなさんのご意見を伺いながら、自分を正して行きたいと思っています。どうしたら、他人に「尊厳を持って」接することができるでしょうか。あるべき人間関係とはどういった関係でしょうか。 *幸い、彼はいます。もう7年も付き合っているので、安定はしています。私のことを丸ごと理解してくれる、優しい彼で、私も彼を大切にしています。ただし彼以外の人間関係はだいたい、劣悪です。特に、毎日職場などで接する人や、彼以外の「親友」などとはそのような関係になります。「親友」たちも、このような私の性格を熟知しているのか、歩み寄る努力はしてくれるのですが、どうしても私は心から彼女たちを信頼することができないでいます。そんな自分に、とても疲れます。

  • 人生と他人って

    こんばんわ 最近人生にむなしさを感じていて、どうしたらいいか出口が見当たらず質問をさせていただきます。(30歳女) 仕事は順調、仕事での長年の夢が最近かない、達成感に満ち溢れています。 しかし、人間関係、恋愛については「なんで自分がこんな目にあわないといけないの」と思うことが多く、どんなに仕事で成功しても人生ベースで空しさを感じるばかりでです。 男も女も問わず友達からは「すごく思いやりがあって、どうして恋人ができないか不思議」と言われるほど、友達からの信頼は厚いのですが、こと男性関係となると、最初は一生懸命言い寄っよられても数ヶ月たつとないがしろにされたり、「人間としてそれってどうなの?」と言う行動を頻繁に起こされてしまいます。 友達となる人とは長く続き、関係も時が経つにつれ深くなっていくので、男性との付き合いも間違ったことをしているとは思えないのですが(二股かけたり不倫したり相手をないがしろにしたりなど)、こちらが「あんた人を馬鹿にしてんの?!」と思うようなことばかりされます。 人付き合いの方法が間違っていれば友達ができない、や仕事がうまくいくことはないので、自分でも何が悪いか分かりません。 どんなに仕事で成功しても、友達に恵まれていても1人の男性にも愛されない自分が惨めで仕方ありません。 客観的にみて、何がいけないのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 人生最大の後悔と人生のよりどころはなんですか

    宜しくお願いします。 30代前半男性です。人生のよりどころが欲しいです。今、目標も何もありません。 日々言われたことをこなすことすらできない状態です。 こんなことになったのも、人生は受験勉強と同じだと思って、社会人や人間としての努力をしてこなかったからかも知れません。本を読んだり勉強はするけど、人と交わったり知らない人とあうのは苦手。 人に好かれようとうする傾向があるので頼みごとを断れなかったり、正しいことも捻じ曲げて人に迎合して自分が誤解されたり損をする傾向があります。 努力をしてこなかったのが自分の一番の後悔ですが、心のよりどころを作ってこなかったのも努力の不足だと思っています。スポーツをしたりするのは楽しいですが、それ以外の時間は、自分は何をしたいのか、どんな人間になりたいのか、不安でいっぱいです。 過去の後悔ばかりが募ります。スポーツやサークルに交じって人を束ねた経験もないので、そのような経験をしてきた人にコンプレックスがあったり、好きなことを楽しそうに行なっている人を見ると自分の惨めさが募りつらいです。 婚約者がいますが、心のよりどころというよりは一緒にいると落ち着いたり、怒られたり、結構緊張します。 自分は仕事も人生も楽しんでいない。そんな思いが募ります。 皆さんは今までの人生最大の後悔は何ですか?それを吹き飛ばすような心のよりどころは何でしょうか? これからでも後悔をなくし、楽しく生きていけるでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 自己否定感・劣等感

    20代前半・女です。 私は自己否定感・劣等感が強く、バカ真面目な人間です。 自己否定感の原因として、幼少期の両親の愛のなさというものがありましたが、 私は親の愛をいっぱいもらって生きてきました。 なぜここまで劣等感に自分を苦しめているのかがわかりません。 劣等感といいましても、今まで人生において大きな失敗をしたことがなく 逆にこの劣等感が「このままではいけない、なんとかしなければ」という向上心に火をつけて ある意味いいサイクルが回っているのも事実です、が、やはり心としてはきついです。 自己否定感が強い人にありがちだという、バカ真面目な性格で 「-しなきゃ」「-でなきゃ」と自分の行動をがんじがらめにしてしまいます。 もっと人生を楽に生きたいです。 もっと気軽に人と関わりたいです。 まじめすぎて神経質なくらい人の顔色をうかがってしまい、人付き合いも疲れてしまいます。 なぜこうまでも劣等感が強いのか、そしてなぜ真面目に生きれないのか・・ と、バカ真面目にまた自分に問いただしてしまう自分もいるくらいです。 読んでてイライラさせてしまったらごめんなさい。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 家の2階の腰高窓の網戸に、いくつものシミや汚れが付着しています。シミの大きさは1cmから3cmほどで、数えると100個以上あります。触れてみると粉状の黒い汚れで、何かが乾いて粉状になったようです。
  • この汚れは網戸の上半分にだけ付いており、窓の上には何もありません。雨のような液体が飛んできたとしても、上半分にだけ付いているのは不自然ですし、鳥のフンなどでは数や範囲が広すぎます。臭いもほとんどありません。
  • 夜にはなく、朝から夜までの間に付着したようです。今日は雨が降ったりやんだりで、風もほとんどなかったため、家の中から付いた可能性は低いです。原因はわかりませんが、不気味な感じがします。
回答を見る